説明

Fターム[4D050CA15]の内容

Fターム[4D050CA15]に分類される特許

381 - 400 / 494


【課題】飼育水の水質を向上させることができ、かつ、ランニングコストを低減できる水処理方法および水処理装置を提供する。
【解決手段】水処理装置100は、マイクロナノバブル処理槽7、重力式濾過槽27および飼育槽循環ポンプ19を備える。マイクロナノバブル処理槽7は、飼育槽11から魚2の飼育に使用された飼育水が導入され、飼育槽1からの飼育水にマイクロナノバブルを含有させる。重力式濾過槽27は、マイクロナノバブル処理槽7からマイクロナノバブルを含有する飼育水が導入され、マイクロナノバブルを含有する飼育水を処理する。飼育槽循環ポンプ19は飼育水を濾過装置で処理して得る被処理水を飼育槽1に戻す。 (もっと読む)


【課題】どのような水質であっても確実かつ安価にIMOが定めるバラスト水基準を満たすバラスト水の処理装置および処理方法を提供する。
【解決手段】海水をろ過して水生生物を捕捉するろ過装置4と、海水中の細菌類を死滅させる殺菌剤をろ過された海水中に供給する殺菌剤供給装置5と、殺菌剤が供給されたろ過水の供給を受けて該ろ過水中にキャビテーションを発生させてろ過水中に前記殺菌剤を拡散させると共にろ過水中の水生生物に対して損傷を与えるか死滅させるベンチュリ管6と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】鉄分を含む井戸水等の地下水から鉄分を安価に、かつ効率よく除去できるようにする。
【解決手段】井戸等の地下水源から地下水を取水する取水手段と,その取水手段で取水された地下水に酸素を溶解させる酸素溶解手段と、その酸素溶解手段で酸素を溶解された地下水をその地下水に含まれる鉄分が不溶性の鉄分に変化する前に濾材を充填した濾過槽に供給し、その濾過槽において自触媒接触濾過を行ってその地下水中から鉄分を除去する除去手段と、その除去手段で鉄分を除去された処理水を処理水槽に排出する排出手段とからなることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】次亜塩素酸ナトリウムによる殺藻、消毒に起因して生じる副生成物質の発生量を抑制した状態で、藻類や細菌類の発生を十分抑制する。
【解決手段】原水1の流路に直列に配設された各池2〜9のうち前段に位置する池3の処理水に対する次亜塩素酸ナトリウムの注入量と紫外線の照射量との調整を行う前段注入照射制御部13と、中段に位置する池5の処理水に対する次亜塩素酸ナトリウムの注入量と紫外線の照射量との調整を行う中段注入照射制御部19と、後段に位置する池8の処理水に対する次亜塩素酸ナトリウムの注入量と紫外線の照射量との調整を行う後段注入照射制御部20とを備えている。 (もっと読む)


6価クロムを含む溶液の電気化学的な還元方法が説明されているが、本方法は、任意に最終的な化学的な仕上げ工程と結合させてもよい。この電気化学的還元は、接線方向溶液注入口および流出口を有する、円柱形の幾何学的配置のセルを利用して行われ、これは電気分解が行われる容積全体にわたりらせん形の流れを確立し、効果的な物質輸送を達成する。
(もっと読む)


【課題】鉄粉末などの金属粉末系の脱酸素剤を酸化劣化させることなく水系の混濁液に分散し、天然繊維や合成繊維などの繊維状物質の基材に固定することにより、脱酸素剤の流動を防止した脱酸素素材を得るものである。
【解決手段】繊維状物質を分散させた水溶液中に酸素と反応する溶解性化合物を溶解させ、水溶液中に金属系の脱酸素剤を分散させて混濁液とし、この混濁液中から繊維状物質を漉きあげて繊維状物質に前記脱酸素剤を固着させてシート状の脱酸素素材に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】被処理水を生物処理した後、生物処理水中の菌体や生物代謝物を含む溶解性物質や懸濁性物質を除去するために凝集剤を添加して凝集処理するに当たり、凝集剤の添加量を低減した上で良好な処理水を得る。
【解決手段】被処理水を生物的に処理する生物反応槽1と、生物反応槽1から流出する生物処理水に凝集剤を添加して凝集反応を行う凝集反応槽2A,2Bと、凝集反応槽2Bから流出する凝集処理水を固液分離する加圧浮上分離装置3とを備えた排水処理装置。凝集反応槽2Aに曝気手段を設け、曝気による撹拌で凝集性を高めると共に、後段の加圧浮上分離性を改善する。 (もっと読む)


【課題】電気を使用することなく、ろ過スクリーン及び保護管を洗浄できるようにして、ランニングコストの大幅な低減を図ることができる水処理装置を得ることを目的とする。
【解決手段】原水をろ過する円筒形スクリーン2が設けられたろ過処理室101および開閉弁4が設けられたドレン室102を備えた容器1と、ろ過処理室101に吸引ノズル3bを備えるとともに、ドレン室102に吐出口3cを備えている回転洗浄器3と、ろ過処理室101に設けられた紫外線照射器11とから構成したものである。 (もっと読む)


【課題】浄水場での処理の負荷を軽減できる除鉄・除マンガンの方法と除鉄・除マンガン装置を実現する。
【解決手段】鉄やマンガンを含む水域の原水にオゾンガスを溶解し、オゾンガスが溶解された前記原水を元の水域に返送して前記水域における前記原水の除鉄及び/又は除マンガンを行う除鉄・除マンガンの方法である。 (もっと読む)


【課題】機器及び各部品類に対する多大なストレスを軽減させ、ひいては各部のみならず、機器全体の寿命を延ばすことによって、経済性を増すことができる浄水装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】原水供給路11に密閉式のバッファタンクBTを接続する。バッファタンクBTと逆浸透膜ROとの間の混合水供給路(兼原水供給路)12にポンプPを設ける。バッファタンクBT内に酸化チタンを塗布し、UV紫外線殺菌灯を内蔵する。バッファタンクBTの外部に、金属製フィンが取り付けられ、冷却装置Cが備えられている。逆浸透膜ROには、膜を通過した透過水を逆浸透膜の取水側に循環させるように、バッファタンクBTに接続された透過水循環路22b、濃縮水を逆浸透膜ROの取水側に循環させるように、バッファタンクBTに接続された濃縮水循環路32bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】塩素含有廃棄物、生ゴミ焼却灰、飛灰等を水洗した際に生じる排水中に含まれるタリウム等の金属を除去して排水基準以下の濃度とし、排水の水質の向上を図る排水からの金属の除去方法及び除去装置を提供する。
【解決手段】本発明の排水からの金属の除去方法は、反応槽1、沈殿槽2及び反応槽4を経由して排出される金属凝集体を含む排水S5に、電気分解装置5により直流電流を通電して電気分解を行い、排水S5の電気分解とともに排水S5中に溶存している金属を酸化物として析出させ、精密濾過装置6により金属酸化物が析出した排水S6を懸濁物質MPと排水S7とに分離し、イオン交換装置7により懸濁物質MPが除去された排水S7に微量に溶存する金属を取り除くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 反応槽内に挿通される撹拌機等の機械的な手段を要することなく、効果的に内部の還元性物質が添加された重金属類含有水を撹拌することができ、よって容易に反応槽内を気密な構造とすることができて空気による還元性物質の酸化を防止することができる反応槽を提供する。
【解決手段】 内部が気密的に密閉され、上部または下部の一方に重金属類含有水の供給管71が接続され、他方に重金属類含有水の排出管72が接続された反応槽本体70と、この反応槽本体70の内壁に上下方向に設けられて内壁から内方に向けて突出する第1の邪魔板73とを備えてなり、かつ供給管71は、反応槽本体70に、上記重金属類含有水を反応槽本体の内壁沿う方向に導入することにより、反応槽本体内において上記一方から上記他方に向けて上記重金属類含有水の旋回流が生じるように接続されている。 (もっと読む)


【課題】セメント焼成設備の塩素バイパス装置にて捕集された塩素バイパスダストや、塩素を含有した焼却灰等の高塩素含有廃棄物から、塩素成分を有用な塩素化合物として分離回収することができ、しかも、高純度の塩素化合物が得られる塩素含有廃棄物の処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の塩素含有廃棄物の処理方法は、塩素バイパスダストを水洗・濾過・反応させて得られた金属凝集体を含むスラリーS5に、電気分解装置25を用いて直流電流を通電して電気分解を行い、スラリーS5中に溶存している金属を酸化物として析出させ、その後、金属酸化物を含む懸濁物質と濾液S6とに分離し、イオン交換装置27を用いて濾液S6に微量に溶存する金属を取り除くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】臭気物質濃度が高い処理水が流入したとき、あるいは渇水などにより原水水質が悪化したときなどに、被処理水のアンモニア濃度に対応するようにオゾン注入率を高くして、臭素酸濃度を規定値以内に抑制しながら、高いオゾン注入効果を確保し、良好な水質の水道水を生成する。
【解決手段】オゾン注入設備3aに導かれる被処理水のアンモニア濃度に応じて、溶存オゾン濃度設定値補正部6cに補正値を算出して、溶存オゾン濃度設定値部15に設定されている溶存オゾン濃度設定値を補正し、オゾン発生設備2で生成されるオゾンの濃度を制御し、被処理水中の臭素酸を抑制する。 (もっと読む)


【課題】
循環水の残留塩素濃度等を随時測定して水槽の塩素濃度等を管理並びに調整する比較的構造が簡単な水循環システムを提供するとともに、そのシステムにおける測定データの受信から各種制御までを自動で実行するためのプログラムの提供を図る。
【解決手段】
浴槽やプール等における引き入れた水を浄化・昇温処理して水槽へ戻す水循環システムにおいて、循環水の残留塩素濃度や化学物質濃度、水温、流量等を測定するための測定手段と、該測定手段により得られた測定データに基づきコンピュータが塩素濃度や化学物質濃度、水温、流量等の調整を指令する制御手段と、該制御手段からの指令により循環水に対して塩素濃度や化学物質濃度、水温、流量等を調整する調整手段と、を備える構成を採用する。そしてまた、かかる水循環システムを実行するためのプログラムである。 (もっと読む)


【課題】 浮遊物を効果的に除去しかつ目詰まりを起こし難くするとともに、COD成分およびBOD成分に起因する有機物を効果的に低減し、細菌類の殺菌も行い、再利用するために快適な処理水を得ることのできる水処理装置を得る。
【解決手段】 本発明の水処理装置は、循環ポンプで汲み上げた処理水をろ過装置の前段に返送する循環ラインを備えるとともに、ろ過装置は、表面積の大きい立体形状のろ材としているものである。 (もっと読む)


【課題】有効表面積が大きく、光触媒活性の高い酸化チタン光触媒多孔質膜を安定して作製する方法を提供する。
【解決手段】チタンアルコキシドと無機質粒子を含む第1分散液を、室温より高い温度に加熱した状態の基材の表面に噴霧する第1噴霧工程、無機質粒子を含む第2分散液を、120℃以上に加熱した状態の前記基材の表面に噴霧する第2噴霧工程、及び前記基材をさらに続けて加熱する工程を含む方法によって、酸化チタン光触媒多孔質膜を作製する。各分散液の噴霧は、噴霧ノズルを前記基材表面の水平方向に移動させながら行い、前記基材表面の広範囲にわたって均質な多孔質構造を形成する。 (もっと読む)


本発明は、媒体内の材料を処理するためのリアクタに関する。リアクタは、反応媒体を収容可能な反応領域(10)を形成する本体部(2)と、反応媒体を反応領域に導入するための少なくとも1つの注入口と、廃液を反応領域から排出するための少なくとも1つの排出口と、を有する。保護筐体(8)は、本体部(2)内に配置されて反応領域を区画する。保護筐体は、本体部から間隙を介しており、本体部の反応領域を隔離する閉込領域(12)を区画する。反応領域及び閉込領域が、互いに封止可能に隔離されている。
(もっと読む)


【課題】 浄水場の返送水や下水処理場の返流水などの排水に含まれる水質汚濁性有機化合物を、酸化剤を用いて酸化分解処理する実用的な排水処理装置を提供する。
【解決手段】 処理対象の排水に酸化剤を混入し、この酸化剤を分解させて活性な酸化成分を発生させ、この酸化成分により排水中の水質汚濁性有機化合物を酸化分解させる酸化反応器4を備えた排水処理装置において、前記酸化反応器4を前記酸化剤が混入された排水が通流される流路を備えて構成し、前記流路の互いに対向する壁面の間隔を1〜10mmとする。 (もっと読む)


【課題】 膜分離活性汚泥法と逆浸透膜を用いた膜分離処理法とを組み合わせた再生水の製造方法において、微生物増殖あるいは微生物およびその代謝物が、当該逆浸透膜表面に付着することなどによる、逆浸透膜の透過性能や分離性能の低下を有効に防止する方法および装置を提供する。
【解決手段】 被処理水を生物処理槽内で活性汚泥処理し、該活性汚泥処理された水を前記生物処理内で膜分離処理し、その後、該膜分離処理された水を逆浸透処理する工程を有する水処理方法において、前記膜分離処理の後、かつ、前記逆浸透処理の前に、紫外線処理をする。さらに、重金属イオンおよび還元剤を添加した後、逆浸透膜処理の直前で還元剤を添加する。 (もっと読む)


381 - 400 / 494