説明

Fターム[4C017AB04]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 測定部位 (2,391) | 胸部(心臓を含む) (225)

Fターム[4C017AB04]に分類される特許

61 - 80 / 225


【課題】 一拍ごとの脈波波形の不整脈に伴う特異値を判定し正しく検出された脈波間隔のみを記録する脈波計測装置を提供する。
【解決手段】 被験者の脈波を検出する脈波検出手段と、前記脈波検出部にて検出した脈波の振幅を検出する脈波振幅検出手段と、前記脈波検出部にて検出した脈波の間隔を検出する脈波間隔検出手段と、脈波振幅と脈波間隔の積、あるいは脈波間隔と、脈波振幅と脈波間隔の比を、それぞれに設定した閾値とを比較し脈波間隔の特異値を判定する判定部とを備えた。 (もっと読む)


本発明は、診断の方法を提供する。該方法は、被検者の器官のインピーダンスを示す入力信号の絶対成分および位相成分を取得するステップと、位相成分に基づいて被検者のベースライン血流量を決定するステップと、少なくとも絶対成分に基づいて血流量の過渡変化を決定するステップと、ベースライン血流量および血流量の過渡変化を表示するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】血流予備量比測定のための装置、システムおよび手法
【解決手段】本開示における血流予備量比を測定する手法の少なくとも1つの手法は、少なくとも2つのセンサーを狭窄箇所またはその付近の管腔器官内に配置するステップから構成される。ここで少なくとも2つのセンサーを事前に設定した距離間隔で配置する。同装置の運用により、管腔器官内にある液体1を置き換えるべく管腔器官へ注入した液体2の流速を測定し、流速、管腔器官内の大動脈血圧の平均、狭窄部分またはその付近のすくなくとも1つの切断面積に基づいて、狭窄部分またはその付近の血流予備量比を測定する。このような典型的手法の実施に有用な装置およびシステムもここに開示する。 (もっと読む)


心拍出量推定システムと方法は、肺動脈内の圧力信号を感知することで、1回拍出量と心拍出量を算出する。圧力信号は、肺動脈内に配置された埋込圧力センサから受取られる。圧力信号は、心拍数(HR)と心臓周期を決定するための収縮期と拡張期を含む。反復更新モデル(510)は、圧力信号と心拍数を、1回拍出量(SV)と心拍出量(CO)に関係付ける。反復更新モデルは、肺動脈圧信号から平均脈圧(MPP)を取出して、患者特有の血管抵抗モデルパラメータと患者特有の動脈コンプライアンスモデルパラメータを受取る。心拍出量は、心拍数と肺動脈圧信号と反復更新モデルとを用いることで算出できる。血管抵抗モデルパラメータと動脈コンプライアンスモデルパラメータは、反復更新モデルの出力を用いることで反復的に更新される。
(もっと読む)


本発明は、特に、熱希釈測定及び脈波解析における使用のために統合された光学ファイバーを備えたカテーテル装置に関する。装置は、適切な血管内部分及び適切な血管外部分を備えた動脈カテーテル(2)、並びにカテーテル(2)の適切な血管内部分の遠位端部又は適切な血管内部分の遠位端部に近位の測定場所にある圧力及び温度の組み合わせ測定のための光学センサーユニットを含む。光学センサーユニットは、測定場所から近位ポートへ及ぶ光学ファイバーコンダクター(11)を含む。 (もっと読む)


【課題】医療施設の内外両方において心臓の性能および機能をモニタリングするための改善されたデバイス、システムおよび方法を提供する。
【解決手段】心臓性能パラメーターを測定するための方法であって、該方法は、以下:心臓周期の間の選択した時間に、心腔内の体積および圧力の少なくとも一方の変化を発生させる工程;体積および圧力の少なくとも一方の変化に応じて生じる該心腔の少なくとも1つの特性の変化を測定する工程;および該発生した変化に対する測定された特性の変化の割合に基づいて、少なくとも1つの心臓性能パラメーターを計算する工程、を包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】生体情報を正確に測定することができる生体情報測定装置および生体情報測定方法を提供すること。
【解決手段】電磁波照射部140が、生体に対して周波数の異なる2つの電磁波を照射し、反射波受信部150が、照射された電磁波の反射を受信し、相関値算出部161が、反射波の相関値を算出し、相関値判定部162が、相関値が相関閾値よりも大きいか否かを判定し、相関値が相関閾値よりも大きい場合に、生体情報測定部163が、反射波に基づいて生体情報を測定する。 (もっと読む)


【課題】生体情報送信装置が検出した生体情報を生体情報受信装置によって受信するようにした生体情報測定システムにおいて、受信開始時の消費電力を低減すること。
【解決手段】CPU105は、加速度センサ101からの歩行信号を検出して被測定者が歩行開始したと判断すると、電源管理部108を制御して受信部107の受信動作を開始させる。生体情報送信装置からの心拍数信号はアンテナ106及び受信部107を介してCPUに入力され、表示部110に心拍数が表示される。 (もっと読む)


本発明は、レーダー信号エミッタ102と、レーダー信号受信器103と、信号パターンマッチ部106と、送信出力調整器108とを有するドップラレーダー心臓センサに関する。信号パターンマッチ部106は、レーダー信号受信器102に接続され、受信されるレーダー信号105を解析し、受信されるレーダー信号と信号パターンとを比較し、受信されるレーダー信号と信号パターンの少なくとも1つとの間の十分に高い類似度を検出すると、対応する指示信号を出すよう構成される。送信出力調整器109は、レーダー信号エミッタ102及び信号パターンマッチ部106に接続される。この送信出力調整器は、信号パターンマッチ部が指示信号を出すまで、レーダー信号エミッタ102に供給される送信出力を徐々に修正するよう構成される。本発明は、対応する方法及びコンピュータプログラムにも関する。
(もっと読む)


【課題】負荷運動中でも第1心音を正確に、かつ容易に測定できることで、自動的に至適運動強度を測定することが可能な心音測定装置、至適運動強度測定装置、心音測定方法および心音測定プログラムを提供する。
【解決手段】至適運動強度測定装置1は、心音を採取する心音マイク21、および心音信号を心音データに変換するAD変換手段23とを含む心音採取手段2と、心電を採取する測定電極31、測定電極31の心電信号を心電データに変換するAD変換手段33とを含む心電採取手段3と、心電データからR波を検出する基準タイミング検出手段43と、基準タイミング検出手段43が検出したR波のタイミングからR波に対応する第2心音前までの所定期間を示すゲート信号を出力するゲート信号生成手段44と、ゲート信号が出力されている間の心音データからピーク波形を、第1心音振幅データとして抽出する第1心音検出手段45とを備えている。 (もっと読む)


【課題】周囲環境に応じた振動を受け難く且つ正確に心拍及び呼吸を計測することのできる心拍呼吸計測装置を提供する。
【解決手段】ベッド台AとマットレスBとの間に配設されて就寝者の心拍及び呼吸等に起因する振動に応じて電荷を発生する複数の第1のセンサ素子10をマットレスBの幅方向に沿って並設したセンサ部1と、各第1のセンサ素子10で発生した電荷をそれぞれ電気信号に変換して出力する複数の第1の変換部20と、各第1の変換部20の出力信号のうち心拍の周波数帯域及び呼吸の周波数帯域を除いた周波数帯域の出力の平均値をそれぞれ算出するノイズ算出部3と、各第1の変換部20の出力信号からノイズ算出部3で得られた平均値をそれぞれ減算して個別に出力するノイズ減算部4と、ノイズ減算部4の出力信号のうち最も出力が大きい信号から心拍の周波数帯域の成分及び呼吸の周波数帯域の振動成分を抽出する計測部5とを備えた。 (もっと読む)


被検者によって発生され、かつ被検者の身体の音発生部位から所定の距離で検知される音を利用する技術によって、特定の生理学的状態について被検者を検査するための方法であって、被検者の身体の特定領域上に第1音センサを配置して、前記第1音センサによって検知される音に対応する出力を生成するステップと、第1音センサの出力を被検者の音発生部位から前記所定の距離に配置された第2音センサの出力と等しくする事前計算された伝達関数によって前記第1音センサの出力を変更するステップと、前記特定の生理学的状態の有無を決定する上で前記第1音センサの変更された出力を利用するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 心機図の医学的価値は高いと認められながら、心機図記録装置が大型で極めて高価であり、測定性能も悪く、最低2名の医療専門家がついて防音室のような特殊な環境でしか測定できず、心機図を用いた診断が真に必要な被測定生体にとって有効なデータが得られないなどのため、循環器系の診断に心機図記録装置は有用でないとされていた。
【解決手段】 測定する1つの拍動に関して生体の近接する複数箇所の圧力変化を同時に測定することができる2次元圧力センサーとパソコンレベルの電子装置ならびにメモリーを駆使して心尖拍動図等を測定し、生体情報の時間的経過も記憶して利用することができ、デジタル画像として生体情報を表示できるノート型パソコン程度の小型で安価な生体反応記録装置を提供できるようにした。 (もっと読む)


【課題】半導体圧力センサにより、血管内の圧力測定を可能とし、補助人工心臓による補助効果並びに心機能の診断を容易にする。
【解決手段】血管内圧力測定用半導体圧力センサ20、40において、半導体基板22に形成された、血管10内に露出されるダイヤフラム24と、該ダイヤフラム24の血管壁側に形成された真空室28と、前記ダイヤフラム24上に形成された複数の感圧抵抗素子R1、R2と、血管10内の圧力によるダイヤフラム24の変形によって生じる感圧抵抗素子R1、R2の抵抗値の変化を検出するための手段(測定回路30)とを備え、血管10内の絶対圧力を検出可能とする。 (もっと読む)


患者の心臓を監視する装置において、ハウジングと、算出装置と、光センサーであって、光センサーから血液を運ぶ血管までの距離、ならびに血管の直径を示す信号を算出装置に提供するように構成された、光センサーと、血管を通る血液の速度を示す信号を算出装置に提供するように構成されたドップラーセンサーと、心臓をポンプ式に動かす複数の電気刺激を示す信号を算出装置に提供するように構成されたECGセンサーと、を含む、装置。算出装置は、光センサー、ドップラーセンサー、およびECGセンサーからの信号を用いて、血液の酸素飽和度、血流量、血圧、心拍数および心拍出量を含むパラメータを算出する。
(もっと読む)


血管、およびその中を運ばれる流体の特性を感知する装置および方法。
(もっと読む)


【課題】装着時に圧迫感が少なく、ユーザが運動を行っても脱落する可能性が少ない心拍センサ装着具を提供する。
【解決手段】人体の首部Pnの基端付近の肩部Psの上面に沿う湾曲形状を有し、肩部Psを前後から挟み作用するワイヤばね部材5aと、ワイヤばね部材5aの人体の前面における挟み作用点に取付けられた電極2aと、人体の後面における挟み作用点に取付けられた当接パッド6aとを備える。装着時には、ユーザは電極2aを人体前面の鎖骨Pbの下側に当て、その当接位置を支点として肩部Psを前後に跨ぐようにワイヤばね部材5aを拡開し、当接パッド6aを人体後面の僧帽筋Pm上に配置して密着する。 (もっと読む)


電子ユニットを備えた対話型哺乳瓶が開示されている。電子ユニットは、赤ちゃんにミルクを与える人の心拍を感知するように構成されたセンサユニットと、感知された心拍を赤ちゃんに伝えるように構成されたアクチュエータユニットとを有する。開示された対話型哺乳瓶は、ミルクの供給が、赤ちゃんとその赤ちゃんにミルクを与える人との間のつながりの体験を可能にし、これにより母乳を与える行為に近づくので、ドリンクプロセスを促進させることができる。
(もっと読む)


【課題】生体装着型データ通信装置の消費電力を抑え、電源の消耗を抑える。
【解決手段】生体装着型データ通信装置100は、生体を媒介として外部装置との間で通信を行う通信部12と、通信部12を介して外部装置との間でデータを送受信するデータ処理部13と、データ通信装置100が生体に装着されているか否かを判別する、心拍センサ等の装着検出部14と、電源部15と、を備える。電源部15は、装着検出部14が生体に装着されていることを検出した場合には、通信部12とデータ処理部13に動作電力を供給し、生体に装着されてないことを検出した場合には、これらへの電力の供給を停止又は抑制する。 (もっと読む)


【課題】血管石灰化の発症者に対する使用に適した生体情報測定装置を提供すること。
【解決手段】血圧脈波計測部20は、カフ圧の加圧中に血圧測定を行うと共に、カフ圧の減圧中にも血圧測定を行う。さらに、血圧脈波計測部20は、加圧中の最低血圧の測定値SBPと、減圧中の最低血圧の測定値SBPとの差dを判定する。判定の結果、差dがある場合には、表示部70は、血管石灰化の可能性がある旨の情報として、血管石灰化警告と石灰化指数CSとを表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 225