説明

Fターム[4J037FF11]の内容

顔料、カーボンブラック、木材ステイン (29,542) | 目的又は効果 (3,613) | 物理的又は機械的特性 (2,453) | 電気的又は磁気的 (195)

Fターム[4J037FF11]に分類される特許

81 - 100 / 195


【課題】 カーボンナノチューブを含むコーティング用組成物であって、分散性および経時安定性が良好で、且つ塗膜にした際の塗膜耐性に優れるコーティング組成物を提供すること。
【解決手段】カーボンナノチューブと、酸性官能基を有する有機色素誘導体、または酸性官能基を有するトリアジン誘導体から選ばれる1種以上と、エチレン性不飽和二重結合を有し、且つアミノ基を有する分散樹脂を含むことを特徴とするコーティング用組成物。 (もっと読む)


【課題】過酷な使用条件においても信頼性の高い電気接続が可能な導電性微粒子、該導電性微粒子を用いてなる異方性導電材料、及び、接続構造体を提供する。
【解決手段】基材微粒子と、めっき層とから構成されており、前記基材微粒子の表面に形成されためっき層の最表層が銅層である導電性微粒子であって、前記導電性微粒子に含有する塩素イオンの含有量が50μg/g以下であり、かつ、前記銅層の最表面が変色防止剤で表面処理されている導電性微粒子である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色彩上の表現が要求される意匠性分野に使用可能な透明性を有する導電性粉体、特に、溶剤やポリマーマトリックスに対する分散性に優れ、低いPWCでも導電性が得られる透明導電性粉体を提供することを目的とする。
【解決手段】(a)第1の基材としての薄片状酸化アルミニウムと、(b)この第1の基材の表面を被覆し、タングステン、またはタングステンとリンがドープされた酸化スズを含有する被覆層とを有する第1の粉体成分を含有することを特徴とする透明導電性粉体。 (もっと読む)


【課題】導電性付与能力に一段と優れたアセチレンブラックと、それを用いた塗料、非水系二次電池電極及び樹脂・ゴム組成物を提供すること。
【解決手段】いずれもJIS法で測定された特性値であり、BET比表面積が30〜90m2/g、DBP吸収量が50〜120ml/100g、及びpHが9以上であるアセチレンブラック。このアセチレンブラックを導電剤として用いた塗料、非水系二次電池電極、樹脂・ゴム組成物。アセチレンガスを反応炉に供給し熱分解又は不完全燃焼させてアセチレンブラックを製造するにあたり、アセチレンガスの反応炉への供給口の周囲から、酸素ガスを噴射することを特徴とするアセチレンブラックの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色彩上の表現が要求される意匠性分野においての使用のために充分な透明性を有する導電性粉体、特に、溶剤やポリマーマトリックスに対する分散性に優れ、低いPWCでも導電性が得られる透明導電性粉体を提供することを目的とする。
【解決手段】(a)第1の基材としての薄片状酸化アルミニウムと、(b)この第1の基材の表面を被覆し、タングステンがドープ、またはタングステンとリンがドープ、またはリンがドープされた酸化スズを含有する被覆層とを有する第1の粉体成分を含有することを特徴とする透明導電性粉体。 (もっと読む)


【課題】金属を主成分として含む新規な構造を有する柱状粒子を提供すること。
【解決手段】柱状形状体長軸方向の長さが10nm以上10μm以下の範囲内であり、前記柱状形状体長軸方向に沿って交互に配置された金属材料から構成された金属体と中間体とを有し、且つ、前記金属体を少なくとも2つ以上有する柱状形状体からなり、前記金属体および前記中間体の溶液に対する溶解性、および、加熱処理による溶融・熱分解性から選択される少なくともいずれか1種の特性が、前記金属体よりも前記中間体の方が大きいことを特徴とする柱状粒子。 (もっと読む)


【課題】常温における安定性に優れ、銀を主金属とする薄膜を簡便に製造可能な金属微粒子分散液を提供する。
【解決手段】アミン類及びC1-4脂肪族カルボン酸で構成された保護コロイド被覆された銀微粒子と、保護コロイドで被覆され、かつ酸化処理された銅微粒子とを有機溶媒中に分散させる。前記銀微粒子を被覆する保護コロイドはC1-10脂肪族アミン及びC1-3脂肪族カルボン酸で構成され、かつ銅微粒子を被覆する保護コロイドはC1-10脂肪族アミン及びC1-20脂肪族カルボン酸で構成されていてもよい。前記銀微粒子及び銅微粒子は、いずれもナノ粒子であってもよい。銀微粒子と銅微粒子との割合(重量比)は、金属換算で、銀微粒子/銅微粒子=90/10〜99.95/0.05程度である。前記分散液を基板上に塗布し、200℃以下の温度で焼成すると、金属薄膜を得ることができる。 (もっと読む)


放射誘起熱転写用のLTHC層は改質顔料を含む。 (もっと読む)


【課題】1種の塗料を一回塗布することによって少なくとも2種以上の機能、例えば反射防止性能、ハードコート機能、帯電防止性能、防眩性等を有する透明被膜の形成に用いることのできる透明被膜形成塗料を提供する。
【解決手段】(A-1)有機ケイ素化合物で表面処理されてなり、かつ表面処理された微粒子
の表面電荷量(QA-1)が20〜100μeq/gの範囲にある金属酸化物微粒子と、(B-1)親水性マトリックス形成成分と、(C)極性溶媒とからなり、金属酸化物微粒子(A-1)の固形分としての濃度(CPA-1)が0.1〜20重量%の範囲にあり、親水性マトリックス形成成分(B-1)の固形分としての濃度(CMB-1)が1〜50重量%の範囲にあることを特徴
とする透明被膜形成塗料。 (もっと読む)


【課題】導電性および分散性に優れたチタン酸窒化物からなる黒色粉末とその製造方法および導電性黒色膜を提供する。
【解決手段】一般式TiOxNy(1.0≦x+y≦1.3、2x<y)で表されるチタン酸窒化物粉末であって、リン(P)および/またはケイ素(Si)を含有し、50kg/cm2圧力下の圧粉体積抵抗値が1Ω・cm以下であり、明度(L値)が10.5以下であることを特徴とする導電性黒色粉末であり、好ましくは、リンおよび/またはケイ素を0.005〜2.0質量%含有し、アルコール処理によって50kg/cm2圧力下の圧粉体積抵抗値が0.05Ω・cm以下である導電性黒色粉末とその製造方法、および該粉末を含有する導電性黒色膜。 (もっと読む)


【課題】従来に比較して、塗工性に優れ、低温(250℃以下)焼成で低抵抗化を図ることが可能なペースト材料を提供すること。
【解決手段】金属コアの周囲が有機成分で覆われた金属超微粒子と、分散剤とを有機溶媒中に含有しており、上記分散剤は、ポリエステル酸のアミドアミン塩、および、ポリエーテルエステル酸のアミドアミン塩から選択される1種または2種以上を主成分とし、かつ、その分解開始温度を350℃以下とする。上記金属超微粒子は、(R−A)−M(但し、Rは炭素数が4〜17の範囲内にある炭化水素基、AはCOO、OSOまたはOPO、Mは金属、nはMの価数である。)で表される金属塩に由来する金属成分から構成された金属コアと、同金属塩に由来する有機成分とを有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】炭素に高比表面積を賦与することにより、電気的、化学的、熱的、物理的に優れた機能を特異的に発現させることができる炭素、その製造方法、及びその用途を提供する。
【解決手段】レゾルシノール類の芳香族環に2個以上のヒドロキシル基が置換した構造を持つフェノール類の中から選択された1種類以上のモノマーと、アルデヒド類の中から選択された1種以上のモノマーとの共重合体を骨格成分とする高分子化合物を不活性雰囲気下で焼成することにより得られる炭素において、直径100nm〜2μmの粒子が連結した形態と1500m/g以上のBET比表面積を有することを特徴とする。また、上記共重合体を、アルコールと酸の混合溶液で2回以上処理して得られた高分子化合物を不活性雰囲気下で焼成することにより、高比表面積を有する炭素を製造することを特徴とする。さらに、上記の炭素を含み、多用途に使用される汎用性機能材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】分散安定性及び吐出安定性に優れ、且つ導電性にも優れた液体組成物を提供し得るカプセル化物、及び該カプセル化物を用いたインク組成物を提供すること。
【解決手段】表面に電荷を有する導電性物質が、ポリマーを主成分とする壁材によって被覆されたカプセル化物であって、上記ポリマーが、下記(A)の繰り返し構造単位及び下記(B)の繰り返し構造単位を少なくとも有するカプセル化物。(A)「上記導電性物質の表面の電荷と反対の電荷を有するイオン性重合性界面活性剤A」及び/又は「上記導電性物質の表面の電荷と反対の電荷を有するイオン性モノマー」から誘導された繰り返し構造単位。(B)「上記導電性物質の表面の電荷と同種又は反対の電荷を有するイオン性重合性界面活性剤B」から誘導された繰り返し構造単位。 (もっと読む)


【課題】耐静電性、耐摩耗性、高硬度を兼ね備えた耐静電性低摩擦塗膜及び耐静電性低摩擦塗料を提供する。
【解決手段】プラスチック材料の表面に形成され、前記プラスチック材料の表面に耐静電性、耐摩擦性、耐擦傷性及び高硬度を付与する塗膜であって、炭化ケイ素(SiC)微粒子4の表面がカーボンナノチューブ(CNT)3で覆われたCNT/SiC複合微粒子2を有機高分子塗膜中に略均一に分散してなることを特徴とする耐静電性低摩擦塗料。 (もっと読む)


【課題】微細で、薄膜化を行っても遮蔽率が高く、かつライン乱れのないパターンの黒色膜を形成できる。ペースト材料の利用効率を向上することができる。フォトリソグラフィー法を用いた従来の製造工程の煩雑さを改善し、製造工程を簡略化できる。
【解決手段】PDP10を構成するフロントガラス基板11上にオフセット印刷法により黒色膜16b,24を作製するための黒色ペースト組成物の改良である。その特徴ある構成は、組成物が10〜50重量%の黒色酸化物粉末と、5〜30重量%のガラス粉末と、残部が有機系ビヒクルとを含み、有機系ビヒクルのタック値が3〜20であり、有機系ビヒクルがアクリル系樹脂10〜60重量%とアクリル系樹脂を溶解する溶剤成分10〜50重量%とを含み、溶剤成分は溶解度パラメータが9〜15の溶剤から構成されるところにある。 (もっと読む)


【課題】ニオブ等の金属元素を含有した球状ペルオキソチタン水和物及び球状酸化チタンを提供すること。
【解決手段】Nb、Zr、Ta、Fe、Co、Ni、Cu、Mn、Si、Al、Mo、V、Sb、W及びHfから選ばれる少なくとも一種の金属元素を含有するペルオキソチタン酸溶液を20℃以下の温度に保持して平均粒子径で0.1〜5μmの金属元素を含有する球状ペルオキソチタン水和物を得る。
さらに得られた球状粒子を加熱処理して金属元素を含有する二酸化チタンを得る。 (もっと読む)


【課題】ハイパワ−用途リチウムイオン負極用の活物質、並びに正極と負極に非対称な電極を用いた新規なデバイスであるハイブリッドキャパシタの負極用の活物質に好適で、高出力性、高エネルギ−密度の両方の特性に優れた材料を安価に得られるようにする。
【解決手段】平均粒子径が12〜300nmのカ−ボンブラックが炭素前駆体を焼成して得られた炭素材で結着された集合体である炭素質多孔性粉末。平均粒子径12〜300nmのカ−ボンブラックを炭素前駆体と混捏し、焼成もしくは黒鉛化し、粉砕することを特徴とする炭素質多孔性粉末の製造法。 (もっと読む)


【課題】粒子形状の崩れが少なく、しかも、所望の黒色度を有する低次酸化チタンを得る。
【解決手段】二酸化チタンをプロパン、エタン等の炭化水素ガス雰囲気中で700〜1200℃の温度に加熱して、一般式TiO2−xで表され、xの値が0.05〜0.8の範囲である低次酸化チタン粒子に、炭素元素を0.01〜5重量%含有する、明度L値が5〜70の範囲である酸化チタンを製造する。この方法では、長軸長さが0.5〜10μm、短軸長さが0.02〜1μmの針状形状を有する酸化チタン、板状長さが1〜50μm、厚みに対する板状長さの比が3以上の板状形状を有する酸化チタン等が得られ、黒色顔料、赤外線吸収剤、導電剤、電荷調整剤、トナー外添剤、電磁遮蔽剤等に用いる。 (もっと読む)


親水性無機集合体、その製造方法、並びにこれを含む親水性複合材及び燃料電池用バイポーラプレートが提供される。親水性無機集合体は、親水性無機物粒子の表面に、カーボンブラック粒子が埋込まれた構造を有するハイブリッド粒子を含む。
(もっと読む)


【課題】水性塗料や水性インキ等での貯蔵安定性に優れる(水素ガス発生が少ない)と共に、密着性及び耐電圧性にも優れたアルミニウム顔料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この発明の複合被覆アルミニウム顔料は、シリカ被膜で被覆されたアルミニウム顔料が、1分子中のケイ素原子数が2〜20個であるポリシリケート化合物を含有した処理剤で表面処理されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 195