説明

Fターム[4G140AA42]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 水素貯蔵材料を用いるもの (1,182) | 水素貯蔵材料 (700) | 材料の組成 (464)

Fターム[4G140AA42]の下位に属するFターム

Fターム[4G140AA42]に分類される特許

101 - 120 / 182


【課題】水素放出温度の低い水素貯蔵材料の製造方法を提供する。
【解決手段】MgHと金属Mgのいずれか一方または両方とLiNHとを、MgとLiのモル比がMg:Li=1:1.2〜2.4となるように秤量し、さらにこれにLiHを加えたときの全体のMgとLiのモル比がMg:Li=1:2.2〜6となるようにLiHを秤量し、これらを粉砕混合する。次いで、この混合粉砕処理により得られた試料を、水素雰囲気下において所定温度に加熱し、所定時間保持することで、水素貯蔵材料を得る。好ましくは、この加熱処理によって得られる試料をさらに粉砕混合する。 (もっと読む)


【課題】副生成ガスの発生量を抑え、必要な量の水素が得られる水素発生システムを提供する
【解決手段】水素発生システムHGSであって、温度に依存した量の副生成ガスを発生する水素貯蔵材料30が収容された容器(タンク)21と、容器21内の温度を調整する温度調整手段(加熱・冷却装置)22と、容器21内での副生成ガスの発生量を推定し、推定した量に基づいて温度調整手段22を制御する制御手段(水素発生制御装置HGC・温度計25)とを備える。 (もっと読む)


【課題】大気成分による貯蔵能の低下がなく、水素を選択的に吸着する水素貯蔵材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属錯体[ZnO(CCOO)・CO]を加熱処理することにより、水素を選択的に吸着する水素貯蔵材料が得られることを知見した。 (もっと読む)


以下の工程:−(ポリ)シラン又は(ポリ)シラン溶液を中間貯蔵する工程、−(ポリ)シランを反応チャンバに移送する工程、−シラン又はシラン溶液を反応チャンバ中で水溶液と反応ないし加水分解させ、H2を放出する工程、−固体及び/又は液体の反応生成物を反応チャンバから分離する工程、−形成されたH2を燃料電池に移送する工程を含む、燃料電池に水素を供給するための方法。更に、シランをベースとする燃料電池のための水素発生装置が記載されている。 (もっと読む)


【課題】化学的に安定であり、入手が比較的容易であり、水素の吸蔵放出に伴う劣化の可能性が少ない添加剤を含み、かつ、水素吸蔵・放出温度を低温化することが可能な水素化物複合体及び水素貯蔵材料を提供すること。
【解決手段】金属水素化物と、金属アミド化合物と、フラーレンとを粉砕混合することにより得られる水素化物複合体、及び、この水素化物複合体に含まれる水素の全部又は一部を放出させることにより得られる水素貯蔵材料。 (もっと読む)


【課題】室温近傍での水素吸蔵速度が速い水素貯蔵材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】水素貯蔵材料は、水素化マグネシウムとニオブ酸化物とを所定割合でメカニカルミリング処理によりナノ構造化、複合化されてなり、ニオブ酸化物中のニオブのK吸収端のX線吸収端構造スペクトルを微分した微分スペクトルにおける主ピークのエネルギー値と、ニオブ標準物質である金属ニオブ中のニオブのK吸収端のX線吸収端構造スペクトルを微分した微分スペクトルにおける第1ピークのエネルギー値との差が9.6eV以上15.4eV以下である。 (もっと読む)


圧縮水素ガス貯蔵装置が提供される。前記装置は、制御可能な吐出弁を備えた排出管が結合された密封ハウジングを備える。前記密封ハウジングは、圧縮水素ガスを蓄積且つ貯蔵するように構成された少なくとも2つの異なる種類の微小容器からなる集合体を備えたカートリッジを含むチャンバーを規定する。前記装置は、前記水素ガスを、前記カートリッジから前記チャンバーの前記カートリッジによって占有されていない空間に制御可能に遊離させるように構成された水素遊離手段も備える。前記装置は、前記制御可能な吐出弁および前記水素遊離手段と動作可能に結合され、それらの動作を制御するように構成された制御系によって制御される。
(もっと読む)


【課題】供給される水素量に合わせて着臭された水素の供給を可能にする。
【解決手段】水素貯蔵ガラスビーズ1および付臭剤内包カプセル2の混合粒体に赤外光源から赤外線を照射して加熱することにより、付臭剤で着臭された水素ガスが供給されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】水素の貯蔵効率が高く、常温・常圧の液体として水素貯蔵が可能であって潜在的な危険性が少ない等の利点を損なうことなく、また、反応装置の構造や制御を複雑化させることなく、有機ケミカルハイドライド法(OCH法)により容易に水素エネルギーの貯蔵輸送を図ることができる水素の貯蔵輸送システムを提供する。
【解決手段】水素を水素化芳香族として貯蔵する水素貯蔵システムと、脱水素反応によって水素と芳香族を製造する水素供給システムと、水素貯蔵システムから水素供給システムまで水素化芳香族を輸送する手段と、水素供給システムから水素貯蔵システムまで芳香族を輸送する回収芳香族輸送手段を備えた有機ケミカルハイドライド法による水素の貯蔵輸送システムであり、このシステム系内に、脱水素触媒及び/又は水添触媒の被毒物質である反応阻害物質を除去する反応阻害物質除去装置を備えている水素の貯蔵輸送システムである。 (もっと読む)


【課題】水素貯蔵材料の水素吸・脱着反応を促進させ、多量の吸蔵水素を低温で放出可能な水素貯蔵材料の製造方法を提供することである。さらに最適な材料組成を有する水素貯蔵材料を安価に得られる製造方法を提供することである。
【解決手段】金属粒子および金属アミド粒子を含む原料組成物を作製する工程と、原料組成物に機械的なエネルギーの付与とともに水素化を行う工程と、を含む水素貯蔵材料の製造方法により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】水素放出温度の低い、新規な水素貯蔵材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】六方晶窒化ホウ素を炭化水素ガス雰囲気においてその長周期結晶構造が微細化されるように粉砕することにより、ナノ構造化・炭化水素化された窒化ホウ素を骨格とし、加熱により水素を放出する第1の水素貯蔵材料を得る。さらに第1の水素貯蔵材料と水素化リチウムとをアルゴンガス雰囲気において粉砕混合することにより、第1の水素貯蔵材料よりも水素放出温度が低く、炭化水素の発生を抑制した第2の水素貯蔵材料を得る。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用可能な水素貯蔵材料、水素貯蔵材料の製造方法、水素吸蔵体、水素貯蔵装置及び燃料電池自動車を提供する。
【解決手段】水素貯蔵材料1であって、室温以上に加熱されて水素を放出する粒子状の無機材料(第1の無機材料)7と、粒子状の無機材料7よりも熱伝導性が高い線状の無機材料(第2の無機材料)8との混合組成物を含む。 (もっと読む)


【課題】 反応容器に収容した化学水素化物の反応を、別途に電力を消費することなく促進させることができる燃料供給装置の提供。
【解決手段】 化学水素化物を反応させて水素ガスを発生させる反応容器1Aと、この反応容器1を車体に取り付ける固定部材10とを備え、この固定部材10は、反応容器1と車体との間に介在させるインシュレータ19を含む。 (もっと読む)


【課題】アンモニアの濃度が低い水素ガスを発生する水素発生システムを提供する。
【解決手段】アルカリ金属元素及びアルカリ土類金属元素の中から選択された金属元素と、窒素と、水素とを含む金属アミドと、アルカリ金属元素及びアルカリ土類金属元素の中から選択された金属の水素化物とからなる水素貯蔵部材21と、この水素貯蔵部材21を収容するタンク20とからなる水素発生装置19を含む水素発生システムHGSにおいて、タンク20の水素放出口(出口)20aに臨む水素貯蔵部材21の最外層21aが金属の水素化物からなる。 (もっと読む)


本発明は、BH、MgH、MHおよびMH3−(M=Al、Ga、In)から選択された1種または複数のアニオンと、1種または複数のカチオンとをベースとする錯体水素化物を含む、可逆的に水素を吸蔵するための材料に関し、その材料は、錯体水素化物相そのものの中の置換によって、安定性の変化を受けたものである。本発明はさらに、その材料を調製するためのプロセス、その使用、ならびに可逆的に水素を吸蔵するためのプロセスにも関する。 (もっと読む)


水素を貯蔵し、放出させるための化学的システムは、プロセスを熱力学的に進行させるため発熱反応と組合された、水素を放出する吸熱反応、又は、吸熱反応と組合された、水素を放出する発熱反応を利用する。
(もっと読む)


【課題】触媒の温度を安定的に維持できる水素の貯蔵・供給装置を提供する。
【解決手段】貯蔵・供給装置1は、触媒Cの存在下で水素H2を放出又は吸収する有機化合物Sの液体又は固体を単独で又は水素H2と共に導入して気化する予熱器3、予熱器3に通気板6を介して隣接し且つ粒状又は粉状の触媒Cが流動可能に装填された反応器5、反応器5内に空隙を介して配置された熱交換器10、熱交換器10に熱媒Rを出し入れする送入路11と送出路12、有機化合物Sの液体又は固体を予熱器3に導入する導入路7、及び反応器5から反応生成物を取り出す排出路9を備えている。予熱器3からの有機化合物Sの気流で反応器5内の触媒Cを撹拌しながら熱媒Rと熱交換させることにより、触媒Cを水素放出又は吸収反応の活性温度に保持する。好ましくは、熱媒Rの送出路12上に排熱回収器40を設ける。 (もっと読む)


【課題】体積が大きく且つ水素ガス吸着能に優れた水素吸着材を得る。
【解決手段】第1金属塩と第1有機化合物とを第1溶媒中で反応させ、第1錯体粒子12を析出させる。次に、この第1錯体粒子12と、第2金属塩及び第2有機化合物とを第2溶媒に添加し、該第2溶媒中で前記第2金属塩と前記第2有機化合物とを反応させる。この反応により、第1錯体粒子12の表面に第2錯体粒子14が析出する。第2錯体粒子14の析出を繰り返すことにより、複数個の第1錯体粒子12同士が第2錯体粒子14を介して結合した結合錯体粒子10が形成されるに至る。 (もっと読む)


【課題】水素ガスの吸着能に優れた水素吸着材を提供する。
【解決手段】三次元構造体10は、ベンゼン環を有する有機配位子がCuイオンに結合して形成された錯体12を含む。この錯体12において、4個のベンゼン環と2個のCuイオンは、有機配位子が具備するCOO結合を介して結合している。さらに、互いに隣接する錯体12、12においては、ベンゼン環同士が対向し合い、これによりπ−πスタックが形成されている。このπ−πスタックの間には、Li+等のアルカリ金属イオンが介在する。 (もっと読む)


【課題】水素ガスの吸着ないし吸蔵に伴う水素吸着材の発熱を速やかに水素貯蔵タンクの外部まで伝達させる。
【解決手段】水素貯蔵タンク10は、アルミニウム合金製の容器本体12とステンレス製の筒状フィルタ14を有し、これら容器本体12と筒状フィルタ14との間には平板状部材26が介装されている。また、筒状フィルタ14の内部には複数枚のディスク形状板18が互いに平行となるように嵌合されており、各ディスク形状板18の側周壁は、筒状フィルタ14の内周壁に当接している。水素吸着材成形体は、ディスク形状板18、18同士の間、及び、最上のディスク形状板18と蓋部材16との間に形成された収容室20に収容される。さらに、容器本体12には、各収容室20を通るようにして中空円筒管24が設けられ、該中空円筒管24には冷却媒体が流通される。 (もっと読む)


101 - 120 / 182