説明

Fターム[4E360CA03]の内容

Fターム[4E360CA03]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】平行2軸ヒンジにより連結される一対の筐体を開閉してもワイヤハーネスが屈曲し難い折り畳み式電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体10と、第2筐体20と、前記第1筐体と第2筐体を開閉可能に連繋するヒンジ機構30であって、互いに平行な第1ヒンジ軸31と第2ヒンジ軸32を具え、前記第1ヒンジ軸を前記第1筺体に連結し、前記第2ヒンジ軸を前記第2筺体の基端に連結してなる平行2軸ヒンジ34,35を具えるヒンジ機構と、前記第1筐体と前記第2筐体とを電気的に接続する配線90と、を具えた折り畳み式電子機器において、前記配線は、前記第1筐体と前記第2筐体を閉状態にしたときに、前記第1筐体から前記第1ヒンジ軸と前記第2ヒンジ軸の間を通って該第2ヒンジ軸の外側を通って前記第2筐体に侵入する。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部の撓み特性を阻害することなく、ヒンジ部の強度アップを図ることができるカバーを提供する。
【解決手段】第1カバー部2と、第2カバー部10と、第1カバー部2と第2カバー部10の間を連結するヒンジ部20とを備え、ヒンジ部20を回転支点として第1カバー部2に対して第2カバー部10が回転自在に設けられたカバー1であって、ヒンジ部20は第1カバー部2及び第2カバー部10との連結端b1,b2の長さAがヒンジ部20の幅寸法aより長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の出し入れ作業を容易化しながら、電子機器が必要時以外に出てしまうことを防止でき、且つ、操作スティックにかかる負荷を軽減し易くする形状のケースを提供する。
【解決手段】電子機器は、サイドカバー部22とメインカバー部21との間を通してメインカバー部21によって形成される袋に入れられ、電子機器の操作スティック9が設けられた部分はサイドカバー部22によって構成される蓋に収容される。サイドカバー部22の蓋縁22aの上端22bは、ケース1の中心線C1から、その下端22cよりも離れて位置している。メインカバー部21の袋縁21aは、上端21bから下端21cに向けて、ケース1の中心線C1に近づくように形成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂ケースを備えていても正確に車両に作用する加速度を検出し、以って乗員保護装置の誤作動を防止することの可能な電子制御装置を提供する。
【解決手段】加速度センサが実装されたプリント基板と、該プリント基板を収容するケースとを備える電子制御装置であって、前記ケースは樹脂ケースで、前記加速度センサは、前記プリント基板上における前記樹脂ケースと前記プリント基板との固定箇所の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】表示側筐体の装置サイズが大型化することがなく、液晶ディスプレイ及びバックライト部を衝撃から保護することができる液晶ディスプレイの支持構造を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ30を収容凹部51に内に収容する筐体50と、収容凹部51内に配置され、液晶ディスプレイ30を支持する支持フレーム45と、を備え、筐体50の収容凹部51には、支持フレーム45の外周部に当接することで、支持フレーム45を介して液晶ディスプレイ30を収容凹部51内で支持する支持部53bと、液晶ディスプレイ30の外周部と接触しないように、支持部53bの支持フレーム45との当接部位から所定距離オフセットしたオフセット部53aとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】振動性能のばらつきを低減し得る電気機器ユニットを提供する。
【解決手段】電気機器ユニットであるPCUは、電気機器を収容した第一筐体20、第二筐体30、第三筐体を重ねて固定することで構成される。第二筐体30の上端近傍である接合部32には、第一筐体20と接触する接合面34の厚み方向の幅dが、筐体壁面38の肉厚Dより小さくなるように、テーパーが形成されている。このテーパーは、接合部の質量が、同じ高さ範囲における筐体壁面38の質量の70%以下となるような形状となっている。 (もっと読む)


【課題】車両の前方衝突時の衝撃力を吸収して潰れる電気接続箱を提供することを課題とする。
【解決手段】
電源用配線及び出力用配線のためのコネクタ端子15を備えると共に、電気回路を含むプリント基板が配設される電気接続箱1bにおいて、前記プリント基板は、複数のサブプリント基板21b、22b、23b、24bから構成され、前記複数のサブプリント基板21b、22b、23b、24bのうち少なくとも2枚のサブプリント基板21b、22bは、可撓性の基板間接続部であるフレキシブル接続部3により接続されているとともに、基板面が車両の前後方向を向くように、間隔をあけて配設される。 (もっと読む)


【課題】第2カバーを開扉する際のヒンジ部の破損を抑制して第2カバーの離散を防止し、第2カバーの開扉状態を保持することが可能なヒューズユニット保護カバーを提供する。
【解決手段】ヒューズユニット保護カバー1は、第1ヒンジ部7を介して第1カバー2と第2カバー3とが連結されてヒューズユニットの上部を覆うと共に、第1ヒンジ部7を中心として第1カバー2および第2カバー3が相対回動して第2カバー3の開扉作動が可能となっている。第1カバー2に第2ヒンジ部9を介して連結され、第2ヒンジ部9を中心として回動することにより第1カバー2および第2カバー3の双方の外面に当接する当接プレート4と、当接プレート4および他方のカバーに設けられ、当接プレート4の第1カバー2および第2カバー3の外面への当接によって相互に係合し、この係合状態で第2カバー3の開扉状態を保持する係合部材5とを備える。 (もっと読む)


【課題】密閉性および作業性の低下を防止することのできるシール材およびシール方法を提供する。
【解決手段】シール材1は、光学筺体と略四角形状の蓋117との間をシールするために蓋117に取り付けられるシール材1であって、光学筺体113と蓋117との間をシール可能なシール部2および3と、シール部2とシール部3との間に設けられた変形部6aとを備えている。シール部2は蓋117の一辺117a全体をシール可能な辺2aを含んでいる。変形部6aを平面的に曲げ変形させることにより、シール部2とシール部3とを畳んだ状態からシール部2とシール部3とを広げた状態へ変化可能である。 (もっと読む)


【課題】キー本体の折り曲げが可能であって、万一、電子キーがこの折り曲げ部分で破損しても、無線通信によるキー照合を継続して実行することができるカード型電子キーを提供する。
【解決手段】カード型電子キー1は、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、外形が板状である。カード型電子キー1は、キー本体10に、キー本体10の折り曲げを許容する連結部16を設け、近距離無線通信を用いたイモビライザー照合をキー照合として実行するLFアンテナ12c並びにトランスポンダ制御部11cを、連結部16を挟んだ一方の電子部品ユニット14にまとめて配置した。 (もっと読む)


【課題】折り曲げを可能とすることで耐破損性を確保しつつも、キー本体の過度の折れ曲がりを防止することができるカード型電子キーを提供する。
【解決手段】電子キー1は、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、外形が板状である。電子キー1は、キー本体10の折り曲げを許容する連結部16と、連結部16における折れ曲がりの際、連結部16を挟んで折れ曲がる一対の電子部品ユニット14の根元に設けられた第1凸部71、電池キー部品ユニット15に設けられた第2凸部72を挟持部材46の第3凸部73又は挟持部材47の第4凸部74に当接させることにより、キー本体10の折れ曲がりを規定位置で止める規制機構70とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ケース蓋1を取り付ける際に、絶縁シート3を包み込みようにして取り付けなければならないため、作業性が悪いものであった。
【解決手段】 プリント基板4を収納するケース本体2と、プリント基板4とケースとの間に配設される絶縁シート3と、ケース本体2に絶縁シートとプリント基板4を組込んだ際、絶縁シート3でプリント基板4を包囲する絶縁シート上面側部7を固定するケース側部側に設けられた上面側部固定用曲げ部8を備えるので、ケース蓋1を容易に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】水圧による操作部材の誤操作を防止でき、水中における操作性の向上を図る上で有利な電子機器用ソフトケースを提供する。
【解決手段】操作部82に作用する水圧をリブ部8202、8204、8206、8220で受けると共に押圧用壁部8212、8214、8216、8222で受ける。そして、押圧用壁部8212、8214、8216、8222とシャッタボタン16C、電源ボタン16D、ワイヤレスネットワークボタン16J、機能選択スイッチ16Gとの間に隙間Sが確保される。あるいは、隙間Sがなくなり押圧用壁部8212、8214、8216、8222が先端面7602、7604、7606、7802、8002を押圧することなく接触する。したがって、撮像装置10の各種の操作部材を確実に円滑に操作することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ可能部で分断された電子部品同士を電気的に接続されたカード型電子キーにおいて、折り曲げ応力に対する耐性を向上する。
【解決手段】カード型電子キー1は、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、外形が板状である。電子キー1のキー本体10の折り曲げを許容する連結部16と、連結部16を境目として区分けされたキー本体10の電子部品ユニット14と電池キー部品ユニット15とを電気的に接続するとともに、連結部16の折り曲げに対する復元力を発生する金属板44とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、細線同軸ケーブルや光ケーブルを使用した、2方向開閉方式の携帯電話にも適用可能なモバイル防水機器を提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジング間を線状部材で連結するモバイル防水機器であって、前記各ハウジングの隙間をシールする弾性材製のシール部材と、前記シール部材の各々が、その両端近傍に一体化された連結部材とよりなり、前記線状部材が前記連結部材内を通って前記各ハウジング間の電子部品を導通する様になしたモバイル防水機器において、前記連結部材が円筒状のチューブ形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃が加わっても固定側コネクタとフレキ側コネクタの装着を維持できコネクタ外れを確実に防止する上で有利な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、筐体12と、記録再生部14と、電装部16とを含んで構成されている。電装部16に取着されたフレキシブル基板18のフレキ側コネクタ20が、記録再生部14の固定側コネクタ22に装着されることで、記録再生部14と電装部16とは電気的に接続されている。筐体12は、上ケース12Aと下ケース12Bが合わされて構成されている。双方のケース12A、12Bが合わさり、フレキ側コネクタ20が固定側コネクタ22に装着された状態で、フレキ側コネクタ20の背面20Aに臨みフレキ側コネクタ20の背面20A方向への移動を阻止する壁部28が筐体12である下ケース12Bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】新たに防水構造を設けることなく、簡単かつ確実に防水を図りながらフラットキーを設ける。
【解決手段】防水がなされたフラットキー21と、そのフラットキー21から引き出した電気的接続線(FPC)22と他の電気的接続線とを集合させた電気的接続線(FPC)13と、フラットキー21を固定するとともに、前記集合させた電気的接続線(FPC)13を導入する導入口16を備えたケース7と、前記集合させた電気的接続線(FPC)13と導入口16の間の防水を図る防水部材17とを設ける。フラットキー21は、ケース7の側面に設けられるサイドキーである。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体と第2の筐体をヒンジ構造によって連結した携帯型電子機器において、各筐体内に水の浸入を防いで防水性を高める。
【解決手段】第1の筐体が第2の筐体に連結し、第1の筐体の後面に取付凹部が形成され、枢軸63が取付凹部に設けられ、第2の筐体の前面に回動円筒部70が設けられ、枢軸63が回動円筒部70に受容され、回動円筒部70にフレキシブル配線基板160が巻かれ、取付凹部に通し孔が形成され、フレキシブル配線基板160が通し孔を通り、回動円筒部70の周囲において第2の筐体3の前面に通し孔が形成され、フレキシブル配線基板160が通し孔を通り、フレキシブル配線基板160に設けられた防水キャップ161が通し孔に嵌合し、フレキシブル配線基板160に設けられた防水キャップ162が通し孔に嵌合している。 (もっと読む)


【課題】従来のケースに電子装置を収容し樹脂で封入したものは、樹脂の量が多すぎるとケースからはみ出てしまい、一方、基板に載置する際には逆さにするため、樹脂の量が少なすぎると、封入が不十分となり、ケースから電子装置が落下してしまう。
【解決手段】上ケース11の側壁の外側面に形成された嵌合凹部37と、係合凸部41と、下ケース13の側壁の内側面に形成された嵌合凸部47と、係合凹部53とを備え、嵌合凹部37と嵌合凸部47との嵌合および係合凸部41と係合凹部53との係合により、上ケース11と下ケース13の嵌合強度を、単純に上ケース11に下ケース13を外嵌めした場合より数倍高めることに成功した。また、下ケース13の側壁は上ケースの11の側壁と面一状態になっており、水や埃やケース内に入り込むことはない。 (もっと読む)


【課題】 簡単で可変に取扱い可能でプロセスに信頼性のある装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも1つの電気部品(17)を含みかつハウジング(10)の内部に配置された電気ユニット(9)が、ハウジング(10)外に配置された電気部品(18)とフレキシブルなフィルム導体(6)によって接続されている。本発明により、ハウジング(10)内に複数の電気部品(17)が配置され、それぞれ独立したフィルム導体(6)によって対応するハウジング外の1つの電気部品(18)あるいは複数の電気部品(18)と接続されている。
(もっと読む)


1 - 20 / 27