説明

Fターム[4H050AB92]の内容

第5−8族元素を含む化合物及びその製造 (19,778) | 用途 (4,049) | 物理的特性を利用するもの(←粘度調節剤) (1,089) | 光学的特性(←赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、X線吸収剤、発光性物質、テネブレッセンス化合物) (786)

Fターム[4H050AB92]に分類される特許

321 - 340 / 786


新規の有機電界発光化合物およびこれを含む有機電界発光素子が開示される。本発明の有機電界発光化合物は高い発光効率および優れた色純度および寿命特性を示すので、これらは非常に良好な駆動寿命を有するOLEDを製造するために使用されうる。
【代表図】なし (もっと読む)


【課題】時間経過に伴う駆動電圧上昇が少ない有機電界発光素子を提供すること。
【解決手段】下記一般式(I)で表される化合物を前記有機層に含有する有機電界発光素子。
(もっと読む)


【課題】デンドロン及び/又はコア中に飽和単位を有するデンドロン及びデンドリマーを生成させるための合成手順の限界を克服し、オプトエレクトロニクスデバイス、特にOLEDにおけるその使用を可能とする。
【解決手段】デンドリマーの一部を形成するために少なくとも1つのデンドロンを改変するための方法であって、前記デンドロンが次式、FO(デンドライト−Q(式中、FOは、直接か、又は1個以上の反応可能な不飽和単位を含むことができる結合基を介して、前記デンドライトの第1分枝原子若しくは分枝基に結合した官能基であり、同じであっても異なっていてもよい各「デンドライト」は、分枝原子若しくは分枝基及び任意選択的に結合基を含み、FO以外にも2個以上の基と結合していなければならない前記第1分枝原子若しくは分枝基を少なくとも含み、前記デンドライトの少なくとも1つ、又は存在すればFOへの前記結合基は、1個以上の反応可能な不飽和単位を含み、yは1又は2以上であり、Qは表面基であり、aは0又は整数であり、ただし、a=0である場合、デンドライト若しくは各デンドライトの各アームの末端基は(ヘテロ)アリール基である)を有し、化学選択的なやり方で少なくとも1つの前記反応可能な不飽和基を反応させて、より小さい不飽和度の基を生成させることを含む、上記方法、並びに同様の手法でデンドリマーを改変するための方法。 (もっと読む)


光学および電気光学材料について行われた研究は大きく進歩したが、有機材料または有機金属材料を含む現在のデバイスの多くは、いまだ最適化されていない。光学および電気光学デバイスに現在使用される多くの材料には、とりわけ処理能力の低さ、発光または吸収の非効率性、および理想的とは言い難い安定性など、いくつかの欠点がある。このため、光学および電気光学デバイスにおいて性能の向上を示す新規な材料が求められている。本明細書は、光吸収および光放出を示す白金錯体、そうした錯体を作製する方法、および錯体を含む光学デバイスなどその用途を開示する。
(もっと読む)


新規な配位子構造を有する金属錯体を含む化合物を提供する。より詳細には、この化合物は、新規なアザDBX配位子を含むイリジウム錯体である。この化合物は、有機発光素子、とりわけ発光ドーパントとして使用することができ、高められた効率、低い駆動電圧、および長寿命をもたらす。
(もっと読む)


【課題】無機材料、デバイス及び有機電界発光素子に関する。特に、効率に優れ、素子寿命の長いデバイス及び有機電界発光素子及び該デバイス及び有機電界発光素子に用いる電極材料として有用な無機材料を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるホスフェート化合物で修飾されたことを特徴とする無機材料。
T−OPO(OH)・・・・・・(1)
〔式中、Tはフッ素原子を含む炭素数5個以上の長鎖アルキル基を含む基、アリール基を含む基、又はヘテロアリール基を含む基を表す。〕 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、長寿命で、駆動電圧が安定で、更に輝度の経時安定性に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子材料、これを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子、及びこれを用いた表示装置、照明装置を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)の部分構造を有する化合物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子材料。
【化1】
(もっと読む)


ヘテロレプティックイリジウム錯体を含む新規な化合物を提供する。この化合物は単一のピリジルベンゾ置換配位子を含む配位子の特定の組み合わせを有する。この化合物は有機発光デバイスに、特に発光ドーパントとして有機発光デバイスに用いることができ、向上した効率、寿命、及び生産性をもたらす。
(もっと読む)


【課題】金属錯体の連続合成法を提供する。
【解決手段】反応溶液を、マイクロ波照射空間に設置した流通管を流通させることにより、該流通する反応溶液に、900MHz〜30GHzの波長範囲の電磁波を照射してマイクロ波加熱することで、有機金属錯体発光素子材料を連続製造する方法であって、上記有機錯体発光素子材料が、遷移金属もしくは希土類元素と、1種類以上の有機配位子から構成される錯体であり、上記マイクロ波加熱を、上記流通管の内側が細管状乃至非平滑状の形状及び/又は構造に加工された流通管を用いたマイクロ波利用化学反応方法により行うことから構成される、上記有機金属錯体発光素子材料の連続製造方法。
【効果】有機金属錯体発光素子材料を、マイクロ波加熱により、短時間で、連続合成することができる。 (もっと読む)


【課題】化学物質検出剤としても利用可能な、特定の発光スペクトルを赤色側にも青色側にも移動することなく発光強度を容易に変化させることができる発光体を提供する。
【解決手段】フェニルテルピリジン化合物は、次の骨格を有する。
(もっと読む)


【課題】耐久性が高く、有機電界発光素子の湿式成膜法で形成される有機層に有用な金属錯体であって、溶剤溶解性に優れ、湿式成膜法により、高効率、長寿命な有機電界発光素子を提供できる金属錯体を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子に用いられる金属錯体であって、下記式で算出されるレーザー脱離イオン化質量分析におけるR値(%)が、12以下であることを特徴とする金属錯体。
R値(%)=Idecomp/I×100
ここで、Idecompは脱配位子イオン強度を表し、Iは金属錯体イオン強度を表す。 (もっと読む)


本発明は、カラーポイントの輝度に対する依存性を特に調整できる白色発光有機エレクトロルミネセンス素子に関する。 (もっと読む)


本発明は、特に有機電子デバイスにおける発光分子としての、一般式IからVの金属複合体、一般式IaからVaのリガンド、及び、金属複合体の調製のためのそれらの使用、コーティング、本発明の化合物を含む電子デバイス、及び、本発明の化合物の製造方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、電子デバイス、特に有機エレクトロルミネセンスデバイスに関し、これは、アザボロール配位子を含んだ金属錯体を含んでいる。本発明は、金属錯体自体、その有機電子デバイスにおけるその使用及びその製造方法に関する。最終的には、本発明は、配位子及び当該配位子の本発明に従う金属錯体の製造方法のための使用を対象とする。 (もっと読む)


【課題】溶剤への溶解性や分散性が高く、湿式成膜に適した有機金属錯体組成物を提供すること。
【解決手段】異なる2種以上の下記式(1)で表される有機金属錯体からなることを特徴とする有機金属錯体組成物。
(もっと読む)


【課題】種々の誘導体を容易に合成できる有機化合物を配位子として適用することで、燐光発光できる有機金属錯体を新たに提供することを課題とする。また、赤色の発光を呈する有機金属錯体を提供することを課題とする。
【解決手段】下記一般式(G0)で表されるm−アルコキシフェニルピラジン誘導体が、第9族または第10族の金属イオンに対してオルトメタル化されることにより形成される有機金属錯体を提供する。また、一般式(G0)で表されるm−アルコキシフェニルピラジン誘導体が、第9族または第10族の金属イオンに対してオルトメタル化されることにより形成される赤色燐光発光を呈する有機金属錯体を提供する。
(もっと読む)


【課題】耐久性が高く、有機電界発光素子の湿式成膜法で形成される有機層に有用な有機金属錯体であって、溶剤溶解性に優れ、湿式成膜法により、高効率、長寿命な有機電界発光素子を提供できる有機金属錯体を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子に用いられる有機金属錯体であって、該有機金属錯体よりも分子量が14大きい化合物の含有量が1重量%以下であることを特徴とする有機金属錯体。特定の不純物を低減させた有機金属錯体を用いることにより、安定的に長寿命、高輝度かつ高効率な有機電界発光素子を提供できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、次の一般式1で表される新規な構造の光活性化合物、及びそれを含む感光性樹脂組成物に関する。
【解決手段】本発明に係る光活性化合物は、ニトロ基とホスホン酸構造を含むことにより、UV光源に対する効率的吸収により感度に優れ、且つホスホン酸構造とバインダー樹脂との優れた相溶性で感光性樹脂組成物の溶解度を改善させることにより、残膜率、機械的強度、耐熱性、耐化学性及び耐現像性にも優れる。それ故に、本発明による感光性樹脂組成物は、液晶表示素子のカラムスペーサ、オーバーコート及びパッシベーション材料などの硬化に有利であり、且つ高温工程の特性にも有利である。


式中、R1、R2、R3、及びAは上で定義された通りである。 (もっと読む)


本発明は、そのピリジル環上に少なくとも1つの置換基で置換されたピリジルトリアゾール配位子を有する新規なIr錯体を含む発光材料に関する。このような発光材料は、そのピリジン環に置換基をまったく持たないピリジルトリアゾール配位子との他のIr錯体よりも著しく改善されたフォトリン光量子収率および浅色ブルーシフトしたフォトリン光性発光を有することが分かった。本発明はさらに、このような発光材料の使用およびそれを含む有機発光デバイスに関する。
(もっと読む)


一般式[Mm+[Mn−(式中、・xm=ynであり、・[Mm+]および[Mn−]は、相補的発光スペクトルを有するイオン性発光部位であり、一方が可視スペクトルの青色領域で発光し、もう一方が可視スペクトルの赤色領域で発光し、かつMおよびMのうちの少なくとも1つが金属錯体である)の錯塩を含む白色光発光材料。 (もっと読む)


321 - 340 / 786