説明

Fターム[4E360AB31]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の構造 (5,166) | 密閉箱体又は密閉容器の構造 (705)

Fターム[4E360AB31]の下位に属するFターム

Fターム[4E360AB31]に分類される特許

61 - 80 / 128


【課題】側部からの雨水の浸入を確実に防止すること。
【解決手段】前面に開口部が形成され、内部に電子回路基板が収容される箱形のケーシング本体と、ケーシング本体の前面開口部を覆う箱形のフロントパネルとを備え、ケーシング本体の左右の側板に、フロントパネルの左右の側板とほぼ当接し上下に延びる少なくとも1つの凸部を形成する。 (もっと読む)


【課題】振動が加わった際に、ケースの開口部を閉じる蓋がケースから外れるおそれを無くした電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】電子部品2が実装された回路基板3を収容したケース1のケース本体101の側壁の開口部側の端部に、該側壁の他の部分よりも肉厚が薄い端部壁110を形成し、この端部壁の内側に該側壁の開口端面に対して段差を有する蓋当接面111を形成する。端部壁110に沿って延びる溝112を蓋当接面に形成しておき、ケースの開口部を閉じる蓋5を端部壁110の内側に嵌合して蓋当接面111に当接させる。ケース本体の端部壁を蓋側に加締めて、蓋の周縁部を蓋当接面の溝112内に押し込んだ状態でケース本体の側壁に固定し、ケース本体101内に樹脂を充填して硬化させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器から発生する騒音のピーク周波数に応じて、消音可能な周波数に設定できる消音器を有することにより、騒音のピーク周波数の音を消音する電子機器の消音機構及び消音器を提供する。
【解決手段】電子機器30が発する音を消音する電子機器の消音機構であって、対向する第1及び第2の部材によって挟持して部屋を形成し、かつ、第1及び第2の部材をその対向方向に移動可能にすることによって部屋の容積を可変とし、部屋によって電子機器30が発するある周波数の音を消音する消音器を、電子機器30の側面に配置する。 (もっと読む)


【課題】筐体の気密性が低い場合でも、筐体内部の湿度を適正に保持することが可能な湿度制御機能を有する筐体を実現する。
【解決手段】筐体1の外周壁を貫通して形成された通気孔21と、この通気孔を介して前記筐体内部を大気に連通する所定長の通気管路5と、この通気管路の途中に挿入された湿度制御部材6とを備え、通気管路と湿度制御部材とを、筐体の外部または、筐体のリッド2内、筐体の底、若しくは筐体の側面に形成したことを特徴とする湿度制御機能を有する筐体。 (もっと読む)


【課題】本体ケースを構成する側壁部材と底部材との間に隙間が生じてしまう場合であっても、外部空気通路から局舎内部への水の侵入を防止できるようにする。
【解決手段】冷却装置の本体ケースを、本体ケース内部の外部空気通路の側面を構成する板状の側壁部材44と、外部空気通路の底面を主に構成する底部43とによって構成する。底部43を、本体ケースの底面をなす底面部47と、本体ケース11の側面の一部をなす側面部48とを有する容器状に形成し、側壁部材44の底面側の端部52aを底部43の側面部48の内側に配置して、側壁部材44と底部43の側面部48とを固定する。 (もっと読む)


本発明は、金属製のケーシング部分(1)であって、複数の貫通する切欠(10)を有しており、各切欠(10)内にはガラス充填物(12)が配置されており、各ガラス充填物(12)は前記切欠(10)を気密にシールしていて、かつ、切欠(10)とガラス充填物(12)とを貫通して延びているコンタクトピン(11)を取り囲んでおり、該コンタクトピン(11)の両端部(13,14)はガラス充填物(12)と切欠(10)の外側に突出している形式のもの、並びに、当該金属製のケーシング部分(1)を製造する方法に関する。本発明によれば、ケーシング部分(1)が、1つの底壁(2)と、複数の側壁(3)と、1つのフランジ(4)とを有していて、槽形に形成されている。ケーシング部分(1)が高温にさらされたとしても、ケーシング部分(1)は、槽形の構成によりその初期形状を維持する。
(もっと読む)


【課題】インジケータランプの配線が長くなるのを防止するとともに、メータパネル上のインジケータランプを削減して工数の削減を図る。
【解決手段】基板27上に電子部品28を設けて回路を構成した車両用電子制御装置において、基板上27に回路の作動状態を示すインジケータランプ28aを実装する。基板27、回路、およびインジケータランプ28aを光透過性樹脂材でモールド成型してなる保護カバー31で覆う。インジケータランプ28aと対向する保護カバー31の部分に、表面側から円筒状に凹んだ窪み31aを設ける。車両用電子制御装置は、車体フレーム2を覆うサイドフェンダ32の内側にあって、バッテリケース19の側面に縦置きで、かつインジケータランプ28aが車体外側に面するようにして取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】アンダーカット状の外壁を有しながらも安価に製造することができる設計自由度の高いケースを提供する。
【解決手段】電気接続箱10のケース1は、ケース本体3とアッパカバー2とロアカバー4とを有している。ケース本体3は、フレーム本体30とフレーム本体30に取り付けられるサイドカバー5とで構成されている。ケース本体3を構成する外壁32aには、ロック受け部52と結束バンド取付部45とがフレーム本体30を成型する一対の金型の開き方向に沿って並ぶ位置に設けられている。さらに、この1つの外壁32aは、フレーム本体30の一部である部分8と、サイドカバー5の一部である第1の壁50と、で構成されている。ロック受け部52は、第1の壁50と一体で設けられており、結束バンド取付部45は、部分8と一体で設けられている。 (もっと読む)


【課題】樹脂を充填して作成する電子機器において安全に寿命末期を迎える。
【解決手段】プリント基板26と、プリント基板26に実装された電子部品32と、プリント基板表面に設けられ、電子部品32間を接続する金属層からなる回路パターン51と、回路パターン上51に塗布され、回路パターン51の一部に未塗布の露出部が設けられるように形成されたレジストと、露出部55に接触すると共に回路パターンが設けられたプリント基板26の面側に被覆された金属腐食剤を含有する樹脂材24とを具備している。 (もっと読む)


【課題】自動車用の電気接続箱において、内部への水の侵入を効果的に防止できるとともに、侵入した水を容易に排水できる構成を提供する。
【解決手段】電気接続箱は、リレー30等の電気部品を搭載する部品搭載面20を有するベースブロック11と、前記電気部品を覆うアッパーカバー10と、を備える。前記部品搭載面20は、前記アッパーカバー10が備える周囲部34の下端よりも上方に位置している。前記ベースブロック11の周囲には、前記アッパーカバー10の周囲部34と嵌合する第1の周壁31を備える。この第1の周壁31は前記アッパーカバー10の周囲部34の内部に位置する。前記第1の周壁31の上端はアッパーカバー10の周囲部34の下端より上方に位置する。また、前記部品搭載面20は、前記第1の周壁31の上端よりも上方に位置している。前記部品搭載面20の周囲には水抜き孔33が備えられている。 (もっと読む)


【課題】要求される異なる防水性能に対応可能であると共に、標準化が可能でコストダウンを実現させ得る筐体装置を提供する。
【解決手段】開口部11を有する箱状のケース1における上記開口部の周囲部、及び上記開口部を塞ぐ蓋体2における上記ケースの周囲部との対向部の何れか一方に溝状の凹部12を形成し、何れか他方に該凹部に嵌合される凸部21を設けた筐体装置において、上記凹部の幅方向中心に対し上記凸部の幅方向の中心がオフセットされ、嵌合時に所定の隙間4が形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】車体への取付位置を、車体側のレイアウト等に合わせて自由に選択可能な電気接続箱を提供する。
【解決手段】内部回路材を収納しているケース本体と、ロアカバーと、アッパーカバーとを備え、前記アッパーカバーとロアカバーのいずれか一方または両方に車体取付用のブラケットを突設し、前記ケース本体の外面に係合部を設けると共に、前記アッパーカバーの周壁とロアカバーの周壁のいずれか一方または両方に前記係合部と係合する被係合部を設け、前記係合部と被係合部分が係合されると、前記アッパーカバーの周壁下端とロアカバーの周壁上端とが接合し、前記ケース本体がアッパーカバーとロアカバーとによって包囲されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋外での安全な使用を実現し得るようにした電子機器収納ケースを提供する。
【解決手段】電子機器収納ケース100は、電子機器が収納される箱形筒状の柔軟構造を有し、その一側に開口部を備えたケース本体部10を備えている。この本体部10は、電子機器の表示部を視認することができる透明な窓部14及び操作部を可能な操作領域17を前面に備え、開口部12を介して電子機器を出し入れすることができる。このケース本体10の開口部には、略液密にケース本体と同一材料で作られケース本体に比べて剛性を有するベース部20が嵌合され、ベース部20には、接続ケーブルのケーブルが液密に挿通されるべき貫通孔22を有し、接続ケーブルが外部に接続されている。 (もっと読む)


【課題】モールド用樹脂の量を少なくして質量の軽減を図ることができるようにした電子ユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】ケース本体1と蓋板2とからなるケース内にユニットの構成要素3,4を収容して、ケース本体1の開口部を蓋板2で閉じた後、ケースの蓋板2を下方に向けた状態で、ケース本体1の底壁部101に設けた孔110から排気しつつ、蓋板2に設けた孔203からケース内に液状樹脂20を注入して、ケース内を液状樹脂で満たす。その後、蓋板2に設けた孔203からケース内の液状樹脂を外部に排出することによりケース内に収容された構成要素の全表面とケースの内面とを連続的に覆う樹脂モールド層を、該樹脂モールド層に接する空所をケース内に残した状態で形成する。 (もっと読む)


【課題】ケース内の電子部品が電気的なストレスを受けて電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしているかどうかを明確に判断することができ、また、電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしていれば、その程度や箇所がわかる電気電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】定格外の電流が印加されたり、定格外の電圧が印加されたりするおそれがある電子部品7と、該電子部品7を収容し密閉した状態で取り付け先に取り付けられるハウジングケース13Aと、を備える電気電子機器であって、ハウジングケース13Aの少なくとも一部の領域が少なくとも可視光帯域では透光性である材質で形成され、該領域でハウジングケース13Aの外部から電子部品7が見えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の電子部品を一括被覆する樹脂部にシールド性が得られるとともに、基板に対する電子部品の実装強度を確保できる基板構造および電子機器を提供する。
【解決手段】基板構造10は、基板11と、基板11に沿って実装された複数の電子部品12と、各電子部品12を樹脂18により被覆するとともに基板11に密着する樹脂部13とを備える。この基板構造10は、各電子部品12を囲うとともに基板11に密着する枠体15と、枠体15の開口16を閉鎖する蓋部17とを備え、樹脂18が枠体15の内部に充填されている。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池による蓄電の安定化と、アンテナによる通信の安定化を可能にした無線通信装置を提供すること。
【解決手段】 太陽電池による発電機能および二次電池による蓄電機能を有する電源装置を備える無線通信装置であり、摩擦が少なく透明な液体4が充填されたアクリル製の外皮ケース3内に光透過性のよい球体ケース2を入れ、この球体ケース2内に太陽電池パネル5、回路部6およびバランス錘7を収容し、球体ケース2の姿勢角度をバランス錘7で一定に保つことにより、常に太陽電池パネル5と回路部6のアンテナとを最適な向きまたは方位に保つ。 (もっと読む)


【課題】基板本体の小型化を図りつつ合成樹脂の充填作業効率を確保できるプリント配線基板を提供する。
【解決手段】合成樹脂の充填時に合成樹脂が通過可能となるようにビアホール35の表面をレジストRで覆う。ケース体12に充填する合成樹脂がビアホール35を介して基板本体31の裏面側から表面側へと通過するので、合成樹脂を通過させるための専用の孔部などを別途設ける必要がなく、基板本体31の小型化を図りつつ合成樹脂の充填作業効率を確保できる。 (もっと読む)


【課題】電子ユニットの基板の周囲に樹脂からなるケーシング部材をモールド成形する際に、基板の側方から突出する入出力端子の周囲に樹脂のバリが発生しないようにする。
【解決手段】回路基板12の周囲には、軟質の樹脂からなる内層ケーシング部材40が入出力端子14を露出させた状態でモールド成形されており、内層ケーシング部材40の周囲には、硬質の樹脂からなる外層ケーシング部材42がモールド成形されており、外層ケーシング部材42は、入出力端子14を囲むコネクタハウジング部44を一体に備えている電子ユニット10の製造方法であって、外層ケーシング部材42の成形工程では、内層ケーシング部材40の端面46にその型面60aが当接する第1の金型60と、第1の金型60と対向して配置される第2の金型62との間に形成されるキャビティ64内に溶融樹脂65を充填する。 (もっと読む)


本発明は、電子部品(1)を設けるため蓋(3)及び下部(4)を含むプラスチック製ハウジング(2)、及びハウジング(2)内に電子部品(1)を固定する方法に関し、蓋(3)が下部(4)に結合されており、蓋(3)が電子部品(1)へ所定の力(F)を及ぼす。下部(4)上への取付け後加えられる力(F)が所定の力範囲(B)内にあるようにするため、この加えられる力(F)に対する電子部品(1)の高さ公差(dh)の影響が相殺可能であるように、蓋(3)が構成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 128