説明

Fターム[4G075BD04]の内容

Fターム[4G075BD04]に分類される特許

21 - 40 / 58


本発明は硫黄および水素から硫化水素を製造するための反応容器に関し、その際、該反応容器は、部分的または完全に、その化合物もしくは元素の反応混合物に対して耐久性のある材料からなり、高い温度でも耐久性を維持する。
(もっと読む)


【課題】長期間安定して運転できる易重合性物質取扱装置を提供する。
【解決手段】易重合性物質を取り扱う装置であって、反応器本体12(装置本体)と、反応器本体12から突設されたノズル14(外管26および内管28)と、ノズル14の開口を封止するラプチャーディスク46(蓋体)と、ノズル14の基端から先端までの間を遮断するように設けられ、かつ通気口42が形成されたアルミニウム箔40(金属薄膜)と、ラプチャーディスク46とアルミニウム箔40との間に置換ガスを供給するガス供給手段(コンプレッサー(図示略)、第1の貫通孔36、空隙32および第2の貫通孔38)とを具備する多管式反応器10(易重合性物質取扱装置)。 (もっと読む)


【課題】比較的単純な構成で設置が容易な弁カバーのある物質移動塔用接触トレイを提供すること。
【解決手段】この物質移動塔用接触トレイ11は、上昇蒸気を通すための複数のオリフィス15を有する、液体の流れ13を受けるためのトレイデッキ14およびこれらのオリフィス内に可動に取付けた複数の弁カバー16を含む。オリフィス15は、矩形の中央部17およびそれから両側に伸びる幅狭の矩形端部18を有する。弁カバー16は、トレイデッキ14から離してこの中央部17の上に配置した中央部分19およびこの中央部分の両側に伸びる傾斜部分20およびそれから更にトレイの下へ伸びるタブ21を有する。この弁カバー16は、傾斜部分20がデッキ14に載っていて、タブ21がデッキの下側と係合するので、その脱落および持上がりを容易に防げ、一方デッキの上からでも下からでも設置できる。 (もっと読む)


【課題】反応容器内を複数段の反応室に区画することが出来るにも拘わらず、装置のコストの上昇を抑制することができ、メンテナンスの容易な撹拌装置を提供する。
【解決手段】反応容器11は、垂直円筒状胴壁21を有している。胴壁21の軸線上を垂直状回転軸26がのびている。回転軸26の長さ方向に所定間隔をおいた複数か所に、水平状第1円板31および第2円板32が交互に固定されている。両円板31、32のそれぞれの上面および下面の少なくともいずれか一方に、その周方向に間隔をおいて複数の撹拌羽33が固定されている。胴壁21内周面および第1円板31外周面間を反応物の流通を阻止する間隙となすように第1円板31外周面が形成されている。第1円板31外周面より半径方向内側に反応物流路34が形成されている。胴壁21内周面および第2円板32外周面間を反応物の流通を許容する間隙eとなすように第2円板32外周面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】多層流れにおける両端部分の混合性能を向上できるとともに、流路の点検や洗浄を容易に行えるマイクロリアクタを提供することにある。
【解決手段】2種類の流体をそれぞれ分割して複数の流れとしたものを導入する流体導入流路112,114と、流体導入流路の下流にあって流体を混合する流体合流部116を有する。流体導入流路112,114は、2種類の流体をそれぞれ分割して複数の流れとしたものを交互に水平に配置して導入する。流体合流部116は、2つの流体導入流路からの流体を流入させ、衝突させて2段とし流出させる。流体導入流路や流体合流部の形成された複数のプレートであるマイクロリアクタ本体11と、アダプタ部12と、蓋部13とは、シール材15A,15Bを挟んで積層し、ネジ16により固定される。 (もっと読む)


【課題】液相流動床型熱交換器を応用した包接水和物スラリーの製造技術及び原料溶液又は原料スラリーの過冷却に起因する問題を解消又は抑制し、包接水和物スラリーを長期に亘り安定的に製造することができる技術を提供すること。
【解決手段】包接水和物がそのゲスト化合物の水溶液中に分散又は懸濁してなる包接水和物スラリーの製造方法であって、前記水溶液又は前記包接水和物スラリーと冷媒との熱交換を、前記水溶液又は前記包接水和物スラリーが流通する流動床の領域に配置された伝熱面を介して行う熱交換工程を有する。 (もっと読む)


【解決手段】本発明はCOx及びNOxを封鎖する手段を提供するもので、COxを酸素(O2)に変換する藻手段、硫化物を元素硫黄に変換する生物学手段を具えている。本発明は、藻、従属栄養生物、通性バクテリア及びチオバチルスを含んでいる。光ファイバーは、光子を生物学的リアクターに供給する光子移送手段である。本発明は、生物学的リアクター手段の中で藻を吸着する能力を有する。本発明は、エネルギー管理手段を具えており、あらゆる環境で用いられることができ、光子源が利用可能であり、光源を利用できないとき、光子源発生手段を具えている。 (もっと読む)


本発明は、吸熱反応を実施することを目的とする交換器反応器であって、シェルを含み、該シェルの内側に、熱伝達流体が流れ、前記シェルは、複数の管を封入し、該管の内側に反応流体が流れ、該管は、バヨネットタイプのものであり、反応器は管板を有しない、交換器反応器を記載する。この反応器は、100バールまでの範囲にわたり得る管側とシェル側の間の圧力差により操作し得る。
(もっと読む)


【課題】炭酸ガスを飽和濃度レベル付近の高い濃度で溶媒(海水又は水)に溶解させた状態で帯水層に圧入し、長期的かつ安定的に帯水層に貯留・隔離する。
【解決手段】炭酸ガスを液体又は超臨界状態まで圧縮する炭酸ガス圧縮装置2と、海水及び/又は水からなる溶媒を圧縮・搬送する圧送ポンプ3と、圧縮された炭酸ガス及び溶媒が注入され、溶媒に炭酸ガスを溶解させて炭酸ガス溶解水とする1又は複数の溶解槽4と、生成された炭酸ガス溶解水を地中の帯水層に圧入する地表面から帯水層まで貫通した注入井5とから構成され、前記溶解槽4は、密閉された容器10の下部に、炭酸ガス圧縮装置2から送られた炭酸ガスが注入される炭酸ガス注入口11と、溶媒圧送ポンプ3から送られた溶媒が注入される溶媒注入口12とが形成されるとともに、容器10内に粒状の充填材16が充填されて構成される。 (もっと読む)


【課題】液体が連続相を形成し、気体が分散相を形成する気液混合流体が上向きに流通する気液接触装置であって、良好な気液の接触および分散状態が得られ、流体の偏流を改善でき、かつ気液接触装置をコンパクトにできるという優れた特徴を有する気液接触装置を提供する。
【解決手段】流体の流れ方向に対して直交する方向に設けられ、流体の流れを遮断する方向に設置された分散板を有し、かつ該分散板の流体の流れ方向に対して下流側に気体のみを供給するスパージャーを有する気液接触装置。液体としては特に制限がなく、一般的な液体全体を対象としてよいが、特に気液反応系で用いられる有機化合物を含有する流体、さらに具体的には、水素化反応に供されるアルコール類含有流体や酸化反応に供されるアルキルベンゼン含有流体等を例示できる。 (もっと読む)


【課題】従来、シンプルな流路構造のマイクロ流体デバイスで、効果的に速やかに流体を攪拌し混合することは難しかった。また、流体中に浮遊する粒子状試料を沈殿させずに長時間、流路内で保持する手段が無かった。また、浮遊流動する粒子状試料の真の大きさを顕微鏡で計測する方法が無かった。
【解決手段】流路内あるいはチャンバ内に広いギャップ幅の電極対を形成したマイクロ流体デバイスを用い、この電極対に交流電圧を印加し、流体がトーラス状に旋回する渦を発生させて上記課題を解決する。特に、旋回流れ41が垂直に通過する位置に顕微鏡の対物レンズ52の合焦点面53を設定することにより、合焦点面を横切る粒子状試料の正確な大きさが計測可能になる。 (もっと読む)


【課題】 マイクロウェル基板上の各ウェル内からそれぞれ目的とする微小検体のみを効率よく回収することができる回収機構および回収方法の提供。
【解決手段】 微小検体回収機構において、マイクロウェル基板上の個々のマイクロウェルの外周に、微小検体が入り込めない幅寸法の溝部が、ウェル中心外周に向かう方向に沿って1本以上形成され、ウェル内の微小検体を吸引するためのノズルの先端の最小外径が前記マイクロウェル内径より大きく、且つ前記ノズル先端の最大外径が前記マイクロウェル周りの溝部最外端上に形成される外周円の直径寸法より小さいものとした。 (もっと読む)


【課題】取り扱い操作を簡素化し、監査およびメンテナンス段階を最適化する。
【解決手段】ジャケットからなる三相流動床リアクタの内部に含まれ、反応流体の導入手段と、冷却流体の導入手段と、部分的に蒸発した前記冷却流体の排出手段とを備えた、熱交換器の管群は、少なくとも2段の同一モジュールを含み、各モジュールが、考慮されたモジュールと、各段の管群で当該モジュールと垂直に並べられるモジュール集合とに共通する中央管の周囲に配分された、同一ピンの集合を含み、前記中央管が、モジュールのピンに冷却流体を供給すると同時に、これらのピンから出る部分的に蒸発した冷却流体を回収する役割を果たすものである。 (もっと読む)


【課題】固体触媒の存在下、発熱または吸熱を伴う液相反応であり、外部循環により反応液の除熱または加熱をする反応において、反応槽底部への固体触媒の堆積を、効率よく低減、抑制することができる反応方法、および、その反応方法を実施するための反応装置を提供すること。
【解決手段】固体触媒の存在下で液相において発熱または吸熱を伴う反応をさせるための反応槽2から、循環ライン6(オーバーフローライン13)を通じて反応液を排出する。次いで、排出された反応液を、熱交換器8で除熱または加熱後、反応槽2に再度供給させるときに、供給される反応液を、反応液噴出器14により、反応槽2内の底面に向けて噴出させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、気液接触反応での液相の液面レベルを制御することのできる、反応方法、および、その反応方法を実施するための反応装置を提供すること。
【解決手段】原料液(ニトロベンゼン)と、過剰の原料ガス(水素ガス)とを、液相反応槽2に供給して、液相反応槽2の液相中で気液接触させて、発熱反応により反応生成物(アニリンおよび水)を生成させ、生成した反応生成物を、未反応の原料ガスとともに蒸気として液相反応槽2から排出する反応方法において、液相反応槽2における液相の液面レベルを、原料ガスの供給量を調整することにより管理する。 (もっと読む)


【課題】従来の気液接触装置では、規則充填体を立体網目状構造物にて構成していたが液体の流れに偏流が生じていた。また、立体網目状構造物を構成するために複雑な装置が必要となり、気液接触装置がコスト高になり、量産化が困難であった。
【解決手段】装置の上部に配置された液分散塔20と、装置の下部に配置された液集合塔40との間に、多数の流路が構成される規則充填体31が収容された移動塔30を備えており、該移動塔30にて、液分散塔20から供給される液体と、液集合塔40から供給される気体との間での物質移動、熱交換または混合を行う気液接触装置であって、前記規則充填体31は、複数の糸状充填体構成要素31aを、互いに非接触状態で平行に配置して構成され、前記糸状充填体構成要素31aは、複数本の線状材を撚り合わせて構成され、その表面に親水剤がコーティングされている。 (もっと読む)


ハウジングと、ハウジング内に配された反応原料コンテナと、反応原料コンテナに連結されて反応原料コンテナから反応原料を供給されて触媒反応を起こす空間の反応器チューブと、反応原料と接触してガス発生を促進させるものであって、反応器チューブ内に配される多孔性の触媒層と、反応器チューブに連結されて反応器チューブで生成された反応生成物を収集する生成物コンテナと、を備え、反応器チューブ内には、コンベクションホールが反応器チューブを長手方向に貫設されて反応生成物を排出させることを特徴とする水素発生器である。したがって、本発明による水素発生器は、自己運転能力を備え、運転コストを低減し、設置空間を縮小しうる。
(もっと読む)


【課題】成膜粒子の入射エネルギー及び相分離の度合いの制御性を向上させることが可能な、相分離膜の製造方法を提供する。
【解決手段】陰極アーク放電により陰極材料のアークプラズマ24を発生させる工程と、前記アークプラズマ中のイオンを基板23に照射する工程と、該イオンにより該基板23上に相分離する組成の材料から成る膜を形成する工程を含む相分離膜の製造方法。前記相分離する組成の材料が、AlX(SiYGe1-Y1-X(0.3≦X≦0.8、0≦Y≦1)の組成を有するアルミニウム及びシリコン、アルミニウム及びゲルマニウム、またはアルミニウム及びシリコン及びゲルマニウムからなる。 (もっと読む)


【課題】噴霧乾燥法により、1種以上の無機物又は有機物を含有する溶液もしくは懸濁液(分散液を含む。)から一次粒子の平均粒子径が10μm以下の均質な微粒子粉末をほとんど凝集させることなく効率よく製造することができる微粒子粉末の製造方法、製造装置及びその製造方法により得られる均質な微粒子粉末、特に一次粒子の平均粒子径が10μm以下の均質な微粒子粉末を提供する。
【解決手段】1種以上の無機物又は有機物を含有する溶液もしくは懸濁液を噴霧して微細液滴を生成し、その微細液滴を乾燥および焼成のうち少なくとも一つをすることによって微粒子粉末を製造する方法であって、乾燥および焼成のうち少なくとも一つをする装置部の温度分布範囲が当該装置部の中心温度の1%以内であることを特徴とする微粒子粉末の製造方法。 (もっと読む)


地表下熱自己発生型反応器および方法は、下降流路と上昇流路が、Ё管を形成するように底部で接続され、かつ、互いに熱交換する状態である。下降流路および上昇流路は、それぞれ、上部熱交換部および下部反応部を有する。空気噴射システムは、熱交換部と反応部との間で下降流路内に空気を噴射する。上昇熱交換部の断面積は、下降流速と上昇流速を釣り合わせるために、下降熱交換部の断面積より大きい。下降熱交換部は、熱伝達面積を増加させるために、複数の管を有する。
(もっと読む)


21 - 40 / 58