説明

Fターム[4D065ED27]の内容

破砕・粉砕 (10,943) | 他装置との組合せ/他の付属機構 (2,172) | 駆動機構 (290)

Fターム[4D065ED27]の下位に属するFターム

Fターム[4D065ED27]に分類される特許

121 - 140 / 200


【課題】厨芥処理室内を容易に清掃することができる厨芥処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、粉砕された厨芥を洗浄水と共に排水管に排出する厨芥処理装置(1)であって、厨芥投入口が上端に形成された厨芥処理室(12)と、厨芥投入口から投入された厨芥を粉砕する粉砕手段(20、22)と、厨芥処理室の下部に設けられ、粉砕手段によって粉砕された厨芥を厨芥処理室から排出する厨芥排出部(18)と、この厨芥排出部に連通して形成された排出通路(24)と、この排出通路に設けられ、清掃時において、厨芥処理室内に洗浄水を滞留させるために閉鎖される排水弁(26)と、この排水弁を閉鎖して厨芥処理装置を清掃する際に、厨芥処理室内に滞留される洗浄水の水位を、粉砕手段よりも高く厨芥投入口以下の所定の水位に規制する水位規制手段(28)と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


生ごみ処理機用のスイッチアセンブリ(10、100)が、スイッチ(16、116)と第1磁石(110)および第2磁石(111)とを含むハウジング(12、112)を含む。連動装置(100)が第3磁石(310)および第4磁石(311)を有する。磁石(110、111、310、311)は、第1磁石(110)と第3磁石(310)が整列し、第2磁石(111)と第4磁石(311)が整列するときにスイッチ(16、116)が作動されるように配置されている。
(もっと読む)


【課題】投入口の配置を見直すと共に、投入前に紙か記憶媒体かを選択させるようにし、各投入口にシャッターを設けたシュレッダーを提案する。
【解決手段】天面板に操作パネルと複数の投入口を有するシュレッダーにおいて、紙投入口をシュレッダー正面と並行する方向に、記憶媒体投入口をシュレッダー正面と直交する方向に、L字型に配置した。また、操作パネルに細断対象を選択するセレクトボタンと紙表示灯とメディア表示灯を設け、ボタンの選択に応じていずれか一方の表示灯が点灯するようした。更に、紙投入口の紙案内通路に臨んで、ソレノイドによりシャッター板を紙案内通路内に出し入れするようにしたシャッター機構を設けると共に、記憶媒体投入口に並行して設けたCD等案内通路とカード案内通路に臨んで、ソレノイドにより係止棒を両案内通路に出し入れするようにしたシャッター機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】モータ部の過負荷時にすべての電力供給を遮断することで、誤動作することがなく、使用者が容易にメンテナンスできるディスポーザを提供する。
【解決手段】生ごみを破砕する破砕刃8と、破砕刃を駆動するモータ10と、モータの出力を制御する制御部16と、モータおよび制御部に電源を供給する電源コード17と、モータの負荷を検知する電流センサ21と、電源コードからモータおよび制御部へ供給される電源を遮断する電源スイッチ18とを備え、制御部は、電流センサにより検知されたモータ負荷が所定以上の場合に、電源スイッチをオフして、電源コードから供給される電源をモータおよび制御部の手前で遮断する。 (もっと読む)


【課題】粉砕能力が高い粉砕モードと、粉砕による騒音が少ない粉砕モードの切り換えが容易に行えるディスポーザを提供する。
【解決手段】投入された生ごみを粉砕する粉砕刃7と、粉砕刃を駆動するモータ9と、モータの出力を制御する制御部15と、制御部に接続された蓋スイッチ11と、を備え、前記制御部は、蓋スイッチの操作によりモータに運転の開始または停止を指令する機能と、モータの運転状態を少なくとも低出力の粉砕処理モードか高出力の粉砕処理モードかに切り換える機能と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な機器構成でモータ部の出力を確実に制御することができると共に、低振動かつ低騒音のディスポーザを提供する。
【解決手段】投入された生ごみを粉砕する粉砕部と、粉砕部を駆動するモータと、モータの回転数を検出する回転数検出手段と、モータの出力を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、モータが起動されてから第1の所定時間t1後に、回転数検出手段により検出されたモータの回転数が第1の所定値N1以下の場合は、第2の所定時間t2だけモータの回転数を所定の低い回転数N2に保持してから回転数を昇速し、回転数検出手段により検出されたモータの回転数が第1の所定値N1を超える場合は、モータの回転数をそのまま昇速する。 (もっと読む)


【課題】 被破砕物を複数回破砕する剪断式破砕機において、破砕機本体内に残留する被破砕物を効率良く排出できる清掃装置を備えた剪断式破砕機を提供すること。
【解決手段】 破砕機本体1の上部における被破砕物Tの投入口側Iに対して、この破砕機本体1の下部の回転軸の軸方向にずらした位置に被破砕物Tの排出口14を設け、前記投入口側Iから投入した被破砕物Tを前記排出口14に送りながら前記破砕機本体1の下部から上部に掻き上げて被破砕物Tを複数回破砕するように構成し、前記破砕機本体1の下部の前記投入口側Iと前記排出口Oとの間に開閉可能な残留物排出口20を設け、前記破砕機本体1の上部から前記回転軸2,3と前記破砕機本体1との間に向けて清掃空気を噴射して、前記残留物排出口20から破砕機本体1内の残留物を排出する清掃装置16を設ける。 (もっと読む)


【課題】シュレッダ・スロート安全システムを提供すること。
【解決手段】人の指や手などの望ましくない対象物の送り込み開口部への侵入若しくは潜在的侵入を検知するための、さまざまな装置を備えたシュレッダを提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者の意思,選択に基づいて通常運転及び静寂運転の何れをも行い得、使用に際しての制約を軽減することのできるディスポーザを提供する。
【解決手段】モータ32にて回転板26を回転させて、回転板26に回動可能に設けられたハンマー36と固定刃28とで生ごみを粉砕し排出するディスポーザ12を、回転板26を一定方向に高速回転させて生ごみを粉砕する通常運転モードと、回転板26を通常運転モードよりも低速回転させ且つ正回転駆動と逆回転駆動とを設定時間毎に交互に繰返して生ごみを粉砕する静粛運転モードとの何れかを実行するものとなすとともに、蓋54の回転操作によってそれら通常運転モードと静粛運転モードとを選択するようになす。 (もっと読む)


【課題】破砕動作中にマイコンが暴走した場合であっても安全スイッチのオフ動作によって確実に破砕モータを停止させることのできる生ごみの破砕装置を提供する。
【解決手段】複数の安全スイッチ20,22を対応する入力信号線38-1、38-2にてマイコン36に接続し、マイコン36から破砕モータ14の駆動回路42に出力信号線40を通じて信号を供給するとともに、安全スイッチ20と駆動回路42とをバイパス信号線44にてマイコン36を経由せずに直結し、バイパス信号線44からオフ信号が供給されたときに駆動回路42をオフ動作させて駆動モータ14を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 塊になった刈草や枝葉等の被粉砕物を粉砕して供給する粉砕装置を提供する。
【解決手段】 塊状になった被粉砕物2を搬送手段4で粉砕手段5に移動させて、粉砕手段5で粉砕物2aとし、この粉砕物2aをさらに搬送手段4で移動させて送出手段6で投入させて供給する。 (もっと読む)


【課題】 1台の破砕機で破砕対象物を効率良く細かく破砕することができる破砕機と、破砕対象物の詰まり解消と破砕を合理的に処理することができる破砕機の制御方法。
【解決手段】 2本の回転軸1,2が、多数枚の破砕刃17,19を備えてケーシング3内に配設され、破砕回転に伴って、投入口10から供給される破砕対象物を破砕して、破砕後の処理物を排出口から排出する破砕機とその制御方法で、破砕刃17,19が、破砕回転に伴って破砕対象物を搬送するように構成され、搬送方向の上手側に投入口10が、下手側に排出口が設けられ、多数のふるい孔を備えたふるい部が、投入口10の下方に位置する部分に設けられている破砕機と、破砕回転時に回転軸1,2に設定値以上の負荷がかかると、2本の回転軸1,2を互いに同じ第一方向へ回転させるように制御する制御方法。 (もっと読む)


【課題】 光学センサを用いずに、排紙量を検出することができるシシュレッダーを提供する。
【解決手段】 紙を細断するカッターモータ1のON時間を計測するタイマー2と、タイマー2の計測時間を記憶する計測時間記憶部4と、計測時間記憶部4で記憶された計測時間を積算した積算時間を記憶する積算時間記憶部5と、積算時間記憶部5に記憶された積算時間Tと予め設定された排紙満杯予測時間Nとを比較して判定する判定部6と、判定部6において積算時間が排紙満杯予測時間Nを超えたと判別したときに、その旨を表示出力する表示出力部7とを備えるようにした。 (もっと読む)


【目的】 用紙の処理装置における破砕処理の停止スイッチを作業者の動作に合わせて安全確実に作動できるようにし、かつ長期に渡りスイッチが動作できる用紙の処理装置を提供することである。
【構成】 トップカバー1には用紙の投入口2と略平行かつ作業者に近い位置に停止スイッチ7aを設ける。停止スイッチ7aの裏面にはアクチュエータ16が設けられており、ブリッジ17に設けられた面スイッチ10を作動可能に設けられている。停止スイッチ7aは外力Fによって押し戻り可能に設けられており、斜め方向から動作するように設けられている。こうすることで、用紙の処理中に万が一作業者のネクタイやスカーフ、ネックレスやネックベルト付き携帯電話などが引き込まれた際に、作業者はコントロールパネル上の停止ボタンを押さずとも身体の腹部や胸部で用紙の引き込みが停止できる上、停止スイッチ7aが強い力で押されても破損せず安定して作動する。 (もっと読む)


生ごみディスポーザ用のバッフル110はプリーツ114を有するひだ部を含み、このプリーツ114はバッフルの上方および下方に生ごみディスポーザの圧力を均等にするための貫通開口120を画定する。この開口の上方を通過する水は、ベンチュリを作り出して生ごみディスポーザの粉砕部の内側の高圧環境から空気を運び出す。
(もっと読む)


資材を粉砕するために役立つ粉砕プラント。粉砕プラントは、平行な開口部によって分離された一組の固定された底部ナイフと、開口部に交差して延びる2つの平行なシャフトと、それぞれのシャフトに装着された、部分的に開口部に延びている一組の上部ナイフと、作動中にシャフトを回転させる少なくとも1つの駆動アセンブリとを含む。2つのシャフトのうちの1つにある上部ナイフは、第1の直径を有する第1の上部ナイフと、第1の直径よりも小さな第2の直径を有する第2の上部ナイフとを含む。2つのシャフトのうちの他方にある上部ナイフは、第3の直径を有する第3の上部ナイフと、第3の直径よりも小さな第4の直径を有する第4の上部ナイフとを有する。第1の直径と第3の直径との合計は、少なくとも2つのシャフトの回転軸の間の距離の2倍よりも大きい。本発明に従った粉砕プラントは、効果的かつ高度な細かさで資材を粉砕し得る。
(もっと読む)


【課題】 難破砕物の破砕性を向上させ、比較的少ない給水量でも、破砕された生ごみが排水管路中で滞留しにくいディスポーザを提供する。
【解決手段】 駆動モータ3で駆動する破砕機構4により生ごみを破砕して給水された水と共に排出するディスポーザDの破砕機構4は、内側に固定歯41,41…が形成された固定リング40と、該固定リングの内側に位置し駆動モータによって回動され、回転刃46,46が形成された円盤状回転テーブル44とから構成され、固定歯は、その歯深さが0.8〜1.6mmに設定される。また、回転刃は円盤状ターンテーブル44の外周部の一部が切り起こされて形成される。円盤状回転テーブルは、その外周に切り欠き部45aを有することが好ましい。円盤状回転テーブル44は、回転刃を切り起こした凹部48を覆う補強板47をターンテーブルに固定して、生ごみの落下を防止する。 (もっと読む)


【課題】 細断すべき文書が細断されたことを確認する。
【解決手段】 検出部220は、記録媒体4の有無(通過)、及び記録媒体4に付された文書(文書画像)に固有の例えば文書IDを検出する。搬送ロール222は、記録媒体4を搬送するとともに、記録媒体4の少なくとも一部を検出部220に対して押圧する。第1の細断部224は、搬送ロール222によって搬送される記録媒体4が複数の帯状の細断片になるように、記録媒体4を搬送方向に細断する。読取り部226は、第1の細断部224により細断された記録媒体4に印刷された文書画像を読取る。搬送ロール228は、第1の細断部224により細断された4を搬送方向に搬送するとともに、記録媒体4の少なくとも一部を読取り部226に対して押圧する。第2の細断部230は、搬送される記録媒体4が複数の細かな小片に細断する。 (もっと読む)


【課題】土をむらなく粉砕することができる土粉砕装置を提供する。
【解決手段】 一端側に設けた投入口12から投入される土を他端側の排出口14へ搬送するベルトコンベア2と、ベルトコンベア2の上方であって搬送方向に並べて設けられる複数の粉砕ロータ3とを備えた土粉砕装置において、各粉砕ロータ3の回転速度が異なるとともに排出口14側に位置する粉砕ロータ3の回転速度は投入口12側に位置する粉砕ロータ3の回転速度より高くなるように設定して成る。 (もっと読む)


【課題】破砕刃の取り替え作業が容易な破砕装置を提供する。
【解決手段】破砕装置1は、装置本体に交換自在に取り付けられた第1破砕ユニット8及び第2破砕ユニット9を備えている。第1破砕ユニット8は、ケーシング11と、ケーシング11に設けられた軸受14a,14bと、軸受14a,14bに支持された回転軸12と、回転軸12に取り付けられた回転刃13とを備えている。ケーシング11は、ベース部7に対してボルト62により着脱自在に固定されている。回転軸12は、装置本体のモータシャフト74に対して、チェーンカップリング80により着脱自在に連結されている。第1破砕ユニット8は、一体的に着脱される。 (もっと読む)


121 - 140 / 200