説明

Fターム[4E353AA16]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部品 (422) | 機構部品 (181) | プリント基板 (44)

Fターム[4E353AA16]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】筐体に対するコネクタの変位を抑制し、耐荷重性・シール性の向上を図る。
【解決手段】一側にコネクタ15が取り付けられた回路基板11を挟み込む筐体のケース12とカバー13の周縁部同士の接合面部、及びコネクタ15の外周面と筐体の内周面との接合面部に、シール剤が充填されたシール部50を設ける。ケース12とカバー13のうち、合成樹脂製のカバー13よりも剛性が高い金属性のケース12と、コネクタ15と、に、互いに嵌合することにより筐体に対するコネクタ15の変位を抑制する凸部61と凹部62を有する変位抑制部60を設ける。 (もっと読む)


【課題】電動圧縮機において、基板を取り付ける際の作業を容易にする電子部品固定構造を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品固定構造100のガイド部材30は、電子部品であるIGBT20のリード21の位置決めを行う。ガイド部材30は、出力端子32とともに出力端子構造の一部を構成する。ガイド部材30はガイド孔31を有する。ガイド孔31はリード21を通すための貫通孔である。ガイド孔31にリード21を通すことにより、リード21の位置決めが行われる。 (もっと読む)


【課題】情報コードを光学的に読み取り可能な読取手段が保持される光学ホルダの組み付けに関して、ねじを使用することなく部品の位置ずれや分解を抑制し、高い組付精度を確保しつづけ得る光学的情報読取装置を提供する。
【解決手段】情報コードを光学的に読み取り可能な照明光源21や受光センサ28などの読取手段が保持される光学ホルダ60には、基板50への組み付け時に当該基板50に形成される各ホルダ用係合穴51〜54にそれぞれ挿通する係合ピン62a,62bおよび割りピン63a,63bが形成され、係合ピン62a,62bは、対応するホルダ用係合穴51,53に対して位置決め可能に係合するように形成され、割りピン63a,63bは、挿通時に弾性的に拡がることでホルダ用係合穴52,54に嵌合するように形成される。 (もっと読む)


【課題】組み付け公差を吸収して電子部品と基板を支持部材に組み付けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】仮止め部材90が、厚銅基板50の下面とインテリジェントパワーモジュール20との間に介在され、仮止め部材90によりインテリジェントパワーモジュール20が厚銅基板50に仮止めされ、ねじ80,81によりインテリジェントパワーモジュール20がアルミ製筐体60のプレート部61に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 LEDから発光された光の隣接するレンズへの漏れを防止するとともに、取付けの作業性を向上させる。
【解決手段】 ロアーケース3に搭載されたプリント基板10に実装されたLED14から発光された光をロアーケース4の外部に導出するLED用レンズ25がロアーケース3に取り付けられている。LED用レンズ25は、複数の導光体26と、複数の導光体26間を連結する連結体27と、レンズ部28とによって構成されている。LED用レンズ25は、導光体26が第1溝31aに係入され、連結体27が第2溝に係入されることにより、ロアーケース3に仮保持される。そして、LED用レンズ25は、アッパーケース4をロアーケース3に結合することにより、第1規制部33aによってロアーケース3に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 回路基板とハウジングとの熱膨張率の違いにより、表示素子と回路基板との電気的な接続が断たれる虞を低減できる。
【解決手段】 表示素子10,20は、リード端子12,22,13を有する。回路基板30は、リード端子12,22,13と電気的に接続される。ハウジング40は、表示素子10,20を収容する。リード案内部50,60は、リード端子12,22,13を挿通する貫通孔52,62を有する。ハウジング40は、回路基板30に位置決めされる第一の位置決め部43を有する。リード案内部50,60は、回路基板30に位置決めされる第二の位置決め部51,61と、ハウジング40と連結される弾性支持部53,63と、を有する。 (もっと読む)


【課題】部品の基板に対する取付強度を高める。
【解決手段】コイルケース125,127は、基板117に取り付ける支持部131と、コイルを巻き付けるコイル保持部133とを備える。支持部131は、ボルト138を基板117側から挿入して締結する四隅のボルト締結部137と、ボルト締結部137相互間に位置して接着剤により接合する複数の接合部139とを備える。接合部139は、ボルト締結部137により締結した状態で基板117との間に隙間を有し、この隙間に接着剤が介在する。 (もっと読む)


【課題】フロントキャビネットに対するレンズ部材と配線基板の取付構造を工夫、改良することにより、組立作業性の向上、コストダウン、取付箇所の省スペース化等を達成できるようにした電子機器を提供する。
【解決手段】レンズ部材3と配線基板4に貫通穴3f,4bを二つずつ重なる位置に形成すると共に、フロントキャビネット1の裏面に二つのフック片1bを突設し、それぞれのフック片1bをレンズ部材3と配線基板4のそれぞれの貫通穴3f,4fに挿通して、フック片の先端の爪部1aを配線基板4の貫通穴4bの縁部に係止させ、フロントキャビネット1の裏面と二つのフック片1b先端の爪部1aでレンズ部材3と配線基板4を挟持固定した構成の電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】金属部分が適正な位置からずれた状態になっていないかどうかを、容易に確認することができる保持具を提供すること。
【解決手段】保持具1は、導電性のない樹脂材料で形成された本体部3と、金属材料で形成されたリード部5とを備えている。保持具1を平面視したときに土台部分3Aと円筒部分3Bとの境界となる位置には、窓11が形成されている。リード部5の他端は、窓11を通して観察可能な位置に露出しており、これにより、リード部5の他端と本体部3に保持されたコンデンサ6との間に所定の絶縁距離が確保されているか否かを、窓11を通して確認可能になっている。 (もっと読む)


【課題】外装パネルの一部を構成する装着部材に互いに機能が関連する電子部品を実装した基板を装着部材の一部に保持させ、装着部材と電子部品との位置関係の調整を不要にして組立作業の簡略化、及び性能の一定化を実現する。
【解決手段】表側パネルケース10の装着部12に着脱自在に装着されるフィルタ2に保持部21、保持部22、当接部23を形成し、表側パネルケース10内の挿入部12の近傍に支持部13を形成した。フィルタ2で選択的に透過された赤外光を受光する受光素子3を実装したサブ基板1を、保持部21と保持部22とで面方向に挟持されるようにフィルタ2に保持させる。サブ基板1を保持したフィルタ2を挿入部12に装着すると、サブ基板1が当接部23と支持部13とで厚さ方向に挟持される。 (もっと読む)


【課題】リング部材の操作パネルへの取付および取り外しが容易に行えて、高い装飾機能を有するリング部材の操作パネルへの取付構造を提供する。
【解決手段】円筒形状部2aを有するリング部材2の操作パネル1への取付構造において、操作パネル1に前記リング部材の取付中心軸を中心とする一端に広幅部1cを有する円弧形状溝1bを複数個設け、前記リング部材2の底面に前記広幅部1cを挿通可能な係止部を有するフック形状部2bを前記円弧形状溝1bに対応させて突出形成し、前記操作パネル1のリング部材取付面の裏面側と前記フック形状部2bの係止部との夫々に凸部を設け、前記リング部材のフック形状部の係止部を前記円弧形状溝の広幅部に挿通させた後、前記リング部材を回動させるときに前記凸部同士が互いに乗り越えることによりリング部材の回動抵抗に強弱感を与え、かつ、リング部材を回動させた状態で前記操作パネルの円弧形状溝の縁を前記リング部材の底面と前記リング部材のフック形状部の係止部とで挾持させる。 (もっと読む)


【課題】表示したい表示窓にのみ光を導くことができる太陽光発電用パワーコンディショナを得ること。
【解決手段】太陽光発電用パワーコンディショナは、外殻を構成し、複数の表示窓1aが開口された金属の筐体1と、筐体1内に、筐体裏面から絶縁距離離れて配設された回路基板2と、回路基板2の表示窓1aに対向する位置に設けられた表面実装型の発光部品4と、筐体裏面の表示窓1aの周囲に設けられ、発光部品4から発せられた光を表示窓1aに導く空間を形成する非導電性の導光部材7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】接着剤を用いることなく、必要以上に時間を掛けずに電子部品を安定的に固定することができる電子部品の固定構造および固定方法を提供する。
【解決手段】リード線(24)を備えた電子部品(2)を基板(1)に安定的に固定する電子部品の固定構造として、上記電子部品の外周を跨ぐように配置された棒状または板状の固定部材(3)の少なくとも上記電子部品を跨いだ両端部(3a、3b)を、それぞれ半田付け可能な金属によって構成し、固定部材の上記端部を、それぞれ上記電子部品を跨いだ位置に形成された上記基板の固定部材用の貫通孔(13a、13b)内に裏面側から充填されるはんだ(4)によって半田付けし、リード線(24)を、上記基板のリード線用の貫通孔(14)に上記基板の裏面側から充填されるはんだ(4)によって半田付けした。 (もっと読む)


【課題】無音報知手段として振動機を具備し、振動機を保持する振動機保持装置を備えた携帯電話機など各種無線機器において、振動機を保持するクッションのスリットを開く方向の変形を防止して、振動機を確実に保持する。
【解決手段】振動を発生する振動発生手段1と、スリット28を形成され、振動発生手段1を保持する第1弾性保持部材25と、この第1弾性保持部材25を収容保持する第2保持部材52とを備え、そのスリット28は第1弾性保持部材25の第2保持部材52に対する収容方向とは反対側に相当する部分にスリットを形成した。 (もっと読む)


【課題】直列に整列可能な電子機器ハウジングの組立、および様々な接続技術やユニットサイズの適応性に関して、更なる設計改善が望まれている。
【解決手段】少なくとも1つまたは幾つかのプリント回路基板LPを収容するマルチパート式の直列に整列可能な電子機器ハウジング1であって、取付けレールのようなアセンブリベースにロックするための係止手段2、3を持つ係止足を備え、好ましくは底部5をも有する個別ハウジングベース4と、電子機器ハウジングを整列の方向に制限する2つの相互に平行な主側壁5、6とを備え、それによって、ハウジングベースに対して別個に形成され、かつハウジングベースにロックすることのできる、1つのまたは幾つかの側部14、15が設けられ、該側部が主側壁6、7を相互に接続するように構成された電子機器ハウジング。 (もっと読む)


【課題】 振動や衝撃を吸収することができるとともに電子機器の薄型化に寄与することができる電子部品取付用部品、および振動や衝撃を吸収することができ薄型化が図られた電子機器を提供する。
【解決手段】 HDD40の両側面40a,40bそれぞれに沿って延びそのHDD40に固定される、そのHDD40の高さ以下の幅を有する部品固定部41a,41a’と、部品固定部41a,41a’に連続してHDD40の前端40bから離間した位置まで延びその前端40bから離間した位置でノートPCに固定される第1のHDD固定部41b,41b’と、部品固定部41a,41a’に連続してHDD40の後端40cから離間した位置まで延びその後端40cから離間した位置でHDD40に固定される第2の機器固定部41cとを有するHDD取付用部品41をHDD40に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】配線基板を固定するための専用のネジ部材が不要で、かつ、部品点数の増加を抑制しながら、配線基板の光源部とレンズ部材との位置関係を正確に維持することが可能な電子機器に対するインジケータ装置の取付構造を提供する。
【解決手段】この取付構造では、LED32が取り付けられた配線基板31と、LED32からの光を透過させるレンズ11とを含むインジケータ装置10と、インジケータ装置10が取り付けられるディスク装置付きテレビジョン装置1の筐体3とを備えている。そして、レンズ11は、配線基板31の後面を前方に押圧する基板押圧部15を有し、筐体3は、配線基板31の前面を後方に押圧するリブ7を含み、配線基板31は、レンズ11が筐体3に取り付けられることによって、配線基板31がレンズ11に対して位置決めされた状態で、配線基板31が基板押圧部15とリブ7とにより挟持されることにより固定される。 (もっと読む)


【課題】 シャーシの上面及び下面側からプリント基板ホルダーを取り付けることができる部材取付構造を提供すること。
【解決手段】 プリント基板ホルダーを所定の回動位置で挿通孔に上側又は下側から挿通させる。プリント基板ホルダーを回動させると、底面部がシャーシからの作用を受けて、湾曲状態から下方向に弾性変形された状態となり、この状態でプリント基板ホルダーは回動する。回動を継続して、係止部が係止孔の位置に来ると、係止部が係止孔に入り込むことで、シャーシからの作用がなくなり、底面部が元の形状に戻る。これにより、シャーシが狭持部と底面部によって狭持されて、プリント基板ホルダーがシャーシに取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】取付部品を取付本体に対して取り付けを行なう場合、簡単な構成で取付位置決めと、回り止めと、係止固定の3つの機能を同時に実行することができ、かつ取り外しが容易な部品の取付構造を提供する。
【解決手段】取付本体であるシャーシ11に立設された弾性変形可能な係止フック12と受けリブ15との間に、取付部品である回路基板16を取り外し可能に係止固定するように構成する。そして、シャーシ11には、受けリブ15と一体に形成した位置決めリブ13を係止フック12の近傍に設ける。また、回路基板16には、係止穴161を係止フック12と位置決めリブ13とが挿通可能な位置に設ける。この構成により、回路基板16の取り付け時に、位置決めと、回り止めと、係止固定の3つの機能を同時に実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】導通不良を抑制することができるとともに、小型化を図ることのできる立体回路部品の取付構造を提供する。
【解決手段】電子部品40を電気的に接続する回路パターンが表面に形成されて電子部品40が実装される立体回路部品10と、前記立体回路部品10を収納するフレーム部21と前記立体回路部品10を保持する接触バネ部とを有するソケット20と、を備える立体回路部品10の取付構造であって、前記立体回路部品10は、当該立体回路部品10の側部を切り欠いた切欠凹部10bが設けられているとともに、当該切欠凹部10bの内面12bには前記回路パターンの一部である端子部が設けられており、前記接触バネ部は、前記端子部に接触するとともに、前記切欠凹部10bの内面12bを押圧して前記立体回路部品10を保持する第1の接触バネ22aを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 44