説明

Fターム[4C083EE11]の内容

化粧料 (399,993) | 効果 (36,752) | 皮膚、頭皮に対する効果 (11,418)

Fターム[4C083EE11]の下位に属するFターム

Fターム[4C083EE11]に分類される特許

1,281 - 1,300 / 1,407


【課題】 脂質過剰分泌のもたらす外観の美的損失を抑制する手段を提供する。
【解決手段】 1)二塩基酸のエステルと2)表面処理されていても良い、球状の粉体と3)アルキル変性されていても良い、カルボキシビニルポリマー及び/又はその塩とを、皮膚外用剤に含有させる。前記二塩基酸のエステルは、ジエトキシエチルアジペートが好ましく、前記球状の粉体は、シリカ、ナイロン、アクリル酸樹脂粉体、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム及び炭酸カルシウムから選択される1種乃至は2種以上が好ましい。剤形としては、ゲル状化粧料であることが好ましく、皮脂によるテカリ防止用の化粧料であることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、優れた細胞賦活作用、美白作用、抗酸化作用などを有する有効成分を見出し、皮膚外用剤や飲食品などの分野に幅広く応用が可能な保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 優れた細胞賦活作用、美白作用、抗酸化作用などを有するマルバニッケイ(Cinnamomum daphnoides)の抽出物を保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤として用いる。また、得られた保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤を皮膚外用剤や食品等の組成物に配合することにより、シワ、タルミ、肌のハリ、シミ、クスミといった種々の皮膚症状の防止や改善に優れた効果を発揮する様々な組成物を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】皮膚外用剤おとくに美白に有効な製剤を提供すること。さらには美白食品を提供することにある。
【解決手段】大高良姜(Alpinia galanga Will)の抽出物が皮膚表皮組織のメラノサイトにおけるメラニン生成を優位に抑制し、その一要因としてチロシナーゼ活性を優位に阻害し、皮膚外用剤として、とくに美白皮膚外用剤として有効である。また、美白食品としても有効である。 (もっと読む)


【課題】化粧料の改質
【解決手段】特定の製造法により得られるマイナスイオン発生セラミック物質を化粧料に配合することにより、化粧料を改質する。 (もっと読む)


【課題】塗布時の伸びがよく、乾燥過程でべたつかず、乾燥後のしっとり感に優れた水性化粧料を得る。
【解決手段】(A)プルラン類、(B)ケイ素数4〜7の環状ジメチルポリシロキサン及び(C)25℃における粘度が1〜500cStの鎖状ジメチルポリシロキサンを含有し、好ましくは成分(B)/成分(A)を重量比で5〜20の水性化粧料とする。さらに(D)多価アルコール、(E)カルボキシビニルポリマー又はその塩を含有させると感触が向上する。 (もっと読む)


本発明は、化粧品として許容できる少なくとも1種の有機液体媒体および、少なくとも1種の皮膜形成性直鎖状配列エチレン系ポリマーを含む化粧品組成物であって、前記ポリマーが組成物中に十分な量で存在する場合、前記組成物が35%以下の移行を有する堆積を形成することができる化粧品組成物に関する。本発明は、メークアップおよびケラチン物質、すなわち皮膚および唇のケアに使用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は皮膚掻痒、肌荒れや敏感肌を改善する、又は美白効果を発揮する有効成分のスクリーニング方法及びかかる有効成分を含む各種薬剤の提供を課題とする。
【解決手段】幹細胞因子(SCF)の産生及び/又は放出を抑制することにより皮膚掻痒、肌荒れや敏感肌を改善する、又は美白効果を発揮する生薬有効成分を含んで成る、SCF産生及び/又は抑制皮膚外用剤の提供。 (もっと読む)


【課題】使用によって皮膚のしわ、たるみに対して改善効果感を与えるとともに、使用に際してべたつき、皮膚上での化粧料のよれ、きしみ感等の不快な使用感のない皮膚化粧料を提供すること。
【解決手段】(a)デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するポリマー0.1〜5.0質量%と、(b)常温で固体もしくは半固体の高級アルコール0.1〜10.0質量%と、(c)高分子増粘剤0.1〜2.0質量%とを含有することを特徴とする水中油型乳化型皮膚化粧料。 (もっと読む)


【課題】 経口摂取される美容食品組成物、特に皮膚の美容改善に用いられる美容食品組成物の有効成分として、消化吸収に優れた物質を開発すること。
【解決手段】 コンドロシン又は生理学的に許容されるその塩を含有することを特徴とする美容食品組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 取り扱いが容易であり、美容成分を有効に含有し、高い美容効果を有するパック用シートを提供する。
【解決手段】 美容成分を含有し乾燥させた可溶性フィルム12と、可溶性フィルム12に積層された含水性のゲルシート14から成る。可溶性フィルム12は、使用時にゲルシート14が重ねられて水分により溶解し、美容成分が溶出して皮膚に供給されて美容効果を奏する。可溶性フィルム12の美容成分には、ビタミン類、α−リポ酸や、ユビデカレノン(CoQ10)と、血行促進作用を有するヘスピリジンあるいはルチンが含有されている。 (もっと読む)


香料原料(「PRM」)の送達系として有用である、香料ポリマー粒子を含む洗い流し型パーソナルケア組成物、こうしたパーソナルケア組成物を製造するための方法、並びに皮膚及び/又は毛髪のような基材をこうしたパーソナルケア組成物により処置する方法が提供される。ポリマーは好ましくは、アニオン性又は非イオン性ポリマーから選択され、前記ポリマーはアニオン性モノマー及び非イオン性モノマーを更に含む。 (もっと読む)


【課題】
冷蔵庫の庫内にアタッチメント部材として設置することにより、生鮮食料品の鮮度低下の原因となる酸化劣化を抑制し、鮮度保持に寄与することができ、またエアコンや空気清浄機、加湿器などの吹出し口フィルターとして使用することにより、ビタミンエアーの放出により、室内の抗酸化作用や保湿効果などの環境改善効果を期待することができるビタミン機能性材料、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
通気孔2を形成したセラミック多孔構造体1にビタミン類を無機または有機化合物のバインダーにより付着保持してビタミン機能性材料を構成する。 (もっと読む)


本発明は、マトリックス物質の外部(連続)相内の内部(不連続)相にカプセル化されている脂溶性物質の新規な粉状の、水溶性組成物および水溶液またはそれらの乳濁液(emultion)に関する。 (もっと読む)


【課題】補酵素Qを有効成分とする皮膚用組成物を提供し、皮膚疾患に対して安全で有効性の高い治療薬を提供すること。
【解決手段】酸化型補酵素Q及び/又は還元型補酵素Qを有効成分とする皮膚用組成物であって、組成物全量のうち前記酸化型補酵素Qと前記還元型補酵素Qの合計割合が0.01から99重量%である皮膚用組成物。上記皮膚用組成物からなる皮膚疾患治療用組成物、化粧用組成物、皮膚のヘルスケア用組成物及び入浴剤組成物。上記皮膚疾患治療用組成物を、皮膚疾患を患う患者に適用する、皮膚疾患の治療方法、又は、上記皮膚疾患治療用組成物と、酸化型補酵素Q及び還元型補酵素Q以外の皮膚疾患治療薬を、皮膚疾患を患う患者に、並行して適用する、皮膚疾患の治療方法。 (もっと読む)


【課題】 医薬品、医薬部外品、化粧品及び食品等の分野で有用な新規N−ジヒドロフェルロイルアミノ酸を提供するとともに、それらを含む抗酸化剤あるいはチロシナーゼ活性阻害剤を提供する。
【解決手段】 L−α−アミノ酸又はその誘導体とジヒドロフェルラ酸を縮合させて得られる下記一般式(A)で表わされる化合物である。さらに、一般式(A)で表わされる化合物を含有することを特徴とする抗酸化剤あるいはチロシナーゼ活性阻害剤である。
(もっと読む)


本発明は、一般式(I)に対応する新規な二芳香族化合物およびそれらを製造する方法に関し、更には、ヒトの医薬もしくは獣医薬での使用のための医薬組成物(皮膚科学、そして、心臓血管疾患、免疫疾患および/または脂質代謝関連疾患の分野)における使用に関し、または化粧品組成物における使用に関する。

(もっと読む)


自己加熱非エアゾールシェービング製品を提供する。一部の実施において、シェービング製品は、例えば1以上の脂肪族アルコールエトキシレート類を包含する非イオン性乳化剤システムを包含する。 (もっと読む)


【目的】美白効果に優れ、且つ保存安定性に優れたヨーグルト状の外観を持つ乳化型皮膚外用剤を提供する。
【構成】A)L−アスコルビン酸およびその誘導体からなる群より選ばれる一種または二種以上、B)高級アルコール、C)ソルビタン脂肪酸エステル、D)ヤシ油脂肪酸ショ糖エステル、及び増粘剤としてE1)ヒドロキシプロピルトウモロコシデンプンを含有することを特徴とするヨーグルト状の外観を持つ乳化型皮膚外用剤。 (もっと読む)


【課題】 シートを容器から取り出す時の泡立ちが抑制され、肌への感触が優しく、使用感も良好なシート状身体洗浄材を提供する。
【解決手段】 界面活性剤10〜30質量%及びエタノール10〜25質量%を含有する水性洗浄液を、織布又は不織布に含浸させたシート状身体洗浄材。 (もっと読む)


【課題】 これまでに知られていない肌状態に及ぼす食品の因子を明らかにし、以て、皮膚改善に好適な食品の鑑別方法を提供する。
【解決手段】 調査する日迄に日常的に摂取した食品における、必須脂肪酸の構成比を、肌状態の改善のための指標とする。前記必須脂肪酸の構成比としては、必須脂肪酸をn−3系脂肪酸と、n−6系脂肪酸に分類し、n−6系脂肪酸の摂取量をn−3系脂肪酸の摂取量で除した数値を用いることが好ましい。この指標を用い、食事が肌状態の改善のために、適切か、否かの鑑別する。具体的には、n−6系必須脂肪酸の摂取量の割合が、n−3系必須脂肪酸の摂取量を基準にした場合、相対的に低いほど好ましいと鑑別する。かかる鑑別結果を、化粧料に添付する。
(もっと読む)


1,281 - 1,300 / 1,407