説明

Fターム[4B053BL20]の内容

食品調製器具 (4,545) | 目的及び機能 (581) | その他 (181)

Fターム[4B053BL20]に分類される特許

121 - 140 / 181


【課題】安価な構成で、ムラなく安定したもちを短時間で作れる調理器を提供する。
【解決手段】回転自在の羽根1を有すると共にもち米や水などの材料(図示せず)を収納する調理ケース2と、調理ケース2を収納する調理室4を開閉する蓋10と、羽根1を回転駆動する駆動手段3と、材料を加熱する加熱手段5と、駆動手段3と加熱手段5を制御する制御手段6とを備え、加熱手段5と羽根1により材料を攪拌しながら炊飯する炊飯工程とそれに続くつき工程を有すると共に、炊飯工程の経過時間又は/及び調理室の温度に応じて、炊飯工程時の羽根1の回転数あるいは回転速度を変化させるもので、調理ケース2にもち米と水を入れるだけで、炊飯が行われ、しかもその間に羽根1が回転するので短時間でムラなく吸水、加熱ができ、また、炊飯工程時の羽根1の回転数あるいは回転速度が、もち米の状態や量に応じて変えられるので、常に安定したできばえのもちが得られる。 (もっと読む)


【課題】
酢と米飯を混合しながら、送風装置の冷却風を供給する食材混合装置において、送風装置の駆動を改良し、さらなる米飯と他の食材の混合を良好にすることを課題とする。
【解決手段】
横軸芯の駆動軸(3)で回動する釜(2)と、該釜(2)内に風を供給する送風装置(4)とを備え、米飯と他の食材を前記釜(2)内に投入して混合する食材混合装置において、前記釜(2)が回動時には送風装置(4)は間欠駆動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な構成により、含浸液を撹拌して、効率よく含浸を行うことことを目的とする。
【解決手段】 被処理物1を含浸液に浸漬して収容する処理槽4およびこの処理槽4内を減圧する減圧手段5とを備え、前記処理槽4内を減圧することにより、前記含浸液を前記被処理物1へ含浸させる含浸装置であって、前記処理槽4内の減圧下において前記含浸液中に気泡7を発生させる気泡発生手段8を備えたことを特徴とする。また、前記気泡発生手段8は、前記処理槽4の減圧下で、前記含浸液へ気体を導入する手段であることを特徴とする。さらに、前記気泡発生手段8は、前記処理槽4内を前記含浸液の温度相当の飽和蒸気圧力よりも低い圧力に減圧することにより、気泡7を発生させるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冷凍状態にある肉や野菜など各種食材は回転丸刃では切断出来ぬ為、鋸刃によって切断しているのが現状であるが、鋸刃による切断では鋸刃の厚さに相当する切屑が発生することが避けられず、食材の有効利用の観点から大きな問題であった。
【構成】回転丸刃支持枠8に軸支されている回転丸刃9の近傍に加熱装置19を位置せしめ、回転丸刃9の表面温度が200℃〜300℃になる様に前記加熱装置19によって加熱しつつ、−20℃以上の冷凍状態に温度設定した被加工物21を回転丸刃9の回転運動によって切断する。 (もっと読む)


【課題】おろしカッター上面の外周部に調理物にとって抵抗となる縦壁を設けることにより、カップ内面に付着した玉残り状態の材料を容易に低減することができる回転機用おろしカッター構造を提供することを目的とする。
【解決手段】モーターを有する回転機本体と、調理物を入れる容器と、該容器内に位置し前記モーターにより回転されるおろしカッターを備えてなる回転機用おろしカッター構造において、前記おろしカッター上面に複数の刃を設けるとともに、前記おろしカッター上面の外周部に調理物にとって抵抗となる縦壁を立設する構成。 (もっと読む)


【課題】洗浄汚水排出口から排出された洗浄汚水でシンクの内部が満たされることにより、受入容器がシンクの底面から浮いて受入容器の裁置位置が初期位置からずれてしまい、洗米排出口から排出された精白米及び炊飯用水を確実に収納することができない。
【解決手段】支柱12の中央部に、洗米容器19の下方で且つシンク18の上方に位置するよう、受入容器100を裁置するための受入容器裁置部50を着脱自在に配置した。 (もっと読む)


【課題】作業者が厨房内で作業する際に、自動洗米装置が邪魔になりやすい。
【解決手段】支柱12は上下に伸びるように配置されており、支柱12の上部にはリフト機構60を介して水平方向前方に延び出る支持基板13が支持されている。この支持基板13には、これより下方に垂下するよう保持部材17が支持されると共に、支持基板13の下方で、且つ、該保持部材17の前方には洗米容器19が支持されている。 (もっと読む)


【課題】
酢と米飯を混合する食材混合装置において、混合した米飯を釜から取り出すときに作業者が取り出しやすくすることを課題とする。
【解決手段】
上部に開口部(g)を設けた釜(2)を横軸芯の駆動軸(3)で回動可能に構成した食材混合装置において、運転開始後から設定時間は前記駆動軸(3)を軸芯に設定角度で回動動作し、設定時間が経過すると前記開口部(g)が下側に位置するよう釜(2)を反転させる構成とし、混合した食材を自動に釜2外に排出することができるため作業者が釜2から食材を取り出す煩わしさを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 容器の内において撹拌ユニットを設け、回動ユニットを利用して撹拌ユニットが飲料を撹拌するのを制御し、さらに引張りユニットを利用して撹拌ユニットが縦方向で飲料を往復に引張って撹拌することにより、飲料の撹拌の効率と顆粒の細かさを高めることができる。
【解決手段】 容器1、撹拌ユニット2、回動ユニット3と引張りユニット4により構成される。容器1には飲料を収容するための収容室10が設けられる。撹拌ユニット2は収容室10の内に設けられると共に、回動軸21と少なくとも一個の撹拌片22が設けられる。回動ユニット3は撹拌ユニット2の回動軸21が回動するのを制御することにより、撹拌片22は飲料を回動して撹拌する。引張りユニット4は撹拌ユニット2の回動軸21が縦方向で往復に引張るのを制御することにより、撹拌片22は縦方向で飲料を引張って撹拌するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】鍋料理を楽しむ時、鍋の中の具をすくうには穴のあいたおたまを、ス−プをすくうには穴のないおたまをそれぞれ使うなどの面倒を解消するために、具・ス−プすくい両用おたまトンクを提供する。
【解決手段】
「ス−プをすくうおたま」1と穴のあいた「具をすくうおたま」2を弾性を持たせた柄3で連結したため、1本で必要に応じて使い分けることができるばかりか、挟むこともできて大変便利になった。
(もっと読む)


【課題】 灰汁と油脂のいずれの吸着性能も高く、さらに調理時の操作性も高い灰汁取りシート等を提供する。
【解決手段】 短繊維が互いに接着して三次元構造をなした灰汁取りシートであって、互いに積層された少なくとも二層からなり、前記二層のうちの一層(A)は、前記短繊維が細くて密な層であり、他の一層(B)は、前記短繊維が太くて疎な層であることを特徴とする灰汁取りシート。 (もっと読む)


【課題】生地材料に水が均一に行き渡らないことによるこねムラの発生を押さえ、高品質な生地を一度に大量に製造可能で、かつ蓋の跳ね上がりなどを防止して取扱性を向上した食品こね装置を提供することを目的とする。
【解決手段】モータ11により駆動する回転羽根12をこね鉢2の底部に取り付け、少なくとも一部を透明に形成した蓋体30でこのこね鉢を閉鎖する食品こね装置において、蓋体30の中央に貫通穴を形成し、この貫通穴の上側に漏斗32を設け、貫通穴の下方に導水管33を延出し、この導水管33を折り曲げてその開口端をこね鉢2の側面に向ける。こね鉢2は底が深く、側面21が急傾斜な甕型に形成する。 (もっと読む)


【課題】野菜のおろし器具において、肌理の細かいおろしでも、また荒おろしでも作業効率に優れ且つ良好な切れ味を備える切削刃体を備えた器具を提供する。
【解決手段】突起形状の切削刃体22を備えた野菜おろし器において、切断刃体22の頂部に溝部を切削方向に直交する方向(横溝部23)や、平行方向(縦溝部25)に形成して、切削方向に対して横並びや前後並び或いは双方の接近切断刃先24c,24d,24e,24fを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】表と裏に粗さが異なるおろし刃を設けたおろし金を用いる場合に、出来上がったおろし食材に未加工の食材が混入するのを防ぎ、加工済みのおろし食材の品質を均一にする。
【解決手段】上部が開口し調理済み食材を受ける食材受け部18と、食材受け部18に向かって上方から開口する略筒状の食材投入部68と、食材投入部68の下端開口70に下方から近接して走行可能なおろし金58と、このおろし金58を電動モータ22により走行駆動する駆動部と、を備える。おろし金58は一方の面側に設けた刃高が高い大おろし刃94と、他方の面側に設けた刃高が低い小おろし刃96とを持ち、大・小おろし刃94、96の先端と食材投入部68の下端開口70との間隔を調節可能とする間隔調整部98を設けた。 (もっと読む)


シンプルなデザイン及び高性能な食品粉砕器を供するために,食品,特に氷片を粉砕する器具1が提案されている。この器具1は底部21にベアリングピン20を具備し,上部の加工領域22と下部の収集領域23とに分割されているコンテナ2を含む。前記加工領域22は,食品を粉砕するための粉砕工具3を収容しており,前記粉砕工具3は,回転切断刃30によって形成され,工具スピンドル31を有する。加工領域22から収集領域23への移行領域には, 収集領域23から加工領域22を少なくとも部分的に隔てている篩い32が在る。工具スピンドル31の底端部310は,ベアリングピン20へ,回転出来るよう取り付けられている。好ましくは,攪拌工具34は,粉砕工具3の一部であり,回転攪拌刃340によって形成されている。
(もっと読む)


【課題】厚さを変更しても、入れる力に変更を加えることなく、しかも常に安定したスライスが行えるスライサー100を提供すること。
【解決手段】支持枠10に対して固定したスライス刃12と、このスライス刃12の前方及び手前側に配置した第1滑り板11及び第2滑り板20とを備えて、この第2滑り板20上をスライス刃12に向けて被スライス材を前後動させることにより、この被スライス材のスライスを行うようにしたスライサーであって、第2滑り板20を支持枠10に平行移動可能に組み付けて、この第2滑り板20上の被スライス材の下面全体がスライス刃12に対して常に平行移動し得るようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】間接加熱方式の自動調理装置に関し、具体的に受容面の下面の外部に設けられた円盤状のヒーター、ヒーターの下方に設けられたモーター、およびセンサー制御装置を有する自動調理装置を提供する。
【解決手段】調理装置は、分離可能な粉砕刃を受容して側面にスクリーンが形成された分離可能な分離筒、結合接点を有する取っ手、感知センサー、および発熱量の調節が可能で複数の熱バンドが形成された板状のヒーターを有する結合ハウジングと、モーターおよび制御装置を内蔵して結合ハウジングの下方部分と結合するベースと、取っ手と結合され、結合接点と接触する電気接点を有する結合溝および安全装置を有する結合部と、2つの電極から発生する電気的信号が入力される入力回路、入力回路の電気的信号を処理して出力回路を介して出力回路に連結された電気的装置の作動を制御する制御回路、および制御回路の作動状態を探知する安全回路を有する感知制御回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】カッターのライフエンド時にカッター折れが発生しても、ユーザーの安全性を確保できるミキサーを提供する。
【解決手段】モータ(図示せず)を内蔵した本体(図示せず)と、上端に材料を切削粉砕するカッター23が取り付けられた回転自在な主軸22と着脱自在な容器14を具備し前記本体の上に載置される容器台17とを備え、カッター23を構成するカッター上23aの略中央部に主軸22が貫通する穴を形成するとともに、その略中央部と先端との間に少なくとも穴32を形成したもので、万一カッター23がライフエンドに至っても、カッター折れは強度の最も弱い穴32の部分で必ず折れ、カッター折れの箇所を制御特定できるので、折れた刃先が大きい形状になる位置に穴32を形成すれば、その刃先の容器14外への流出を防ぎ、ユーザーの安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 米の研ぎ汁に含まれる不純物の除去を確実なものにするとともに、水のような洗米水の無駄遣いをせずに洗米することができる洗米装置及び洗米方法並びに洗米機能付き炊飯装置を提供する。
【解決手段】 本発明の洗米装置1は、米が投入された容器29から吸上げ部2を経て蒸留部4に洗米水を取り出し、その取り出された洗米水を蒸留することで研ぎ汁に含まれる不純物が分離された水が得られる。その水は供給部6より再び米が投入された容器29へ供給される。この蒸留部4によって得られた水は純度が高く再び洗米水として再利用し、循環させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】マイコンに所定電圧以上のノイズが加わることを防止できる電気機器を提供する。
【解決手段】電源用の本体制御基板38と、マイコン106を搭載し本体制御基板38よりも電圧が低い制御基板40とを、複数のリード線39により電気的に接続する。制限基板40のコネクタ101に、それぞれのリード線39の電圧を本体制御基板38の電圧より小さい所定値以下に制限するツェナダイオードZDを設ける。リード線39に重畳したノイズの電圧をツェナダイオードZDで本体制御基板38の電圧より小さい所定値以下に制限することで、リード線39を介して制御基板40のマイコン106に所定電圧以上のノイズが加わることを防止できる。
(もっと読む)


121 - 140 / 181