説明

Fターム[4L055EA24]の内容

 (82,557) | 条件、数値の特定 (11,593) | 物理量 (2,021) | 時間 (95)

Fターム[4L055EA24]に分類される特許

81 - 95 / 95


本発明は幾つかの漂白工程を有する漂白順序で第1の二酸化塩素漂白工程においてMC稠度を有するセルロースパルプの漂白方法に関する。
この第1の二酸化塩素漂白工程では、第1の段階において30秒〜30分の滞留時間60±10℃の低い温度でセルロースパルプを漂白し、その後に60〜200分の滞留時間である第2の段階ではセルロースパルプを90±10℃の反応温度に少なくとも10℃だけ加熱する。
この第1の二酸化塩素漂白工程の改変方法を用いると、望ましくない有機酸の有効な分解が得られ、しかるに同時にセルロースパルプの向上した粘度/強度が、大体90%ISOの白色度を有する仕上げの漂白済みパルプについて得られる。
(もっと読む)


本発明は、可溶性炭水化物ポリマーと架橋剤によって可溶性炭水化物材料を第2の材料と架橋させる方法に関する。本発明はさらに、得られた架橋材料、その架橋材料の使用、ならびに可溶性炭水化物ポリマーと架橋剤を含むキットに関する。 (もっと読む)


本発明は、紙、厚紙又は繊維材料の他の移動ウェブの製造及び/又は仕上げ中に、紙、厚紙又は繊維材料の他の移動ウェブに多層を直接適用するための方法に関し、多層(2)の個々の層は、複数の液状からペースト状の塗被媒体又は液体流(Q1〜Qn)、特に水性の顔料懸濁液から形成される。本発明によれば、個々の塗被媒体又は液体流(Q1〜Qn)は、それぞれの事前の乾燥なしに、過剰量なしに互いの混合なしにまた接触なしに、繊維質ウェブ(1)に放出されるように意図され、次に続く塗被媒体又は次に続く層よりも低い比重(p1〜pn)及び/又はより低い粘度(η1〜ηn)及び/又はより低い表面張力(δ1〜δn)を有する塗被媒体は、より高い比重(p1〜pn)及び/又はより高い粘度(η1〜ηn)及び/又はより高い表面張力(δ1〜δn)を有する塗被媒体又は層に塗被され、この結果、繊維ウェブ(1)では、第1の層又は下層(U)は、最高値を有する塗被媒体であり、頂部層(D)は、最低値を有する塗被媒体である。 (もっと読む)


【課題】ストリーク等の塗工欠陥の発生を効果的に抑制し、高速塗工適性に優れた作業性の良好な、高品質の塗工紙を提供することにある。
【解決手段】セルロース繊維を主体とする紙基材の少なくとも一面上に、顔料および接着剤を主成分とする塗工液を塗工、乾燥して得られる塗工層を少なくとも1層以上設けてなる顔料塗工紙において、前記塗工液の、せん断速度1.8×10(1/s)で測定されるハイシェア粘度が40mPa・s以下であり、Anton Paar社製レオメーターPhysica MCR101と同社のイモビリゼーションセルとを組み合わせてなる塗工液の不動化時間を測定する装置を使用して、特定条件にて測定される塗工液の不動化時間が200秒以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、繊維製品を作成するための方法および機械に関する。本発明は、発明の方法によって生成される成形された本体にも関連する。本発明によれば、繊維製品は、第1のツール上に形成される。形成された繊維製品はそれから、第1のツールおよび第2のツールにはさまれ、第2のツールの表面は、繊維製品の水を蒸発するために少なくとも220℃まで加熱される。ツールは、空気および水を透過する。繊維製品が少なくとも70%の乾燥した固形分に脱水された場合、繊維製品はマイクロ波加熱を受ける。 (もっと読む)


【課題】オフセットインクの重合性あるいは架橋性成分を固定するための触媒系を含む、オフセット紙用塗料を提供する。
【解決手段】そのような触媒系を塗料に添加すると、化学的乾燥時間を実質的に低減することができ、そのような触媒は好ましくはMn(2−エチルヘキサノアート、bpy)のような遷移金属錯体/塩である。 (もっと読む)


成形布として使用される抄紙布。布は、熱処理後に本質的な強さ及び粘着力を保持する材料から形成されてもよい結合可能又は溶融可能な単繊維糸を含んでいるかもしれない。更に、成形布中の残存の糸は、熱により接合又は溶融するであろう単繊維材料より高い溶融温度を有している材料から形成されるかもしれない。
(もっと読む)


【課題】高温高湿環境下で、開封後直ちに使用しても走行不良を起こさない電子写真用転写紙を提供すること。
【解決手段】原紙の片面に、顔料及び結着剤を主成分とする塗被液を塗工し、湿潤状態にある塗工層を加熱した鏡面仕上げ面に圧着させ、乾燥することによりキャスト塗工層を形成させる電子写真用転写紙の製造方法。前記塗被液が数平均分子量60万〜90万の高分子シリコーンを含有すると共に、前記乾燥後に、20〜80℃、50〜90%RHに調節された空気中に20秒以上保持し、加湿することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製紙用化学パルプを半晒漂白する方法において、環境問題となる有機塩素化合物の排出が非常に少ない漂白方法を提供することである。具体的には、過酸化物の漂白効率を改善し、従来の塩素系漂白剤で行った方法に比べて、コストアップしない経済的な方法を提供する。
【解決手段】 酸素漂白後の化学パルプを半晒漂白する方法において、広葉樹パルプの場合未晒Kappa価の0.016倍以内、針葉樹パルプの場合未晒のKappa価の0.04倍以内の二酸化塩素量(%)で漂白処理後、次いで過酸化物漂白を行うことを特徴とする製紙用化学パルプの半晒漂白方法。 (もっと読む)


本発明は、例えば、再利用された紙及びカードのような異なる材料に基づいた、いずれのタイプ及びサイズの仕切り、ブロック、パネルなどをも生産するために使用される組成物に関する。本発明は、また、生産された仕切りに、及び、その組成物を生産するために使用された方法に、関する。本発明に従って、得られた仕切りは、以下に続く特性、すなわち:不燃性、熱的な及び音響の絶縁、容易な作業性、及び急速な据え付け、を有する代替の低コストの建築材料を含む。加えて、その組成物は、圧縮応力に対して高度に抵抗性のものであると共に低コストの住居の建築における壁及びスラブに使用されることができる。本発明は、さらに、前記の組成物を製造する方法に、及び、このように生産された仕切りに、関する。 (もっと読む)


本発明の目的は、従来同種の熱機械的精砕繊維を製造するのに必要とされていた1トン当りのエネルギより低いエネルギで熱機械的精砕繊維を製造するための方法及び装置を提供するにある。本発明は、まずチップ、水及び蒸気の混合物を第1リファイナ中に送給し、そこでチップを破砕して、その後この第1リファイナからの材料の流れを第2リファイナに送給して繊維を最終的なろ水レベルまで破砕するように少なくとも2個のリファイナを組み合わせることに基づくものである。蒸気及び繊維の材料の流れは、リファイナのローターの回転エネルギにより少なくとも第1リファイナにおいて前方に送給されるため、蒸気の逆流が殆ど起こらない。第1リファイナを退出する材料の流れを第2リファイナに完全に送給し、第2リファイナに達する前には材料の流れからの蒸気の抽出は行わない。
(もっと読む)


【課題】 無塩素又は完全無塩素漂白方式で行われるクラフトパルプの漂白方法における好適な酸処理条件を提案すること。
【解決手段】 無塩素又は完全無塩素漂白方式で行われるクラフトパルプの漂白方法において、アルカリ酸素脱リグニン工程後で且つ無塩素又は完全無塩素漂白工程前に、pH1.5〜2.5、反応温度75〜80℃、反応時間300〜500分の条件下でクラフトパルプの酸処理を行う。酸処理用鉱酸は、純粋鉱酸及び/又は他の工程で得られる廃鉱酸とするのがよい。また、酸処理後に得られるパルプのヘキセンウロン酸含有量が酸処理前のそれよりも40%以上低減され、さらに酸処理後に得られるパルプのカッパー価が酸処理前のそれよりも30%以上低減されることが推奨される。 (もっと読む)


【課題】 高品質サーモメカニカルパルプを低エネルギー消費量で製造する簡素化された装置を提供する。
【解決手段】 木材チップのサーモメカニカルリファイニングを行う装置は、チップをスチームの雰囲気に曝してチップを柔軟化し、柔軟化されたチップを圧縮して破壊し脱水柔軟化して約55%以上の固体コンシステンシーにし、そして破壊され脱水されたチップを希釈して約30〜55%の範囲の固体コンシステンシーにすることによってチップをリファイニング用に調製するステップを含む。この破壊は木材チップを部分的に離解する。繊維化とフィブリル化は両方とも、一次リファイナー内に設けられた一組の相対して回転する2枚のディスクの間で達成される。 (もっと読む)


基材及び、該基材の少なくとも片面上に、窒素侵入方法を用いて測定した、ポア幅200nm未満の累積空隙容量が、紙1グラム当たり0.006cmより大である画像受容コーティング層を有する印刷シートを記載する。特に、高い光沢を有する印刷シートの関係では、この特別な空隙分布は、迅速かつ容易に調整可能なインク定着挙動に導く。加えて、微細粒子特性を有する有機、すなわち、ポリマー及び無機顔料粒子を用いる、印刷シートの製造方法を記載する。 (もっと読む)


塗工基材及び塗工基材を製造する方法を開示する。基材の少なくとも1つの表面をポリビニルアルコールポリマーで塗工して、それら基材を耐油脂性にする。ポリビニルアルコールポリマーは、基材の塗工表面の面積に基づいて少なくとも7g/mのレベルで塗工する。別法として、塗工濃度は、基材重量の少なくとも5重量%である。コーティングは、カーテンコーティング法又は同手段により施用することができ、そしてポリビニルアルコール溶液の少なくとも1つの層を含む。 (もっと読む)


81 - 95 / 95