説明

Fターム[4E360AB12]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の構造 (5,166) | 箱体自体の組立構造 (698) | 2パーツ組立 (482)

Fターム[4E360AB12]に分類される特許

201 - 220 / 482


【課題】外ケースと内ケースとが確実に嵌合できると共に、交換がし易く、また、嵌合部の耐久性がよい電子機器を提供する。
【解決手段】折り畳み式の携帯端末300(不図示)は、第1筐体100と第2筐体200(不図示)とがヒンジ150により開閉自在に連結されている。第1筐体100は、外ケース10、着せ替えパネル11、内ケース20を有する。外ケース10は、着せ替えパネル11を内包して、内ケース20に嵌合着脱される。この嵌合部50として、外ケース10には、嵌合用のワイヤ用爪13がある。内ケース20には、前記ワイヤ用爪13と対峙する位置に嵌合用のワイヤ23が側面に沿って配置される。外ケース10を内ケース20側に押し込むと、ワイヤ23が側面から他の側面側への方向にずれながら、ワイヤ23がワイヤ用爪13に乗り上げた状態で嵌合する。 (もっと読む)


【課題】配線部材の設計変更に柔軟に対応しつつ、安価に防水構造を実現しうる配線体等を提供する。
【解決手段】配線体は、電子機器の筐体の貫通穴に嵌合する嵌合部15を備えている。嵌合部15において、第1,第2補強板11a,11bが、第1,第2接着剤層14a,14bによって、FPC21に固着されている。各補強板11a,11bの溝部12には、Oリング13が取り付けられている。Oリング13は、FPC21を挟んで、各補強板11a,11bを締結している。筐体の貫通穴には、O型溝が形成されている。そして、嵌合部15中のOリング13が貫通穴のO型溝に嵌合する。補強板11a,11bは、配線部材の設計変更に柔軟に対応でき、安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 外観に締結部を露出することなく意匠性に優れたリモートコントローラの筺体を提供する。
【解決手段】 操作ボタンを有する第1部材(1)と、この第1部材(1)と嵌合する第2部材(2)によって形成されるリモートコントローラの筺体であって、上記第1部材(1)には少なくとも1つの第1係止部(A)が設けられており、上記第2部材(B)には少なくとも1つの第2係止部(B)が設けられており、上記第1係止部(A)と第2係止部(B)がすべり合わされて係合されることで上記第1部材(A)と上記第2部材(B)が接合されて、外観に接合部分を露出することなく一体的に形成されるリモートコントローラの筺体による。 (もっと読む)


【課題】筐体を構成している部材同士の接着が剥がれてしまう不具合を軽減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】矩形状の第1筐体と、第2筐体と、第1筐体を第2筐体に対して可動可能に連結する連結部とを有し、第1筐体は、少なくとも、連結部で第2筐体に取り付けられ矩形の一辺を形成する第1部品と、一辺寄りで第1部品に接着される第2部品とで成形されており、第1部品と第2部品の接着面は、上記一辺における両端から中央にわたって接着面積が変化している。 (もっと読む)


本発明はハウジング蓋(1)とハウジング本体(2)との密なはまり合い結合を行う方法に関し、ハウジング蓋(1)の縁に蓋舌片(3)が形成され、ハウジング本体(2)の縁に蓋舌片(3)を受入れる範囲(7,8)が設けられている。ハウジング本体(2)におけるハウジング蓋(1)の位置ぎめ及び密なはまり合い結合が、ただ1つの工具(5,6)によりただ1つの工程で行われ、ハウジング本体(2)におけるハウジング蓋(1)の位置ぎめ後、ハウジング蓋(1)とハウジング本体(2)との密なはまり合い結合を行うため、蓋舌片(3)がハウジング本体(2)の範囲(7,8)で変形される。
(もっと読む)


【課題】ヒートシンク上部からケーシング内部への雨水の浸入を防止する。
【解決手段】ヒートシンクが内蔵され、その上板および下板にヒートシンクに対向するように複数の配列された通気孔が形成された箱形のケーシングを有する屋外設置機器において、前記ケーシングの上板における通気孔と通気孔との間に形成される孔間縁部を、他の上板部分に対し下側に凹ませる。 (もっと読む)


【課題】第1ユニットに対して第2ユニットが脱着機構及び係合機構を介して脱着可能に取り付けられている合体型電子機器において、脱着作業の簡易化を図る。
【解決手段】本発明に係る合体型電子機器において、係合機構は、第1ユニットに対する第2ユニットの一方向の相対移動により互いに係合する係合部と係合受部とを具えている。脱着機構は、第1ユニットに前記一方向とは略直交する方向に突設されたロック部材3と、第2ユニットに配備されてロック部材3が係合すべき係合受け部とを具え、該係合受け部は、第1ユニットに対する第2ユニットの前記一方向の相対移動によりロック部材3と係合する爪部5と、爪部5がロック部材3に係合した状態で、ロック部材3を爪部5との係合状態へ向けて付勢するトーションバネ4とを具えている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を招くことなく、背面パネルを開閉可能とする。
【解決手段】 間隔をおいて対向配置された側壁パネル10、12の一方の端部側において、それぞれの内側に突出するようにバーリング加工によって軸部40を形成してある。側壁パネル10、12の一方の端部間に跨って背面パネル28が配置され、背面パネル28が有する板状部36に形成した開口38が軸部40に回転自在に支持されている。 (もっと読む)


【課題】 トップケースの側板を補強片により十分に補強して膨らみ変形を抑制する。キャビネットを組み立てる際に、作業者が人為的に左右の側板を開かなくてもボトムシャーシに対するトップケースの嵌合工程を無理なくスムーズに行うことを可能にする。
【解決手段】 トップケース3の左右の側板32の下端に補強片4を設ける。側板32のビス止め部33がボトムシャーシ2の立上り板22に重なり合って、その重なり箇所がビス止めされている。補強片4が先狭片部42と等幅片部45とを有し、先狭片部42の端縁が案内縁部43として形成されている。左右の補強片4の相互間においては、ボトムシャーシの立上り板22の外面の相互間隔に対して、先狭片部42の前端での案内縁部43の相互間隔が広く定められ、先狭片部42の後端での案内縁部43の相互間隔が狭く定められている。 (もっと読む)


【課題】回転機構の回転軌道を小さくする。
【解決手段】固定部12と固定部に対して回転移動する移動部16を有する回転機構であって、固定部に設けられた第1案内部13と、移動部に固定されるとともに、第1案内部に倣って移動可能に嵌合された軸ピン17と、を有し、第1案内部の領域内において軸ピンの位置を移動させながら、軸ピンを中心に移動部を回転移動する。 (もっと読む)


【課題】ネジ止めに起因する不都合を解消する。
【解決手段】互いに嵌合可能な上ケース2および下ケース3と、嵌合状態の両ケース2,3の離反を規制する離反規制部とを備えて構成され、離反規制部は、非導電性材料によって形成されて上ケース2の天板21に配設された第1規制部材32と、非導電性材料によって形成されて下ケース3の底板41に配設された第2規制部材52とを備えて構成され、第1規制部材32は、天板21の内面に立設される第1本体部33と、第1本体部33の先端部に突出形成された第1爪部34とを備えて構成され、第2規制部材52は、底板41の内面に立設される第2本体部53と、第2本体部53の中間部位に突出形成されて基板ユニット4に係合する第2爪部54と、第2本体部53の先端部に突出形成されて第1爪部34と係合する第3爪部55とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】全体の軽量化を図るとともに、ブラケットの取り付け強度を確保する。
【解決手段】電子機器10の筐体11は、金属製板材が折り曲げ加工されたベース部材16及びカバー17をボルト32で締結して形成されている。ベース部材16は、ベース部16aの縁から起立した側壁部19a〜19dを有し、カバー17は、ベース部材16の金属製板材より薄い金属製板材が折り曲げ加工されてなり、天板部17aの縁から下向きに延びる3つの垂下壁部25b,25c等を有する。そして、2つの側壁部19b,19cと2つの垂下壁部25b,25cとの重なる部分に対してブラケット18が、それぞれボルト32により側壁部19b,19cと垂下壁部25b,25cとを締結する状態で固定されている。ブラケット18が固定される側壁部19b,19cは、一方の端部が隣接する他の側壁部19aと重合部を介して接合されている。 (もっと読む)


【課題】操作側筐体へヒンジ部を介して表示側筐体を連結するものであって、表示側筐体の姿勢をより多様に変化させることができる連結ユニットを提供すること。
【解決手段】ヒンジ部へ長さ方向に沿って固定される軸受ベースと、軸受ベースに対して直角に起立した状態で回転可能に取り付けられた支持軸と、支持軸へ軸方向に沿って一体回転する状態に取り付けられたベース板と、ベース板の正面側へ前記支持軸の軸方向に沿って所定ストロークスライド可能で回転する状態に保持され、正面側へ前記表示側筐体が一部重なる状態で取り付けられる板カムとを具備し、板カムは前記軸受ベースの方向へばね付勢されており、当該板カムが基準姿勢から少なくとも一方向へ90度回転したときに停止するように制御され、前記ベース板は正面を向いた状態から少なくとも一方向へ180度回転したときに停止するように制御されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のスタンド保持構造において、電子機器の外観の見映えを損なうことのないようにする。
【解決手段】 電話機1の底部20には、スタンド部材10の枢軸12を回動自在かつ軸線方向(矢印A−B方向)に移動自在に支持する軸支承部22A,22Bが設けられている。スタンド部材10を枢軸12を回動中心として所定の角度だけ回動させた状態で枢軸12の軸線方向へ移動させることにより、スタンド部材10を所定の角度に保持する回動規制手段33を備えている。この回動規制手段33はロアーケース2の底部20に対接させた状態のスタンド部材10の外周端の内側に位置付けられている。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のスタンド保持構造において、電子機器の底部の構造を簡素化するとともに電子機器の小型化を図る。
【解決手段】 スタンド部材10の枢軸12を回動自在かつ軸線方向に移動自在に支持する軸支承部には、枢軸12の係合突起15が係合する第1および第2の係合溝26a,26bが設けられている。スタンド部材10を枢軸12を中心に回動させ軸線方向に移動させ、係合突起15を第1の係合溝26aに係合させることにより、スタンド部材10が第1の角度αだけ回動した状態が保持される。スタンド部材10を枢軸12を中心に回動させ軸線方向に移動させ、係合突起15を第2の係合溝26bに係合させることにより、スタンド部材10が第2の角度βだけ回動した状態が保持される。 (もっと読む)


【課題】機器のメンテナンス作業を簡便化する。
【解決手段】前面カバー3の後部にはケーシング2の上部内側及び内底面に差込まれる上下1対の差込み片12、13が設けられ、上部側差込み片12の上面には、ケーシング2の前部上面に開口された係止孔2dに係合される係止爪16が突設され、下部側差込み片13は前面カバー3が遊嵌するようにケーシング2の前部内底面との間に所定の隙間13aを有して設けられ、前面カバー3を上向き傾斜させ、さらに前面カバー3を手前側に引く操作を加えることにより、下部側差し込み片12が前面カバー3の内底面と面接触することで係止爪16を係止孔2dから完全離脱する。 (もっと読む)


【課題】振動が加わった際に、ケースの開口部を閉じる蓋がケースから外れるおそれを無くした電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】電子部品2が実装された回路基板3を収容したケース1のケース本体101の側壁の開口部側の端部に、該側壁の他の部分よりも肉厚が薄い端部壁110を形成し、この端部壁の内側に該側壁の開口端面に対して段差を有する蓋当接面111を形成する。端部壁110に沿って延びる溝112を蓋当接面に形成しておき、ケースの開口部を閉じる蓋5を端部壁110の内側に嵌合して蓋当接面111に当接させる。ケース本体の端部壁を蓋側に加締めて、蓋の周縁部を蓋当接面の溝112内に押し込んだ状態でケース本体の側壁に固定し、ケース本体101内に樹脂を充填して硬化させる。 (もっと読む)


【課題】ねじ締結時の切粉がケース内部に入ることを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】下ケース20は、回路基板10が第1のねじSc1にて締結されるものであり、側縁にはケース内方に突出する絞り加工による回路基板取付用台座23が形成され、回路基板取付用台座23における絞り加工により得られた絞り空間S1側に第1のねじSc1が螺入する第1の雌ねじ部24bが設けられ、かつ、絞り空間S1側に第2のねじSc2が螺入する第2の雌ねじ部26bを設けた取付プレート25が絞り空間S1の側面開口部に位置する状態で固定されている。上ケース30は、下ケース20が第2のねじSc2にて締結されるものであり、側縁には取付プレート25の第2の雌ねじ部26bに螺入される第2のねじSc2が通る貫通孔33が形成されている。 (もっと読む)


【課題】片手操作で容易に固定することができ、安定したシールド効果を得ることのできるシールドケースを提供する。
【解決手段】シールドケース10は、携帯電話等の無線機を載置するためのステージ17及び計測装置と接続するための各種インターフェースとを有する本体1と、本体を覆う蓋体2と、蝶番3と、蓋体2と本体1を固定する固定具と、蓋体2を開いた状態を保持するためダンパー16と、蓋体2の開口部全周にわたり設けられたシールドパッキン7を有する凸状のシールドブロック及び本体側でシールドパッキン7と嵌め合う凹状のシールドブロックと、を有している。また、固定具は、片手操作による蓋体2の開閉と固定を実現するため、本体側に設けられている係止部30と、蓋体2に拘束されたハンドル15を含むハンドルアッシー20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】異なる利用層に対しても同一のリモコンにより、操作性の向上を図って誤操作を減らすようにしたリモコン装置を提供する。
【解決手段】二つのボタンブロック4A,4Bからなるボタン操作部4を備えたリモコン本体2と、リモコン本体2に対して挿抜により着脱自在とされると共に、該着脱により二つのボタンブロック4A,4Bのうちの一方のボタンブロック4Bを覆う一方閉鎖姿勢と二つのボタンブロック4A,4Bを操作可能状態に開放する双方開放姿勢とに選択的に装着されるカバー蓋3とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 482