説明

Fターム[4F202CK27]の内容

プラスチック等の成形用の型 (108,678) | 型の構成 (12,065) | 型の主成形面 (4,096) | 成形面の形状の変更 (3,140) | 多種類用のための (215)

Fターム[4F202CK27]の下位に属するFターム

Fターム[4F202CK27]に分類される特許

81 - 100 / 135


【課題】オートクレーブ3によってプリプレグ積層体を加熱硬化する工程に用いられる成形型1,2として、熱分布を一様にすると共に熱負荷を低減する成形型1,2、及びその成形型1,2を用いた成形方法を提供する。
【解決手段】成形型1,2は、所定形状を有する成形型本体11,21と、成形型本体11,21に固定されかつ、成形型本体11,21を床面から離れた状態で支持する少なくとも3つの脚部14,24と、を備える。それによって成形型1,2は、オートクレーブ3内で自立する。 (もっと読む)


【課題】直線状の格子が形成された樹脂からなる回折光学素子を射出成形により製造する際に、型開き時に成型品が冷却収縮しても、成型品のエッジが金型の回折エッジと干渉して変形することが抑制される回折光学素子の射出成形金型を提供すること。
【解決手段】回折格子パターンが形成された第1の金型と、当該第1の金型に対向する第2の金型とにより形成された空間内に樹脂材を充填して回折光学素子を成形する回折光学素子の射出成形金型において、前記回折格子パターンは、直線状であり、第1の金型の回折格子パターンが形成される部位から第1の金型の樹脂流入部の中心に向かう方向に対して平行に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 キャビティプレートを用いる樹脂モールド装置において、異種製品を樹脂モールドする際に下型と上型を交換せずに樹脂モールド可能とする。
【解決手段】 キャビティ孔10aと、ポット15と金型カル14aとを連通する連通孔10bとが厚さ方向に貫通して設けられたキャビティプレート10を介して上型14と下型12とで被成形品20をクランプし、ポットからキャビティへ樹脂を圧送して被成形品を樹脂モールドする樹脂モールド装置において、前記金型カル14aが設けられた上型14のクランプ面に、金型カル14aと重複しない平面配置に樹脂溜り部40を凹設し、前記キャビティプレート10に、前記連通孔10bと前記樹脂溜り部40とを連絡し、樹脂モールド時に前記ポット15から前記樹脂溜り部40に樹脂30を導入してポットからキャビティに供給される樹脂量を調節する連絡流路10cを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の通気孔を有する熱板を用いて被成形材を熱成形する熱成形装置において、使用する通気孔を選択する作業を軽減させ、該作業にかかる時間を短縮させることを課題とする。
【解決手段】複数の通気孔61を有する熱板60と、前記複数の通気孔61から区分される各区分SE1,SE2の通気孔にそれぞれ接続された各開閉用通気経路80と、該各開閉用通気経路80をそれぞれ開閉可能な各開閉用バルブ85と、前記熱板の表面60aに対応させた画面SC1を表示し、該画面SC1の中から成形に用いる範囲R1の入力を受け付ける成形範囲入力手段と、前記各開閉用バルブ85のうち前記入力された範囲R1の中にある通気孔61に接続された開閉用通気経路80を開閉する開閉用バルブ85のみ開いて前記範囲R1中の通気孔61にエアを流通させながら熱板60を用いてシート(被成形材)S1を熱成形する成形機構20とを設けた。 (もっと読む)


【課題】低コストでありながら部品供給速度が速く、供給不良が生じにくい型成形体供給装置、型成形体供給方法、及び型成形体を提供する。
【解決手段】部品供給装置1を、複数の部品Dが一体にして成形された型成形体Wから各部品Dを切り出して装置後段に供給する構成とする。部品供給装置1を、型成形体Wを位置決めする位置決め装置2と、この位置決め装置2によって位置決めされた型成形体Wから複数の部品Dを互いの位置関係が維持された状態で切り出す分離装置3と、分離装置3から複数の部品Dを互いの位置関係が維持された状態で装置後段に供給する搬送装置4とを設ける。 (もっと読む)


【課題】作業性に優れ、熱効率良く加熱することができるレンズ成形用金型を提供する。【解決手段】円盤状のフランジ21,31の中央から円柱状の突設部22,32が設けられ、突設部22,32の突設先端面部分に断面円弧状に凹設されたキャビティ面23,33が形成されてなる下型2および上型3と、これら下型2および上型3の突設部22,32が挿通可能な略円筒状に形成されたガイド4とを具備し、ガイド4の下から下型2の突設部22が挿通され、ガイド4の上から上型3の突設部32が挿通されて型閉じができるようになされた金型1であって、下型2および上型3の少なくとも何れか一方のフランジ21,31と、ガイド4の端面との間には、これらフランジ21,31とガイド4の端面との間に介在して型閉じ状態を調整するようになされたストッパー5が設けられてなるものである。 (もっと読む)


【課題】同一の成形型で2種類の浴槽を製造できる製造方法を提供する。
【解決手段】洗い場側を除く3辺に浴槽上面1cから連続した壁パネル載置面1fおよび水切片1gを有する浴槽と、壁パネル載置面1fおよび水切片1gを有さない浴槽とを、同一の成形型10内で、載置面遮蔽部11aおよび水切片遮蔽部11bを有さない入れ子11と、載置面遮蔽部11aおよび水切片遮蔽部11bを有する入れ子11の入れ替えにより作り分けることができる。 (もっと読む)


【課題】 ゲートの構造の異なるホットランナ金型に適時に対応可能にする。
【解決手段】 ホットランナノズル(A)の先端部に設けられ、ホットランナ金型(C)のゲート(12)に侵入する突起形のチップ(6)がホットランナノズルの先端部側から着脱可能に構成され、ホットランナノズルが射出機に取り付けられてホットランナ金型に非固定的に組み付けられる。 (もっと読む)


【課題】工程設備が簡潔で、工程時間を短縮できるリフレクタ本体の表面被膜形成方法を提供する。
【解決手段】充填した熱硬化性樹脂が硬化する適温に調整された一対の金型21,25を備えた成形装置20の第1キャビティC1によって、熱硬化性樹脂(FRP)製の一次成形品W1(リフレクタ本体1)を射出成形した後、引き続いて、金型25を一次成形品W1に対し僅かに移動して画成した第2キャビティC2に第2熱硬化性樹脂を充填して、一次成形品W1(リフレクタ本体1)に被膜2を一体化した二次成形品W2を成形する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つの金型設計及び金型サイズを含む、モジュラー金型システムを対象とする。本発明は、更なる実施形態において、同じ設計であるがサイズ及びキャビテーションが異なる金型を含む、モジュラー金型システムを対象とする。本発明は、更なる実施形態において、一群の部品設計を生産するための、モジュラー金型システムを対象とする。本発明は、更なる実施形態において、部品設計及び部品サイズから開発された、モジュラー金型システムを対象とする。本発明の別の実施形態は、標準化された構成要素及び同一の構成要素を含む少なくとも2つの金型サイズを含む、モジュラー金型システムを対象とする。
(もっと読む)


【課題】 輝度が高く、照度ムラが無く漏洩光を最小に抑えて、均一に中心部まで導く面状発光体導光板の精密加工を容易に量産可能にする装置を提供する。
【解決手段】導光板成型加工機9のバイト刃金型22をプレスパンチングプレート21に設ける。部材23は、成型加工機9に搬送されると21によって押圧されて光伝送用の溝と漏洩光防止用のドットパターン83は一体成型される。部材は形状認識センサ25によって加工前と後に認識する。不良品が検出されれば、直ちに排除する。加工後に不良個所が見つかれば、そのデータを成型加工機のコントローラ26にフィードバックして9の制御機構の微細な調整をおこなう。一体成型加工が可能なために量産性はきわめて高い。 (もっと読む)


【課題】 異なる形状の成型品を成型可能な成型装置を提供する。
【解決手段】 成型対象物を所望の形状に成型するための成型領域12に移動可能に設けられた複数の素子13と、複数の素子13のそれぞれを個別に移動させる移動手段18、19と、移動手段18、19による素子13の移動を制御する制御手段34とを設ける。移動手段は、素子13毎に設けられ、互いに反対方向に圧縮された2つのバネ18、19として構成する。一方のバネ18は形状記憶合金からなるとともに、変態点より高温の場合に他方のバネ19よりバネ力が強くなり、変態点より低温の場合に他方のバネ19よりバネ力が弱くなるように構成され、一方のバネ18に対する通電状態を切り替える通電切替手段33を設け、制御手段34は、通電切替手段33による通電を制御する。 (もっと読む)


【課題】桁連結部を有するパレットの下半体を、簡単な金型装置で成形できる。多サイズの金型装置に入子や分割金型部の一部を兼用できる。
【解決手段】溶着タイプのパレットJにおける下半体Iを成形するための金型装置1である。金型装置1を固定金型2と可動金型3とで構成する。固定金型2又は可動金型3のいずれか一方の金型の少なくとも一部を、桁連結部Gの複数のリブFが突設した下面側を成形するための複数のリブ成形用凹部4を有するリブ側桁連結部成形用入子5を取付けることで構成する。固定金型2又は可動金型3のいずれか他方の金型を複数に分割した分割金型部6を並設することで構成する。リブ側桁連結部成形用入子5に対応する部分においても分割金型部6を複数並べて構成する。 (もっと読む)


複数の雄型片を含む第一単位の半型の組と、複数の雌型片を含む第二単位の半型の組を含む、コンタクトレンズを製造するための鋳型の組であって、その配列は対応するそれらの半型の組の間の鋳型空洞を規定する雄型片と雌型片の各対が嵌合可能であり、且つ、雄型片と雌型片が複数の異なる相対的な配向により嵌め合せ可能なように、回転軸周りの第一及び第二の相対的な回転により各前記雌型片が異なる前記雄型片と嵌め合せ可能である、コンタクトレンズを製造するための鋳型の組。各前記配列において、各半型に対して、第一の配列における雄型片と第二の配列における雌型片の形状及び/又は配向が同一でなく、相対的な配向により異なる各鋳型空洞の組が規定される。前記半型の組の製造方法及びその半型の組を用いたコンタクトレンズの製造方法についても述べる。
(もっと読む)


【課題】コンタクトレンズの製造に有用な型を提供すること。
【解決手段】本発明は、一方の半型に対する他方の半型の移動が低減された、縁にシームの無いコンタクトレンズの製造に有用な型を提供する。こうした成果は、各半型に肩ストッパーおよびシーム整合特徴部を設けることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】金型支持板の撓みを無くすことができる金型移動機構を提供することを課題とする。
【解決手段】図(a)はボールねじ軸47、47を回すことで、第1可動型31が型締位置に到達した後の型締時の状態を示す。(c)は(a)のc−c線断面を示し、型締力で金型支持板41が移動し、剛体板35に密着したことを示す。型締力は剛体板35及び長尺ベース板36に伝達する。(b)は(a)のb−b線断面を示し、型締時には弾性部材58が縮むため金型支持板41の移動を妨げることはない。
【効果】型締時には、金型支持板41は剛体板35に密着して支持されるため、金型支持板41の撓みを無くすことができる。加えて、移動体38と金型支持板41との間にCの隙間が残るため型締力は移動体38、スライダ54、ベアリング53及びレール37に加わらない。ベアリング53に過大な力が加わらないため、ベアリング53の小径化及び長寿命化が達成できる。 (もっと読む)


【課題】カセット式の金型において、可動側と固定側との各カセットを各々の母型に着脱可能に連結する際に、正確な調芯性を確保できるようにする。
【解決手段】固定側母型10と固定側カセット30とは、スカート部材37に形成したテーパ面部37aと平面部37bとが位置決めブロック14のテーパ面部14a及び平面部14bと接合するようにしてボルト39で止着され、可動側母型20と可動側カセット40との間は、ベース部材46に形成したテーパ面部46aと平面部46bとが位置決めブロック22のテーパ面部22a及び平面部22bと接合させて、ボルト49を止着することによって、相互に正確に位置調整された状態に組み付けられる。 (もっと読む)


【課題】異なるサイズのフラットディスプレイパネル用キャビネットを成形する金型数を低減することを課題とする。
【解決手段】フラットディスプレイパネル用キャビネットの形状を各サイズのものと共通にする。またコア金型をフラットディスプレイパネル用前記キャビネットの前記各サイズ全てに対応する樹脂成形用空隙を形成する凹部の側面を有する形状とする。このようにすることにより、各サイズの金型を1つに共通化させることができる。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡素で低コストである軟質材料の留め具の製造方法の提供。
【解決手段】凹凸の結合部を有し凹留め具1と凸留め具2で構成される一対の軟質材料の留め具を成形する製造方法である。凹留め具用金型4aと凸留め具用金型4bとにおいて、各々の上金型4cおよび下金型4dの間の型内に所定量のシリコーンゴムを充填させ、この上金型4cと下金型4dの金型を閉じた後、加熱加圧して前記留め具を成形する。凹留め具用金型4aと凸留め具用金型4bは、一体の金型であるとよい。凹留め具用金型4aには入れ子6を挿入して凹留め具1を製造する。
(もっと読む)


【課題】成形型のコストや成形型の占めるスペースを低減させると共に、成形型へのワイヤハーネスのセットを簡単に行わせる。
【解決手段】複数の電線挿通部4を並列に貫通して設けた成形型2,3を備え、各電線挿通部内に区画された外装形成部14を設け、各電線挿通部にワイヤハーネス19の電線部分17を並列に挿通させ、各外装形成部内に樹脂材を注入して外装部9を形成する。外側端の電線挿通部4に交差して分岐線挿通部18を設け、分岐線挿通部に外装形成部15を設けた。外装形成部内に封止用の隔壁12を移動自在に設け、隔壁の内側で外装部9,10を形成する。外装形成部内に電線支持用の突部36,37を設け、突部で外装部に周方向の屈曲用スリット38を形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 135