説明

Fターム[4J038KA08]の内容

塗料、除去剤 (182,219) | 添加剤の特性又は処理 (20,864) | 特性又は目的 (17,123) | 物理的 (8,076) | 顔料、染料又は充填剤 (4,171)

Fターム[4J038KA08]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 4,171


【目的】触感性が良好な紫外線や電子線等の活性エネルギー線で硬化することができる触感塗料を提供すること。
【解決手段】一般式(1):CH=CR−COO−X−O−(CO−X−O)−H(式中、Rは水素原子またはメチル基、Xは炭素数1〜4のアルキレン基、Xは分岐構造を有していてもよい炭素数3〜6のアルキレン基、mは1〜8の整数を表す。)で表される(メタ)アクリレート(a)を含有する(メタ)アクリレート類(A)、ポリオール類(B)およびイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート類(C)を反応させて得られるウレタンアクリレートを含有する触感塗料用組成物を用いる。 (もっと読む)


本発明は、イソシアネートモノマー含有量の低いポリウレタン組成物を生成するための方法に関する。前記方法において、イソシアネート基を含む少なくとも1種のポリウレタンポリマーが、少なくとも1種の化合物VBと反応し、化合物VBは、活性水素を保持し、ヒドロキシル基またはメルカプト基または第二級アミノ基および、式(Ia)または(Ib)のアルジミノ基、ケチミノ基、エナミノ基およびオキサゾリジノ基からなる群から選択される少なくとも1つのブロックされたアミノ基を表す基を含む。前記方法を用いれば、モノマージイソシアネート含有量の極めて低い組成物が、費用効果の高い、効率的な、洗練された方法で得られ、前記組成物はホットメルト接着剤として特に適している。
(もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物を含有せず、短時間で乾燥させる水性塗料を提供すると共に、界面活性剤等の安定剤を使用せず、水と油を長時間、安定的にエマルジョン化し且つ揮発性有機化合物の非存在下で製造する水性塗料の製造方法を提供する。
【解決手段】10〜20℃の植物油の1に対して固形の天然安定剤を1〜10%投入し、天然安定剤の融点まで昇温し、温度が10〜20℃に低下するまで50rpm以上300rpmで攪拌して混合物にし、混合物に水を10〜30%加えて5000rpmから10000rpmで攪拌し、植物油と水をエマルジョン化すると共に揮発性有機化合物の非存在下で製造する。 (もっと読む)


i)表面コーティング材料、ii)顔料、およびiii)ナタマイシンを含む塗料組成物が提供される。一つの実施形態において、本発明は、i)表面コーティング材料、ii)顔料、およびiii)ナタマイシンを含む塗料組成物で表面をコーティングするステップを含む、表面上の微生物の増殖を防止する方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、塗料組成物の成分をナタマイシンと接触させるステップを含む、塗料組成物における微生物の増殖を防止する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3C1B複層塗膜形成方法において、低固形分濃度の電着塗料組成物を用いても、自動車車体内部の塗装において電着膜厚を低下させることなく、優れた複層塗膜外観が得られる方法、仕上がり性が良好な複層塗膜を短い工程数および/または時間で形成することができる方法、電着塗装からクリヤー塗装まで総合的にかかる消費エネルギーを削減できる方法の提供を目的とする。
【解決手段】電着塗膜形成工程および3C1B塗装工程を含む複層塗膜形成方法であって、
電着塗膜形成工程において被塗物に形成された電着塗膜が、電導度制御剤、カチオン性エポキシ樹脂およびブロックイソシアネート硬化剤を少なくとも含有するカチオン電着塗料組成物を電着塗装することによって形成された電着塗膜であり、
前記カチオン電着塗料組成物の固形分濃度が0.5〜9重量%であり、
中塗り塗膜形成工程において、水性中塗り塗料を塗布して未硬化の中塗り塗膜を形成した後に予備乾燥を行うことによって、中塗り塗膜の塗膜固形分率を70〜98重量%とし、
ベース塗膜およびクリヤー塗膜形成工程において、水性ベース塗料を塗布した後に予備乾燥を行うことによって、ベース塗膜の塗膜固形分率を65〜98重量%とする、
複層塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】プラスチック基材やトップコートとの密着性、メタリック顔料分散性に優れ、かつ、耐水性、耐湿性にも優れた一液型コーティング剤、その製造方法および塗装物を提供すること。
【解決手段】末端ヒドラジン構造含有水性ポリウレタン(A)とカルボニル基含有ビニル系重合体(B)を含有する樹脂粒子が水性媒体中に分散してなり、前記水性ポリウレタン(A)が、ジイソシアネート類(a1)と、ポリカーボネートジオール(a21)とカルボキシル基含有ジオール(a22)を含有するジオール類(a2)を反応させてポリウレタンプレポリマー(a)を得た後、ポリウレタンプレポリマー(a)の塩基性物質による中和とヒドラジン系化合物による鎖伸長と水との混合を行って得られるものであり、かつ、前記ジオール類(a2)がポリカーボネートジオール(a21)を70〜99重量%含有するものである一液型水性コーティング剤、その製造方法および塗装物。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、貯蔵安定性が良好で、かつ金属基材との密着性や耐食性が大幅に改善することができる新規なチタン・ジルコニウム膜形成用塗布剤、チタン・ジルコニウム膜形成方法及びチタン・ジルコニウム膜で被覆された金属基材を提供することである。
【解決手段】本発明は、(A)加水分解性チタン化合物、加水分解性チタン化合物の低縮合物、水酸化チタン及び水酸化チタンの低縮合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種のチタン化合物、及び(B)加水分解性ジルコニウム化合物、加水分解性ジルコニウム化合物の低縮合物、水酸化ジルコニウム及び水酸化ジルコニウムの低縮合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種のジルコニウム化合物を過酸化水素水と反応させて得られるチタン・ジルコニウム含有水性液を含有するチタン・ジルコニウム含有膜形成用塗布剤である。また、本発明は、チタン・ジルコニウム膜形成方法及び該塗布剤による被膜が形成された被覆金属基材である。 (もっと読む)


本発明は、ポリウレタン塗料のための色安定性硬化性組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】
種々被塗物に対する付着性が良好で、耐候性、耐水性、耐湿熱性などの諸性能にバランスがとれて優れた性能を発揮するアクリルエマルジョン塗料組成物を得る。
【解決手段】
本発明は、シクロアゾアミジン化合物を乳化重合開始剤とし、フルオロアルキル基含有アクリル単量体、分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリル単量体のいずれか1種類以上を含むアクリル単量体が乳化共重合された、pH/25℃が5.0〜7.8のアクリルエマルジョンを含むアクリルエマルジョン塗料組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数色の粉体塗料を混合して用いるにもかかわらず、色の偏析、まだら感、濃淡などの不良のない、ほぼ均一な色目を有する塗膜を形成することのできる新規な粉体塗料の調色方法およびフルカラー用粉体スラリー塗料を提供する。
【解決手段】イエロー(Y)粉体塗料、マゼンタ(M)粉体塗料およびシアン(C)粉体塗料の3色粉体塗料を水に分散、スラリー化した3色の粉体塗料を所望の比率で配合し所望の色を得る。または、Y粉体塗料、M粉体塗料およびC粉体塗料の外に、Y顔料とM顔料を80:20〜95:5の重量比で含有するYとMの混色(α)の粉体塗料、M顔料とC顔料を80:20〜95:5の重量比で含有するMとCの混色(β)の粉体塗料、および、Y顔料とC顔料を80:20〜95:5の重量比で含有するYとCの混色(γ)の粉体塗料の6色粉体塗料を水に分散、スラリー化した6色の粉体塗料を所望の比率で配合し所望の色を得る。 (もっと読む)


【課題】調色による塗料の調製が容易であり、塗料保存時に色の分離が生じることがなく、塗布後の乾燥時に顔料粒子や顆粒状色材の浮き沈みによる変色が生じない、調色による塗料の調製方法を提供すること。
【解決手段】着色顔料含有マイクロカプセルを2種以上用いて調色により塗料を調製する方法において、各々の着色顔料含有マイクロカプセルの粒子径の最小値が最大値の85%以上になり且つ「粒子径×比重」の最小値が最大値の80%以上になるように着色顔料含有マイクロカプセルを選択して使用する塗料の調製方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カールやクラックを伴うことなく、高透過率、高硬度、高安定性のハードコート組成物及びそれを用いた積層体並びにその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】分子中に、2個以上の炭素−炭素二重結合を有するラジカル硬化性樹脂(1)と、該硬化性樹脂(1)と重合できる二重結合を有し、且つ加水分解可能な官能基を2個あるいは2個以上有するアルコキシシラン(2)と粒径1〜50nmまでのシリカゾル(3)を有機溶媒中で酸性加水分解して得られたシリカ前駆体(4)と、エネルギー線に感受性を有するラジカル重合開始剤(5)及び溶剤(6)とを混合してなることを特徴とするハードコート組成物である。 (もっと読む)


【課題】超微粒子酸化チタンは透明性を有し、紫外線遮蔽能が高いので、この特性を利用して日焼け止め化粧料や紫外線遮蔽塗料などに利用されている。しかし、超微粒子酸化チタンの持つ青味感は、一般にあまり好まれないことが多く、基体と異なる不自然な外観を与えることが、化粧料や紫外線遮蔽塗料として問題となる場合も少なくない。一方、顔料用酸化チタンは、基体を完全に隠蔽し、高い白色度をえるのには最適な材料であるが、逆に基体の色調や質感を生かしたい場合には適しておらず、また紫外線遮蔽能はあまり高いとはいえない。
【解決手段】一次粒子径が0.001〜0.15μm、かつ二次粒子径が0.6〜2.0μmとしたアナタース型二酸化チタンは、基体の色調や質感を損なわず、自然で適度な白色を与え、かつ紫外線遮蔽能が比較的高い。 (もっと読む)


【課題】 従来型ポリクロロプレン系ラテックス接着剤の接着性、耐水性を改良したポリクロロプレン系ラテックスを提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表される末端に酸性官能基を有するポリクロロプレン系ポリマー、及び2wt%以下の従来型乳化剤を含有することを特徴とするポリクロロプレン系ラテックス、並びにポリクロロプレン系ラテックスの製造法。
(ポリクロロプレン系ポリマー)−S−R−X (1)
(式中、Xはカルボキシル基又はその塩、Rはアルキル基、アリール基、置換アルキル基又は置換アリール基を表す。) (もっと読む)


【課題】水性塗料について、塗膜の耐ハジキ性を改良できる方法、さらにハジキが発生しやすい環境下において水性塗料の耐ハジキ性を有効に改良できる方法をを提供する。
【解決手段】被塗物に水性塗料を塗装するにあたり、塗装する水性塗料のペンダントドロップ法による25℃における表面張力を21〜30mN/mとし、かつ該水性塗料を被塗物に塗装した直後のウエット塗膜において、25℃における周波数0.1Hzでの振動測定による貯蔵弾性率G'を5〜500Paとし、貯蔵弾性率G'と損失弾性率G''との比(G'/G'')を0.5〜5.0になるように制御することにより、塗膜の耐ハジキ性を改良する方法。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルであり、かつひっかき抵抗性が高いコーティング組成物を提供すること。
【解決手段】上記課題は、各々が異なる(a)少なくとも一種のポリシロキサンと(b)少なくとも一種のポリオールと(c)少なくとも一種のポリシロキサン(a)の少なくとも一個の反応性官能基と少なくとも一種のポリオール(b)の少なくとも一個の官能基から選択された少なくとも一個の官能基と反応性である少なくとも一個の官能基を含む少なくとも一種の反応体とを含む成分から形成されたコーティング組成物であって、前記コーティング組成物から形成されたコーティングは硬化した時に70°Fの温度での可撓性試験方法に従って少なくとも6の可撓性評点を有するコーティング組成物を提供することによって、解決された。 (もっと読む)


【課題】塗装金属板などにおける一般部の耐食性のみならず、加工部や端面部の耐食性に優れた塗膜を形成できる非クロム系塗料組成物を提供する。
【解決手段】(A)水酸基含有塗膜形成性樹脂、(B)架橋剤及び(C)防錆顔料混合物を含有する塗料組成物であって、該防錆顔料混合物(C)が、該樹脂(A)及び該架橋剤(B)の合計固形分100質量部に対して、バナジウム化合物(1)の量が3〜50質量部、シリカ微粒子(2)の量が3〜50質量部、及びリン酸系金属塩(3)の量が3〜50質量部であり、かつ該防錆顔料混合物(C)の量が10〜150質量部である耐食性に優れた塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】平滑性に優れ、かつフリップフロップ性が高く、メタリックムラが少ない優れた外観を有する複層塗膜を形成できる着色塗料組成物および塗膜形成方法を提供すること。
【解決手段】(A)水酸基含有樹脂、
(B)硬化剤、
(C)一般式(1)
【化1】


[式中、RおよびRは、独立して炭素数4〜18の炭化水素基を示し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、mは3〜25の整数を示す。m個のオキシアルキレン単位(R−O)は、互いに同じであっても異なっていてもよい。]
で表されるジエステル化合物、
(D1)着色顔料、ならびに
(D2)体質顔料、
を含有し、且つ、着色顔料(D1)および体質顔料(D2)の合計含有量が、水酸基含有樹脂(A)および硬化剤(B)の合計100質量部に対して40〜180質量部である、着色塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】耐熱性及び耐摩耗性に優れたノンハロゲン難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及び自動車用ワイヤーハーネスを提供する。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂をベース樹脂として用いるノンハロゲン難燃性樹脂組成物であって、ベース樹脂中に、シラングラフトポリプロピレンを含有する。 (もっと読む)


【課題】顔料濃度が高い場合にも粘度の増大および貯蔵安定性の低下が防止され、優れた透明性および色品位を有するカラーフィルターの製造が可能なカラーフィルター用塗布液を与える分散剤を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)または(2)で表される化合物からなることを特徴とする有機顔料の分散剤。
(もっと読む)


2,121 - 2,140 / 4,171