説明

Fターム[4G073GA06]の内容

珪酸塩及びゼオライト、モレキュラーシーブ (22,942) | 物質の同定及び物性 (2,229) | 結晶学的データ (545) | 層間間隔、底面間隔 (20)

Fターム[4G073GA06]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】高い平均アスペクト比のナノシートが良好に分散している分散液の提供、及び、このような分散液から得られる、透明性、ガスバリア性及び耐熱性を兼ね備える固体材料の提供。
【解決手段】層状無機化合物のへき開物であるナノシートが分散媒中に分散した分散液であって、(1)分散液が液晶相状態を示し、(2)動的光散乱法によって測定される分散液中のナノシートの平均アスペクト比が1000以上4000以下であり、かつ(3)分散液の固形分濃度が1.5質量%以上5質量%以下である、分散液。 (もっと読む)


【課題】 高湿度条件下でも高いガスバリア性を発現する粘土膜複合体を提供することを目的とする。
【解決手段】 粘土のみ、又は粘土と添加物から構成される粘土膜の少なくとも片面に水蒸気透過度が1.0g/m・day以下の水蒸気バリア層を設けることを特徴とする粘土膜複合体。粘土膜の粘土粒子層間距離が1.3nm以下であることが好ましい。粘土膜の水分量が3.0%以下であることが好ましい。水蒸気バリア層と粘土膜とを溶融接着させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】紫外線吸収剤を粉末成分として化粧料製剤に配合可能とし、広域の紫外線を有効に吸収することができ、包接量、及び包接力の強さに優れた紫外線吸収剤包接粘土鉱物、及びこれを配合した化粧料を提供する。
【解決手段】水膨潤性粘土鉱物の層間に、ポリ塩基と、アニオン性紫外線吸収剤とがインターカレートしていることを特徴とする紫外線吸収剤包接粘土鉱物。ポリ塩基がカチオン化可能な含窒素基を有するポリマーであることが好適である。また、アニオン性紫外線吸収剤が2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、又はヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸、又はそれらのナトリウム塩であることが好適である。 (もっと読む)


乾燥粘土と乾燥銅源とを混合することにより、銅/粘土混合物を製造すること;乾燥粘土と乾燥硫黄源を混合することにより、硫黄/粘土混合物を製造すること;銅/粘土混合物と硫黄/粘土混合物とを混合して、水銀収着媒予備混合物を形成すること;及び水銀収着媒予備混合物をせん断して、水銀収着媒物質を形成することを含む、水銀収着媒物質の製造方法。当該水銀収着媒物質は、4重量%未満の水を含有するとき、層間隔d(001)が12Å未満であり、当該水銀収着媒物質の粉末X線回折パターンは、2.73±0.01Åの回折ピークが実質的に存在せず、当該水銀収着媒物質のζ電位は、乾燥粘土のζ電位よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性に優れ、かつ分散性に優れた有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーを提供する。
【解決手段】 膨潤性層状ケイ酸塩の層間の無機カチオンを、新規化合物であるアルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩を用いて作製することで、加熱によっても変色せず、かつ分散性の低下が少ない有機粘土複合体からなる耐熱性フィラーが得られることを見出した。そして、上記アルキルトリス(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム塩のアルキル基は、炭素数4から22の中から選択され、特に、炭素数18のオクタデシル基のものが最良の結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】粘土材料が本来有する優れた可とう性及びガスバリア性を維持しつつ、従来の粘土フィルムよりも水蒸気バリア性に十分優れる粘土フィルムを形成可能な合成粘土材料を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明は、水に対する分散性を示し、かつ400℃での加熱処理により前記分散性を失う合成粘土材料を提供する。 (もっと読む)


本発明は、なかでも自動車、航空機、構築および包装産業において有用なナノコンポジットを得るためのハイブリッド粘土に関する。本ハイブリッド粘土は、イタコン酸(ITA)単量体またはその誘導体のイタコン酸モノオクタデシル(MODIT)でインターカレーションされた粘土を含む。本発明はさらに、これらのハイブリッド粘土の製造方法、および、ポリオレフィン/粘土ナノコンポジットを得る方法に関する。 (もっと読む)


【課題】高強度で疎水性を要する摩擦材等の機能性製品に有利に利用され得る疎水性でマクロ気孔とメソ気孔、ミクロ気孔を併せ持つ層状物質が立体的に結合した構造物を得る。
【解決手段】層状物質の層間をカップリング剤によって結合してなる層状物質の複合材料であって、該複合材料は層状材料が立体的に結合された構造を有し、メソ気孔、ミクロ気孔、及びマクロ気孔を併せ持ち、複合材料として疎水性を有する多孔質機能性フィラー。溶媒に分散させた層状粘土鉱物、もしくは層状粘土鉱物の粉末とカップリング剤の溶液とを、室温でもしくは加熱しながら反応させることにより、層状粘土鉱物とカップリング剤の層間架橋体を作製し、薄層化した板状粒子の立体化を行って疎水性でマクロ気孔とメソ気孔、ミクロ気孔を併せ持つ複合材料を製造する。 (もっと読む)


本発明は、その合成されたままの形態において、12.33±0.23オングストロームの格子面最大間隔におけるピークを含むX線回折パターン、12.57乃至約4.17オングストロームの間のおける区別可能な一つのピーク、及び8.8乃至11オングストロームにおける充分分離していない1つのピークを有し、12.57乃至約14.17オングストロームの間における区別可能な一つのピークが12.33±0.23オングストロームの格子面最大間隔におけるピーク強度の90%未満であることを特徴とする、結晶性MCM−22ファミリーのモレキュラーシーブに関する。本発明は、この結晶性MCM−22ファミリーのモレキュラーシーブを製造する方法にも関係する。 (もっと読む)


【課題】曲げ弾性率等の力学的特性及び着色性等の光学的特性を改善する目的で樹脂に添加することができる有機化層状化合物及びそれを含有する樹脂組成物を得る。
【解決手段】
高純度のN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)メチルラウリルアンモニウムクロリド、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)メチルラウリルアンモニウムクロリド、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)メチルステアリルアンモニウムクロリド、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)メチルステアリルアンモニウムクロリド、N,N、N−トリス(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアンモニウムクロリド、N,N、N−トリス(2−ヒドロキシエチル)ステアリルアンモニウムクロリドなどの少なくとも1種以上からなる有機アンモニウム化合物で層状化合物を処理することによって製造される有機化層状化合物。 (もっと読む)


【課題】高靭性ナノコンポジット材料の提供。
【解決手段】長炭素鎖アルキルアミノ塩および官能基含有シリコーン化合物で改質された層状粘土であって、改質粘土層にポリマー化合物を挿入することにより高い剛性および靭性を有する。イオン交換反応を利用して、粘土層間に長炭素鎖アルキルアミノ塩化合物を挿入し、長炭素鎖の固体効果によって粘土の各層間の間隔を拡張するとともに、シリコーン化合物を用いて粘土層の間を充填し、高靭性ナノコンポジットを製造する。 (もっと読む)


カチオン性部位とアニオン性部位との間が少なくとも炭素1個分離間した多官能性の層挿入剤を、少なくとも一部層間挿入されたクレイを得るために必要な温度と時間において、クレイと接触させるステップと、少なくとも一部層間挿入されたクレイと、官能基を有する官能化された中間体ポリマーとを、ナノ複合材組成物が生成するために必要な温度と時間において接触させるナノ複合材組成物を製造する方法を提供する。また、硬化されたナノ複合材組成物と、このナノ複合材組成物を用いた物品も提供する。 (もっと読む)


メタノールからオレフィンへの転化において使用するための触媒が識別され、触媒の構造を識別するための方法が提供されている。高い軽質オレフィン収率を得るべく、オレフィンの選択性に関して触媒の品質を決定するのにこの方法が使用される。 (もっと読む)


有機オニウムイオンによりイオン交換能対比50〜100%イオン交換され、比表面積が2.5〜100m/gであることを特徴とする層状珪酸塩。熱可塑性樹脂と該層状珪酸塩とからなる樹脂組成物であって、層状珪酸塩の含有量が熱可塑性樹脂100重量部に対し、無機灰分として0.01〜20重量部であり、熱可塑性樹脂中における該層状珪酸塩の平均層数が2〜8層であることを特徴とする樹脂組成物。また該樹脂組成物からなるフィルム。
(もっと読む)


【課題】多孔性オルガノピラードクレイからなる大面積の無機中空自立薄膜を提供する。
【解決手段】分子を収容可能なミクロ細孔が集積、保持された自立膜構造体であって、層状無機化合物の層間空隙と、該空隙を保持するイオン性有機物から形成されていること、該無機膜の膜外表面の面積が1cm以上であることを特徴とする微空間集積無機膜、その製造方法、及び該微空間集積無機膜からなる分離又は吸着部材。
【効果】本発明の大面積で自立した微空間集積無機膜は、所望の形状への成形性、及び原子、分子等の吸着、分離性能に優れているため、各種分離材、消臭壁材、脱臭シート、メンブレンフィルター等として有用である。 (もっと読む)


【目的】 ポリエステル成形品の変色を抑えながらガスバリア性を改良すること。
【解決手段】珪酸塩層をホストとし、金属イオンをゲストとする層状珪酸塩[成分(B−1)]の金属イオンを、モノ長鎖アルキルトリメチルアンモニウムイオン[成分(B−2)]でイオン交換して得られる層状珪酸塩[(B)]であって、珪酸塩層間隔が成分(B−1)に比して8オングストローム以上拡張され、かつ有機物含有量が30重量%以下であることを特徴とする層状珪酸塩化合物(B)、およびポリエチレンテレフタレート系樹脂[成分(A)]に層状珪酸塩(B)が分散してなる樹脂組成物。 (もっと読む)


挿入層状ケイ酸塩は層状ケイ酸塩およびこの層状ケイ酸塩のケイ酸塩層間に吸蔵される挿入剤を含む。この挿入剤の量は少なくとも約20Åのケイ酸塩層間の平均層間間隔をもたらすのに有効なものである。この挿入剤はここに記載される式IからVIIから選択される式を有する。挿入層状ケイ酸塩は、これをマトリックス媒体と混合し、および分散粒子組成物を形成するのに十分なエネルギーを加えることによって剥離させることができる。包装用フィルム、例えば、食品包装用フィルムがこの分散粒子組成物を含むことができる。
(もっと読む)


ゼオライトは、天然物または合成物であることができ、ゼオライトを例えば分子篩、吸着、イオン交換、脱水および再水和の各プロセスに適したものにする細孔と溝の高度に規則的な構造を有する無機結晶性アルミノケイ酸塩である。それらは、一般に、X線回折によって明らかなように、明確な結晶構造を有する。本発明は、ゼオライトおよびその製造法の分野に関する。さらに特に、本発明は、合成時および焼成型での新規合成化ゼオライトICS−3、および、これら両形態の製造法に関するものであるが、これに限定されない。
(もっと読む)


【課題】 高剪断をかけないでも微分散が可能であり、高分子材料のフィラーとして優れた補強効果を示す層状構造体を提供する。
【解決手段】 界面活性剤層(A)とカップリング剤(D)の残基を含む板状組成物層(B)からなり、そのX線回折測定のパターンにおいて下記関係式(1)を満たす二つ以上のピークが存在し、かつそのうち最も回折角度(2θ)が小さいピークの格子面間隔d1が1〜100nmであることを特徴とする層状構造体。
dn=(1/n)d1 (1)
[式中、dnはピーク番号nにおける格子面間隔(nm)、d1はnが1における格子面間隔(nm)を示す;但し、式(1)を満たすピークのうち、最も回折角度(2θ)が小さいピークのピーク番号をn=1とし、回折角度(2θ)が大きくなるに従い順番にn=2,3・・・とする。] (もっと読む)


結晶性モレキュラーシーブSSZ−33を、N,N,N−トリアルキル−8−アンモニウム−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン第四アンモニウムカチオンとN,N−ジアルキル−8−アミノ−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン化合物を構成成分とする混合物を用いて調製した。 (もっと読む)


1 - 20 / 20