説明

Fターム[4G066CA35]の内容

固体収着剤及び濾過助剤 (54,533) | 被収着物質 (8,068) | 化合物として特定されるもの (6,672) | CO、CO2 (376)

Fターム[4G066CA35]に分類される特許

361 - 376 / 376


【課題】 各種工業的に利用されるガス等において有害な不純物として含まれるCOを水分の存在下においても比較的簡単な実用に適した方法によってその初期から長時間に亘り確実に除去することが可能な処理ガスの生成方法を提供することをその課題としてなされたものである。
【解決手段】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよび活性炭よりなる群から選ばれた1種以上の基材に銅塩を担持させてなるCO吸着材と、アルミナ、シリカ、ゼオライトおよび活性炭よりなる群から選ばれた1種以上の基材にマンガン系触媒を担持させてなるCO酸化触媒を備えた充填層に、一酸化炭素を含む被処理ガスを通過させ、該ガス中の一酸化炭素を除去することを特徴とする処理ガスの生成方法(但し、火災現場でのこの方法の使用は除く)。 (もっと読む)


【課題】 高価な原料を必要とせず、製造工程が複雑にならず、且つその製造工程において廃液や廃棄物の発生を極力抑えることができる酸性ガスを吸収可能な塩基性金属化合物担持多孔質炭素を提供すること、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 芳香族酸にアルカリ金属水酸化物を加えて、又はアルカリ金属水酸化物を加えて溶解させた後にアルカリ土類金属塩を加えて芳香族酸金属塩を生成し、該芳香族酸金属塩を不活性ガスの雰囲気中にて加熱処理し、炭素に塩基性金属化合物が担持された塩基性金属化合物担持多孔質炭素を生成する塩基性化合物担持多孔質炭素の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 硫黄系不純物及び有機珪素系不純物を含有する原ガスを低コストでコンパクトに精製することができるガス精製装置を提供する。
【解決手段】 吸着塔11と、吸着塔11の下方側から上方側へ原ガス1を流通させるブロア16、バルブ18a〜18c等と、吸着塔11を減圧排気するブロア16、バルブ19a,19b等と、吸着塔11内の下方側と上方側とを仕切るように吸着塔11内に配設され、有機珪素系不純物1aを吸着する有機珪素系不純物吸着剤12と、吸着塔11内の下方側と上方側とを仕切るように吸着塔11内に配設され、硫黄系不純物1bを吸着する硫黄系不純物吸着剤13とを備えてガス精製装置10を構成し、有機珪素系不純物吸着剤12を、MCM−41、USY、MCM−48、USMのうちのいずれかとし、硫黄系不純物吸着剤13をシリカライトとした。 (もっと読む)


【課題】携帯式の酸素に富む気体を製造する装置の提供。
【解決手段】(a)第1及び第2のコンプレッサ9を含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ11、(b)第1及び第2のコンプレッサ9を駆動するように適合された駆動モータ13、(c)重量Wbによって特徴づけされる充電式電源、及び(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を収容する複数の吸着床41,43,45,47,49を含み、吸着剤の合計重量Waにより特徴づけされる圧力/真空スイング吸着ユニット、を含む装置であり、吸着剤、主気体ポンプ11及び充電式電源の総重量(ポンド単位)Wtが、式0.75Fp<Wt<2.02Fp(Fpは生成物流量リットル/分(23℃、1atma)で特徴づけらる。 (もっと読む)


【課題】低いランニングコストで確実に臭気成分や有害成分、水分等を吸脱着できる吸脱着装置を提供する。
【解決手段】回転ロータ(22)には、供給装置(31)から供給される芳香物質を取り込んで包接する錯体構造を有したホスト物質が担持されている。芳香物質を包接した回転ロータ(22)は、脱離区域においてグリッド電極(32,32)により生じた電場内で芳香物質を放出する。芳香物質は送りファン(27)により室内へと運ばれる。 (もっと読む)


一定の流れで、精製ガス製品(好ましくは水素)を製造できる複数ステップ(好ましくは12ステップ)のプロセスサイクルにおいて、一定の連続供給ガス(好ましくは水素成分を含む)が供給される、3床(1、2、3)圧力スイング吸着システム。
(もっと読む)


二酸化炭素吸着用具は、大量の二酸化炭素を迅速に吸着し、且つ、高温空気により二酸化炭素吸着用アミン基を均一かつ迅速に再生処理する。空気中の二酸化炭素を吸着するための二酸化炭素吸着用具110は、フォイル状または板状の担持部材111と、担持部材111を被覆する多孔質の酸化アルミニウム製皮膜112と、皮膜112の各孔112aの内面に付着された二酸化炭素吸着用アミン基113を備える。皮膜112はアルミニウムまたはアルミニウム合金を酸化することで形成される。皮膜112の各孔112aの深さ方向は担持部材111の厚さ方向である。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明は、一般に収着(吸着および吸収)プロセスを実行する方法、装置、およびシステムに関する。特に、脱着を生じる電場および電流、また特に分離、精製、反応、加熱、冷蔵、ヒートポンプ、および/または真空ポンププロセスに電子動力学的バイアス脱着材料を使用する方法、システム、および装置を提供する。 (もっと読む)


本発明は、CO、炭化水素および/または窒素酸化物によって汚染されたガス流、特に空気または合成ガスをベースとするガス流を、LSXゼオライト、またはLSXおよびXゼオライトに基づく凝集体ゼオライト吸着剤床に吸着させることによって精製する新規方法に関する。このLSXゼオライトまたはLSX/Xのゼオライト混合物の交換可能なカチオン部位の少なくとも90%がナトリウムイオンによって占有され、この不活性なバインダーがこの吸着剤の重量の多くとも5%を占める。 (もっと読む)


本発明においては、オレフィンおよびパラフィンなどの炭化水素を吸着することなく水素および炭化水素ストリームから一酸化炭素を分離するのに好適な変成クリノプチロライト吸着剤を用いる方法が提供される。精製装置内のプラットフォームユニットでの標準的な用途において、これらの水素ストリームは、5〜20ppmの一酸化炭素を含む。他の用途においては、一酸化炭素のレベルはこれより高い。この水素ストリームからの一酸化炭素の分離は、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウムおよびマグネシウムから選択された少なくとも一つのカチオンとイオン交換されたクリノプチロライトモレキュラーシーブを用いることによって実現する。 (もっと読む)


本発明は、貯蔵されるガスを、ガスの吸収に適した条件下で電気的に製造した金属有機骨格と接触させ、金属有機骨格へのガスの吸収が行われ、適当な場合は貯蔵したガスの放出が起きるように引き続き前記条件を変化することにより、ガスを吸収および/または貯蔵する方法に関する。 (もっと読む)


デバイスの内部表面となる支持体(22、33)上に不揮発性ゲッター材料の堆積体(17、32)を内蔵するデバイス(20、30)の製造を簡単化できるプロセスを開示。このプロセスは、ゲッター材料を備えた支持体を少なくとも酸性または塩基性の溶液により支持する工程を含む。
(もっと読む)


本発明は、吸着により空気を予備精製するための方法に関し、この方法は、交互に、並行して操作され、且つTSAサイクルにおいて操作される2つの吸着容器を用い、各容器は、半径方向の吸着床に配置された吸着剤を含有し、各吸着サイクルは、(a)不純物が吸着温度(rads)において、吸着剤上で除去され、空気が、求心的に吸着床を横切る吸着段階、(b)前記不純物を脱着するために、Treg>Tadsである再生温度(Treg)において、吸着剤を、再生ガスをフラッシングすることにより再生する再生段階、および(c)再生された吸着剤の温度を低下させる吸着剤冷却段階から成る。吸着の最大時間(rads)は、120分であり、好ましくは60〜120分である。再生ガスが、吸着剤を含有する床を遠心方向に洗うように、再生ガスを導入する。最大再生流量は、吸着流量の35%である。再生温度には、吸着器の外側に配置された熱交換器によって到達する。
(もっと読む)


【課題】 低濃度の炭酸ガス雰囲気下、室温下で利用でき、かつ再生可能で、炭酸ガス吸収能力の高い密閉空間用炭酸ガス吸収材の提供。
【解決手段】 密閉空間2内で、生物1が排出する低濃度の炭酸ガスを吸収・除去する炭酸ガス吸収材3として、リチウムシリケートなどのリチウムを含有する複合酸化物を使用する。この複合酸化物は、低濃度のガス雰囲気下、室温下で炭酸ガスを効率よく炭酸ガスと反応し、かつ、この反応が可逆的であるために700℃程度の比較的低温の熱処理で再生することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 高温の炭酸ガスを吸収し、低濃度での炭酸ガス吸収能が高く、軽量の炭酸ガス吸収材の提供。
【解決手段】 リチウムシリケートにアルカリ炭酸塩を添加し、共晶塩を作り液相化しやすくすることで、速やかにリチウムと炭酸ガスの反応を生じさせ、吸収すべき炭酸ガスを広い濃度範囲にわたって吸収能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】炭化水素を燃焼させる装置からの排出ガス中の炭酸ガスを高温下で直接かつ低エネルギー消費量、高効率で分離回収することが可能であり、かつ従来に比べて軽量化された炭酸ガス吸収材、これを用いた炭酸ガス分離方法および炭酸ガス分離装置を提供することを課題とする。
【解決手段】一般式LixSiyOz[ただし、x yzはx+4y-2z=0を満たす整数]で表されるリチウムシリケートのうちから選ばれる少なくとも1種以上を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


361 - 376 / 376