説明

Fターム[4D051DB02]の内容

浮遊物の除去 (2,141) | 固定型流入式又は掻き出し式収集口による収集分離 (218) | 収集口の型 (93) | 樋状収集口(例;パイプスキマー) (43)

Fターム[4D051DB02]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】簡易な構造で水面の高さ変化に対応させてスカムを十分に除去することができるスカム除去装置を提供すること。
【解決手段】パイプスキマ4の開用レバー42を回転軸6の開用ストライカー61で押し退け、これにより、パイプスキマ4を回動させて、その上部に設けられた開口41の一部を水面下に没させ、スカムスキマ3で掻き寄せたスカムをパイプスキマ4の内部に回収するスカム除去装置であって、開用レバー42の上部をパイプスキマ4に対して上下方向に移動可能に取り付け、水面の高さ変化に対応して、開用レバー42をパイプスキマ4に対して上下方向に移動させて位置を調整し、開用ストライカー61が開用レバー42を押し退ける量を調節することで、パイプスキマ4が回動する量を調節し、パイプスキマ4の開口41が水面下に没する量を調節する。 (もっと読む)


【課題】トラフによって形成された流路に流入するスカム混入水を適切な流量にすることが可能なスカム除去装置を提供する。
【解決手段】スカム除去装置10は、沈殿池1の外部に向かって延在し、スカムが混入したスカム混入水が流入する流路124を形成するトラフ12と、上端部分11aが前記水面から没した堰11と、トラフ12に閉塞可能に設けられ、堰11の上端部分11aを越えたスカム混入水が流路124に流入する際に通過する流入口125とを備え、流入口125は、流路124に流入するスカム混入水の流量を、ポンプ161の汲み上げ流量以下に制限する。 (もっと読む)


【課題】パイプスキマを独自の回動装置を備えることなく回動できるようにしたスカム除去装置を提供する。
【解決手段】 パイプスキマ本体1と、そのパイプスキマ本体1の設置されている沈殿池bに沈降・堆積した汚泥を排出するフライトFに当接したときに上方へ持ち上げられ、そのフライトFから外れたときに降下する作動桿11と、上端部が前記パイプスキマ本体の案内部4に回動自在に設けられている連結桿12と、一端部が前記作動桿11の途中に回動自在に設けられるとともに、他端部が前記連結桿12の下端部に回動自在に設けられ、かつ、中間の一部分が回転自在に軸支されているレバー桿13とからなる。 (もっと読む)


【課題】圧力水を均一に安定して噴射させることができ、現場における調整の容易なスカム除去装置用噴射ノズルを提供する。
【解決手段】スカム除去装置のパイプスキマaの開口部5に向けて水面上から圧力水を噴射するスカム除去装置用噴射ノズルNであって、そのスカム除去装置用噴射ノズル本体の内部に圧力水室Rを設けるとともに、その圧力水室Rに長手方向が水面と並行するように開口されたスリット14を設け、そのスリット14の開口の上辺には、圧力水が噴射される方向に向けて所定距離伸びる整流板13を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化とスカムの流れの円滑化および設備施工のし易さなどの点で改善を加えたスカム除去装置を提供する。
【解決手段】沈澱池1における水面7を境に上下するように設けられた堰13と誘引したスカムSを導出可能なスカム誘引導出部分:トラフ10とを有するとともに、前記堰13を上下駆動させる駆動手段37を有するスカム除去装置において、前記駆動手段37は電動式として池上に設置されてソーラー発電により駆動されるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】船舶や海上から回収した含油廃水、生活廃水等の廃水を海上で浄化処理し、船舶での再利用、或いは放流を容易に行うことのできる廃水処理船を提供する。
【解決手段】曳航または自走により航行可能な船体1と、前記船体に設けられ、廃水を回収し浄化処理する浄化処理手段10とを具備する廃水処理船100であって、前記浄化処理手段は、廃水を収容する原水タンク11と、前記原水タンクから回収された浮上油を収容する浮上油回収タンク20と、円筒状の直胴部を有すると共に底部が漏斗状に形成され、前記原水タンクから取り出された廃水を凝集剤と共に攪拌し、沈殿物が底部の回収路から回収される攪拌タンク12と、前記攪拌タンクの廃水に対し多段に濾過処理する工程において使用される複数のフィルタ処理タンク21〜23と、前記濾過処理が完了した浄化済廃水を収容する浄化済廃水タンク26〜28とを備える。 (もっと読む)


【課題】越流樋に回収される汚水にスカムができるだけ含まれないようにすること。
【解決手段】沈殿槽本体1内の上澄水を回収するために沈殿槽本体1の周壁11に沿って環状に形成される沈殿槽用越流樋51であって、平面視して沈殿槽本体1の中心に対して同心円状に内外に配置される内周片55及び外周片54、並びに外周片54と内周片55の双方の下端部を繋ぐ樋底56によって断面が上向きに開口する溝形状に形成されるものにおいて、外周片54は、上澄水を回収する越流堰として機能するために、内周片55よりも低く形成されると共に沈殿槽本体1の周壁11に対して内側に離して取り付けられるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】沈殿槽内に流入する汚濁水の勢いを弱めながらも、スカムを浮上しやすくすることである。
【解決手段】沈殿槽本体1の中心に設けられた回転軸16の周囲をバッフルプレート22で取り囲み、沈殿槽本体1の外側から内側に汚濁水流入管21を突入させ、バッフルプレート22の下側から汚濁水流入管21の先部21dを上向きにして挿入してある汚濁水流入装置2において、水面よりも下の高さまでバッフルプレート22を水没させてある。 (もっと読む)


【課題】平面視扇状のガイド板の上にスカム掻寄板で掻き上げることのできるスカムの量をできるだけ多くすること。
【解決手段】沈殿槽本体1の中心に設けられた回転軸16を中心にして回転するスカム掻寄板41がスカムSをスカム排出樋43に導くために沈殿槽本体1の中心に対して平面視扇状に形成されるガイド板本体42aを備える沈殿槽用ガイド板42であって、平面視扇状をなすガイド板本体42aの半径方向に沿う二辺のうち奥側の一辺をスカム排出樋43に固定し、手前側の一辺をスカム掻寄板41が接近する側に向けて水没させるものにおいて、ガイド板本体42aは、側面視して内周側の勾配を急に、外周側の勾配を緩やかにすることにより、手前側の一辺を正面視して内周から外周に亘って同じ高さにしてある。 (もっと読む)


【課題】スカム排出時にそのスカム排出機構のスカム取入口の一部を水中に没しさせてスカムをスカム取入口に流入させる際、そのスカム取入口を形成する壁面のスカムが流れてくる側の壁面に沿って空気噴出手段から空気を噴出させるための孔部の目詰まりを防止できるスカム除去装置を提供する。
【解決手段】空気噴出手段は、圧縮空気の供給源に連なるパイプ材21と、そのパイプ材21に開口部が下向きとなるように設けられたわん状体22と、そのパイプ材21とそのわん状体22との接合部に設けられたそのパイプ材の内側とそのわん状体の内側とを連通する孔部26とからなることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】スカムパイプ位置の通過後に、可動部分の姿勢の緩やかな復帰を可能にするスカム掻寄装置、及びこのようなスカム掻寄装置を備えた沈殿槽を提供する。
【解決手段】
スカム掻寄装置13は、沈殿槽の被処理水の液面に浮遊するスカムを、スキマブレードで掻き寄せて液面に沿って設けられたスカムパイプに排出させるスカム掻寄装置である。スカム掻寄装置13は、スキマブレード69を支持すると共に、被処理水の液面下を周回移動しスカムパイプの下方を繰り返し通過する支持フレーム51と、支持フレーム51に対して回動軸59を中心として回動可能に支持されると共に、先端に設けられたスキマブレード69を有する掻寄部53と、を備え、掻寄部53には、当該掻寄部53の先端側に浮力を発生させるフロート部63が設けられている。 (もっと読む)


【課題】チェンの張りを水面上で容易に調整できるとともに、チェンの弛みを水面上で把握することができる汚泥等回収装置を提供する。
【解決手段】池底a上に配備された左右のホイール16Bを回動自由に支持する車軸24を各ホイール16Bが前後方向へ変位可能なように支持する左右一対のアーム5と、各アーム5の上端部を連結する連結軸6と、下端部がクランク機構7を介して連結軸6の中央部に連結され上端部が水面b上に配置された張力機構9に支持される垂直ロッド8とを有する。張力機構9は、垂直ロッド8に上向きのバネ圧を作用させて左右のホイール16Bを付勢することで各チェン15にバネ圧に応じた張力を与えるバネ92と、バネ92を中間に介在させて垂直ロッド8の上端部を支持する支え軸90と、支え軸90を昇降動作させてバネ92を拡縮させることでバネ圧を調整するバネ圧調整機構40とを含む。 (もっと読む)


【課題】薄膜状のスカムを短時間で効率よくパイプスキマ内に排出することのできるスカム除去装置を提供する。
【解決手段】パイプスキマを備えたスカム除去装置であって、前記パイプスキマに設けられている開口部を形成する下辺には、その開口部が水面上に位置しているときに、先端部が水面に生成されるスカムの下方に位置する深さを保って水流の上流側に所定長さ伸びる案内片を設けるとともに、その案内片の先端部位置よりも水流の上流側の所定位置には、その開口部の一部が水中に位置したときに、その開口部に向けて水を噴出する噴出手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スカムパンで捕集したスカムおよび水面近くの原水のみをパイプスキマーに流すことができるスカム除去装置を提供する。
【解決手段】周面のスカム流入口2が水面上方位置と水面位置とにわたり移動するように回動自在に設けられるパイプスキマー3と、一端がパイプスキマー3側に位置し、スカム流入口2が水面上方位置にあるとき他端が水没し、スカム流入口2が水面位置となったとき他端が水面から持ち上がってスカムをスカム流入口2に流すように揺動自在に設けられるスカムパン4と、を備えたスカム除去装置1であって、スカムパン4の一端をパイプスキマー3の外周面に回動自在に連結する。 (もっと読む)


【課題】汚泥掻寄機の駆動用動力の一部を利用して簡易な装置で、かつ省エネ的にスカムスキマを前後交互に連続的に傾転させて、スカムスキマの上流及び下流側に浮遊するスカムスキマ近辺のスカムを確実に省エネ的に排出するようにした汚泥掻寄機のスカムスキマ前後傾転装置を提供すること。
【解決手段】汚泥掻寄機Aの駆動用動力の一部を利用して駆動するようにしたスカムスキマ5の前後傾転装置Bを介し、スカムスキマ5の前傾転、中立位置復帰、後傾転の各動作を連続的に順次繰り返すように構成する。 (もっと読む)


【課題】信頼性及び維持管理性が高く、かつ、経済的に懸濁物を除去できる液体処理装置及び液体処理方法を提供すること。
【解決手段】懸濁物2を含む被処理液3から懸濁物2を分離する液体処理装置Aは、被処理液3を貯留する処理槽1と、処理槽1に被処理液3を供給する供給流路12と、浮上した懸濁物2を回収する回収器5と、回収器5から懸濁物2を排出する排出流路11と、排出流路11を開閉する排出弁6と、を備えている。その液体処理装置Aは、回収器5に回収された懸濁物2を、排出弁6を開弁することにより、処理槽1外に排出している。 (もっと読む)


【課題】スカムの排出効率をさらに高めることのできるスカム除去装置を提供する。
【解決手段】スカム除去装置10は、液面に浮遊するスカムSを回収するスカムスキマ28と、スカムスキマ28の上流側の液面下に配設され、スカムSをスカムスキマ28に誘導するスカム誘導板30とを備える。スカム誘導板30は、スカムスキマ28の堰部材29に密接して配置されるとともに、水深20mm以上60mm以下に配置される。 (もっと読む)


【課題】チェンレス汚泥掻寄機において、駆動装置の周回運動における前後・昇降動作を利用して、自動反転機能を備えたスカムスキマを揺動回転させるようにした汚泥掻寄機のスカムスキマの駆動装置を提供すること。
【解決手段】汚泥掻寄機Aの駆動装置2の周回運動の前後・昇降動作を利用し、スカムスキマ揺動手段Bを介して自動反転機能を備えたスカムスキマ8を揺動回転させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】効率よく浮上物を掻き寄せることが可能な浮上物の掻寄装置の提供。
【解決手段】掻寄架台20が往動する過程で第一カム部材37の一端部39を往動方向側の第一固定側当接部材42と当接させて第一方向に回動させ、第1カムプレート37によって第二揺動位置とされた第一掻寄羽根36を支持する第一アーム32の第一補助アーム44と他端部38とを当接させ、第一掻寄羽根36を第一揺動位置よりも上方における非掻寄位置としての第二揺動位置に維持すると共に、掻寄架台20が復動する過程で第一カム部材37の一端部39を復動方向側の第一固定側当接部材40と当接させて前記第一方向と反対向きに回動させ他端部38と第一補助アーム44との当接を解除させて第一掻寄羽根36の第一揺動位置への復帰を可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で水面若しくは水面近傍に浮遊する懸濁物質を、効率良く吸引採取することのできる懸濁物質採取方法及び懸濁物質採取装置を提供し、懸濁物質採取作業を行った後の水域に清澄な水面をもたらすこと。
【解決手段】水域に回流発生手段40により回流を発生させ、水域に浮遊している懸濁物質を、水面下に配置された懸濁物質吸入取水口21に誘導して、懸濁物質吸入取水口21から吸引採取する懸濁物質採取装置1において、回流発生手段40を、水を掃くための面を有する柔軟性のある網状体34と、回転機構部30とから構成し、柔軟性のある網状体34は、回転移動の際における前記面の周速度の最も速い端部が、前記面の周速度の最も遅い端部を中心に回転方向前方向にθだけ角度付けされ、柔軟性のある網状体34を懸濁物質吸入取水口21を略中心として回転移動させて、水面若しくは水面近傍の水を掃くことにより回流を発生させた。 (もっと読む)


1 - 20 / 43