説明

Fターム[4E070BC07]の内容

線材加工 (1,487) | 曲げ (352) | 手段 (260) | 曲げ型面の操作 (74) | 静止 (19)

Fターム[4E070BC07]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】 異なる複数の形状のアンテナコイルの作製にも対応することが可能なアンテナコイル形成用巻線治具を提供すること。
【解決手段】 複数の矩形状のアンテナコイルの作製に用いる巻線治具であって、直動ガイドに支持された上下動可能なストリッパプレート45と、ストリッパプレート45から突き出し、前記の複数の矩形状のそれぞれの4つの頂点付近に互いに近接して配置され、各矩形状の外側から内側に向かう方向に順次突き出し高さが高くなるように設定されたそれぞれ円柱棒状の複数のガイドピンからなるガイドピン群40a、40b、40c、40d、40e、40f、40g、40hとを有している。これらのガイドピン群は、ストリッパプレート45に開けられた貫通穴にガイドされ、かつバネにより付勢されている。 (もっと読む)


【課題】コイルばねを効率よく製造できるコイルばね製造装置を提供する。
【解決手段】コイル用線材を湾曲させ、複数分のコイルばねを連続して備えたコイルばね基材を形成するコイリング手段と、コイルばね基材を、コイルばね基材のコイル軸41を搬送方向に沿わせて搬送する搬送路と、搬送路に沿って配置され、コイルばね基材に各処理を行う処理手段と、搬送路の下流に設けられ、コイルばね基材を、コイルばね基材のコイル軸41に対して垂直な面で切断する切断手段と、からコイルばね製造装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】内部導体の曲げ位置の一定化を容易に実現することができる内部導体先端曲げ治具を提供する。
【解決手段】内部導体2を所定長、突出させた状態の同軸ケーブル4を保持溝に保持し、該保持により突出させた内部導体2の先端部が逃げ穴9に位置した状態において、押込部15を押込むことにより曲げ部材14を逃げ穴9に嵌入させることで、内部導体2の先端部を曲げるものである。 (もっと読む)


本発明は、スプリングワイヤに螺旋形状を与えるようにスプリングワイヤ(1)が折り曲げラグ(5、6)を用いて曲げられる不等ピッチスプリング(9)を製造するための方法に関し、隙間は、スプリングワイヤの供給と同期させた回転を有する回転ディスク(2)の傾斜側面を、成形されつつある各ターンの間に配置することによって各ターンの間に成形され、ディスク(2)は、ディスクの周囲に沿って変化する傾斜輪郭を有し、スプリングワイヤは、各スプリングの成形の終わりに切断(3)される。
(もっと読む)


【課題】常に同一条件での折り曲げ加工ができると共に、折曲げ加工部品の製作やメンテナンスが容易となる長尺素材折曲げ装置および長尺素材折り曲げ方法を提供する。
【解決手段】平角線Wを幅方向に折り曲げ加工し角筒状のコイル部を形成する長尺素材折曲げ装置を、平角線Wを導入するコイル受け部材10と、コイル受け部材10の上面との間で空間部を形成しこの空間部に平角線Wを挿通させる治具フランジ40と、上下方向スライド自在に設けられ空間部において平角線Wの幅方向一方側側面と当接し折り曲げの中心となる巻芯治具20と、平角線Wの他方側側面を巻芯治具20側に押圧して回動し平角線Wを折り曲げ加工する成形治具機構50と、この成形治具機構50を支持し巻芯治具20の軸心を中心として回動する成形治具回動手段60と、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】多くの長尺材に連続してかつ容易に、その一方側端部に第1コイルを形成した後、他方側端部に第2コイルを形成することができ、効率よく巻線加工できて生産効率の向上を図れる長尺材移送装置および長尺材移送方法を提供する。
【解決手段】長尺材移送装置50を、第1コイル用巻線加工ライン25および第2コイル用巻線加工ライン26の延長線上に配置され、平角線Wを第1コイル用巻線加工ライン25の延長線上で一端部から搬入して収容するコイル導入ガイド52と、このコイル導入ガイド52を第1コイル用巻線加工ライン25の延長線上から第2コイル用巻線加工ライン26の延長線上に移動させるガイド本体移送機構60と、第2コイル用巻線加工ライン26の延長線上でコイル導入ガイド52から平角線Wをその他端部から第2コイル用巻線加工ライン26に送り込む平角線導入・送出ユニット70とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来の、コイルばね成形方向とは逆方向へ螺旋状に湾曲するように送られてきた線材を、ピッチツールがコイルばね成形方向に押し出して平坦部を成形するとき、線材先端近傍に残されたコイルばね成形方向とは逆方向の螺旋状の曲がりにより次の平坦部との間に三日月状の隙間が生じ、ばね座面が平坦にならない等の問題の解決。
【解決手段】線材ガイド13から成形領域Rへ送り出される線材90を成形工具35a,35bに衝合させてコイルばねを成形するコイルばね製造機において、第1のサーボモータによりコイルばね成形方向へ往復駆動されるとともに第2のサーボモータによりコイルばね成形方向に平行な軸まわりに回転駆動される押圧ツール14を基台前面に備え、成形工具成形工具35bの線材90との衝合点からの線材の送り出し方向前方で線材を押圧可能にかつ線材に沿って回動可能に押圧ツール14を位置制御する制御部を設けた。 (もっと読む)


【課題】コイルバネの外周表面の曲面上にレーザマーキングを施すことのできるコイルバネ用レーザマーキング装置、コイルバネ製造装置およびレーザマーキングを施されたコイルバネを提供することにより、個々のコイルバネのトレーサビリティを高める。
【解決手段】コイルバネ用レーザマーキング装置100は、供給されるコイルバネ300を保定し、コイルバネ300の座巻部分の巻き終わり端から90〜180度の領域を検出し、且つコイルバネ300の最外周線の両側曲面上に複数のマーキング箇所を決定する。このマーキング箇所にレーザ照射部103aからレーザ光を照射して、コイルバネ300を形成する線材の線径の0.05%〜3%の深さのレーザマーキングを行う。コイルバネ製造装置200は、線材30を供給されてコイルバネ300を成型し、コイルバネ用レーザマーキング装置100と同様にレーザマーキングを行った後、未成型の線材からコイルバネ300を切断する。 (もっと読む)


本発明は、次の各工程:−ディスク(20、30)の間にワイヤ(T)を通し、−ワイヤ(T)をローラA(10)に当てて方向を変え、−所望の方向(a、b)に巻き取る、という各工程を含む、入れ子式で連続且つ均一なバネ製造方法において、二枚の支持体の間に該バネが置かれたときに弾性と伸縮運動とが確実に提供されるように製造するために、バネ(Y)の製造方法として、前記バネ(Y)を得るにあたり、ローラーA(10)の方向を変え、同一のワイヤであるワイヤ(T)を逆方向に巻き取ることで内側/外側のバネ(Y2、Y1)を製造することを含む方法に関する。 (もっと読む)


【課題】螺旋コイルのピッチを一定ピッチに規制できるようにすると共に、コイル径が変わってもピッチが変わらない螺旋コイルを再現性良く成形できるようにする。
【解決手段】本体部21と、線材挿入口274、コイル排出口296及び複数種類のコイル径設定用の円弧状部を有して本体部21に対して回動自在に取り付けられたコイル成形部28と、このコイル成形部28の円弧状部の1つに所定の太さの線材1をその線材挿入口274から当接するように送り出す線材送り機構22と、コイル成形部28のコイル取出口付近に設けられ、選択された円弧状部によって成形され、かつ、線材送り機構22によって送り出される螺旋コイル11のピッチを調整するピッチ調整機構29とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】種々の太さの電線に対してそれぞれを適切な力で保持して、種々の太さの電線を安定的に曲げながら、そのための調整を不要にするとともに構造を簡素化し、作業現場で使い易くする。
【解決手段】両ハンドル1、2が離れている開状態で導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シュー6に沿って曲げられる電線ベンダーである。導入用ガイド4を電線導入方向に長い板状体にて形成する。導入用ガイド4の長さ方向の中間位置において導入用ガイド4を一方のハンドル1に回動自在に枢支する。導入用ガイド4の回動によって導入用ガイド4の電線導入方向の後端部の電線押さえ部7と曲げ用シュー6との間の電線保持間隔Lを変更可能にしている。 (もっと読む)


【課題】従来より効率良くリングを生産可能なリング成形機を提供する。
【解決手段】本発明のリング成形機10では、線材90を心金17の周りに螺旋状に巻回して、線材1巻き分のリング91を成形する。そして、リング91が後続の線材90から切り離されて下方に移動する途中で、心金17の先端面17Aと始端部保持ロッド42との間にリング91の始端部91Aを挟持する。この状態で当接部材51がリング91の終端部91Bを心金17の先方側に押圧し、リング91の始端部91Aと終端部91Bとのずれを除去する。このように、本発明によれば、リング91を後続の線材90から切り離した直後にリング91の始端部91Aと終端部91Bとのずれを除去するので、従来のように一定長の線材を金型に逐一セットする手間が不要となり、リング91の生産効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
線材の曲げ部分の変形,損傷を確実に防止する。
【解決手段】
線材Wの幅方向に相対して内治具1,外治具2が配置され、外治具2が内治具1を支点として回動される。内治具1は、線材Wの曲げの内側の側面Waに当接する曲面11aと平坦面11b,11cとが連続して設けられて定位置に固定されている。外治具2は、線材Wの曲げの外側の側面Wbに当接する直線状の押圧面21bが設けられている。内治具1,外治具2は、線材Wの曲げ部分の厚さ方向への変形を防止する規制面12c,21a22bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 環状の接合部を容易に形成することができるリード線の端末処理装置を提供すること。
【解決手段】 リード線Rの先端から導出させた導線部Dを丸めて環状の接合部を形成するためのリード線の端末処理装置であって、前記端末処理装置は、リード線Rの先端を保持するクランプ手段18aと、該クランプ手段18aを回転駆動する駆動手段と、前記クランプ手段18aの回転に伴ってリード線の導線部Dを円環状に形成するためのガイド手段16aと、を備え、クランプ手段18が導線部Dを保持したままガイド手段16aの周りを回転してガイド手段16aに巻き付けることで、円環状の接合部が形成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造によってワイヤを確実に所定の波形状に成形することのできる波形状ワイヤの成形方法及びその装置を提供する。
【解決手段】互いにワイヤWAの長さ方向に間隔をおいて配置された第1突出部30がワイヤWAに一側方から当接するとともに、各第1突出部30とワイヤWAの長さ方向に互い違いに配置された第2突出部40がワイヤWAに他側方から当接することにより、ワイヤWAが一側方及び他側方に互い違いに屈曲し、また、各ベルト10,20の回動によってワイヤWAが長さ方向に搬送されることから、材料ロールRから供給されるワイヤWAを連続的に波形状に成形することができるとともに、各突出部30,40の位置を変えることにより波形状に成形されたワイヤWAの幅寸法を容易且つ確実に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】 コスト的に有利な扁平リング部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】 凹曲面23を有する受け部材21と、凹曲面23と対向配置したハンマ22との間に、片側が肉厚で反対側が肉薄となるようテーパー状不等厚に形成された帯状鋼材W1を、その肉厚側が凹曲面23に沿うように連続供給し、帯状鋼材W1の肉薄側をハンマ22で連続的に打撃して帯状鋼材W1を等厚扁平化させながらコイリング成形する。コイリングされた帯状鋼材W1をほぼ一巻分ごとに切断すると、有端状の扁平リング部材が切り出される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な方法・装置で、らせん中心軸線が直線となるらせん線材を製造できる。
【解決手段】 外円周面にらせん溝をもつ円柱体ダイス4をシリンダー3aの内側に同心に挿入し、両者を互いに固定し、かつ、全体を床に対し固定した状態で、線材を前記ダイスのらせん溝に送り込む。ダイス4は、ホルダーシリンダーの内側に同心に挿入される円柱本体の一端部に回り止め頭部をもち、 線材導入部に直線溝、および該直線溝に続くらせん溝を前記円柱本体の外円周面にをもつ。前記回り止め頭部を凹所に係合させて前記ホルダーシリンダーの一端に着脱自在に取り付けられ、かつ、前記ダイスの溝入口に同心の線材案内孔5dをもつ案内部材5が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 全体構成を簡素化しながら電線被膜を損傷することなく曲げることができ、かつ、曲げ位置から電線先端位置の寸法を安定化させ、更に、電線の径の変更にも容易に対処することができる。
【解決手段】 一対のハンドル1、2を開閉自在に枢支連結する。一方のハンドル1に導入用ガイド3を設ける。他方のハンドル2に曲げ用ガイド4を設ける。両ハンドル1、2が離れている開状態で導入用ガイド3及び曲げ用ガイド4に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作によって曲げられる電線ベンダーである。一対のハンドル1、2を枢支連結するための枢軸5に導入用ガイド3が設けられたハンドル1を回転自在に挿通する。枢軸5に曲げ用ガイド4が設けられたハンドル2を固定する。枢軸5を軸芯方向に延出して曲げ用ガイド4と対向して電線Kを挟持する円柱状の曲げ用シュー8を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、作業も容易な電線曲げ工具を提供する。
【解決手段】本発明に係る電線曲げ工具1は、取っ手2と、取っ手2を動作させるときの支点となる電線押え部材5、4と、取っ手の動作と連動する電線曲げ部材とから構成され、取っ手は二本一組で互いに組み、電線曲げ部材には取り付け穴が設けられ、取り付け穴にはベアリングを取り付け、電線は電線押え部材とベアリングとの間に通し、取っ手を開くことで電線曲げ部材が折れ曲がり、電線押え部材とベアリングとで電線を曲げられることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 19 / 19