説明

Fターム[4C117XG47]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 表示部の特徴 (6,195) | 表示の特徴 (4,454) | 複数同時表示 (2,482) | 患者情報 (474) | 病院管理情報(ID) (73)

Fターム[4C117XG47]に分類される特許

41 - 60 / 73


【課題】 電子カルテシステムが正常に動作しなくなった場合でも、電子カルテデータの参照及び入力を可能とする。
【解決手段】 カルテ登録手段及び電子カルテ記録手段を備えたカルテサーバと電子カルテ記録手段の記録情報の複製を保有するセンタサーバを有するシステムにおいて、障害発生時に電子カルテ記録手段の記録情報のレコードの項目と同一の入力項目を備えた画面をカルテサーバの表示手段に表示させ、入力された情報を補助用記録手段に格納する補助用登録手段と、復旧時に補助用記録手段に格納されている情報を電子カルテ記録手段に追加登録する補助データ更新手段と、電子カルテ記録手段の記録情報をセンタサーバに送信する診療履歴更新手段を備えたカルテサーバと、カルテサーバから送信されてきた電子カルテ記録手段の記録情報を格納する診療履歴記録手段を備えたセンタサーバとを有するシステム。 (もっと読む)


【課題】医用画像の画像データの付帯情報の修正を自動的に行なえる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像処理装置1は、情報記憶部11に医療知識データベース111や統計情報データベース112などの参照情報を記憶している。通信部16がモダリティ2000からの医用画像の画像データ及びその付帯情報を受け付けると、情報変更部12は、情報記憶部11に記憶された参照情報と、受け付けられた付帯情報とを比較して、この付帯情報の内容を変更する。情報更新部13は、付帯情報の変更結果に基づいて、統計情報データベース112などを更新する。 (もっと読む)


【課題】操作を行うに際して必要となる情報を操作履歴の情報から抽出し検査業務単位で管理することで、利用者が操作を忘れた場合でも過去の操作履歴の情報に基づいて操作支援を受けることにより医用診断装置の操作性の向上を図ることのできる操作支援システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供する。
【解決手段】動作情報を管理する動作情報管理手段2bと、操作管理する操作情報管理手段2dと、操作情報を抽出するとともに、動作情報の中から操作情報と合致する動作情報を取得する操作シーケンス抽出手段2eと、操作シーケンス抽出手段2eにより抽出された操作シーケンスを登録する操作シーケンス管理手段2gと、操作シーケンス抽出手段2eにより抽出された操作シーケンスと操作シーケンス管理手段2gに登録されている操作シーケンスとを比較し、その差が所定の値である場合に操作者に通知する操作シーケンス比較手段2fとを備える。 (もっと読む)


【課題】高齢者を含めた幅広いユーザーが使いやすい簡易なユーザーインターフェースを持ちながら多くの情報を収集することができ、より質の高い健康管理が行える健康データ収集装置を提供する。
【解決手段】健康管理提供者が提供した設問に対し、健康管理対象者が音声または画像で回答した内容が、音声入力回路161・画像入力回路151で音声データ・画像データに変換され、一旦メモリ180に記憶される。メモリ180に記憶された音声データ・画像データは、通信制御装置121により通信ネットワーク400を経由してセンターサーバ301に転送され、データベースサーバ311に蓄積される。健康管理提供者は医師端末201を用い、それらの音声データ・画像データをデータベースサーバ311から取り出して再生し、問診等の回答に対し音声や画像によって情報を得る。 (もっと読む)


【課題】複合検査にかかる個々の検査情報等について、複合検査にかかるものであることを明確に関連付ける技術の提供を目的とする。
【解決手段】医用画像管理システム1は、PET装置26にX線CT装置27を特定する付帯情報を付加したオーダ情報を送信し、X線CT装置27にPET装置26を特定する付帯情報を付加したオーダ情報を送信する構成となっている。画像生成部28a・28bによって画像が生成されると、生成された画像データと付帯情報が結合されて、画像サーバ30の記憶部32に記憶される。 (もっと読む)


【課題】付される医療画像と部位との関連付けを容易に実施したい。
【解決手段】第1記憶部66は、第1の医療画像と、第1の医療画像内の位置情報と、位置情報に対応した部位情報とをそれぞれ記憶する。第2記憶部68は、第2の医療画像を記憶する。表示部50は、第1の医療画像と第2の医療画像とを表示する。選択部54は、第1の医療画像に関連付けるべき第2の医療画像を選択する。指定部56は、選択した第2の医療画像を関連付けるべき位置であって、かつ表示された第1の医療画像上の位置を指定する。抽出部60は、指定した位置と位置情報とをもとに、指定した位置に対応づけられている部位情報を抽出する。第3記憶部70は、抽出した部位情報と選択した第2の医療画像との関連付けを記憶する。 (もっと読む)


【課題】診断に関わる医用画像の画質の劣化とコスト増とを招くことなく記録容量の圧迫を防止する。
【解決手段】医用画像DB32dには、モダリティ機器によって撮影された非圧縮の原画像60と、この原画像60に非可逆圧縮処理を施して作成された非可逆圧縮画像70とが保管されている。原画像60には、撮影された日を示す検査日付64bがメタデータとして記録されている。データサーバのCPUは、新しい原画像60の保管を行う際、医用画像DB32dの記録容量を確認する。容量が不足していると判断したCPUは、検査日付64bを基に、医用画像DB32dの中から最も古い原画像60を検索し、検索した原画像60を消去する。 (もっと読む)


【課題】 医学的見地等から、紹介元から紹介先への好適な申し送り情報を自動生成することができる医用画像診断支援装置等を提供すること。
【解決手段】 紹介先に提供する画像及びレポートの少なくとも一方を選択することで、当該画像又はレポートと同一のシリーズIDを有する共有オブジェクトを自動的に取得し、これらを含む申し送り情報を生成して外部メディアに自動的に保存する。また、紹介先に提供する画像等を選択することで、選択された画像等のアドレス情報、及び当該画像等と同一のシリーズIDを有する共有オブジェクト等のアドレス情報をを自動的に取得し、これらを含む申し送り情報を生成して外部メディアに自動的に保存する。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療施設において、撮影された画像と患者の対応付けが効率的に行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム100によれば、CR装置1cでの撮影が必要な患者に対しID情報を示すバーコードラベルを発行し、CR装置1cにおいて、撮影対象の患者に対して発行されたバーコードラベルが貼付されたカセッテを用いて画像データの生成を行うとともに、カセッテに貼付されたバーコードラベルが示すID情報を読み取り、画像データとID情報を対応付けて情報処理装置2に送信する。情報処理装置2においては、受信した画像データ及びID情報を対応付けて一時記憶部に記憶し、患者に対応するID情報が入力されると、一時記憶部から検索されたID情報に対応する画像データを抽出し、患者情報が入力されると、患者情報と画像データとを対応付けて画像DB30に保存する。 (もっと読む)


【課題】被検体画像と共に被検体情報の位置情報を参照でき、閲覧権限の有する者のみが位置情報に基づき被検体情報を閲覧することができる技術を提供する。
【解決手段】画像診断装置と被検体情報を管理する情報管理装置と表示デバイスとを互いに情報取得ができる環境下に配する。画像診断装置は、被検体情報の記憶領域を示す位置情報を取得して被検体画像上に合成する。表示デバイスは、予め識別情報を記憶しておき、位置情報が示す記憶領域へアクセスすると共に、識別情報を送信する。情報管理装置は、識別情報に基づきログイン許可を判断すると共に、アクセスしようとする記憶領域へのアクセス権限を判断する。ログイン許可及びアクセス権限有りの場合には、記憶領域に記憶されている被検体情報を表示デバイスに送信する。表示デバイスは、情報管理装置から送信される情報を受信して表示する。 (もっと読む)


【課題】過去の医療上の経験則を有効利用して、医療をサポートする情報を提示することができる技術を提供する。
【解決手段】支援情報DB110内に、患者に関する医療情報を構成する複数要素の項目に含まれる各項目間で、当該各項目にそれぞれ属する各要素が、相互に関連付けられた関連情報を格納して準備しておく。そして、表示部203に表示される医療支援情報提示画面において、ユーザー操作に応答して、1以上の要素を選択する選択条件と、出力対象項目とが指定され入力される。すると、関連情報のうちの選択条件を満たす情報について、出力対象項目についての統計情報が表示部203において可視的に出力される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して利用者端末から送られたプロトコルおよび医用画像の組をプロトコル管理サーバ装置のデータベースで効率的に一元管理する。
【解決手段】プロトコル管理サーバ装置と複数の利用者端末とをネットワークで接続し、前記利用者端末でプロトコルおよび該プロトコルに対応する医用画像の新規登録または更新登録が要求されたら新規登録要求または更新登録要求を前記プロトコル管理サーバ装置へ送り、前記プロトコル管理サーバ装置が前記登録要求を受け取ったらデータベースに前記利用者端末から送られたプロトコルおよび医用画像を新規登録するか又は更新登録する。 (もっと読む)


患者の医療履歴は、(色分けされた)バー構成の時系列タイムライン上に表示され得る。患者タイムラインディスプレイは、患者が特定の処置をされた際に、患者タイムラインに沿って特定の時間増分に近接して位置付けられるイベントマーカーを有する。即ち、各手順は、タイムラインに沿って処置の時間に関連付けられたイベントマーカーによって表わされる。ポップアップ吹出しを有する基本的なバー構成タイムラインから、医師は、特定の患者が過去12ヶ月等であるタイムラインにわたって有してきた全ての主な病院との接触を一目で見ることができる。

(もっと読む)


【課題】小規模な医療施設において、撮影された画像と患者の対応付けが効率的に行えるようにすることである。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム100によれば、患者に対して受付順に仮IDを割り付けておき、画像生成装置1における撮影時にこの仮IDを入力してから撮影及び画像データの生成を行い、画像データと仮IDを対応付けて情報処理装置2に送信する。情報処理装置2においては、受信した画像データ及び仮IDを対応付けて一時記憶部に記憶し、患者の仮IDが入力されると、一時記憶部から検索された仮IDに対応する画像データを抽出し、撮影画像表示画面に表示する。この撮影画像表示画面の患者情報入力欄から患者情報が入力されると、入力された患者情報と画像データとを対応付けて画像DB30に保存する。 (もっと読む)


【課題】小規模施設で用いる場合に、簡易かつ効率的な診断を行うことのできる画像小規模診断システムを提供する。
【解決手段】検査対象を撮影して得られる画像データに基づいて、検査対象の撮影画像を生成する画像生成装置2と、撮影された検査対象を特定する識別情報を入力する入力部34と、画像生成装置2で生成された撮影画像の画像データを受信する通信部36と、通信部36が受信した撮影画像から確定撮影画像を生成する画像処理と、識別情報の入力後、他の識別情報が入力されるまでの間に通信部36が受信した画像データから生成された確定撮影画像を識別情報に対応するものとして当該確定撮影画像と識別情報とを対応付ける対応付け処理を行うCPU31とを有する制御装置3と、対応付けられた確定撮影画像及び識別情報を保存するサーバ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療施設における撮影及び診察のワークフローを効率化する。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム100によれば、画像生成装置1において、仮IDが入力され、撮影画像データが生成されると、入力された撮影画像データ及び仮IDが対応付けられて診察室にある情報処理装置2に送信され、撮影画像データと仮IDが対応付けられて一時記憶部261に記憶される。情報処理装置2において、画像検索画面上から対象の患者の仮IDが入力部22を介して入力されると、仮IDに対応する撮影画像データが一時記憶部261から抽出され、抽出された撮影画像データが表示部23に表示されるとともに、抽出された撮影画像データがプリンタ4に送信され、プリンタ4において、抽出された撮影画像がカルテフォーマットの記録媒体上に印刷され出力される。 (もっと読む)


【課題】読影専門医が効率的に読影を行って、読影情報を医療機関に送信することができる読影支援システムの提供にある。
【解決手段】被検者の所定部位を撮影した断層画像を記憶し、医療機関の認識コードと被検者情報とを付してDICOMファイルに変換し送信する通信手段1dを備えたデジタル画像診断装置1と、該画像診断装置と専用ネットワーク6を介して接続される読影センタ内のネットワーク5に接続された読影支援装置3と画像保管装置4とを備え、前記画像診断装置から専用ネットワークを介し送信されるDICOMファイルを画像保管装置に取込んで記録し、記録された該ファイルを読影支援装置で読取って表示し、該支援装置で作成した読影レポートを専用ネットワークを介し、被検者の部位、所見、判定等の読影情報のみを、医療機関の認識コードと被検者情報とともにデジタル画像診断装置に送信する読影支援システムである。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療施設において、撮影された画像と患者の対応付けが効率的に行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム100によれば、画像生成装置1におけるのICカードリーダにより、患者の整理用ICカードに書き込まれた仮IDを読み取ってから撮影及び画像データの生成を行い、画像データと仮IDを対応付けて情報処理装置2に送信する。情報処理装置2においては、画像生成装置1から受信した画像データ及び仮IDを対応付けて一時記憶部261に記憶し、ICリーダライタにより患者の整理用ICカードを読み取られると、読み取られた仮IDに対応する画像データを一時記憶部から抽出し、撮影画像表示画面に表示する。この撮影画像表示画面の入力欄から患者情報が入力されると、入力された患者情報と画像データとを対応付けて画像DB30に保存する。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療施設で撮影画像と患者の対応付けを間違いなく行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る小規模診断システム100によれば、画像生成装置1において、生成された撮影画像データ及び当該撮影画像データの画像生成時に入力された仮IDとを対応付けて情報処理装置2に送信するとともに、画像生成装置1で生成された撮影画像データを参照用プリンタ4に送信し、撮影画像をカルテフォーマットの記録媒体上に印刷し出力する。 (もっと読む)


【課題】小規模施設で用いる場合に、簡易かつ効率的な診断を行うことのできる小規模診断システムを提供する。
【解決手段】検査対象を撮影して得られる撮影画像に基づいて、検査対象の撮影画像を生成する画像生成装置2と、撮影された検査対象を特定する患者情報を入力すると共に、患者情報に対応する検索用IDを入力する入力部34と、検索用IDに基づいて、撮影画像の中から所望の撮影画像を抽出する画像抽出処理、撮影画像から確定撮影画像を生成する画像処理と、確定撮影画像と当該確定撮影画像に対応する患者情報とを対応付ける対応付け処理を行うCPU31とを有する制御装置と、対応付けられた確定撮影画像及び検査対象情報を保存するサーバ4とを備え、画像生成装置2は、検査対象の撮影時に、検索用IDを撮影画像に付帯情報として付帯させる変換装置21を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 73