説明

Fターム[4M104EE09]の内容

半導体の電極 (138,591) | 絶縁膜(特徴のあるもの) (8,323) | 絶縁膜の適用位置 (3,412) | 電極側部 (992)

Fターム[4M104EE09]に分類される特許

841 - 860 / 992


【課題】SPE方式及び後続熱処理を用いてコンタクト物質をエピタキシャルシリコンとして形成する場合に発生する後続CMP工程でのディッシング現象を最小化させること。
【解決手段】 接合層が形成された半導体基板の上部に層間絶縁膜を形成するステップと、前記層間絶縁膜をエッチングして前記接合層を露出させるコンタクトホールを形成するステップと、前記コンタクトホールの底面の自然酸化膜を除去するための表面洗浄ステップと、固相エピタキシー方式を用いて前記コンタクトホールを埋めるコンタクト層を形成するが、前記接合層とのコンタクト領域ではエピタキシャル層に成長させ、前記コンタクトホールの残りの領域及び前記層間絶縁膜の表面では非晶質層に成長させるステップと、前記コンタクト層の非晶質層を選択的に平坦化させ、セルランディングプラグコンタクトを形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 MISFETのゲート電極の側壁部に形成されるサイドウォールと、隣接するMISFETのサイドウォールとの間隔が狭くても、層間絶縁膜の形成時にボイド等の不良を低減させるためのサイドウォールの構造を有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 隣り合う第1のゲート電極と第2のゲート電極とを有する半導体基板の全面に、絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、絶縁膜を加工して、第1のゲート電極のゲート側壁部に形成される第1のサイドウォールと、第2のゲート電極のゲート側壁部に形成される第2のサイドウォールとを形成し、第1のサイドウォールと第2のサイドウォールとの間の形状を、第1のゲート電極及び第2のゲート電極の表面から半導体基板の表面に近くなるに伴い狭くなるような階段形状に形成するサイドウォール形成工程と、半導体基板の全面に、層間絶縁膜を形成する層間絶縁膜形成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 低仕事関数金属の不適切な熱安定性のために、nFET仕事関数とpFET仕事関数との両方を適正にするために用いることができるゲート・スタックを有するCMOS構造体を提供すること。
【解決手段】 本発明は、半導体基板の1つの領域上に配置された少なくとも1つのnMOSデバイスと、半導体基板の別の領域上に配置された少なくとも1つのpMOSデバイスとを含む、CMOS構造体に向けられる。本発明によれば、少なくとも1つのnMOSデバイスは、ゲート誘電体と、4.2eV未満の仕事関数を有する低仕事関数の元素状金属と、その場金属キャッピング層と、ポリシリコン・カプセル化層とを含むゲート・スタックを含み、少なくとも1つのpMOSデバイスは、ゲート誘電体と、4.9eVより大きい仕事関数を有する高仕事関数の元素状金属と、金属キャッピング層と、ポリシリコン・カプセル化層とを含むゲート・スタックを有する。本発明はまた、こうしたCMOS構造体を製造する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】タングステンの異常酸化を発生させず且つ素子の電気的特性の劣化を防止することが可能な半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上の一領域上に、金属膜を含むゲートを形成する段階と、前記金属膜の酸化を誘発させないLPCVD法によって全表面上にLPCVD酸化膜を形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】非シリサイド形成領域にシリサイド化防止膜を選択的に形成することによって、シリサイド形成領域に所望のシリサイド膜を確実に形成する。
【解決手段】半導体基板にゲート電極4a、4b、4c及びn型ソース・ドレイン領域9a、9bを形成した後、基板上の全面に炭素含有絶縁膜15及び保護絶縁膜10を順次形成する。その後、レジスト11をマスクにして、シリサイド形成領域AreaAの保護絶縁膜10を除去した後、レジスト11をO2アッシングによって除去する。このとき、シリサイド形成領域AreaAの炭素含有絶縁膜15を改質して改質絶縁膜15aを形成する。その後、改質絶縁膜15aを選択的に除去した後、非シリサイド形成領域AreaBの炭素含有絶縁膜15をシリサイド化防止膜にして、シリサイド形成領域AreaAにシリサイド膜12a、12bを選択的に形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜に高誘電体膜を用いても短チャネル効果の抑制を図る。
【解決手段】シリコン基板101と、このシリコン基板101上に形成されたゲート絶縁膜108と、このゲート絶縁膜108上に形成されたゲート電極109,110と、このゲート電極109,110を挟むようにシリコン基板101から形成され、シリサイド115,202からなるソース及びドレインとをそれぞれ具備したNMISFETとPMISFETとを具備する半導体装置であって、ゲート絶縁膜108の材料は高誘電体膜であること、及びゲート電極の材料は金属であることの少なくとも一方の条件を満たし、且つNMISFET及びPMISFETを構成するシリサイドの材料は、それぞれ異なる。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極の高さが低くなっても、ゲート電極とソース・ドレイン領域間の短絡の防止を図ることができるように改良された半導体装置の製造方法を提供することを主要な目的とする。
【解決手段】 半導体基板1の上に、ゲート絶縁膜3を介在させて、その上面に第1の絶縁層5が形成されたゲート電極10を形成する。ゲート電極10の側壁および第1の絶縁層5の上面を被覆するように、半導体基板1の上に第2の絶縁層7を形成する。第2の絶縁層7をエッチングバックし、ゲート電極10の側壁にサイドウォールスペーサ11を形成するとともに、素子領域の表面を露出させる。第1の絶縁層5をゲート電極10の上面から除去する。ゲート電極10の上面およびソース・ドレイン領域1bの表面を被覆するように、半導体基板1の表面に高融点金属膜8を形成し、その後アニールし、ゲート電極10の上面およびソース・ドレイン領域1bの表面をシリサイド化し、シリサイド化層9を形成する。 (もっと読む)


【課題】 様々なパターンを有するゲート電極をフルシリサイド化することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、半導体基板10上にゲート絶縁膜30を形成し、ゲート絶縁膜上にゲート電極40、42を形成し、ゲート電極上に金属膜100を堆積し、第1の熱処理を施すことによってゲート電極の上部をシリサイド化し、第1の熱処理においてシリサイド化しなかった金属膜を除去し、第2の熱処理を施すことによってゲート電極の下部までシリサイド化する。 (もっと読む)


【課題】ゲート閾値ばらつきを抑制でき、且つ駆動電流量劣化を招く寄生抵抗増大を抑止可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上にゲート絶縁膜3を堆積する工程と、ゲート絶縁膜3上にゲート電極4を形成する工程と、ゲート電極4を覆うように絶縁膜5,6を堆積する工程と、異方性エッチングにより半導体基板1が露出しないように絶縁膜5,6の一部を除去する工程と、等方性エッチングにより絶縁膜5,6の一部を除去してゲート電極4の側壁にスペーサ5,6を形成するとともに、半導体基板1を露出させる工程と、ゲート電極4及びスペーサ5,6をマスクとして用いて半導体基板1に不純物イオンを注入して熱処理を行い半導体領域7a〜7dを形成する工程 (もっと読む)


【課題】 サリサイドプロセスにおけるシリサイド細線化を防ぎ、設計により近い理想的なシリサイド寸法が確保できるポリサイドゲート電極を有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板11上にシリコン酸化膜等のゲート絶縁膜13、ポリシリコン層14を順次形成する。このポリシリコン層14を選択的に除去してポリシリコンパターン141を形成し、側壁として絶縁膜16を形成する。その後、ポリシリコンパターン141の上部を所定厚さT1だけ除去する。これにより、絶縁膜16の上部をポリシリコンパターン141の上面よりも高くする。所定厚さT1は、破線に示すように、ポリシリコンパターン141上に形成しようとするシリサイド層19の側部が絶縁膜16の上部で保護されるような形態となるように設定される。 (もっと読む)


【課題】コンタクトやビアを形成する際の、露光時の光量不足による開口不良を抑制する。
【解決手段】コンタクトプラグ17の断面形状を、長手方向に所定の間隔をおいて配置された複数の第一領域302と、隣接する第一領域302を連結する、第一領域より幅狭の第二領域304とを含む形状とする。第一領域302は、それぞれ円弧状の形状(領域の外縁の少なくとも一部が円弧をなす形状)を有する。第二領域304と第一領域302の長手方向長さ比b/a=(d−r)/rを、0.5以下とする。 (もっと読む)


本発明は、フォトリソグラフィ技術を適用することなく、ベース領域(7)に自己整合で形成されるベース接続領域(23)を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法を提供する。更に、コレクタ接続領域(31)及びエミッタ領域(29)が、フォトリソグラフィ技術を適用することなく、同時に形成され、ベース接続領域に自己整合される。
(もっと読む)


【課題】LDD構造を有し、ソース/ドレイン領域に自己整合的に金属シリサイド層が形成されているMOSFETの製造方法において、ソース/ドレイン領域上のシリサイド層がLDD層と接触しないようにする。
【解決手段】サイドウォール51形成時のエッチングをRIEとウエットエッチングの二段階で行い、RIEでシリコン基板1のLDD層4上に酸化シリコン膜5Aを残存させ、ウエットエッチングでこの酸化シリコン膜5Aを除去する。 (もっと読む)


【課題】LDD領域を有する微細TFTを、工程数の少ないプロセスで作製し、各回路に応じた構造のTFTを作り分けることを課題とする。また、LDD領域を有する微細TFTであってもオン電流を確保することを課題とする。
【解決手段】ゲート電極を2層とし、下層のゲート電極のゲート長を上層のゲート電極のゲート長よりも長くし、ハットシェイプ型のゲート電極を形成する。この際に、レジストの後退幅を利用して上層のゲート電極のみをエッチングし、ハットシェイプ型のゲート電極を形成する。また、配線と半導体膜のコンタクト部をシリサイド化し、コンタクト抵抗を下げる。 (もっと読む)


【課題】 ハフニウム系高誘電体材料からなるゲート絶縁膜を用いたCMOSトランジスタのしきい値電圧を最適化する。
【解決手段】 nMOSトランジスタとpMOSトランジスタのゲート絶縁膜は、HfOX膜と、HfOX膜上に形成されたHfAlOX膜とを含んでいる。このとき、HfAlOX膜とゲート電極との界面には、ゲート電極を構成するn型多結晶シリコン膜中のシリコン原子と、HfAlOX膜中のHf原子との結合(Hf−Si結合)およびn型多結晶シリコン膜中のシリコン原子と、HfAlOX膜中のAl原子との結合(Al−O−Si結合)が生成する。そこで、HfAlOX膜中のAl濃度を変えることによって、n型多結晶シリコンの仕事関数とp型多結晶シリコンの仕事関数とがミッドギャップ(MOSトランジスタのしきい値電圧=0)を挟んで対称となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 自己整合的に形成されるコンタクトとゲート電極の間の耐圧を向上させる。
【解決手段】 シリコン基板1の上で少なくとも制御用ゲート(ポリシリコン8a)を含むゲート構造A、金属電極9a、ハードマスク10aを積層した積層パターンBの側面に窪み11aを形成して、これを埋め込むように積層パターンBの側面にサイドウォール13を形成した構造とする。これにより窪み11aがない場合と比較して、コンタクト19と金属電極9aの間隔が大きくなるため、コンタクト19とゲート構造Aの間の耐圧を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】LDD構造を有し、ソース/ドレイン領域に自己整合的に金属シリサイド層が形成されているMOSFETの製造方法において、ソース/ドレイン領域上のシリサイド層がLDD層と接触しないようにする。
【解決手段】ソース/ドレイン領域6形成後のシリコン基板1に保護膜用の酸化シリコン膜7を形成した後、チタン膜8を形成する部分の上から酸化シリコン膜7を除去し、第1のサイドウォール51の両側に第2のサイドウォール71を形成するパターニングを行う。次に、シリコン基板1上にチタン膜8を形成した後、所定の熱処理を行って、シリコン基板1およびゲート電極3とチタン膜8を反応させて、ソース/ドレイン領域6上およびゲート電極3上にシリサイド層9を形成する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ特性の劣化を伴うことなく高誘電率絶縁膜をゲート絶縁膜に用いることができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリシリコン膜をパターニングすることにより、ゲート電極16を形成し、シリコンと結合してシリコン基板10及び素子分離膜12を保護する保護層を形成する下地保護用ガスと、高誘電率絶縁膜14をエッチングするエッチング用ガスとを含む混合ガスによるプラズマを用いたドライエッチングにより、ゲート電極16の両側のシリコン基板10上及び素子分離膜12上の高誘電率絶縁膜14を除去する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の閾値電圧を制御する。
【解決手段】 nMOS形成領域とpMOS形成領域にマスク9を形成した後、pMOS形成領域にあるマスク9を除去し、nMOS形成領域とpMOS形成領域に所定量の金属11を堆積して、pMOS形成領域のゲート電極3bをフルシリサイド化する。そして、これと同様の手順でnMOS形成領域のゲート電極3aを所定量の金属でフルシリサイド化する。堆積する金属の量によって各ゲート電極3a,3bのシリサイド組成をそれぞれ制御することができるため、各トランジスタについて最適な閾値電圧を得ることが可能になる。 (もっと読む)


一体的に統合されたトレンチFETおよびショットキーダイオードを含む構造体であって、半導体領域内に伸張するゲートトレンチと、ゲートトレンチの各側面に位置し、実質的に三角形状のソース領域と、隣接するトレンチ間における半導体領域内部に伸長するコンタクト開口と、コンタクト開口を満たし、各ソース領域の傾斜した側壁部の少なくとも一部に沿ってソース領域と電気的に接触し、且つコンタクト開口の底部に沿って半導体領域と電気的に接触し、且つ半導体領域とショットキーコンタクトを形成する導電体層と、を含む。 (もっと読む)


841 - 860 / 992