説明

Fターム[4E353DR49]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部の形状構造 (1,009) | 被取付体側の形状構造 (319) | 孔、穴、メネジ、角孔又は透孔 (122)

Fターム[4E353DR49]に分類される特許

101 - 120 / 122


【課題】既存の電子部品に特殊な構造を用いることなく、電子部品の傾きや浮き上がりを防ぐことのできるプリント基板を提供する。
【解決手段】電子部品を取り付けるための係止部11及び端子孔12・13を、電子部品の取付脚部や接続端子とほぼ同寸の幅を持つ幅狭部11b、12b、13bと、それより幅広とした誘導部11a、12a、13aを形成し、誘導部に取付脚部や接続端子を挿通し、電子部品をスライドさせて、取付脚部や接続端子を幅狭部により挟持させる。これにより、電子部品のズレや傾きを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】容易に係止することができると共に、十分な強度を確保しつつ小型化できる部材係止構造を提供すること。
【解決手段】係止部20を有するスイッチユニットボックス(第一部材)11と、被係止開口13を有するインストルメントパネル(第二部材)10とを備え、係止部20を被係止開口13内に挿入することでスイッチユニットボックス11とインストルメントパネル10を互いに係止する部材係止構造であって、係止部20は、被係止開口13の周縁部13aに係合する爪部と、この爪部の側方に位置する案内片とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 衝撃によって破損しやすい部品群を保護して耐衝撃性を向上すると共に精密機器を小型化、薄型化し、また設計の自由度を損なわない精密機器を提供する。
【解決手段】 支持部材1と部品群2とは、締結部材3により締結してあり、支持部材1(支持面1a)と部品群2と間には第1緩衝材4が配置してある。締結部材3は、押さえ部3aと連結部3bを有し、連結部3bを部品群2に挿入して連結することにより部品群2と支持部材1とを締結する。押さえ部3aは、支持部材1を押圧するように連結部3bより広い面積の押圧面3asを有し、押さえ部3aと支持部材1の間で第2緩衝材5を押圧挟持するように締結されている。 (もっと読む)


【課題】記憶装置を接続する装置において、接続端子の位置調整を不要とした接続装置を提供する。
【解決手段】
支持板232に形成された長孔233、233を挿通する2つのネジ234、234により、支持板232に接続部23が支持される。弾性部材235は、各ネジ234、234を長孔233、233の中心(基準位置)に位置させるように付勢する。そして、接続部23は、ハードディスクドライブ装置Hの接続部と接続する際に、接続方向に交差する方向に外力が加わると、弾性部材234を変形させながら、長孔233、233の範囲内で、接続に適した位置に移動することができる。 (もっと読む)


【課題】 パネルのエッジに対する着脱作業を簡易化するとともに、パネルに対して確実にかつ安定した状態に装着することが可能なエッジサポートを提供する。
【解決手段】 パネル2のエッジに沿うように形成された帯状部11の両側に沿って長さ方向に所要の間隔で配設され、一方向に突出された複数の挟持片12,13を備え、そのうち帯状部の幅方向に対向する対をなす挟持片13の内面には内方に向けて係止爪131が突出される。係止爪131はパネル2に開口した取付穴21にパネルの両面からそれぞれ嵌合される。挟持片に設けた係止片がパネルの両側から取付穴に嵌合してエッジサポート1をパネル2に保持し、装着作業を容易にし、エッジサポートの脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】パワー素子を放熱板にビスで取り付ける時ビス締め付けの際の回転を防止し、パワー素子が同時に回転してしまうことのないプリント基板ユニットを提供する。
【解決手段】IGBT17を放熱板30にビス31で取り付ける時、放熱板に設けた段差33をIGBT17上端にあてて、ガイドにしてまたは回転防止用のストッパー機能として使う構造とし、IGBT17が、ビス締め時に回転してしまい、プリント基板38へ挿入が出来なくなってしまうことを防止する。 (もっと読む)


【課題】 電気機器の動作モードの情報を回路図などのフローチャート図に示す。
【解決手段】 フローチャート図10には、電気機器の回路図が記載され、この回路図には指示器14、22、24、32〜38、42、44が設けられている。これら指示器は、電気機器の動作モードなどを光のオン、オフや、強度によって操作者に伝える。フローチャート図はパネルに設けられ、パネルには複数の透過指示領域が設けられ、これら領域を背面から照明して指示器とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ確実に電子部品を基板に固定することが可能な電子部品の固定構造及び固定方法を提供する。
【解決手段】 電子部品1が基板2に搭載されるときのその基板2の電子部品1の両脇に、それぞれ、バンド3が通る大きさで、かつ、一部の幅がバンド3の断面の長手方向よりも短い孔5を形成しておき、バンド3を電子部品1に架けつつバンド3の両端それぞれを各孔5に通し、バンド3の両端をそれぞれ孔5付近でひねり、基板2の電子部品1が搭載されない面の孔5の周りに設けられるダミーランド6とバンド3とを半田8により接続する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を招くことのない、筐体の防振構造を提供する。
【解決手段】筐体2の側方に張り出して取付面4aを形成する取付部4と、この取付部の取付面に配置される防振部材5と、筐体の周囲に配置されて取付部を押さえて固定する押さえ部材10とを備えた筐体の防振構造において、押さえ部材は一連に形成されており、その中央に筐体を挿入する貫通孔11を持つと共に、全体として閉じた環を形成しないように一ヶ所で切り離されて二つの端部12,13が形成されていることを特徴とする筐体の防振構造。 (もっと読む)


【課題】 テンキー装置を備えた集合玄関機において、組立作業を容易にすることができる様にし、施工作業及びメンテナンス作業を容易にすることができる様にする。
【解決手段】 本体3と、該本体3に取り付けらるカバー2と、テンキー装置とを備えた集合玄関機1において、該テンキー装置のキートップ6を、該テンキー装置の本体5より分離して設けると共に、該集合玄関機カバー2の裏面2b側に取り付ける。
(もっと読む)


【課題】打ち抜き金属板製のバスバーに歪みの生じない圧着固定方法で、電気素子のリード線を固定した回路基板を提供する。
【解決手段】所望の平面形状になる様に金属板を打ち抜いて形成された打ち抜き金属板製のバスバーへ電気素子を圧着固定する際に、バスバーに形成されている一対の接続部へ電気素子の一方のリード線を圧着固定せしめた後、時間差を取ってバスバーの他方の接続部へ他方のリード線を圧着固定する様にした。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな構成を確保しつつ、内蔵の電子素子に高い耐振性を与えるようにした電子機器を提供する。
【解決手段】 ハードディスク40が支持されている支持板30と筐体10の底壁11との間に、底壁11の厚さ方向に沿い生ずる振動を防振する複数のブッシュ式防振部材20aと、これら各ブッシュ式防振部材20aと支持板30の各隅角部31との間にそれぞれ介装されて支持板30の面方向に沿い生ずる振動を防振する各ワイヤ式防振部材20bとを、底壁11の厚さ方向に沿い一体となるように介装する。 (もっと読む)


【課題】 トランスを基板に取り付けた状態でトランスの傾きを防げ、トランスが他の電気部品に接触することを防止でき安全性に優れたトランスの取付構造を提供する。
【解決手段】 トランス1の複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入することによって、トランス1を基板6に取り付けるようにし、トランス1における基部2の下端の四隅に回動自在な支持脚4が取り付けられ支持脚4の下端に外向きに係止用屈曲部4aが延設され、支持脚4がスプリング5で上向きに付設され、基板6に複数の端子3を挿入する複数の孔部7の外側に支持脚4を挿入する挿入孔8が形成され、基板6にトランス1を取り付ける際に、複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入し、支持脚4の下端が基板6の挿入孔8に斜め向きに挿入されスプリング5の付勢力で支持脚4の係止用屈曲部4aが基板6の下面に係止されトランス1の傾きを支持脚4で防ぐように構成した。 (もっと読む)


【課題】ケースと金具との摩擦を減少させて実装装置とケースとの係止を行うためのツメの変位量を大きく取る事ができ、組立が容易で部品数が少なくて済む係止構造を有するモジュールを提供する。
【解決手段】実装装置との係止を行うために筐体2から出入りするツメ4と該実装装置との係止を解除するために引っ張られ、引っ張る両側面の内側に突出部1cを有するツマミ1と、筐体2に設けた溝構造2a中に保持される金具3とを備えたモジュールであって、金具3が、突出部1cに引っ掛ける穴3aを突出部1cの長さより薄い板部材に有し、穴3aを介してツマミ1を引っ張るX方向の力成分を実質的にX方向と直交したY方向の力成分に変換してツメ4に与えることにより実装装置との係止を解除する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えながらプリント基板の反りを防止することができる光学デバイスとプリント基板の接続構造を提供する。
【解決手段】プリント基板52と、このプリント基板52を押さえる押さえ板54とが、ねじ71止めにより光学部品用筐体70に固定され、光学部品用筐体70に固定されたプリント基板52にDMD50がコネクタ51を介して接続されてなるDMD50とプリント基板52の接続構造であって、プリント基板52と押さえ板54の間に、ねじ止め部分よりも中央側にスペーサ53が備えられ、スペーサ53の両面に、両面テープ80が貼付されている (もっと読む)


【課題】 固定に用いられる部位に限定されずに電子機器構造体に形状を付加し、電子機器構造体に用いられる金属構造体同士の電気導通性を確保することにより、接地性の向上、および耐電磁波特性の向上を図る電子機器用構造体を提供する。
【解決手段】 止めネジ3を含む各種締結方法によって固定されかつ電気導通性の良好な物質で構成されている電子機器用構造体1、2において、固定時にそれらが互いに接触する範囲の表面に凸形状部分4を形成して、複数のそれらの固定時に少なくとも片方の表面の凸形状部分4が他方の表面に接触する。 (もっと読む)


【課題】
所定のネジより長いネジなどが電子機器のキャビネットに誤って挿入されることを防止すると共に、感電や故障などの不具合を回避することが可能なネジの誤挿入防止構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
電子機器のキャビネットにネジにより固定される端子を備え、端子に設けられたネジ孔をキャビネットに取り付けられたネジ誤挿入防止部品により覆って設ける。これにより、所定の長さより長い長ネジなどの長尺物などが、誤ってキャビネットに形成された孔部からキャビネット内に挿入されたとしても、ネジ誤挿入防止部品に突き当たりその進入を阻止することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化、軽量化を意図する製品において、製品を構成する複数のユニット相互を各ユニットと一体に形成された板金材による取り付けタブにて螺着する際に、過剰な螺子の締め込みにより取り付けタブが変形することがある。本発明はこのような状況に鑑み、締結物の取り付けタブへの突起の凸設、締結物と被締結物を締結させるための取り付けタブ、または、およびユニット筐体の側板の突き合せ部に突起や嵌入孔を具備する手段により、取り付けタブの補強、および変形防止の手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】 筐体の貫通穴において進退移動するスイッチのシャフトをスムーズに移動させることができ、スイッチの操作性をより向上させることのできるガイド部材を提供する。
【解決手段】 ガイド部材1は、シャーシCに形成された貫通孔26を貫通する、操作スイッチ21のシャフト23を支持するためのものであって、操作スイッチ21のシャフト23を貫通させる略リング状の本体部2と、本体部2からシャフト23の押圧操作方向に延び、かつ一端において外側に突出した爪部6が形成された第1延出部5とを有し、本体部2の直径は、貫通孔26の直径より大とされ、本体部2の下面と、第1延出部5の一端に形成された爪部6の上面との間の距離は、シャーシCの厚みより大とされている。 (もっと読む)


本発明は、電子的な構成部材のための組付けプレート(10)であって、プレートボディ(14)内に統合された、冷却液を通流するための冷却管路(16,18)が設けられており、プレートボディ(14)に、冷却したい電子的な構成部材を組み付けるための固定装置が設けられており、プレートボディ(14)に、冷却したい電子的な構成部材を組付けるための固定装置が配置されている形式のものにおいて、固定装置が、当該組付けプレート(10)の延在方向(A)で直線状に延びる、横断面図で見てほぼC字形に形成された少なくとも1つの第1の溝(20)を有しており、該第1の溝(20)内に、電子的な構成部材とねじ締結部を形成するための少なくとも1つのねじナットが相対回動不能に導入可能であることを特徴とする、電子的な構成部材のための組付けプレートに関する。
(もっと読む)


101 - 120 / 122