説明

Fターム[4F211SD04]の内容

プラスチック等のライニング、接合 (31,000) | ライニング材料の形態、特徴 (982) | 管状材料(反転ライニングチューブも含む) (336)

Fターム[4F211SD04]の下位に属するFターム

Fターム[4F211SD04]に分類される特許

161 - 180 / 270


【課題】ライニング用の熱可塑性樹脂製パイプ又は熱硬化性樹脂製ホースの牽引時における管内面との接触による牽引荷重の増大、管内面との接触によるパイプ又はホースの損傷、及び、パイプ又はホースの捩れによるシワの発生を防止し得る管内面のライニング工法を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂製パイプ又は熱硬化性樹脂製ホースを扁平状にしてドラムに巻き取った状態で施工現場に搬入し設置する工程、前記巻き取った状態のロールから扁平パイプ又は扁平ホースを牽引ロープによって引き出しながら、管の入り口の手前で内部よりの加圧により扁平状体から管半径方向に膨張させ略円筒状にした状態で管内に挿入する工程、管内に挿入された前記パイプ又はホースを内部よりの加圧により管内面に圧着させる工程、及び、管内面に圧着した前記パイプ又はホースを固化又は硬化させる工程、を含むこととした。 (もっと読む)


【課題】安価な方法で、また確実に熱硬化後の管ライニング材の冷却を行うことができる管路ライニング工法を提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂を含浸させた筒状の管ライニング材3を管路1に挿入し、管ライニング材を膨張させて管路の管内周面に押圧させた状態で、蒸気20aを管ライニング材に噴出させて熱硬化性樹脂を硬化させる。管ライニング材の底部に貯留する温水18をポンプ42により外部に汲み出し、冷却装置43により冷却する。そして、冷却水をホース30を介して硬化後の管ライニング材に噴出させて管ライニング材を冷却する。冷却専用の給水車が不要になり、工事現場の道路占有面積が減少するとともに、工事で使用する水量を節約できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御により迅速な光硬化作業を行うことができ且つ品質の高い管状ライニング材の完成品を得ることのできる光硬化性ライニング材の光硬化方法及び光硬化システムを提供すること。
【解決手段】未硬化状態の管状ライニング材10をその外側面が更生対象の既設管100内壁に沿うように導入するライニング材導入工程と、導入された管状ライニング材10の内側から光照射によりライニング材を硬化させる光照射工程と、を含む光硬化性ライニング材の光硬化方法において、光照射工程の前に、管状ライニング材10を光硬化反応が良好となる温度状態まで昇温させるライニング材予熱工程を含んでいる。これにより、光硬化準備のための高出力の光照射を行う必要がなく、完成管状ライニング材の品質の向上が図られる。 (もっと読む)


【課題】内側からの光照射による管更生用ライニング管の硬化の際に照射光の効率的な利用を図り、且つ既設管の吸熱作用を良好に確保すること。
【解決手段】光硬化性樹脂を構成要素として含む管更生用ライニング管において、更生対象の管内に導入された状態で最も外周側に位置する管状外側被覆層12と、管状外側被覆層12の内周側に位置し、ガラス繊維を含む光硬化性の管状樹脂層14と、管状樹脂層14の内周側に位置する管状内側被覆層16と、を含み、管状内側被覆層12の内周面側から発せられた光が管状外側被覆層12の外側へ放出されることを防ぐ光反射層(18等)を管状外側被覆層12に付設した。これにより、照射光をほぼ100%、光硬化作用のために活用することができライニング管の硬化の効率をより高めることができる。 (もっと読む)


【課題】低臭気性、耐水性、耐薬品性、耐久性、付着性に優れ、且つ良好な増粘特性を有する硬化性樹脂組成物及びこの組成物を用いた管状ライニング材を提供すること。
【解決手段】(A)500〜4000の数平均分子量及び5〜30KOHmg/gの酸価を有する不飽和ポリエステル30〜70質量%、及び(B)単官能性(メタ)アクリレート系モノマー30〜70質量%、そして(C)熱可塑性樹脂粉末からなる増粘剤を1〜30質量%含み、各質量%の合計が100質量%であることを特徴とする硬化性樹脂組成物;及びこの硬化性樹脂組成物を用いた管状ライニング材。 (もっと読む)


【課題】室外側の雑排水本管や室内側の配管網に対する塗装の作業性が向上し、地震などが生じても、雑排水本管と配管網との連結部分での亀裂や腐食部分での破断を防ぐ耐震更生化が実現する配管ライニング装置および配管ライニング方法を提供する。
【解決手段】塗装を施す際、配管網6と雑排水本管3とを切断分離するので、両者への塗装を同時に並行して行えて塗装作業性が合理的になり短時間で済み、コスト的に有利で作業性が向上する。その後、配管網6と雑排水本管3とを可撓性継手17により連結するので、地震などの際に生じる配管網6の揺れと雑排水本管3の揺れとの差が可撓性継手17に吸収される。このため、雑排水本管3と配管網6との連結部分での亀裂や腐食部分での破断を防ぐ耐震更生化が実現し、室内側の洗濯機、洗面所、浴槽や台所の水回りにおける排水機能が維持される。 (もっと読む)


【課題】複数本の既設管の開口端が臨んだマンホールにおいて、複数本の既設管を効率良く更生でき、更生に要する作業時間を大幅に短縮することができる既設管の更生工法を提供する。
【解決手段】地中に埋設された複数本の既設管20のうち更生を要する既設管20が2本以上存在する場合に、更正を要する既設管20のそれぞれに該既設管20より断面積の小さな熱可塑性樹脂からなる更生管30を挿入し、該更生管30を加熱するとともにその内部より加圧して該更生管30を拡径させることで、既設管20内面に更生管30を密着状態で内設させる既設管20の更生工法において、各更生管30を拡径させる前に、既設管20の開口端21が臨むマンホール10を通じてこれら既設管20のすべてに更生管30を挿入しておくことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】枝管ライニング材と本管ライニング材を確実に結合させることが可能な管ライニング工法を提供する。
【解決手段】枝管ライニング終了後、本管3にスタートライナー5を施し本管ライニング材1を反転挿入する。枝管ライニング材6の挿入時あるいは挿入終了後、枝管ライニング材のつば部7の本管中心部に向かう面にスタートライナーを溶融させる加熱線7aを貼り付け、加熱線を発熱させることによりスタートライナーを溶融し、本管ライニング材に含浸された硬化性樹脂と枝管ライニング材のつば部を接触させながら、本管ライニング材を硬化させる。本管ライニング材の硬化により、本管ライニング材と枝管ライニング材のつば部が一体化するので、枝管ライニング材と本管ライニング材を確実に結合させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】加熱された更生管の温度が土中温度に到達する前に冷却を完了したとしても、更生管の温度低下に伴う線膨張による更生管の縮小を許容し、残留応力による施工後の更生管の長さ不足や破損を確実に防止する。
【解決手段】マンホールM,M’間の地中に埋設された既設管Sに、該既設管Sの内径よりも小さな外径の熱可塑性樹脂からなる更生管1を挿入し、該更生管1を加熱した後、加圧して拡径させ、更生管1を既設管Sの内面にライニングする際、既設管Sに更生管Sを挿入するのに先立って、既設管Sの内径と略等しい外径の拡径抑制管10を、マンホールM,M’側に一部延出させて既設管Sのそれぞれの端部に挿着し、更生管1の温度低下に伴う更生管1の縮小を許容する。 (もっと読む)


【課題】予め製造された組み管ピースを連結して形成したライニング用管体を用い、これを円滑に既設管内に施設するための工法及び装置を得ること。
【解決手段】ライニング用管体20が予め製造された所定形状の組み管ピース10を所定長さに連結することによって形成され、このライニング用管体20を既設管30の一端側から挿入するライニング用管体挿入工程と、該ライニング用管体挿入工程にて、ライニング用管体20に対して微振動を付与する振動付与工程と、を含んでいる。これにより、ライニング用管体を構成する組み管ピースについてライニング用管体が既設管に衝突した際にもその既設管の変化形状に追随するような摺動回転が生起され、ライニング用管体はその伸長状態が変化し、ライニング用管体の挿入がより容易なものとなる。 (もっと読む)


【課題】管路の開口端を確実に止水して管路の更生を容易にするとともに、堰き止められた下水を簡単に下流の管路に排水することが可能な管路更生工法を提供する。
【解決手段】止水部材40で堰き止められた下水45を排水する排水ホース27が、管ライニング材1の管路挿入につれて管ライニング材内に挿入される。管ライニング材1に含浸された硬化性樹脂を硬化させるとき、更生すべき管路の上流で堰き止められた下水45が、管ライニング材内の排水ホース27を介して更生すべき管路の下流に放流される。このような構成では、更生すべき管路の上流で堰き止められた下水の排水が容易になるとともに、下水に悩まされない円滑で効率的な管路更生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】管ライニング材と管路の間に隙間が発生したとしても、管路を流れる圧力流体がその隙間に流れ込むことがなく、管路から圧力流体が漏れ出るという不具合の発生を防ぐことができる管ライニング工法を提供すること。
【解決手段】未硬化の硬化性樹脂を含浸して成る管ライニング材6を管路10内に挿入し、該管ライニング材6を管路10内壁に押圧した状態で、これに含浸された前記硬化性樹脂を硬化させて管路10を修復する管ライニング工法において、前記管ライニング材6を管路10の開口端から突出させ、その突出部に樹脂フランジ20を形成し、該樹脂フランジ20を管ライニング材6と一体化させる。 (もっと読む)


【課題】既設配管の一端部側からライニング用配管部材を押し込みながら、既設配管の他端部側からライニング用配管部材を、該配管部材の許容応力以下の一定の牽引荷重をもって引き出し可能とし、ライニング用配管部材の物理的性能の劣化、損傷及び破断を確実に防止して短時間で既設配管内にライニング用配管部材を挿入できる既設配管ライニング用配管部材の牽引装置を提供すること。
【解決手段】回転ドラム部材と、該回転ドラム部材を回転駆動するモータ駆動手段と、上記線条部材を上記回転ドラムに巻き取る際に該線条部材に作用する牽引荷重を検出する牽引荷重検出手段とを具備し、上記牽引荷重検出手段により検出される牽引荷重が予め定めた一定値を維持するように、上記既設配管に押し込まれる配管部材の引出し速度又は引出し量を調節しながら該配管部材を牽引するように構成する。 (もっと読む)


【課題】既設配管のライニングによる配管更生現場に容易に搬入可能であり、挿入操作に熟練を要することなく、簡単且つ短時間で既設配管内にライニング用配管部材を挿入可能とし、既設配管にライニング用配管部材を押込む際、ライニング用配管部材の押込み荷重の実測値に基づいて押込み速度又は押込み量を調節するようにして確実にライニング用配管部材の物理的性能の劣化、損傷、破断等を回避できるライニング用配管部材の挿入装置を提供することにある。
【解決手段】ピンチローラ機構部の一対の回転ロールのいずれか一方又は双方の回転軸を回転駆動することにより該両回転ロールの外周面間に挟持したライニング用配管部材を既設配管に向けて推進させながら該既設配管内に押込むように構成する。また、上記ピンチロール機構部は既設配管の一端部を把持するクランプ機構部とともに架台に装着して一体的に構成する。 (もっと読む)


【解決手段】 繊維製筒状体1を扁平に折り畳み、当該繊維製筒状体1の両扁平面1a、1b上に順次、Tダイ2により合成樹脂フィルム3を押出被覆して一次皮膜層5a、5bを形成し、次いで前記繊維製筒状体1を先に耳部であった部分が扁平部のほゞ中央となるように扁平に折り畳み直し、当該繊維製筒状体1の両扁平面上に順次Tダイ2により、一次皮膜層5a、5bの間の隙間1c、1dを覆い且つ両縁が先に一次皮膜層5a、5bと重なるように合成樹脂フィルム3を押出被覆して二次皮膜層5c、5dを形成する。
【効果】 扁平に折り畳んだ繊維製筒状体の扁平面上に、Tダイで合成樹脂フィルムを押出被覆することを繰り返し、繊維製筒状体の全面を皮膜層で覆って内張り材とするので、繊維製筒状体に皮膜層を形成するための設備としてはTダイの押出設備のみがあればよく、繊維製筒状体の径の大きさにかかわらず安価に内張り材を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】本管と取付管との接続部分を止水材によって良好に止水することができ、且つ、止水材が所定の場所以外に付着することのない取付管用更生材料を提供する。
【解決手段】地中に埋設された本管42に接続された取付管41を更生する際に使用される取付管用更生材料1において、内側からの加熱および加圧により取付管41の内面に密着される管状部11、および、この管状部11と連なり、本管42の内面であって取付管41の開口部の周囲に加熱および加圧により密着される拡開部12を有する更生管本体10と、この更生管本体10の少なくとも拡開部12の外表面に添設されるとともに保護シート14により被覆された粘着性を有する止水材13と、を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】管内作業用ロボットを用いることなく、枝管を低コストでライニングして補修することができる枝管ライニング工法を提供すること。
【解決手段】硬化した円弧状の鍔2を一端に形成して成る管状樹脂吸収材3に未硬化の硬化性樹脂を含浸せしめ、該管状樹脂吸収材3を幅方向中間部を起点として全長に亘って2つに折り畳んで構成される枝管ライニング材1を用いて施工される枝管ライニング工法として、前記枝管ライニング材1をその折り目が横方向となるようにして本管11内に導入し、該枝管ライニング材1を鍔2が後方となるように地上に向かって牽引して本管11から枝管13内に挿入し、該枝管ライニング材1の鍔2を本管11の枝管開口部周縁に張り付けた状態を保ったまま、枝管ライニング材1を流体圧によって枝管13の内壁に押圧し、その状態を維持しながら枝管ライニング材1に含浸された硬化性樹脂を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】更生管の拡径工程において、加熱および加圧する際のエネルギー効率がよく、また、更生管を破損させる虞のない既設管の更生工法およびガス供給装置を提供する。
【解決手段】地中に埋設された既設管内面を更生する際、既設管内に挿入された更生管40内部にガスを供給して更生管40を拡径させるガス供給装置1であって、加熱ガス生成機11と、空気圧縮機21と、加熱ガス生成機11で生成された加熱ガスと空気圧縮機21で生成された加圧空気とを混合させるガス混合部31と、加熱ガス経路12と、空気経路23と、ガス吐出経路32と、加熱ガス供給バルブ13と、加熱ガス経路逆止弁14と、空気供給バルブ24と、空気経路逆止弁25と、を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】逆引きタイプの剛性筒体に用いても、剛性筒体を解体する時の拡径保持材の引抜き力を適切に管理できる筒状ゴムユニット拡径保持材を提供する。
【解決手段】断面略矩形の紐状部2の一方の側面に外周側噛み合い片3Gを形成し、他方の側面に内周側噛み合い片3Nを形成してなる筒状ゴムユニット拡径保持材1において、内周側噛み合い片3Nの一部に変形容易な易変形部30を設ける。この拡径保持材1で逆引きタイプの剛性筒体を形成すると、拡径保持材1を引き抜いて剛性筒体を解体するときに、内周側噛み合い片3Nが内側へ容易に倒れ、外周側噛み合い片3Gが外れやすくなるので、拡径保持材1の引抜き力が弱くて済む。 (もっと読む)


【構成】既設管16の本管12が本管ライニング18でライニングされ、本管ライニング18に本管接合部分22がパテ42を介して接合される。また、既設管16の取付管14が取付管ライニング20でライニングされ、取付管ライニング20と取付管14との間に取付管接合部分24が挟まれる。そして、取付管接合部分24の内面に設けられた突起30が取付管ライニング20に喰い込み、ゴム輪34が取付管ライニング20および取付管接合部分24と密着する。
【効果】本管接合部分22と本管ライニング18との間がパテ42によって止水され、取付管接合部分24と取付管ライニング20との間がゴム輪34によって止水される。また、取付管接合部分24が取付管ライニング20および取付管14により挟持され、かつ突起30が取付管ライニング20に係止されることにより、止水サドル10が簡単かつ強固に固定され、止水性を維持し続ける。 (もっと読む)


161 - 180 / 270