説明

Fターム[4D075DC19]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 被塗体の用途 (13,034) | 電気製品、電気材料 (1,334) | 部品 (683)

Fターム[4D075DC19]に分類される特許

401 - 420 / 683


【課題】 基板面内で均一な膜厚のパターンを形成することが可能な膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】 本発明の膜パターンの形成方法は、機能性材料を溶媒に溶解ないし分散させてなる機能液Lを基体P上に配置し、前記機能液Lを乾燥することにより、前記機能性材料からなる膜パターンFを形成する方法であって、前記膜パターンFが形成される前記基体Pの有効領域Tに前記機能液Lを配置する工程と、前記有効領域Tの周囲の非有効領域Tに前記機能液L又は前記溶媒を配置する工程と、前記有効領域T及び前記非有効領域Tに配置された前記機能液L又は前記溶媒を乾燥する工程とを有し、前記乾燥の開始から終了までの期間において、前記非有効領域Tに配置された前記溶媒の表面積Sが、前記有効領域Tに配置された前記溶媒の表面積Sに対して、S≦Sを満たすように乾燥を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】凝集が起こりやすい塗工液を用いても、長期間に渡って、表面状態を良好に維持し得る現像ローラ、製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】通電性軸芯体と、該通電性軸芯体上に積層された導電性弾性層と、主材樹脂、導電材及び樹脂粒子を有し該導電性弾性層上に積層された被覆層とからなる現像ローラの製造方法であって、該樹脂粒子を有する被覆層用塗工液を目開き50μm以下のメッシュで濾過する濾過工程と、該濾過工程で得た塗工液を所定の目開きのフィルタを通過させながら循環させる循環工程と、該導電性弾性層を積層した該通電性軸芯体を、該循環工程にある塗工液中に浸漬し、乾燥させる浸漬乾燥工程と、を有し、該被覆層に含まれる該樹脂粒子の最大粒径は、該フィルタの該所定の目開きの1/3以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題とするところは、インキ吐出方式を利用して簡易なプロセスで安価に印刷
物を製造するに際し、隔壁に発生したピンホール欠陥を、容易、且つ、良好に修復し、製造コスト削減が可能なインキ吐出印刷物を提供し、またその修正方法を提供することである。
【解決手段】
基板と、この基板の表面を多数の領域に区分けする隔壁と前記多数の領域に、インキ吐出装置を用いて吐出形成されたインキ皮膜とを有するインキ吐出印刷物の前記隔壁に発生したピンホール欠陥を、針方式にてリペアインキをピンホール欠陥部に被覆して修正する印刷物の修正方法において、前記リペアインキが、少なくとも樹脂バインダーと撥インキ性材料から成り、撥インキ剤は、前記樹脂組成物に対し、0.01重量%〜10重量%含むものを用いる。 (もっと読む)


【課題】スプレー法においてトレーの最外周部に位置する磁石においても膜厚の均一化を図ることのできる希土類焼結磁石の塗装方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】トレー11上に並べた磁石素体10の表面に塗料をスプレーすることによって被膜を形成するに際し、外周側にダミーワーク30、あるいはこれに類する段部や凸部を形成することで、最外周側の磁石素体10において、外周側に面した側面の被膜の厚さを確保する。また、ダミーワーク30の幅、高さ、ダミーワーク30と最外周の磁石素体10の間隔を適切に設定することで、最外周側の磁石素体10における被膜の厚さを、上面よりも側面が厚いもの、あるいは十分な膜厚を確保しつつ、側面よりも上面が厚いものとすることもできる。 (もっと読む)


【課題】スピーカーユニットに漆を利用することで、振動板の剛性(ヤング率)の向上と、内部損失の向上と、フレーム等の制振効果を高めることにより、自然で高忠実再生のできるスピーカーユニットを提供する。
【解決手段】スピーカーユニットを、振動板表面に一種類の漆層、もしくは複種類の漆積層、振動板内周部と外周部で厚みを変化させた漆層、及び漆の塗布されたフレーム等によって構成する。 (もっと読む)


【課題】下地表面に液滴を配置して良好なべた状パターンを設ける方法を提供すること。
【解決手段】層形成方法が、下地表面上で互いから孤立した2つのドット状パターンが得られるように、前記下地表面の2つの部位のそれぞれに、第1の液滴を配置する第1の工程と、前記2つのドット状パターンを前記下地表面に対して固定させる第2の工程と、少なくとも前記2つのドット状パターンの間の前記下地表面を第2の液滴に対して親液化する第3の工程と、前記第3の工程の後で、前記2つのドット状パターンの間の前記下地表面に、前記2つのドット状パターンを繋げる前記第2の液滴を配置する第4の工程と、を包含している。 (もっと読む)


【課題】インキ洗浄性が互いに異なる複数の洗浄液を共に用いてインキ供給径路の洗浄を行なえるようにし、インキ供給径路の洗浄作業が短時間のものとなるようにする。
【解決手段】インキ供給径路Eを洗浄する際して、インキ洗浄能力が互いに異なる複数の洗浄液を用い、インキ洗浄能力が異なる洗浄液a,b,cのインキ供給径路Eへの通液時を互いに異ならせた。 (もっと読む)


【課題】スリットノズルの平行基準および高さ基準を容易に決定でき、塗布時における基板表面とスリットノズル下端との距離の微調整を正確に行うことができる塗布装置を提供する。
【解決手段】 基板載置部3の塗布開始位置側の側面の幅方向の両端には、スリットノズル5の水平基準および高さ基準を決定するための基準治具6,6がそれぞれ取り付けられている。この基準治具6は昇降可能な測長子8を有しており、この測長子8は、スプリングなどによって上方に付勢され、その下降源は測長子8の上面と基板載置部3の上面とが面一となる位置とし、この位置を高さ方向の基準点とする。 (もっと読む)


【課題】均一な塗膜を生産性高く生成させる。
【解決手段】円筒体500を下降させ、一方、塗布液保持具10の塗布液流路20を介して塗布液吐出スリット18から連続または間欠的に塗布液60が吐出される(S100)。円筒体500を下降させ、塗布液保持具10の上部開口部17aおよび下部開口部17bに貫通させるとともに、塗布液保持具10の内側面と円筒体500の外周面との間に塗布液60を充填させていく(S102)。円筒体500が最下端に到達した後、円筒体500を上方に引き上げ、塗布液60が塗布液保持具10の上端部よりオーバーフローするように、塗布液吐出スリット18から連続または間欠的に塗布液60を吐出させる。これにより、下部開口部17bより下方に塗布液60が流出し、上部開口部17aより上方に位置する円筒体500の外周面に塗膜62を形成させる(S104)。 (もっと読む)


【課題】 光触媒インクを使用することによって生じる製造コストの増加を抑止する。
【解決手段】 所定の波長の光に照射されることによって活性化される光触媒インクXの保管装置であって、上記光触媒インクXを貯留する容器1と、上記容器1内に貯留された上記光触媒インクXに対して上記所定の波長の光を照射する光源装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】 液滴吐出装置を用いて良好なべた状パターンを形成すること。
【解決手段】 複数のノズルを備えたヘッドに対して、表面を第1の方向に相対移動させながら前記複数のノズルから液滴を吐出する液滴吐出装置が用いられる場合に、層形成方法は、前記表面上の2つの基準領域のそれぞれに第1の液滴をそれぞれ配置して、前記2つの基準領域に対応して孤立した2つのパターンを設ける第1の工程と、前記2つのパターンを固定する第2の工程と、前記第2の工程の後で、前記表面を親液化する第3の工程と、前記第3の工程の後で、前記2つの基準領域の間に第2の液滴を配置して、前記2つのパターンを繋げる第4の工程と、を包含している。 (もっと読む)


【課題】 高分子材料を用いて傾斜組成領域を形成することができる膜の製造方法、デバイスの製造方法、燃料電池の製造方法、デバイス、電気光学装置、燃料電池及び電子機器を提供する。
【解決手段】 素子形成領域10に正孔注入層の材料液26と発光層の材料液27R,27G,27B、と電子注入層の材料液28とを重ねて塗布する。その後、所定時間放置し隣接する材料液を拡散した後乾燥し、拡散領域を形成する。正孔注入層15の材料と発光層17R,17G,17Bの材料とを塗布し、放置すると、2液の材料が拡散し絡み合うので、傾斜組成領域である第1の拡散領域16R,16G,16Bを形成することができる。同様に、発光層17R,17G,17Bの材料と電子注入層19の材料とを塗布し、放置すると、2液の材料が拡散し絡み合うので、傾斜組成領域である第2の拡散領域18R,18G,18Bを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】液材の微量供給方法において、微量の液材を高精度に供給できるようにすること。
【解決手段】基板に対向してノズル1を配置し、このノズル1に設けられたノズル孔2から基板の所定の位置に液材を供給する液材の微量供給方法であって、ノズル孔2の吐出側と反対側から毛細管現象により液材4を当該ノズル孔2に充填供給する第1の工程と、ノズル孔2の吐出側と反対側に当該ノズル孔2に入りきらずに残った液材4を掻き取り、当該ノズル孔2内に表面張力により残った一定量の液材4を切り分ける第2の工程と、ノズル孔2内に残った一定量の液材4を外力により基板に滴下させる第3の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】有機機能性薄膜を、簡易な工程で短時間で形成する法を提供する。
【解決手段】基板表面上に露出している官能基と、有機化学的に反応可能な官能基を有する有機化合物を含む溶液に前記基板を浸漬し、マイクロ波を照射することにより、前記基板上に有機機能性薄膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 ノズルを用いて修理ペーストを塗布するペースト塗布装置において、ノズルの吐出口におけるペーストの乾燥を抑制し、塗布量を安定させる。
【解決手段】 塗布対象に塗布されるペースト1を吐出口より吐出するノズル2と、ノズル2内に配置され、ノズル2の吐出口を閉塞する位置と、ノズル2内のペースト1を吐出口を介して吐出可能な位置と、に移動可能な針状部3と、を備える。吐出口を介してペースト1を吐出可能な位置に針状部3を移動させた際に、ペースト1が針状部3の先端に供給され、針状部3により吐出口を閉塞した状態では、針状部3の先端が吐出口を介してノズル2外に突出した状態となる。針状部3の先端に供給されたペースト1を塗布対象に転写することにより塗布を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来のロール塗布法を更に改良し、如何なる塗料においても常に円筒状基体に均一な塗布を行なうロール塗布法を提供すること。
【解決手段】 塗布ロール(13)に供給された塗料(11)を円筒状基体(15)に塗布する塗布方法において、円筒状基体(15)外周面に塗料(11)を塗布した後、塗布ロール(13)軸方向に設けた切り欠き部(16)が、円筒状基体(15)と塗布ロール(13)との間に生ずる塗料の繋がり部を通過する際に、該塗料の繋がり部を強制的に切断させることを特徴とする塗布方法。 (もっと読む)


【課題】 ノズルの周縁部に付着した機能液を良好に除去することを課題とする。
【解決手段】 ノズル面53に機能液が付着した機能液滴吐出ヘッド17に対して振動を付与し、ノズル面53の一端部に機能液を集める振動手段18と、ノズル面53の一端部に集まった機能液を、ノズル面53から除去する清掃手段62と、を備えた。また、清掃手段62は、機能液を吸収する吸収材81と、ノズル面53の一端部に、吸収材81を当接させる当接手段と、を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】段差を有する塗布対象物においてインクジェット法を用いて一定の線幅のパターンを形成することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明は、段差を有するガラス基板1上にインクジェット法によってインクを塗布する方法であって、ガラス基板1のインクの塗布領域において、段差の屈曲部分に予め丸み部2を形成しておくものである。丸み部2は、段差の屈曲部分を跨ぐ方向に湾曲するように形成する。丸み部2の曲率半径Rとインクの着弾径Dが、R>(D/4)の関係を満たすように構成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 光拡散層塗布液の塗布時の経時増粘を防止し、良好かつ安定な塗布性を維持することができ、また、粒子沈降を防止し、所望量の粒子を確実に塗布でき、かつ、粒子が溶解しない光学補償シートの製造方法、及び該光学補償シートの製造方法により製造され、優れた光拡散性、光透過性を有する光学補償シートの提供。
【解決手段】 少なくともバインダー、及び有機粒子を含有する光拡散層塗布液を、支持体上に塗布して光拡散層を形成する工程を少なくとも含んでなり、前記光拡散層塗布液を支持体上に塗布する直前に、イソシアネート化合物及びエポキシ樹脂の少なくともいずれかを含む架橋剤液を添加し、混合する光学補償シートの製造方法、及び該光学補償シートの製造方法により製造される光学補償シートである。 (もっと読む)


【課題】 マスクブランクの中央付近と外周付近の感度相違に基づく露光用マスクのマスクパターンにおける面内CDばらつき等を抑制し、例えば、半導体デバイスにおけるハーフピッチ65nmノードに適合できるようにする。
【解決手段】 ノズル22からレジスト液を基板15の表面に滴下する際、レジスト液が基板表面に滴下した位置において他の位置と比べてレジストの高感度化を抑制するように、レジスト液滴下位置の基板回転中心からの偏心位置Qと基板の回転数を以下の範囲で調整してレジスト液を滴下し、この滴下したレジスト液を広がらせて基板中央部近傍にレジスト溜りを形成し、このレジスト溜りを遠心力によって基板表面の周辺部に拡散させ、その後、乾燥させてレジスト膜を形成する。 (もっと読む)


401 - 420 / 683