説明

Fターム[4F201AA45]の内容

プラスチック等の成形材料の処理、取扱一般 (29,953) | 樹脂材料等(主成形材料) (2,621) | ゴム、エラストマー(←熱可塑性ゴム一般) (343)

Fターム[4F201AA45]の下位に属するFターム

Fターム[4F201AA45]に分類される特許

201 - 220 / 254


【課題】可変ダイを用いて液体材料をフラッシュ乾燥する方法および装置。
【解決手段】ダイおよびダイ本体は材料の流路中に圧力を調整する可変な障害物を備え、この障害物は材料がダイに入るときに材料に加わる圧力を制御し、材料の温度を制御する。圧力および温度を最適化することによってフラッシュ乾燥プロセスを最適化することができる。
(もっと読む)


【課題】 簡易かつ簡便な構成で精度良く薬品を天然ゴムに加え得るようにしたゴム加工ラインにおける薬品自動計量装置を提供する。
【解決手段】 薬品自動計量装置10は、一定量の薬品を収納するための凹部16を外周部に形成した回転体18と、前記回転体18を回転駆動させる駆動手段20と、前記回転体18を内包しかつ回転体18の回転に応じて凹部16の開口が上方を向いたときに前記収納部14内の薬品を凹部16内に収納し一方凹部16の開口が下方を向いたときに凹部16内の薬品を払出し口(誘導部材22の下部開口22b)から目的箇所に導く誘導部材22とを収納部14の下部に配置し、前記収納部14内の薬品を前記凹部16に収納した後に払出す工程を行い一定量の薬品を計量するように前記駆動手段20を制御する計量制御部24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 安定したトリポード形状を備える熱可塑性エラストマー成形品の製造方法およびその製造装置を提供する。
【解決手段】 筒状の端部を有する中空形状の胴体部と、端部の内周面上に等間隔に配され、内周面上から内側に突出する形状を有する複数の厚肉部と、厚肉部の間に設けられる薄肉部と、を備えるパリソンを成形する射出成形工程と、パリソンを第2外型5に型締めしてブローアップし、筒状の端部13を有する中空形状の胴体部と、端部13の内周面上に等間隔に配され、内周面上から内側に突出する形状を有する複数の厚肉部14と、厚肉部14の間に設けられる薄肉部15と、を備える熱可塑性エラストマー成形品10を成形するブロー成形工程と、を備える熱可塑性エラストマー成形品10の製造方法において、ブロー成形工程は、第2外型5のパーティングラインがパリソンの薄肉部のみを通るように、パリソンを第2外型5に型締めする (もっと読む)


【課題】樹脂又はゴム中に異種物質を均一に分散させることを可能とする混練方法及び混練装置を提供すること。
【解決手段】樹脂又はゴムを含む原料混合物を溶融する工程、前記溶融工程で得た溶融混合物をオープンタイプの連続式2本ロールミルへ供給する工程、及び前記オープンタイプの連続式2本ロールミルにおいて、溶融混合物を混練する工程を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の物性を低下させずに量産性、生産安定性を改善する。
【解決手段】ポリフェニレンエーテル粉体(A)20〜98.5質量%と無機質充填剤粉体(B)1〜60質量%、官能基を有する熱可塑性エラストマー(C)0.5〜20質量%を含有して溶融混練した強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造する際に、バレル長さが800mm以上ある二軸押出機を用いて、押出機バレルの駆動部側原料供給部から押出樹脂出口までの内の、最初の45〜80%の長さを、ポリフェニレンエーテル粉体を溶融させない未溶融混合ゾーンとすることを特徴とする、強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】市場から回収されるポリスチレン系樹脂を含有する樹脂組成物の製造方法。特に家電・OA機器からの回収ポリスチレン系樹脂を用い、優れた特性を有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法を提供すること。
【解決手段】(A)ポリフェニレンエーテル樹脂、(B)ハロゲン含有量が3重量%以下で、且つアンチモン原子、銅原子、鉄原子の含有量がそれぞれ1重量%以下である回収スチレン系樹脂、及び(C)未使用スチレン系樹脂を含む樹脂組成物を製造するに際し、(B)成分を押出機後段にある第2供給口、及び/又は第3供給口より供給し、前段のバレル設定温度が230℃〜340℃、後段のバレル設定温度が220℃〜300℃であり、後段バレル温度が前段バレル温度より低いことを特徴とする樹脂組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 最終的に型内に充填されるゴム内部に残留するエアーを低減することで、ボイドの発生を防止して、画像不良を生じない表面性に優れたゴムローラを得ることができるゴムローラの製造方法を提供する。
【解決手段】 練り機によりゴムを練るゴム練り工程と、練られたゴムを成形機内で可塑化する可塑化工程と、可塑化されたゴムを成形機により金型内に充填する充填工程と、を含むゴムローラの製造方法である。ゴム練り工程および充填工程の2工程、好ましくは、さらに、可塑化工程を含む全工程においてエアー抜きを行う。 (もっと読む)


【課題】 混練における分散性と分配性とを大幅に高める。
【解決手段】 シリンダ4内に配されるスクリュー軸5は、基軸7の外周で前端側に向かって2重螺旋状に2列でのびるスクリュー羽根8,9を有する。一方のスクリュー羽根8に、この一方のスクリュー羽根8の螺旋が途切れる途切れ部11を複数形成するとともに、前記途切れ部11に、前記他方のスクリュー羽根9と平行にのびる複数列の副スクリュー羽根片13を設けた。 (もっと読む)


【課題】 微粉の飛散、大量の排水、環境汚染問題を生ずることなく、小さなエネルギーで収率良く、別途に凝固、脱水、洗浄の工程を備えることなく、種々の品種の良質の(ゴム強化)スチレン系樹脂組成物を回収できるようにする。
【解決手段】 スチレン系樹脂(A)を可塑化する可塑化工程、(ゴム強化)スチレン系樹脂ラテックス(B)と凝固剤(C)を混合してクリーム状物質(D)を得る凝固工程、前記可塑化工程後のスチレン系樹脂(A)が存在する押出機内へ前記クリーム状物質(D)を供給して該押出機内にて混合して混合物(E)を得る混合工程、該混合物(E)から水分を除去して前記押出機内から排水する排水工程、前記水分除去後の混合物を脱揮して揮発分を前記押出機内から排出する脱揮工程、を実施して前記押出機内から(ゴム強化)スチレン系樹脂組成物を回収することを特徴とする(ゴム強化)スチレン系樹脂組成物の回収方法。 (もっと読む)


【課題】設備コストを制御し、かつ原料ゴムのハンドリングトラブルを招くことなく自動化することが可能な原料ゴムの切断・計量方法及び装置並びに原料ゴムを所定の温度に迅速に、かつ均一に加温して、混練する際に配合剤の分散を向上させるようにした原料ゴムの投入方法及び装置を提供する。
【解決手段】原料ゴム供給装置1により供給された原料ゴムの塊aを切断装置3により切断して誤差許容値以下の重量を有するゴム片bの一群に分割し、その一群のゴム片bを振り分け装置5により原料ゴムの種類毎に個別計量コンベア7に振り分け、各個別計量コンベア7でゴム片bの重量を計量し、1バッチ分の混練ゴム材料に要する重量に応じた量のゴム片bを搬出し、累積計量コンベア9で1バッチ分のゴム片b’の合計重量を計量する。 (もっと読む)


【課題】透明性に優れ、かつ耐熱性、耐衝撃性、靱性にも優れており、特にゴム成分配合による着色悪化の少ない熱可塑性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】グルタル酸無水物構造単位25〜50重量%、不飽和カルボン酸アルキルエステル単位50〜75重量%、不飽和カルボン酸単位10重量%以下、その他のビニル単量体単位酸単位10重量%以下を有する熱可塑性重合体および、ゴム質含有重合体からなる熱可塑性樹脂組成物。
(もっと読む)


【課題】改善された視覚的特性および触覚的特性を提供し、革新的なパッケージング設計を可能にし、改善されたグリップ性および断熱性を提供することができるオーバーモールドされた容器およびその製造方法。
【解決手段】容器はポリマーのリサイクル流に最小限の影響しか与えずに、コスト効率の良い方法で作ることができる。容器を作る方法は、PET共重合体などの熱可塑性ポリマーを含む容器プリフォームを提供するステップと、プリフォームの少なくとも一部上にエラストマー材料をオーバーモールドして、オーバーモールドされたプリフォームを形成するステップと、オーバーモールドされたプリフォームをブロー成形してオーバーモールドされた容器を形成するステップと、を含む。一実施形態においては、オーバーモールドされた容器は飲料容器である。 (もっと読む)


【課題】 混練特性に優れたエチレン−α−オレフィン−非共役ポリエン共重合体ゴムベールを提供する。
【解決手段】 下記(1)〜(2)の構造を有するエチレン−α−オレフィン−非共役ポリエン系共重合ゴムのベールの製造方法であって、下記の(a)〜(d)のベール成型条件を充足するでゴムベールの製造方法。
(1)共重合ゴム中のエチレン単位/α−オレフィン単位の重量比が85/15〜67/33であること
(2)よう素価が1〜15であること
(a)ゴムクラムの温度が30〜45℃であること
(b)含有水分が0.1〜1.0%であること
(c)加圧圧力が2〜8MPaであること
(d)加圧時間が0.5〜5秒であること (もっと読む)


【課題】シール、ガスケット、O−リング、ホースに好適なエラストマー性と高温、腐食性、高摩耗条件等の環境条件に対する安定性及び耐性に優れたエラストマー組成物及び動的加硫を用いる製法を提供する。
【解決手段】加工性ゴム組成物は熱可塑性ポリマー材料の母材中に分散した加硫フルオロカーボンエラストマーを含有する。一実施態様では、母材は連続相を形成し、加硫エラストマー材料は非連続相を形成する粒子の形状である。組成物は硬化剤、未硬化フルオロカーボンエラストマー、高温加工助剤、および熱可塑性材料を混合し、エラストマー材料の加硫を行うのに充分な温度と充分な時間混合物を加熱し、その間加熱工程中機械的エネルギーを適用して混合物を混合することで製造される。成形物品、例えばシール、ガスケット、O−リング、ホースは従来の熱可塑方法、例えばブロー成形、射出成形、押出しでゴム組成物から容易に形成できる。 (もっと読む)


【課題】生産性が大幅に低下するのを回避しながら、粉状の配合剤の吹き出し量を低減することが可能なゴム材料の混練方法を提供する。
【解決手段】密閉式混練機の混練室2,3内のゴム材料Wを加圧するためのフローティングウェイト9が混練室2,3から上方に延在する投入通路8上方の上昇位置で、粉状の配合剤xを投入口7から投入通路8に投入し、次いでフローティングウェイト9を上昇位置から投入通路8内を通って加圧位置まで降下させる際に、投入通路8内を降下する速度を投入通路8に入る前の降下速度より遅くする。 (もっと読む)


【課題】ロール混練される混練ゴムに供給する加硫系配合剤の種類および投入量の誤りを防ぎ、優れた品質管理を可能とする加硫系配合剤の供給システムを提供する。
【解決手段】搬送コンベア1上の所定量の加硫系配合剤を混入した未加硫の着色ゴムCRの形状および色データをカラーイメージセンサ2で取得し、データ処理装置5で取得データと登録基礎データとに基づいてすべての着色ゴムCRの重量および種類特定データを算出して登録判定データと比較し、所定条件の重量および種類かを判定し、所定条件に合致する場合に収容容器3に収容したすべての着色ゴムCRをロール混練機8に供給するとともに、すべての着色ゴムCRを収容した状態と供給後の状態とで収容容器3の重量を計量装置4で計量し、データ処理装置5でこの計量データに基づいてすべての着色ゴムCRが供給されたかを判定する。 (もっと読む)


【課題】エッジ切れ等がない所定幅のゴムシートを容易に形成できるゴムシーティング装置およびゴムシートの形成方法を提供する。
【解決手段】高粘度、高剛性のバンバリー混練ゴムRを回転する一対のロール2間にプッシャー4で押し込んで通過させる際に、ロール2上方に設けた一対のサイドガイド3a、3bでバンバリー混練ゴムRのロール幅方向の移動を規制するとともに、サイドガイド3a、3bをロール幅方向に揺動させる。 (もっと読む)


【課題】 形成するシートの形状を安定させ、材料残りやコンタミをなくすことによりシートの品質を高め、かつ形成されたシートの温度を低くすることができるシーティング装置の提供をすること。
【解決手段】 材料を供給するための材料供給部16と、前記材料供給部16から供給された材料を蓄積する材料蓄積部17と、前記材料蓄積部17に蓄積された材料を圧延するための材料圧延部18とを備え、前記材料蓄積部17に上方から材料を押し付けるための材料押し付け部材1を設けた。 (もっと読む)


【課題】比較的比重差が小さい複数のゴム材料からなるゴム材料積層体から、単一のゴム材料をゴムチップとして分離回収することを可能としたゴムチップの製造方法を提供すること。
【解決手段】複数種のゴム材料が直接又は非ゴム材料を介して接合されたゴム材料積層体であって、1つのゴム材料と他のゴム材料の少なくとも1つとの比重差が10%以上であるゴム材料積層体を粉砕してゴムチップにする工程と、そのゴムチップを粒径選別して、粒径差が0.5mm以下となる1又は2以上の粒子群に選別する粒径選別工程と、その粒径選別されたゴムチップを更に各々比重選別する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 一連の混練サイクルのうちの排出工程に於て、混練されたゴムを、排出間口に詰まることのない形状として確実に排出して、排出工程の作業効率を向上させるゴム混練機を提供することを目的とする。
【解決手段】 ドロップドア11を有し下方へ開放可能な混練室2と、混練室2へ相互平行に挿入された2本の混練ロータ4,4と、を具備する。かつ、2本の混練ロータ4,4の内の少なくとも一方のロータ軸心Lに対する捩じれ角が最大であって最も長い主長翼の始端が水平から下方へ回転しつつドロップドア11に接近したことを検知するロータ回転位相検出手段20と、ロータ回転位相検出手段20からの検知信号21及びゴム排出開始指示信号22が共に入力されたときにドロップドア11を開放させる排出制御手段25と、を具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 254