説明

Fターム[4D050AA12]の内容

酸化・還元による水処理 (19,692) | 処理対象水、液 (3,244) | 廃水の処理 (1,489)

Fターム[4D050AA12]の下位に属するFターム

Fターム[4D050AA12]に分類される特許

681 - 698 / 698


【課題】 硝酸性窒素を還元分解する反応速度が速く、アンモニアの生成量が少ない硝酸性窒素含有水の処理方法を提供する。
【解決手段】 硝酸性窒素含有水を還元剤の存在下に触媒と接触させて硝酸性窒素を還元分解するに際して、硝酸性窒素含有水中に硫酸ナトリウム等の可溶性硫酸塩および/または硫酸水素ナトリウム等の硫酸水素塩を共存させる。前記触媒はパラジウムを含有する触媒が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 ダイオキシン類を分解除去し、同時に排水中の有機物分解するダイオキシン類含有排水の処理方法と装置を提供する。
【解決手段】 ダイオキシン類等の難分解性有機化合物含有排水の処理方法であって、前記被処理液1を、粉末活性炭を添加して、分離膜10を有する膜ろ過工程と促進酸化反応工程との間を一部循環2、5させながらダイオキシン類を酸化分解処理し、該膜ろ過工程からの膜透過水3を処理水4として得ることとしたものであり、前記膜ろ過工程は、該膜ろ過工程内を常時曝気することにより、該被処理液を常に流動させるのがよく、前記膜ろ過工程からの膜透過水3は、活性炭吸着塔12に通して、処理水4とすることができ、また、前記促進酸化反応工程7が、少なくともオゾン反応工程を含み、膜ろ過工程内の被処理液を供給して循環処理することができる。 (もっと読む)


本発明は、現場の清浄化または汚染除去作業の間に生成された廃水中の汚染物質を中和もしくは除去する複数の処理プロセスを用いるモジュール式廃水処理システムに関し、特に、生体有害的な事件または国家防衛的な事件に関する清浄化または汚染除去に起因する廃水の処理法であって、攻撃に使用された生物兵器もしくは化学物質と、使用される清浄化方法とに関する現場固有条件に適合可能な処理法に関する。 (もっと読む)


【課題】汚染領域全体に複数の注入点を設けることなしで、有機種分解のために利用できるより長い寿命をもつ薬剤及び汚水の処理方法を提供する。
【解決手段】有機化合物を水溶性過酸素化合物及び組成物のpHを約10以上に維持するpH調節剤とを含む組成物と接触させることからなる有機化合物の酸化方法。 (もっと読む)


本発明は、廃液原水を固液分離装置を経て一次ろ過装置によって固体物状と液状物に分離し、得られた被液状処理物をオゾン処理及び特殊光線処理を含む工程によって処理することを特徴とする汚泥物の浄化方法である。 (もっと読む)


本発明は、バイオガス(メタンガス)発生の際に排出される排水の処理のための、オゾン発生器、オゾン・排水混合タンク及び電気分解・触媒用タンクを有する廃水処理システムに関するものである。
オゾン発生器は、オゾン・排水混合タンク内部の底面に設けられたオゾン排出管に接続されている。
電気分解・触媒用タンクは、内部に銀材からなる任意数のグリッド型電極とプラチナ材からなる任意数のグリッド型電極が設けられており、かつ、オゾン・排水混合タンクに接続されている。
また、オゾン・排水混合タンク及び電気分解・触媒用タンクには、それぞれ処理の制御のために上面センサ及び下面センサが設けられている。 (もっと読む)


本発明は、有機物質を含有する水性廃液の精製に使用される装置に関する。本発明の装置は、少なくとも1つの反応容器(1)を備え、この反応容器は、少なくとも1つの廃液用の入口(9)と、少なくとも1つの廃液用の出口(10)と、少なくとも1つの通気孔(5)と、少なくとも1つの酸化剤ガスを噴射する手段(2)とを備える。本発明によれば、反応容器は、廃液中の有機物質の酸化反応を触媒し、および/または有機物質を吸収するために使用できる物質(3)の床を備える。本発明は、反応容器が浸漬された膜(4)を有する一体型の濾過装置も備えることと、反応容器(1)が廃液酸化処理と廃液濾過処理とを実施するために使用される単一のチャンバを画定することとを特徴とし、このチャンバは、前記廃液と前記酸化ガスとが触媒物質(3)の床に向かい、次いで膜濾過装置(4)に向かって並流で噴射されるように設計されている。

(もっと読む)


【解決手段】本発明は、特に、硝酸塩を添加された液体培地の化学手段による処理方法に関し、主に、亜鉛と、好適にはpHが4未満の前記液体培地とを接触させるステップを含む。この接触ステップで液体培地に残留亜鉛が存在する場合、液体培地がまた少なくとも一つの電解セルを循環するように構成する。本発明は、また、硝酸塩を添加された液体培地を処理する装置(55)と、特に排水中の硝酸塩の割合を減少するための前記方法および装置(55)の応用とに関する。 (もっと読む)


【課題】極めて温度差の大きい流体を、効果的に互いに混ぜ合わせることができると共に、分離壁に急な温度勾配が生じる影響を避けられる混合装置を提供する。
【解決手段】装置は、管状のケーシング(2)であって、第1の軸線端部には、第1の流体を供給すべく第1の結合要素(5)を備え、また、第2の軸線端部には、第1の流体と第2の流体との混合物を排出すべく第2の結合要素(6)を備えている。混合装置のケーシング(2)の内部には、同軸的に、内部流体案内ダクト(18a,18b)が配置されている。装置はさらに、第1の結合要素(5)と第2の結合要素(6)との間に配置され、横方向にケーシング(2)を貫通してなる第3の結合要素(7)を具備し、混合装置の円筒形チャンバ(3)の内部へと開かれて、案内ダクト(18a,18b)の外面に対面している。案内ダクト(18a,18b)は、2つの部分から作られていて、断熱空間(19a,19b)を内部に形成されてなる壁を備え、該空間は円筒形チャンバ(3)と連通している。本発明による装置は、特に、超臨界水中における酸化流出工程に使用される、超臨界水を冷却するために用いられる。 (もっと読む)


本発明は殺菌浄化装置に関するものである。本装置は、複数の支持杆(63)によって間隙を介する一対の固定ユニット(61、62)と、処理水を導入するための流入口(11)が形成される導入管本体(10)、及び浄化水を排出するための排出口(21)が形成される排出口本体(20)であって、該導入管本体(10)及び該排出口本体(20)が、該固定ユニット(61、62)に各々配置されることを特徴とする導入管本体(10)及び排出口本体(20)と、種々の処理薬品が投入される、複数の処理薬品投与弁(31、32、33)及び(34)と、該導入管本体(10)と、該排出口本体(20)との間に配置される紫外線生成手段(40)と、該導入管本体(10)及び該排出口本体(20)と連通するチューブ(50)であって、該チューブが紫外線生成手段(40)を巻回すために配置されることを特徴とするチューブ(50)と。

(もっと読む)


【課題】排水中の有機汚染物質の酸化を最適化する方法、装置、及び薬剤を提供する
【解決手段】フェントン反応に基づく排水処理に使用される方法、装置及び薬剤であって、排水中の有機物と酸素化した水との反応を主酸化反応器(12)内で金属触媒の存在下、110℃と120℃の間の温度そして1Kg/cmと1.5Kg/cmの間の圧力で行わせ、処理後冷却して中和層(6)に送り、そこでpHを7以上に上げて水酸化物の沈殿として固体廃棄物を分離する。さらに、安全性チェックは自動的に行われる。 (もっと読む)


【課題】有機汚染物を含む汚染された土壌、沈降物、粘土、岩石、地下水、排水または廃水を処理する方法およびその方法に使用される組成物の提供。
【解決手段】過硫酸塩および過酸化水素を含む組成物と汚染物とを接触させることからなる環境媒体に存在する汚染物を酸化する方法およびその方法に使用される組成物であり、過硫酸塩は例えば一過硫酸塩または二過硫酸塩であり、過硫酸塩は例えば過硫酸ナトリウムであり、過硫酸塩対過酸化水素のモル比は例えば1:20-20:1に等しく、活性剤例えば二価または三価の遷移金属も含まれる。 (もっと読む)


二酸化塩素の生成に使用できる装置を提供する。装置は、3つ以上の流体移送デバイス、各流体移送デバイスの入口への導管(21、22、23)、各流体移送デバイスの出口への導管(31、32、33)、デバイスへの水入口(11)、デバイスからの水出口(12)を備える単一の流体定量デバイス(20)を備え、流体移送デバイスは、デバイスを通る水流により比例して作動する。また、二酸化塩素の生成に使用できる方法も提供する。本方法は、流体定量デバイスに水を通流させて下流水を作り出し、且つ流体移送デバイスを作動させる工程;3種類以上の前駆体化学物質をそれぞれ別々の供給源から引き込み、各化学物質を別々に流体移送デバイスの1つに通流させる工程;および、前駆体化学物質を下流水に注入する工程を含む。

(もっと読む)


粉砕ブロー成形ガラスから焼結された焼結体(21、21’)の砕片からなる粒状体が、粒状体(21、21’)の砕かれた表面に少なくとも1つの活性物質(17、27)の多数の介在物を有する。この活性物質(17、27)は粒として焼結体(21、21’)中に埋封されている。有害物質、特に水中に懸濁しまたは溶存する有害物質と接触すると、この活性物質はこれらの有害物質と相互作用に入ることができる。このような粒状体は活性物質、圧縮強さ、比重量、粒径等に関してごく多様に製造可能であり、相応に多面的に利用可能である。この粒状体は例えば原料がヒ素またはアンチモンを含有するにもかかわらず発泡ガラス砕片の態様で環境に敏感な分野で建設材料として利用可能である。この粒状体は例えば発泡焼結体または非発泡焼結体の態様で浄水において利用可能である。使用目的に応じて金属、特に金属鉄、活性炭が、または水溶性物質も、活性物質として利用可能である。
(もっと読む)


【課題】天然軽石を用いてチタン化合物の分散液を混合付着させた天然軽石を内燃式流動床炉の排気側から流動床に供給し、900〜1100℃で焼成発泡して得られる光触媒軽石を、反応副産物の複雑な分離作業や廃水処理を必要とせず、短時間で効率よく連続的に製造する方法およびその製造装置とその光触媒軽石を用いた水の浄化方法を提供することを目的とする。
【解決手段】天然軽石にチタン化合物の分散液を天然軽石に混合付着させた後、内燃式媒体流動床炉で900〜1100℃で熱処理することにより、アナターゼ型の酸化チタンとして軽石に固定化して、独自の回収装置で回収することにより、ゆるみ見掛比重0.19〜0.36の光触媒軽石を短時間で連続的に効率よく製造する。この光触媒軽石を被処理水に浮かべ、紫外線を有する光を照射し、被処理水を浄化する。 (もっと読む)


【課題】 被処理水の水質の急激な変化にも追従して被処理水を適切に処理可能な水処理装置を提供することを課題とするものである。
【解決手段】 オゾン発生機3から供給されたオゾンにより被処理水を処理する、エゼクタ、オゾン溶解ポンプ、あるいはスタテイックミキサを含むオゾン処理装置4を有し、オゾン処理装置4から排出されたオゾン処理済み水をろ過する膜ろ過装置5、および膜ろ過装置5でろ過される前のオゾン処理済み水中の残留オゾン濃度が0.1〜1mg/リットルとなるようにオゾン発生機3からのオゾン供給量を制御するオゾン濃度制御装置7を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 膜ろ過処理による安定した処理水量を確保し得るとともに、オゾン処理の効果を十分に発揮して、オゾン注入率の削減や副生成物の生成の抑制を可能とする水処理方法またはその装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 オゾン酸化を利用した水処理方法であり、膜ろ過装置6の前段で被処理水にオゾンを注入して膜ろ過する際に、膜ろ過水中に残留する残留オゾン濃度が所定範囲内となるように、残留オゾン濃度の測定値に基づいて、膜ろ過装置6の前段の供給配管15から供給されるオゾン注入量を調整する水処理方法であり、膜ろ過水中の残留オゾン濃度を監視することによって、膜ろ過装置6の前段で必要最小限のオゾンを供給して、膜ろ過装置6の通水抵抗を高めることなくろ過水を得ることができるとともに、オゾンの副生成物の生成を抑制することができる。 (もっと読む)


アノード及びカソードを具備する膜不使用電解セル内に、何らかの形態のハロゲン化物塩を含有する水を含む供給水溶液をアノードに隣接して通過させ、その間にアノードとカソードとの間に電流を流して供給水溶液を電気分解し、ハロゲン化物塩を抗微生物性混合酸化剤に変換することによって、水中の微生物を死滅させる方法。 (もっと読む)


681 - 698 / 698