説明

Fターム[4M104BB04]の内容

半導体の電極 (138,591) | 電極材料 (41,517) | 遷移金属 (20,763)

Fターム[4M104BB04]の下位に属するFターム

Ni (2,151)
Pt (1,420)
Pd (977)
Ag (1,372)
Au (1,795)
高融点金属 (9,978)

Fターム[4M104BB04]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 3,070


【課題】有機不純物層の形成を抑え、且つ銅膜と下地となる金属との密着性のよい半導体装置の製造方法等を提供する。
【解決手段】チタン等の酸化傾向の高い金属からなるバリアメタル層13(下地膜)が被覆された基板(ウエハW)を処理容器内に載置し、水蒸気の供給の開始と同時またはその後、銅の有機化合物(例えばCu(hfac)TMVS)からなる原料ガスを供給して、水蒸気により酸化物層13aが形成されたバリアメタル層13の表面に銅膜を成膜する。次いで、このウエハWに熱処理を施して、酸化物層13aを、バリアメタル層13を構成する金属と銅との合金層13bに変換する。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗及び不良が減少したアレイ基板を提供する。
【解決手段】絶縁基板120上にバリア層を形成する。その後、バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン131及びゲートラインに電気的に接続されるゲート電極118を形成する。その後、ゲートライン131及びゲート電極118の表面を窒化プラズマ処理する。続いて、絶縁基板120上にゲートライン131及びゲート電極118をカバーするゲート絶縁膜126を蒸着する。続いて、ゲート絶縁膜126上にデータライン133、データライン133に電気的に接続されるソース電極117、ソース電極117と離隔されて配置されるドレイン電極119、及びゲート電極118上でソース電極117とドレイン電極119との間に配置される半導体パターンを形成する。 (もっと読む)


【要 約】
【課題】コンタクトホールやヴィアホールの導通抵抗を低下させる。
【解決手段】ターゲット20と成膜対象物17の間の空間をアノード電極4で取り囲み、アノード電極4に印加する正電圧と、成膜対象物17に印加する負電圧とを制御し浅穴の底面の堆積速度がエッチング速度よりも大きい状態を維持しながら、深穴の底面では、エッチング速度を堆積速度以上の大きさにする。深穴底面にバリア膜を形成せずに、浅穴底面、及び深穴と浅穴の側面にバリア膜を形成することができるので、銅配線膜が深穴底面下の導電性物質と直接接触でき、導通抵抗が低下する。 (もっと読む)


【課題】基板に形成されたビアホールに、良好な埋設特性でメッキ法により導電材料を埋設して電子部品を製造する。
【解決手段】基板に形成された複数の貫通穴を塞ぐように設置される導電層を複数の領域に分割し、当該複数の領域の導電層に流れる電流を個別に制御して前記貫通穴に電解メッキ法により導電材料を埋設するメッキ工程と、前記導電材料に接続される導電パターンを形成する導電パターン形成工程と、を有することを特徴とする電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機不純物層の形成や銅膜の異常成長が少なく、下地膜との密着性のよい銅膜の成膜方法等を提供する。
【解決手段】基板が載置された処理容器内に水蒸気が存在する状態で、銅の有機化合物(例えばCu(hfac)TMVS)からなる原料ガスを供給して基板上に銅の密着層を形成する。次いで、処理容器内の水蒸気と原料ガスとを排出して、その後、処理容器内に再び原料ガスを供給することにより密着層の表面に銅膜を成膜する。 (もっと読む)


【課題】トレンチ構造のトランジスタの電極を確実に分離することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】各凹部10aの側面及び各凹部10a周辺のシリコン基板10上面には、シリコン酸化膜11が形成してあり、さらに、シリコン酸化膜11の上面には、シリコン窒化膜13が形成されている。シリコン窒化膜13の縁辺は、シリコン酸化膜11の縁辺より突出させてオーバハング形状(庇状)にしてある。また、各凹部10aの開口部周りのシリコン酸化膜11は、等方性エッチングによってオーバハング形状にしてある。すなわち、各凹部10aの開口部周りは、シリコン窒化膜13によるオーバハングとシリコン酸化膜11によるオーバハングが形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の表面をトレンチ構造にしてエミッタ領域及びエミッタ電極を設け、デバイスサイズを小型化、高集積化することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10は、N型不純物(例えばアンチモンSb)が含有され、コレクタ領域RCを形成している。シリコン基板10の表面には、複数の凹部10a、10a、…を形成している。各凹部10aの底面及び側面には、エミッタ領域REを形成してあり、エミッタ領域REの下側及び各凹部10aを除くシリコン基板10の表面には、ベース領域RBを形成してある。エミッタ領域REにはN型不純物としてのリンが、ベース領域RBにはP型不純物としてのボロンが含有されている。 (もっと読む)


【課題】電極材料の液滴の滴下にてソース電極およびドレイン電極を形成する場合に、両電極間のチャネル部に液滴の飛沫が付着する事態を防止することができる薄膜トランジスタおよび液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ソース電極101は、ソース電極101の本線とつながる分岐電極部101aの両側部分に向かって電極幅が漸次広くなっている。すなわち、台形形状の2つの底角部から台形形状の上辺部分に向かって電極幅が漸次狭くなり、台形形状の上辺部分は半導体層16上に延び出している。上記2つの底角部のことを、ソース移行部と呼ぶとすれば、各ソース移行部(底角部)における電極幅は、ソース配線から半導体層16の形成領域に向かって徐々に広がっている。 (もっと読む)


【課題】銅膜とその下地膜との密着性がよく、配線間の抵抗の小さな半導体装置の製造方法等を提供する。
【解決手段】大気中の水分を吸収した多孔質の絶縁層(SiOC膜11)にトレンチ100の形成された基板(ウエハW)を処理容器内に載置し、バルブメタルからなる第1の下地膜(Ti膜13)を被覆する。絶縁層から放出された水分により、絶縁層と接する第1の下地膜の表面が酸化されてパッシベーション膜13aが形成される。一方、第1の下地膜の表面をバルブメタルの窒化物または炭化物からなる第2の下地膜に被覆し、その表面に銅の有機化合物を原料とするCVDにより銅膜15を成膜する。 (もっと読む)


【課題】反りのあるワークに対しても正確なアライメントを行うことができるアライメント方法およびアライメント機構を提供すること、また、反りのあるワークに対しても正確に描画することが可能な描画方法および描画装置を提供すること。
【解決手段】テープ80をステージ50に載置するステップ(a)と、押さえ機構34がテープ80の両端部をステージ50に向かって押圧するステップ(b)と、ステージ50がテープ80を吸着するステップ(c)と、によってテープ80の反りを矯正した状態でステージ50に吸着させ、ステージ50をテープ80とともに移動させてアライメントを行う。その後、液滴吐出ヘッドからテープ80へ機能液を吐出するステップと、機能液を乾燥させてテープ80上にパターンを形成するステップと、によってパターンを描画する。 (もっと読む)


【課題】被覆段差性に優れ、なおかつ低コストで半導体装置を製造する方法を提供する。
【解決手段】ルテニウム液体原料を気化したガスと酸素含有ガスとを用い、基板上にルテニウム膜または酸化ルテニウム膜を成膜する工程を有し、前記成膜する工程は、基板上にルテニウム膜または酸化ルテニウム膜を成膜する初期成膜工程と、前記初期成膜工程において形成した膜を下地として前記初期成膜工程で形成した膜より厚い膜厚のルテニウム膜または酸化ルテニウム膜を成膜する本成膜工程とを有し、前記本成膜工程よりも前記初期成膜工程の方が成膜速度が大きくなるようにして成膜を行うと共に、前記初期成膜工程と前記本成膜工程とを同一反応室内で連続して行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板上に形成された濡れパターンの検査を、簡易にかつ確実に実行する。
【解決手段】パターン形成装置は、同一のゲート電極パターンが多数規則的に形成された透明な基板にパターンを形成する。液膜塗布手段は、基板16に感光性撥液膜18を塗布可能である。露光装置10は、基板の裏面側に配置され基板上に塗布された撥液膜をゲート電極13に応じたパターンに形成する。滴下装置55は、露光手段が形成した撥液膜パターンを有する基板表面に検査液を滴下する。計測手段58は、滴下装置が滴下した液滴を検出する。検出手段が検出した液滴に応じて露光装置の形成した撥液膜パターンの良否を判断手段が判断する。 (もっと読む)


【課題】ワークおよびワークに形成された配線に損傷を与えにくいアライメント方法およびアライメント機構を提供すること、また、ワークおよびワークに形成された配線にほとんど損傷を与えない描画方法および描画装置を提供すること。
【解決手段】(a)巻出しリール84から巻取りリール85に至る搬送経路に掛け渡されたテープ80を、スプロケット71,72,76により搬送し、ステージ50に載置する。(b)テープ80を、クランプ77,78によって保持する。(c)クランプ77,78を、互いの距離を縮める方向に移動させて、テープ80に弛みを生じさせる。この状態で、可動ステージ18を移動させて、テープ80のアライメントを行う。(d)液滴吐出ヘッド90から機能液9をテープ80に吐出し、乾燥させることにより、パターンを描画する。 (もっと読む)


【課題】高価なスラリーを消費するCMPを用いることなく、不所望な電極材及びバリアメタル層の部分を除去することによって、低コストで半導体装置における電極を形成する。
【解決手段】異なる工程において、ウェットエッチングを用いて、外側電極材層及び外側バリアメタル層21bをそれぞれ個別に残らず除去する。従って、電極25を形成するために、外側電極材層及び外側バリアメタル層を同時に除去する工程が存在しない。そのため、CMPを用いる必要がなく、ウェットエッチングのみを用いて、外側電極材層及び外側バリアメタル層を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】被めっき面への気泡の滞留を確実に防止することができる電解めっき装置および電解めっき方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100を支持する保持体104とめっき液102とを水平方向に相対的に移動させる。これにより、半導体基板100の表面に、半導体基板100の表面に沿った力を作用させることができる。このため、半導体基板100の被めっき面に存在する気泡を排出することができ、均一なめっき膜を安定して形成することができる。なお、保持体104とめっき液102との相対的な移動は、例えば、保持体104を水平方向に移動させる、あるいは、半導体基板100の中心以外に位置する軸心周りに保持体104を回転させることにより行うことができる。 (もっと読む)


原子層堆積(ALD)のための改良された装置及び方法について記載する。特に溶液ALD前駆体を気化及び供給するための改良された方法及び装置を提供する。本発明は、特に、低揮発性金属、金属酸化物、金属窒化物及び他の薄層前駆体の処理に有用である。本発明は、溶液前駆体の利用効率を高めつつ、真のALD蒸気パルスを発生させるために完全気化チャンバと室温弁システムを使用する。 (もっと読む)


【課題】例えばCuMn合金膜やMn膜等を、CVD等の熱処理によって形成することにより、微細な凹部でも、高いステップカバレッジで埋め込むことができ、しかも、同一の処理装置で連続的な処理を行うようにして装置コストを大幅に低減化することができる成膜方法を提供する。
【解決手段】真空引き可能になされた処理容器14内で、銅を含む銅含有原料ガスと遷移金属を含む遷移金属含有原料ガスと還元ガスとにより被処理体の表面に、熱処理により薄膜を形成する。これにより、例えばCuMn合金膜やMn膜等を、CVD等の熱処理によって形成することにより、微細な凹部でも、高いステップカバレッジで埋め込むことができる。 (もっと読む)


本発明は、乾式熱転写プロセスによって提供することが可能な、新規な誘電体層と、金属組成物を含む新規な電極とを含む薄膜トランジスタに関する。
(もっと読む)


【課題】BTS試験の影響のない半導体構造を有する高電圧MOS素子を提供する。
【解決手段】高電圧MOS素子は、基板上に横たわった第1高電圧ウェル(HVW)領域24と、基板上に横たわった第2HVW領域26と、基板上に横たわり、第1・第2HVW領域の導電型とは反対の導電型となり、かつ、少なくとも一部が第1HVW領域と第2HVW領域との間に設けられる第3HVW領域28と、第1・第2・第3HVW領域の中に設けられた絶縁領域30と、第1HVW領域から第2HVW領域まで覆いかつ延伸するゲート誘電体と、ゲート誘電体上に設けられたゲート電極38と、絶縁領域上に設けられ、前記ゲート電極から電気的に絶縁された遮蔽パターン42と、を備える。ゲート電極と遮蔽パターンとの間隔は、好ましくは約0.4μm未満である。遮蔽パターンは、好ましくはゲート電極に印加されるストレス電圧よりも低い電圧に接続される。 (もっと読む)


【課題】焼成後の金属膜の表面に析出する析出物の発生を抑制することが可能な金属膜形成用組成物を提供する。
【解決手段】水溶性ポリマー及び金属化合物を含有する金属膜形成用組成物において、金属化合物以外の金属物質の含有量を、50ppm以下とする。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 3,070