説明

Fターム[4J040CA09]の内容

接着剤、接着方法 (156,041) | 天然ゴム、ジエンゴム系 (2,873) | 共役ジエン炭化水素(共)重合体、誘導体 (1,769) | イソプレンの(共)重合体、それらの誘導体 (320)

Fターム[4J040CA09]の下位に属するFターム

Fターム[4J040CA09]に分類される特許

121 - 140 / 196


本発明は、前もって生成された接着剤に配合された、シリル化されたポリウレタンの、新規な接着剤を生成する組成物、およびこれを含む感圧接着剤に関する。 (もっと読む)


【課題】電極層を損傷することがなく電極間距離を一定に保つことが可能であり、しかも、接触抵抗が小さく、ある程度の凹凸があっても確実に電極を接続可能である導電性微粒子を提供する。
【解決手段】球状コア粒子1と、該球状コア粒子表面に形成された弾性被覆層2と、該弾性被覆層表面に形成された導電性薄膜層3とからなり導電性微粒子であり、前記弾性被覆層が次の工程により形成することを特徴とする導電性微粒子の製造方法。(a)球状コア粒子表面に疎水性官能基を付与する工程。(b)前記疎水性球状コア粒子を水および/または有機溶媒に分散させて疎水性球状コア粒子の分散液を調製する工程。(C)前記疎水性球状コア粒子分散液に界面活性剤を添加する工程。(d)疎水性球状コア粒子分散液に有機ケイ素化合物を添加し、更にアルカリを添加して前記疎水性球状コア粒子表面に有機ケイ素化合物の加水分解縮重合物からなる弾性被覆層を形成させる工程。 (もっと読む)


【課題】金属被着体に対して高い接着強さを有し、耐熱性および耐湿性が良好な硬化性組成物、特に、イソプロピルアルコール等の溶剤に対する影響の極めて少ない硬化性組成物を提供する。
【解決手段】(A)分子の末端又は側鎖に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ポリブタジエン、ポリイソプレン、前2者の水素添加物からなる群から選ばれる1種以上で、分子量が500〜50000である(メタ)アクリレート、(B)炭素数9〜12の飽和脂環式炭化水素をエステル結合を介して有する単官能(メタ)アクリレート、(C)水酸基含有(メタ)アクリレート、(D)多官能性(メタ)アクリレート、(E)光重合開始剤、(F)酸化防止剤、を含有することを特徴とする硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイに対して高い接着強さを有し、耐湿性が良好な硬化性組成物、特に、低弾性を有し光硬化と共に、表面硬化性が高い硬化性組成物を提供する。
【解決手段】(A)分子の末端、又は側鎖に1個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ポリブタジエン、ポリイソプレン、及びブタジエン若しくはポリイソプレンの水素添加物からなる群から選ばれる1種以上で、分子量が500から50000である(メタ)アクリレート、(B)アリル構造及び/又は、テトラヒドロフルフリル基を有する(メタ)アクリレート、(C)酸化防止剤、(D)光開始剤、(E)エポキシ系シランカップリング剤を含有することを特徴とする硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】液晶ポリマー又はシクロオレフィンポリマー、ポリアリレート、ポリカーボネート等、難接着材料に対して一様に高い接着強さを有し、耐湿性に優れる硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)分子の末端又は側鎖に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ポリブタジエン、ポリイソプレン、及びブタジエン若しくはポリイソプレンの水素添加物からなる群から選ばれる1種以上で、分子量が500〜50000である(メタ)アクリレート、(B)アリル構造及び/又は、ベンジル基を有する(メタ)アクリレート、(C)分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート、(D)酸化防止剤、(E)光開始剤、を含有することを特徴とする硬化性組成物及びその硬化体、接合体。 (もっと読む)


【課題】粘着性、生分解性、透明性を有し、且つ耐熱性にも優れるポリ乳酸系延伸フィルムからなるポリ乳酸系粘着性フィルムを開発することを目的とする。
【解決手段】ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸を含むポリ乳酸系組成物からなり、DSC測定における150〜200℃の範囲にある吸熱ピークの最大吸熱ピークのピーク高さ(ピーク1)と205〜240℃の範囲にある吸熱ピークの最大吸熱ピークのピーク高さ(ピーク2)とのピーク比(ピーク1/ピーク2)が0.2以下であるポリ乳酸系延伸フィルムの少なくとも片面に粘着剤層を有してなることを特徴とするポリ乳酸系粘着性フィルムに関する。 (もっと読む)


【課題】マイクロ素子実装において、適度の柔軟性を有し、安定した導通を維持出来る導電性微粒子を得、これを用いた導電性接着剤等を提供する。
【解決手段】導電性微粒子用の樹脂微粒子であって、負荷除荷試験において、約1.42196mN/秒の荷重負荷速度により微粒子を圧縮して、下記式(1):
P=7/96×d2×9.80665/1000 ・・・(1)
[式中、dは微粒子の個数平均粒子径(μm)であり、P(N)は、小数点以下2桁目を四捨五入した値である。]
で表される荷重値P(N)に達したときに50%以上の圧縮率を有し、かつ、微粒子を20回繰り返し圧縮したときの圧縮率の割合が1回目の圧縮率の80%以上である、樹脂微粒子を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の欠点を有さないか又は従来技術ほどには有さない、水素化ブロックコポリマーよりなる感圧接着剤及びそれを使用して製造された保護フィルムの提供。
【解決手段】 ビニル芳香族化合物で形成されたポリマーブロック(A−ブロック)及び1,3−ジエンを重合することによって形成されたポリマ−ブロック(B−ブロック)を含有する水素化ブロックコポリマー又はそれの混合物よりなる感圧接着剤において、該感圧接着剤が25〜100重量部の、重量平均分子量M>200,000g/molのポリイソブチレン、3〜40phr(100部のブロックコポリマーを基準として)の粘着樹脂並びに100重量部のブロックコポリマーを基準として0.1〜5phrの光安定剤と混合されていることを特徴とする、上記感圧接着剤。 (もっと読む)


【課題】接着強度に優れたホットメルト接着剤。
【解決手段】成分(A)が、下記要件(a1)〜(a4)をすべて満たすオレフィン系共重合体であって、成分(A)100重量部に対して成分(B)として粘着付与樹脂10〜200重量部を含有するホットメルト接着剤。
(a1)エチレン、プロピレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも2種のオレフィンを共重合して得られる
(a2)分子量分布(Mw/Mn)が1〜3である
(a3)JIS K 7122に従う示差走査熱量測定において、−50℃から200℃の範囲で測定して得られる結晶融解熱量が30J/g以下である
(a4)メルトフローレイト(MFR)が10〜1000g/10分である (もっと読む)


炭化水素ゴム、希釈剤、および未反応モノマーを含むポリマースラリーから実質的に均一な単一液相の炭化水素ゴム接着剤を製造する方法であって、(a)ポリマースラリーを炭化水素溶媒と接触させる工程と、(b)実質的に均一な単一液相の炭化水素ゴム接着剤を製造するために、過不足の無い量の希釈剤を除去する工程とを備え、炭化水素ゴム接着剤中に在る炭化水素ゴムの全量を基準とした炭化水素ゴム接着剤中のモノマーの重量分率が、炭化水素ゴムスラリー中に在る炭化水素ゴムの全量を基準とした炭化水素ゴムスラリー中のモノマーの重量分率より少なく、希釈剤がハイドロフルオロカーボンを含む方法が提供される。 (もっと読む)


少なくとも2つの感圧接着剤層と、合成ポリマーからなり、前記感圧接着剤層の間にある支持体層とからなる多層積層品。 (もっと読む)


【課題】環境上の問題がない材料を用い、簡易な配合により、加熱処理工程前後に求められる諸性能を改善する。
【解決手段】本発明の自動車用接着剤は、ゴム成分と重合性成分を必須成分として含み、かつ重合性成分が金属塩構造を有する単量体又はオリゴマーからなっているものである。重合性成分である単量体又はオリゴマーの形態としてはアクリル酸又はメタアクリル酸の誘導体であるカルシウム、アルミニウム、亜鉛もしくはマグネシウムとの金属塩、又はそれらの混合物が好ましい。重合性成分である単量体又はオリゴマーの配合割合は、ゴム成分100重量部に対して1〜30重量部が適当である。 (もっと読む)


【課題】押出成形等の比較的低い圧力下で成形する方法であっても、金属とポリオレフィンとを十分に高い接着強度で接合することが可能な接着剤組成物を提供すること。同時に、塩水浸漬試験等に適合する十分な耐久性を有する複合部材を、プライマーを用いずとも得ることを可能とする接着剤組成物を提供すること。
【解決手段】ポリオレフィンと、不飽和カルボン酸又はその無水物がエラストマーに付加してなる変性エラストマーと、液状炭化水素化合物と、を含有し、金属部材にポリオレフィン層を接合するために用いられる接着剤組成物。 (もっと読む)


少なくとも1種の非接着性ラミネートおよび少なくとも1種の粘着付与剤層とを含むPSAラミネートを提供し;非接着性ラミネートは、少なくとも1つのフェイスストック層と少なくとも1つの接着性ベース層とを含み;フェイスストック層は、少なくとも1種のフェイスストック物質を含み;接着性ベース層は少なくとも1種の接着性ベースポリマーを含み;粘着付与剤層は少なくとも1種の粘着付与剤を含み;粘着付与剤組成物はPSAではなく;そして粘着付与剤層が非接着性ラミネートの接着性ベース層側に適用されてPSAラミネートが製造される。PSAラミネートを製造する方法およびPSAラミネートを含む物品もまた提供される。
(もっと読む)


【課題】貯蔵安定性に優れ、かつ低湿度の環境下で金属又は有機物からなる基材上に使用する際に、硬化反応が迅速に進行する2液型硬化性組成物を提供し、また該2液型硬化性組成物を硬化させ十分な硬化性を有する接着剤と、基材上に該接着剤を用いて外装材を接着させて密着性に優れた複合材料を提供する。
【解決手段】加水分解性シリル基を有する化合物(a1)、金属触媒(a2)及びアミノ化合物(a3)からなる混合物(A)と、エポキシ基を有する化合物(b1)及び水(b2)からなる混合物(B)とを配合してなり、かつ、混合物(A)と混合物(B)との配合割合を、(a1)と(b1)との重量比で1:100〜100:1に設定することを特徴とする。 (もっと読む)


二重結合を含む天然および/または合成のオレフィン性エラストマーおよび加硫剤に基づく熱硬化反応性組成物であって、400〜80000、好ましくは800〜25000の分子量を有する少なくとも1つの液体ポリエン、少なくとも1つのポリエンブロックおよび少なくとも1つの飽和ブロックを含む少なくとも1つのブロックコポリマー、ならびに、イオウおよび促進剤および/または所望によりキノンオキシムからなる加硫系を含有する組成物が記載されている。これらの組成物は、特に低温において高い引張剪断強度および高い衝撃剥離強度を有し、自動車車体工場組立において1成分の接着剤、シーラントまたは被覆材料として使用するのに適している。 (もっと読む)


【課題】貼付時のめくれの発生を防止すると共に、剥離時の痛みが発生しにくい粘着シートを提供する。
【解決手段】粘着シート10は、基材シート11及び剥離材層13の間に粘着剤層12が挟持されて構成される。粘着剤層12には、強粘着部12A及び弱粘着部12Bが、剥離剤層13側から見るとストライプ状に交互に設けられて積層される。強粘着部12Aのプローブタック値は、3000〜6000mN/5mmφであるとともに、弱粘着部12Bのプローブタック値は600〜2000mN/5mmφである。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に優れ、かつゲル分率が高く、耐久性のある粘着剤層を有する粘着シート、およびその粘着剤層を構成する粘着剤組成物を提供する。
【解決手段】(A)少なくとも2つの環状分子の開口部に直鎖状分子が貫通し、前記環状分子が反応性基を有し、且つ、前記直鎖状分子の両末端にブロック基を有してなるポリロタキサン、および(B)前記反応性基と反応し得る官能基を2つ以上有する粘着性高分子を含む粘着剤組成物、または、(A)少なくとも2つの環状分子の開口部に直鎖状分子が貫通し、前記環状分子が反応性基を有し、且つ、前記直鎖状分子の両末端にブロック基を有してなるポリロタキサン、(B´)反応性基を2つ以上有する粘着性高分子、および(C)前記(A)の反応性基および前記(B´)の反応性基と反応し得る官能基を2つ以上有する化合物を含む粘着剤組成物を用いて粘着シートの粘着剤層とする。 (もっと読む)


【課題】室温熱硬化性であり、低アウトガス発生速度、低モジュラスおよび低Tgを持つ材料を形成する接着剤を提供する。
【解決手段】以下の成分、または混合物、ブレンドもしくはその反応生成物から実質的になる、シリコーンを実質的に含まない材料系:(i)炭素−炭素二重結合および三重結合を完全にまたは実質的に含まない、完全にまたは実質的に完全に水素化された炭化水素系のゴム材料の主鎖を含むカチオン硬化性材料成分、(ii)一分子当たり少なくとも2つのヒドロキシル基を持つヒドロキシル含有成分、(iii)室温で揮発性が実質的になく、重合後に、室温で揮発性がないまたは最小の生成物を生成する開始剤成分、(iv)単独重合性であるか、または(i)のカチオン硬化性材料成分と共重合である、随意的な粘度調節成分、および(v)随意的な非アルカリ性不活性充填剤。 (もっと読む)


【課題】接着性・打ち抜き加工性の機能を発揮できるとともに、糊のシミ出しもない遮光用粘着テープを提供する。
【解決手段】基材と、基材の少なくともいずれか一方の面に形成された遮光層と、粘着剤層とを備えた遮光用粘着テープであって、粘着剤層が、SIジブロック量が25〜35%、平均分子量15〜25万、スチレン量18〜21%であるスチレン−イソプレン共重合体(A)と、SIジブロック量が50〜60%、平均分子量12〜22万、スチレン量14〜17%であるスチレン−イソプレン共重合体(B)とを、重量比でスチレン−イソプレン共重合体(A):スチレン−イソプレン共重合体(B)=40:60〜60:40の割合で混合した合成ゴム成分と、粘着性付与樹脂とを含む粘着剤で形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


121 - 140 / 196