説明

Fターム[4E360EA21]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体への機器又は部品の取付 (537)

Fターム[4E360EA21]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA21]に分類される特許

21 - 40 / 58


【課題】樹脂により形成された電気的絶縁性を有する筐体に対して付属装置の配置の自由度を向上させることができ、筐体の表面上に付属装置を取り付ける際の利便性を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、樹脂により形成された電気的絶縁性を有する筐体2を備え、筐体2の外部にリモコン信号受光装置3が設けられる。筐体2は、電子部品を収納するための内部空間と、リモコン信号受光装置3が設けられる外部空間S2とを区切り、筐体2の内部空間には、リモコン信号受光装置3に磁気的な引力を作用させるための強磁性体からなる強磁性体部材が設けられている。そして、内部空間に設けられた強磁性体部材により、外部空間S2におけるリモコン信号受光装置3が筐体2に向けて引き寄せられ、筐体2の表面上にリモコン信号受光装置3が設けられる。 (もっと読む)


【課題】通信機器に、動作保証温度の異なる電子部品を実装した場合でも、動作保証温度の低い電子部品への影響を回避することができる。
【解決手段】少なくとも、一方向に開口する第一筐体を備える。第一筐体と同じ方向に開口する第二筐体を備える。第一筐体と同じ方向に開口し、第一筐体および第二筐体との間に所定の間隔が空くように連結される連結部を備える。第一筐体、第二筐体および連結部の開口を覆う蓋体を備える。第一筐体と、第二筐体と、に格納される電子部品は、ケーブルを介して、電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】筐体とクリートとの間から筐体の中へ水が浸入することを防止できる床下機器防水構造を提供すること。
【解決手段】床下に配設されて電子・電気機器を収納する筐体101と、前記筐体101の側面に取り付けられて前記電子・電気機器に接続される配線102を押さえるクリート2との接触面上部全体を覆う床下機器防水ひさし11を、前記筐体101の側面と前記クリートの上面に接触した状態でクリート2に固定する。 (もっと読む)


【課題】衝撃を受けた場合などに、計器を覆う部材のみが損傷することにより、計器をオフ状態にすることなく、その損傷した部材のみを交換するだけで復旧できるようにして、計器の機能の継続と共に作業の軽減を図ることのできる計器カバーを提供すること。
【解決手段】外壁などに設置して電力量計100の外面を覆う状態にする計器カバー10であって、外壁に固定して電力量計を取り付けるベース11と、電力量計を収容する箱型に形成する左側面カバー21および多面カバー31と、を備えて、ベースの両側面の上下2箇所には貫通穴12が開口する一方、左側面カバー21と多面カバー31の右側面部32にはその貫通穴内に差し込んで嵌入させる差込棒22が対応する箇所に立設される構造を採用し、ベース11は左側面カバー21や多面カバー31よりも数倍の肉厚に形成する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの記録装置を収納する装置を従来のデッドスペースを活用して提供する。
【解決手段】 コンピュータの未使用拡張ベイの蓋を取り外し、レールを固定板に拡張ベイ内部から取り付ける。そして出来た空間に引き出し36を取り付ければ引き出しつきの拡張ベイとなる。また、拡張ベイに合わせた棚を設ける。以上のように拡張ベイの規格に合わせた大きさの収納を提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体への着脱が容易で、閉鎖位置では取り外し不可能となり、また一種類で右開き用、左開き用を兼用し、開き方向を容易に変更できる扉構造を提供する。
【解決手段】扉体2を持って、係合開口39の位置を回転羽根13の支持板27と扉係合部材14の高さ位置に合わせ、前板8の前面側を回転羽根13の前板密着面25に沿わせて滑らせながら側板10を側板密着面26に向けて押し込むと、側板10が側板密着面26に当接し、回転羽根13が縦軸20中心に適宜回転して、前板8が前板密着面25に、また側板10が側板密着面26に、それぞれ密着すると同時に、係合開口39内に支持板27と扉係合部材14が受け入れられる。扉体2を下降させれば、係合開口39の上縁対応部が、扉係合部材14と回転羽根13との間の前板挟持間隙、側板挟持間隙に落ち込んで、扉体2とヒンジ11とが係合し、筐体1への扉体2の装着が完了する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でカバー体の取り付け作業も容易であるキャビネット1のカバー体3引っ掛け構造を提供することを目的としている。
【解決手段】カバー体3を開閉するハンドルの回動動作に連動し回転する引っ掛け金具が背面板に設けられた切欠き13に係止されることでカバー体3を背面板2に固着させ、背面板2に設けられた切欠き13は、水平面に設けられると共に、導入部13aが係止部13bより狭く略凸字状に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気機器収納用キャビネットの箱体内に、一辺を固定支持した可動板を設けて、キャビネットの箱体内を2層構造とした電気機器収納用キャビネットにおいて、機器取り付け後の可動板の開き角度θを犠牲にすることなく、該キャビネットにおける機器集積率を大きくとることが可能な、電気機器収納用キャビネットを提供する。
【解決手段】前面扉部と背面部と側面部とで囲まれた電気機器収納スペースを有する電気機器収納用キャビネットであって、該キャビネットの側面部若しくは背面部に支持された可動板により2段分割され、該可動板は、機器取付け面と、該機器取付け面の一端を前面扉部方向へ垂直に折曲した可動板取付面を有し、該可動板取付面と該キャビネットの側面部若しくは背面部とがヒンジ機構により接続され、該ヒンジ機構により、該可動板が該キャビネット内で扉方向に回動自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】 シール部材を用いることなくケース部材の開口部をカバー部材で覆ってケース内を密封でき、製造コストを削減できる強電体のケース構造の提供。
【解決手段】 バッテリパック2が収容され、開口部9を有する略箱状のケース部材1と、ケース部材1の開口部9を覆った状態で設けられるシート状のカバー部材4と、ケース部材1とカバー部材4の外周部12,13同士を重ねて固定すると同時にシールするパッキング部材5と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】分割形成された箱体の組み立てが簡単にでき、施工性が良い電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】電気機器収納用箱体1は、電気機器が取り付けられる背板3と、背板3に取り付けられ、天板4、底板5、左右側板6とを一体に形成して前面及び背面を開口して成る側体7と、側体7の前面開口に開閉自在に取り付けられる扉体8とで構成し、側体7の下端縁に背板3の下端縁に係止する引掛片7cを設けるとともに、側体7の上端縁に背板3の上端縁に係脱可能な固定部材9を設け、背板3の下端縁3bに側体7の引掛片7cを係止させた状態で背板3の上端縁3bに側体7の固定部材9を係止させることで背板3に側体7を着脱自在に固定する。 (もっと読む)


【課題】水圧による操作部材の誤操作を防止でき、水中における操作性の向上を図る上で有利な電子機器用ソフトケースを提供する。
【解決手段】操作部82に作用する水圧をリブ部8202、8204、8206、8220で受けると共に押圧用壁部8212、8214、8216、8222で受ける。そして、押圧用壁部8212、8214、8216、8222とシャッタボタン16C、電源ボタン16D、ワイヤレスネットワークボタン16J、機能選択スイッチ16Gとの間に隙間Sが確保される。あるいは、隙間Sがなくなり押圧用壁部8212、8214、8216、8222が先端面7602、7604、7606、7802、8002を押圧することなく接触する。したがって、撮像装置10の各種の操作部材を確実に円滑に操作することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のピースで構成された外装カバーの継ぎ目に生じる隙間を小さくして、外観の品位を高めることが可能な電子機器の外装部品の組み立て締結構造を提供する。
【解決手段】電子機器の外装を構成する第1カバー20に配置された第1の係合部材21と、電子機器の外装を構成する第2カバー8に配置された第2の係合部材22とを有する。これらの間に、係合状態に組み合わされたときに相互に引き合う付勢力を与える状態となるよう構成された、引き込み構造25を配設する。この引き込み構造25は、貫通穴部24の内周端面24aが凸部28の斜面に摺動自在に圧接して、第1カバー20と第2カバー8とが相互に接近する方向の付勢力が働くように構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器筺体の取り付けは、ねじ止め式、マグネット固定式のどちらも可能で、加工も簡単である電子機器筺体の取り付け構造を提供する。
【解決手段】電子機器筺体1の裏面には、マグネット4の取り付け凹部5を設けると共に、取り付け凹部5の略中央部にねじ挿通孔6を設け、電子機器筺体1を分電盤にねじ止めするためと、マグネット4を電子機器筺体1に固定するためとにねじ挿通孔6を共用する。 (もっと読む)


【課題】筐体の容積を小さくでき、発熱部品の十分な放熱性を確保でき、筐体の強度も確保でき、操作子の操作性やディスプレイの視認性にも優れる筐体構造の提供。
【解決手段】上面部20と底面部40と側面部45とで函型に形成された筐体10を備えたミキサー装置1の筐体構造であって、上面部20は、多数の操作子29を配列した平面状の操作パネル21と、操作パネル21の後端に繋がる境界部25と、ディスプレイ33を含み境界部25から後方上側に向かって斜めに設置された傾斜平面状の表示パネル31とを備えて鈍角のV字型を成しており、筐体10の内部には、境界部25の位置で底壁41に立設された板状の仕切部材50が設けられている。仕切部材50は、上面部20を下面側から支持し補強すると共に、筐体10内の前収納部11と後収納部12とを連通する開口部51aを備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、構成簡易にして、小形化の促進を図り得、且つ、設計を含む製作の自由度の向上を図り得るようにすることにある。
【解決手段】外周壁に外部側からの水を遮蔽する水切り部172を有した筒状の弾性部材17に水を遮断し、且つ、気体が通過するフィルタ173を取付けたグロメット16を機器筐体10の扉部11に取付けて構成したものである。 (もっと読む)


【課題】モバイル装置を地面などとの衝突による衝撃から保護することのできる技術を提供する。
【解決手段】モバイル装置30を収納するエアバッグ10と、エアバッグ10にエアを供給するエア供給ユニット20とを備えている。エアバッグ10が、内部を中空とする二重構造の弾力性フィルム15で形成されている。エア供給ユニット20が、エアが貯蔵されたエアボンベ21と、内部と連結され、エアボンベ21の開閉を行う電磁弁22と、電磁弁22に開閉の信号を送信する加速度センサ24とを有する。 (もっと読む)


【課題】
固定板を保持する保持板を取り外すことなく、底壁から固定板を取り外すことができ、再度固定板を底壁に簡単に取り付けることができる機器収容ボックスを提供する。
【解決手段】
底壁と側壁とで形成される機器収容空間を有するボックス本体と、前記機器収容空間に収容された機器を固定するため固定部を有する機器固定板とを備えた機器収容ボックスであり、前記底壁には、前記機器固定板を底壁に取り付けるための固定板取付部を有し、前記取付部は、機器固定板の前面に当接して機器固定板を前記底壁とで保持する保持板と、該保持板が取着される取着部とを備えている。そして前記保持板は、機器固定板の前面に当接して該機器固定板を底壁に固定する第1位置と、前記機器固定板の前面に当接することなく該機器固定板を底板から取り外し可能とする第2位置とで移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体に対して開閉する開閉蓋を備え、水がかかる使用の後に開閉蓋を開けても、開閉蓋側から水が垂れることがない、開閉蓋を備えた電子機器(50)を提供する。
【解決手段】内部に電子部品を有する箱状の筐体(KT)と、筐体(KT)の一面(21a)の周囲に形成された突出リブ(2g1)と、所定の回動軸(CL1)まわりに回動して一面(21a)に対して開閉する開閉蓋(1)と、開閉蓋(1)に備えられ開閉蓋(1)が閉状態で突出リブ(2g1)に密着して突出リブ(2g1)に囲まれた一面(21a)への水の浸入を防止するシート(22)と、を備える。シート(22)には、閉状態で、一面(21a)に対する回動軸(CL1)とは反対側において、突出リブ(2g1)の外側面(2gt)に対向する内面を有し外側面(2gt)に沿って延在するリブ(22c)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 組み立てを行う製品において、複数の部品の取り付け用部材を重ねて取り付ける場合には、他の部品の取り付け用部材によって取付け部材が隠されてしまう場合があり、部品の取付けが正常に行われたか否かを確認するのが困難な場合がある。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、組み立て製品において、部品の取付けの確認を簡便に行えることを目的とする。
【解決手段】
上記課題を解決すべく、本発明では、組み立て製品の部品の取り付け用部材に確認孔を設けることで、部品の取り付け後に、取り付け用部材の位置を決定する手段を外部から視認することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】リーフスイッチの塑性変形による誤作動や故障の発生を低減した信頼性の高い扉ロック装置を提供すること。
【解決手段】開閉扉5が閉鎖されることに連動して所定の方向に移動するシャッター20と、シャッター20が前進端まで移動することでオン状態となる第一のリーフスイッチ40と、第一のリーフスイッチ40がオン状態となることによって生ずる信号に基づき突出動作するロックピン642と、ロックピン642が前進端まで突出することで開閉扉5のロックが完了するとオン状態となる第二のリーフスイッチ80とを備え、シャッター20の移動に伴う動力は、その方向が動力変換手段30により変換されて第一のリーフスイッチ40の可動接片42に伝達されると共に、この可動接片42の最大撓み量は、動力変換手段30によって所定量以下に抑えられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 58