説明

Fターム[4M104BB01]の内容

半導体の電極 (138,591) | 電極材料 (41,517) | Si (2,965)

Fターム[4M104BB01]に分類される特許

181 - 200 / 2,965


【課題】低いオン抵抗を有するドリフト経路/ドリフト領域を有する、半導体素子、特にパワー半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体基材100と、上記半導体基材100内の、半導体材料からなるドリフト領域2と、ドリフト領域2に対し、少なくとも部分的に隣り合って配置され、接続電極19を含む、半導体材料からなるドリフト制御領域3と、ドリフト領域2とドリフト制御領域3との間に配置された蓄積誘電体4と、第1素子領域8と、第1素子領域8との間にドリフト領域2が配置され、第1素子領域8から離れて配置された第2素子領域5と、ドリフト制御領域3の接続電極19および第1素子領域8の間に接続された容量性素子50とを含む。 (もっと読む)


【課題】p型SiC領域と金属との低抵抗コンタクトの実現を可能とする半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態の半導体装置は、導電性材料を用いた電極240と、導電型がp型の炭化珪素(SiC)半導体部220と、を備えており、かかるp型のSiC半導体部220は、前記第1の電極240に接続され、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、及びバリウム(Ba)のうちの少なくとも1種類の元素が前記電極との界面部に面密度がピークになるように含有されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】選択ゲート電極および当該選択ゲート電極に隣接する他のゲート電極間の間隔を所望の距離に調整できるようにした不揮発性半導体記憶装置の製造方法を提供する。
【解決手段】複数本のラインパターンのうち選択ゲート電極の形成領域のラインパターンから他のゲート電極の形成領域のラインパターンにかけてマスクした条件にて複数本のラインパターンの側壁面をスリミングし、選択ゲート電極の形成領域のラインパターンから他のゲート電極の形成領域のラインパターンにかけてパターン間膜を埋込むと共にスリミングされたラインパターンの側壁面に沿ってパターン間膜を形成し、選択ゲート電極の形成領域のラインパターンをマスクした条件にて当該ラインパターン以外のラインパターンを除去しマスクされたラインパターンを残留させ、パターン間膜および残留したラインパターンをマスクとして第1膜を異方性エッチングし、第1膜をマスクとして導電膜をエッチングする不揮発性半導体記憶装置の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボディ浮遊効果を抑制することが可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1と、シリコン基板1上に形成された埋め込み絶縁層2と、埋め込み絶縁層2上に形成された半導体層3とを備えるSOI構造の半導体装置であって、半導体層3は、第1導電型のボディ領域4、第2導電型のソース領域5及び第2導電型のドレイン領域6を有し、ソース領域5とドレイン領域6との間のボディ領域4上にゲート酸化膜7を介してゲート電極8が形成され、ソース領域5は、第2導電型のエクステンション層52と、エクステンション層52と側面で接するシリサイド層51を備え、シリサイド層51とボディ領域4との境界部分に生じる空乏層の領域に結晶欠陥領域12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】オン電流を確保しつつ、オフ電流を低減した薄膜トランジスタを有する表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ゲート電極GTと、ゲート電極GTの上側に形成される結晶化された第1の半導体層MSと、第1の半導体層MSの上側に形成される、ソース電極STおよびドレイン電極DTと、第1の半導体層MSの側方から延伸して、ソース電極ST及びドレイン電極DTのうちの一方と第1の半導体層MSとの間に介在する第2の半導体層SLと、を有する表示装置であって、第2の半導体層SLは、第1の半導体層MSと接触して結晶化されて形成される第1部分SLaと、第1部分SLaよりも結晶性が低い第2部分SLbを有する、ことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】信頼性と電気的特性の確保を両立した半導体装置を提供する。
【解決手段】同一の半導体基板1上に形成されたパワーMOSFETと保護回路を備える。パワーMOSFETがトレンチゲート縦型PチャネルMOSFETであって、そのゲート電極6の導電型をP型とする。また、保護回路がプレーナゲート横型オフセットPチャネルMOSFETを備え、そのゲート電極10の導電型をN型とする。これらゲート電極6とゲート電極10は別工程で形成される。 (もっと読む)


【課題】トレンチゲートを有する半導体装置に関して、ゲートの配線抵抗の低減を図り、動作速度の高速化をはかる。
【解決手段】ストライプ状のトレンチTに対して直交するように橋渡し電極33Bが設けられたトレンチMOSFETを構成するものであり、第1の外部取り出し電極を構成するソースパッド35sは一体的に形成されており、このソースパッド35sは、括れ部kを有し括れ部kに第2の外部取り出し電極としてのゲートパッド35gが伸張して形成され、この橋渡し電極の表面の少なくとも一部がソースパッド35sと同一の金属層であるアルミニウム層で構成される。 (もっと読む)


【課題】縦型のフィールドプレート構造を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタにおいて、寄生バイポーラトランジスタによるアバランシェ電流の集中を緩和する。
【解決手段】本実施形態の半導体装置は、素子部とダイオード部を有する。素子部は、ドレイン層と、ドレイン層の上に設けられたドリフト層と、ドリフト層の上に設けられたベース領域と、ベース領域の表面に選択的に設けられた第1導電形のソース領域と、ソース領域の表面からベース領域を貫通して、ドリフト層に接する複数の第1トレンチ内に設けられた第1ゲート電極と、この下に設けられたフィールドプレート電極と、を有する。ダイオード部は、ドレイン層とドリフト層とにおいて素子部と共有し、ベース領域の表面を貫通して、ドリフト層に接する複数の第2トレンチを有する。このダイオード部の第2トレンチ間の距離が素子部の第1トレンチ間の距離と比較して大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 表面ラフネスの精度をさらに改善でき、進展するコンタクトホールやラインなどの微細化に対応可能なアモルファスシリコンの成膜方法を提供すること。
【解決手段】 下地2を加熱し、加熱した下地2にアミノシラン系ガスを流し、下地2の表面にシード層3を形成する工程と、下地2を加熱し、加熱した下地2の表面のシード層3にアミノ基を含まないシラン系ガスを供給し、アミノ基を含まないシラン系ガスを熱分解させることで、シード層3上にアモルファスシリコン膜を形成する工程と、を備え、シード層3を形成する工程における下地の加熱温度を、アモルファスシリコン膜を形成する工程における前記下地の加熱温度よりも低くする。 (もっと読む)


【課題】nチャネル型電界効果トランジスタとpチャネル型電界効果トランジスタを有する半導体装置において、nチャネル型電界効果トランジスタ、pチャネル型電界効果トランジスタ共にドレイン電流特性に優れた半導体装置を実現する。
【解決手段】nチャネル型電界効果トランジスタ10と、pチャネル型電界効果トランジスタ30とを有する半導体装置において、nチャネル型電界効果トランジスタ10のゲート電極15を覆う応力制御膜19には、膜応力が引張応力側の膜を用いる。pチャネル型電界効果トランジスタ30のゲート電極35を覆う応力制御膜39には、膜応力が、nチャネル型トランジスタ10の応力制御膜19より、圧縮応力側の膜を用いることにより、nチャネル型、pチャネル型トランジスタの両方のドレイン電流の向上が期待できる。このため、全体としての特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】より良質なゲート電極を有する半導体装置およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】実施形態の半導体装置は、ドレイン層と、前記ドレイン層の上に設けられたドリフト領域と、前記ドリフト領域の上に設けられたベース領域と、前記ベース領域の表面に選択的に設けられたソース領域と、前記ソース領域から前記ベース領域を貫通し、前記ドリフト領域に到達するトレンチ内に、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、前記ドレイン層に接続された第1主電極と、前記ソース領域および前記ベース領域に接続された第2主電極と、を備える。前記ゲート電極は、第1導電層と、前記第1導電層と前記ゲート絶縁膜との間に介在する第2導電層と、を含み、前記第2導電層の不純物濃度は、前記第1導電層の不純物濃度よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 MOSFETのゲート電極を基板の周囲において引き出すゲート引き出し配線の引き出し部は、素子領域内と同等の効率で機能するMOSFETのトランジスタセルCを配置することができない非動作領域となる。つまり、ゲート引き出し配線を、例えばチップの4辺に沿って配置すると、非動作領域が増加し、素子領域の面積拡大や、チップ面積の縮小に限界があった。
【解決手段】 ゲート引き出し配線と、ゲート引き出し配線と保護ダイオードとを接続する導電体とを、チップの同一辺に沿って曲折しない一直線状に配置する。又これらの上に重畳して延在し、これらと保護ダイオードを接続する第1ゲート電極層の曲折部を1以下とする。更に保護ダイオードを導電体またはゲート引き出し配線と隣接して配置し、保護ダイオードの一部をゲートパッド部に近接して配置する。 (もっと読む)


【課題】動作特性に対する信頼性を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】シリコンを含む基板7と、前記基板7上に設けられた積層体6と、を有する半導体装置1であって、前記積層体6は、少なくとも前記積層体6の側壁の前記基板側にフッ素を含む抑制領域13を有している。前記抑制領域13は、基板7上に設けられた絶縁膜2の前記側壁側に設けられ、フッ素濃度は、チャネル領域11のフッ素濃度よりも高い。 (もっと読む)


【課題】SiCやGaNなどの半導体材料を主要な半導体基板として用いた場合に、大電流を低オン電圧で流すことができ、高信頼性の逆耐圧特性を備えるワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置を提供すること。
【解決手段】SiCのn-型のドリフト層1の一方の主面側に、p+型基板100と、該p+型基板100を貫通して前記n型のSiCのn-型のドリフト層1に達する複数の裏面トレンチ101と、該複数の裏面トレンチ101底部に前記n型のSiCのn-型のドリフト層1とショットキー接合を形成するチタン電極102とを備え、該ショットキー接合領域に対向する他方の主面側領域に、MOSゲート構造を含む活性領域200と、該活性領域200の外周を取り巻く耐圧構造領域203と、該耐圧構造領域203を取り巻き前記他方の主面から前記p+型基板100に達するとともに内部に絶縁膜21が充填されるトレンチ分離層20とを備える構造とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アバランシェ耐量と主耐圧を向上させることができるトレンチゲート型半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本願の発明に係るトレンチゲート型半導体装置は、基板と、該基板上の第1導電型のエピタキシャル成長層と、該エピタキシャル成長層上の第2導電型の拡散層と、該拡散層を貫通し、先端が該エピタキシャル成長層に達するトレンチゲートと、該トレンチゲートの先端に接するように該エピタキシャル成長層に形成された、該エピタキシャル成長層よりもキャリア濃度の低い、第1導電型の低キャリア濃度部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低温で高品質な生成膜の生成を可能とし、デバイスの性能の向上を図ると共に歩留りの向上を図る半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】処理室に基板を搬入する工程と、処理室及び基板を所定の温度に加熱する工程と、処理室に所定のガスを給排するガス給排工程とを含み、ガス給排工程は、シラン系のガスと水素ガスとを処理室に供給する第1の供給工程と、少なくともシラン系のガスを処理室から除去する第1の除去工程と、塩素ガスと水素ガスとを処理室に供給する第2の供給工程と、少なくとも塩素ガスを処理室から除去する第2の除去工程とを、所定回数繰返して実行させる。 (もっと読む)


【課題】半導体層に対するn側電極の密着性を向上させることが可能な窒化物系半導体発光素子を提供する。
【解決手段】この青紫色半導体レーザ素子100(窒化物系半導体発光素子)は、n型GaN基板1と、オーミック電極層30を含むn側電極22とを備える。そして、n側電極22のオーミック電極層30は、n型GaN基板1の下面1aを部分的に覆うように形成された非晶質SiからなるSi層31と、Si層31のn型GaN基板1とは反対側の表面と、Si層31により覆われていないn型GaN基板1の下面1aとに接触するように形成されたTi層32とを有する。 (もっと読む)


【課題】シリコン膜のエッチング時に膜厚方向中央部での括れの発生を防止する。
【解決手段】多結晶シリコン膜3の上部と下部はノンドープ層3a、3cにてそれぞれ構成され、多結晶シリコン膜3の中央部は不純物ドープ層3bにて構成され、多結晶シリコン膜3に凹部M1を形成した後、多結晶シリコン膜3の酸化処理にて凹部M1の表面にシリコン酸化膜6を形成し、凹部M1下の多結晶シリコン膜3を除去する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の寄生容量成分を好適に調整する。
【解決手段】半導体装置10は、複数個のエミッタ領域20を備える。半導体層の表面から所定の深さまでの領域に形成されているボディ領域12を備える。ボディ領域12の下部に形成されているドリフト領域4を備える。ドリフト領域4の下部に形成されているコレクタ領域3を備える。各エミッタ領域20の表面からボディ領域12を貫通して伸びている第1トレンチ31を備える。第1トレンチ31の内面を覆っているゲート絶縁膜18を備える。第1トレンチ31内に収容されているゲート電極8を備える。隣接している第1トレンチ31間に形成され、ボディ領域12を貫通して伸びている第2トレンチ32を備える。第2トレンチ32の内面を覆っているトレンチ絶縁膜33を備える。第2トレンチ32内に収容されている導電層35を備える。導電層35がゲート電極8に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の特性を向上させる。
【解決手段】LDMOSと、LDMOSのソース領域と電気的に接続されるソースプラグP1Sと、ソースプラグP1S上に配置されるソース配線M1Sと、LDMOSのドレイン領域と電気的に接続されるドレインプラグP1Dと、ドレインプラグP1D上に配置されるドレイン配線M1Dと、を有する半導体装置のソースプラグP1Sの構成を工夫する。ドレインプラグP1Dは、Y方向に延在するライン状に配置され、ソースプラグP1Sは、Y方向に所定の間隔を置いて配置された複数の分割ソースプラグP1Sを有するように半導体装置を構成する。このように、ソースプラグP1Sを分割することにより、ソースプラグP1SとドレインプラグP1D等との対向面積が低減し、寄生容量の低減を図ることができる。 (もっと読む)


181 - 200 / 2,965