説明

Fターム[4G061AA20]の内容

ガラスの接着 (12,112) | 目的、効果 (2,909) | 光又は熱線の透過、吸収、反射 (562)

Fターム[4G061AA20]の下位に属するFターム

Fターム[4G061AA20]に分類される特許

161 - 180 / 295


本発明の一対象は、少なくとも2つのガラス板(1、4)、及びポリビニルブチラールから形成されており、かつ前記ガラス板を結合している少なくとも1つのポリマー中間層(2)を含む積層化粧部材である。化粧部材は、ラッカー塗料の少なくとも1つの膜(3)が少なくとも2つのガラス板(1、4)の間に設置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 十分な量の封止材が注入口に詰め込まれた場合でも外へ突出しないように封止
材を収めるための切欠きを備えた液晶パネル1に於いて、封止材の接着強度を高める。
【解決手段】 一対の基板2,3の一方3に液晶注入口5として第1切欠き3eを形成し
、他方の基板2に前記液晶注入口5として第1切欠き3eよりも小さな第2切欠き2fを
形成し、封止材6は第1切欠き3eより露出する他方の基板2の露出面2hと第2切欠き
2fの切断面2iに塗布される。 (もっと読む)


(a)(i)第1の硬質シート層と、(ii)αオレフィンの単位と、約17重量%〜約25重量%のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸基の単位とを含むコポリマーを含む中間層シートとを含み、約1〜約100モル%のカルボン酸基が、金属イオンにより中和された、組立体を提供する工程と、(b)順に、(i)組立体に真空を加え、(ii)組立体に、依然として真空下にある間に、熱を加えることを含む、オートクレーブを用いることなく、組立体からガラスラミネートを形成する工程とを含む、オートクレーブを用いずにガラスラミネートを製造する方法。 (もっと読む)


グレージング物質(例は、ガラス)の2つのペインであり、それらの間に延在するラミネート加工用中間層のプライをもつもの、および1種またはそれよりも多くのワイヤーであり、グレージング物質のペインの間でのものであり、各々が伝導性の中核および外側の暗色(例は、黒色)のシースをもつものを含み、それは紫外光による退色および物質劣化に実質耐性である、ラミネート加工されたグレージング(例は、乗り物のウィンドゥスクリーン)。ワイヤーは容量性の検知プレート、誘導結合ループ、加熱素子、アンテナおよび/またはRFIDタグの形態であることができる。
(もっと読む)


【課題】透明性や透視性を損なうことなく、日射制御が可能であり、紫外線や赤外線の遮断効果が得られ、断熱性に優れ、薄くて軽量かつ高強度であり、安価に製造可能な光制御ガラスを提供する。
【解決手段】内外二重の透明ガラス板1a,1bを主体とし、双方の透明ガラス板の間に透明アクリル材からなるスペーサー部材2が挟み込まれて全体が積層され固着されている。外部側の前記透明ガラス板の内部側の表面と内部側の前記透明ガラス板の外部側の表面のいずれか一方もしくは双方には、選択透過樹脂によるコーティング膜5が形成されている。スペーサー部材2には、双方の透明ガラス板の間に空隙を確保するための開口部4が形成され、法線方向に対して傾斜する方向からの入射光を反射する位置にアルミ蒸着膜による反射面6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】合わせガラスに求められる耐衝撃性に加え、破損時に生じるガラス飛散破片が小さく、またその発生量も少ない安全性の高い合わせガラスを提供する。
【解決手段】合わせガラス10は、7枚の板ガラス20と6枚のPVB樹脂30を交互に積層した構造である。一方の透光面10aから4.0mmまでの積層領域は、2枚の板ガラス20で構成される厚さ0.7mmの2つのガラス層と、厚さ1.5mmの1枚の板ガラス20のうち上記積層領域内に位置する部分20cで構成される厚さ0.8mmの1つのガラス層と、これらガラス層間に介装され、ガラス層と密着する厚さ1.3mmと0.5mmの2つの密着層30とで構成される。他方の透光面10bから4.0mmまでの積層領域も、上記積層領域と同じ積層構造である。 (もっと読む)


【課題】耐水性に優れるシリカ被覆層が形成された表面被覆六ホウ化物粒子を得る際に用いられる表面被覆六ホウ化物粒子前駆体とその製造方法等を提供する。
【解決手段】上記前駆体の製造方法は、有機溶媒中に六ホウ化物粒子が分散された分散液に六ホウ化物粒子の分散機能と加水分解性シラン化合物の重合促進機能を有する有機金属化合物を添加して有機金属化合物を六ホウ化物粒子表面に吸着させる第一工程と、上記分散液に表面処理剤である加水分解性シラン化合物と水を添加して六ホウ化物粒子表面をシラン化合物の分解縮合物で被覆する第二工程と、上記分散液を有機金属化合物の熱分解温度未満の条件で加熱熟成させかつ溶媒を除去して有機金属化合物中の金属元素と硅素が含まれる表面処理剤の被膜を形成する第三工程とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


グレージング物質のペイン、およびペインの表面上に導電性インクを用いてプリントされた透明な導電性物質の実質連続的なエリアを含むグレージングであり、そのインクは流体媒介物(例は、溶媒)および2つの異なる金属種(例は、スズおよびインジウム)を含む組成物であり、前記流体媒介物は高温のプリンティング後ステップにおいて追い出され、および導電性物質は次の、(a)グレージングのエリアを加熱するための加熱素子、(b)グレージングの構造的完全性が損なわれたときを検出するためのアラームセンサー、(c)グレージングの表面への接近、またはそれとの接触を検出するための容量性近接センサー、(d)グレージングに関係する電気装置への電気的接続、(e)電磁放射を受け、および/または送るためのアンテナの1種またはそれよりも多くのものとして機能することが可能である。グレージングはまたラミネートであることができる。
(もっと読む)


ガラスペイン(1)は、内側(6)および外側(5)と、外側(5)から入ってきて、ガラスペイン(1)を通過し、検出器によって検出されることができる電磁放射線用に内側(6)に位置決めされる検出器(10)とを有する。ガラスペイン(1)は、内ペイン(3)および外ペイン(2)を有する複合ペイン、特に、自動車の複合安全ガラスのガラスペインであり、内ペイン(3)と外ペイン(2)との間に配置されるフィルム(4)を用いて互いに接合される。また、ガラスペイン(1)を通過する電磁放射線の十分な強度を得て、小さな透過係数を有するガラスペインにおける検出器(10)によって検出可能にするために、検出器(10)に至る電磁放射線のビーム経路は、外ペイン(2)の材料のみを貫通し、連続孔(7)の領域における内ペイン(3)の平面を通過することが提案される。
(もっと読む)


【課題】透明なプラスチックフィルムに誘電体膜の多層膜でなる近赤外線反射膜が形成された赤外線反射膜付きプラスチックフィルムを、中間膜で挟持し、合せガラスを作製するとき、ガラス板が3次元で曲げられている湾曲状のガラス板の場合、プラスチックフィルムにシワが生じたり、赤外線反射膜にクラックが生じて、外観欠陥となる。
【解決手段】低屈折率の誘電体膜と高屈折率の誘電体膜とを交互に4層から11層積層された誘電体多層膜でなる赤外線反射膜が形成されたプラスチックフィルムを用い、該プラスチックフィルムの熱収縮率が90〜150℃の温度範囲において0.5〜3%の範囲である。曲率半径が0.9m〜3mの湾曲したガラス板を用いて合せガラスを作製する。 (もっと読む)


【課題】ソーラーコントロールガラス、特に反射と透過の双方で無彩色を示す高性能ソーラーコントロールガラスを提供する。
【解決手段】熱吸収層14と金属酸化物の低輻射率層13を含むコーティングを有する被覆ガラス1であって、好適な熱吸収層14は、例えば、非化学量論又はドープされた酸化タングステンであり、700nmを超える波長を優先的に吸収し、好適な低輻射率層13は、例えば、ドープされた酸化錫又はドープされた酸化インジウムのような半導体金属酸化物であり、被覆ガラスは無彩色である。被膜は、ガラス製造工程の間、例えば化学蒸着のような熱分解方法によるガラスリボン上へのオンライン堆積に適している。 (もっと読む)


乗り物本体における開口部をもつ自動推進乗り物であって、中間層物質の少なくとも2つのプライの間にラミネートされたスイッチ可能なフィルムを含むグレージングが適合されたものを開示する。中間層物質のプライは、グレージング物質の第1プライ、好ましくはガラスで、乗り物の外に向くもの、およびグレージング物質の第2プライ、好ましくはガラスで、乗り物内に向くものの間でラミネートされる。スイッチ可能なフィルムは第1および第2の電極を含み、双方は電源と電気的に接続される。第1電極は電気的グラウンドと乗り物本体上で容量的に接続される。
(もっと読む)


【課題】輸送車両用の低エネルギー透過率のペインを提供すること。
【解決手段】このペインは、全体的に着色された、太陽熱遮断機能を有する少なくとも1枚のガラス板と、紫外線吸収剤を含有している少なくとも1枚のプラスチック材料のシートとを含む積層構造を有し、少なくとも1枚のガラス板と少なくとも1枚のプラスチック材料シートは、光の透過率TLA を60%未満とし、エネルギー透過率TEをTLA /TE比が1より大きくなるようにし、そして紫外線透過率TUVを0.5%未満とするように選ばれていて、当該ペインの全体の厚みは2.5〜8mmである。 (もっと読む)


【課題】 薄くて強固であって結露のない曇らないでかつ、太陽光中に含有する熱線、遠赤外線のような熱源を遮断して省エネルギー化を実現して、従来の板ガラスとサッシの加工無しに交換できる簡便な複層ガラスを構成する。
【解決手段】複数枚の板ガラス部材で構成する複層ガラスにおいて、太陽光に接する外部ガラス部材は、熱線、近赤外線を一部反射して吸収する材料より構成する。部屋に面した内側のガラス部材は、内面に遠赤外線反射材をコーテングしておく。かつ内面のガラス部材は遠赤外線を反射する材料を含んでいる。外面と内面のガラス部材間には、遠赤外線、熱線の反射が可能な少なくとも反射波伝播1波長分の間隙、中空部を設ける。この間隙、中空部は乾燥剤よりなる極薄のスペーサによって構成する。極薄であるため、従来の板ガラス部材と同じ厚さの構造であるから、交換の際に従来のサッシをそのまま使用できる。 (もっと読む)


【課題】 VOが毒性の強いV5に酸化されることが防止されたサーモクロミックガラスを提供する。
【解決手段】 二酸化バナジウム膜の表面の保護層として犠牲金属/酸化物の積層体を設け、前記犠牲金属層の最低厚みが前記酸化物層を形成した後でも犠牲金属として存在する厚み、つまり犠牲金属が全部酸化されずに金属のまま残る厚みとした。前記犠牲金属層の厚みとしては、例えば1.0〜15.0nmが好ましい。 (もっと読む)


積層された乗り物グレージングであり、光学センサー(例えば、LIDARタイプのセンサー)での使用に適し、グレージング物質の第1および第2のプライがそれらの間の、そしてどちらかでもの中間層物質のプライによって互いに接合されたものを備え、a)第1のプライは、合計重量によって0.70から1.00%までの鉄(Fe2O3として算出されるもの)、0から1.0%までのチタニアおよび0から2.0%までのセリアからなる着色剤部分をもつ実質色付きガラスのペインであり、グレージングは波長範囲400から2100nmまでにおいて少なくとも30%の透過率をもつほどのものであり、またはb)グレージング物質の第1のプライは、合計重量によって0.30から0.80%までの鉄(Fe2O3として算出されるもの)、0から1.0%までのチタニア(TiO2として算出されるもの)および0から2.0%までのセリア(CeO2として算出されるもの)からなる着色剤部分をもつ実質色付きガラスのペインであり、および中間層物質のプライは、太陽光(IR)吸収性物質であり、グレージングは波長範囲750から1300nmまでにおいて少なくとも30%の透過率をもつほどのものである。
(もっと読む)


【課題】紫外領域だけでなく、紫外領域に近い可視光領域の波長の光を遮蔽しつつ、外観の良好な車両窓用合わせガラスを得る。
【解決手段】透過率T400が15%以下の中間膜を有し、透過率T400が10%以下、可視光透過率が70%以上の光学特性を有する。また、この合わせガラス1は、標準光源Cの透過光がxy色度座標において0.305<x<0.334、0.326<y<0.373であるか、イエローインデックスYIが5〜8である、車両窓用合わせガラス1。 (もっと読む)


光を方向転換する日照調整フィルムは、可視光を透過し、赤外光を反射する多層フィルムと、光を方向転換する日照調整フィルムを形成する多層フィルムに隣接する、光を方向転換する層とを含む。光を方向転換する層は、複数のプリズム構造を形成する主面を含む。
(もっと読む)


【課題】質感と、表示の視認性を両立した調理器用ガラストッププレートを提供すること。
【解決手段】基板ガラス2に遮光部11と透光性の表示部12とを設けてなり、表示部12の下方に表示体が配置されるよう使用される調理器用のガラストッププレート1である。基板ガラス2は、平滑な面よりなる調理面21と調理面とは反対側の粗面化面よりなる裏側面22とを有する。遮光部11は、基板ガラス2における裏側面22に遮光層3を積層することにより設けられている。表示部12は、基板ガラス2における裏側面22に透明中間層4を介して透光性板5を接着することにより設けられている。透光性板5は、少なくとも透明中間層4と面しない露出する面51が平滑である。 (もっと読む)


【課題】 シリカを添加することによって、許容範囲を超えたヘイズ値をもたらすことなく、引張強度などの力学特性が改善されたポリビニルアセタールに基づく中間膜を提供する。
【解決手段】 ポリビニルアセタール(A)、少なくとも1種の可塑剤(B)、フュームドシリカ(C)及び少なくとも1種の塩基性化合物(D)を含む合わせガラスに有用な中間膜であって、フュームドシリカ(C)と可塑化ポリビニルアセタール(A+B)の屈折率の差が0.015以下であり、重量比C/(A+B)が2.7/100から60/100であることを特徴とする上記中間膜である。 (もっと読む)


161 - 180 / 295