説明

Fターム[5B011EB03]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | インタフェース回路 (367)

Fターム[5B011EB03]に分類される特許

41 - 60 / 367


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】データ送信部に送信データが保留されている間の消費電力を低減することができる通信装置及びクロック制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる通信装置は、供給されたクロックにより駆動し、対向装置に対してデータの送信を行う送信処理部34と、送信処理部34に対してクロックを供給する送信クロック制御部20と、対向装置に対するデータ送信の停止を指示するポーズフレームを受信する受信処理部31と、を備え、受信処理部31がポーズフレームを受信した場合、送信処理部34は、対向装置に対するデータ送信を停止し、送信クロック制御部20は、ポーズフレームにおいて指定される送信停止期間中の送信処理部34に対するクロック供給を停止するものである。 (もっと読む)


【課題】セルフパワーの電圧降下を効果的に防ぐと共に、構成がより簡素で設計がより容易な接続装置を提供する。
【解決手段】電気機器用HUBユニット103は、第1の電力経路で、電気機器が備える電源供給用のバスパワーに対応したシリアルインターフェース303に接続され、データ通信を仲介するHUB回路301に電力を供給する。電気機器用HUBユニット103の第2の電力経路は、電気機器が備える電源部201に切り離し可能に接続されて、電源供給用のバスパワーに対応した複数のシリアルインターフェース104、105に切り離し可能に接続された外部装置に対して直接的に電源供給を行う。HUB回路の消費電流による電圧降下分が第2の電力経路から削減されるため、外部装置に対して安定した電源を供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】入力停止時に最低動作周波数のクロックを出力するPLL回路を有する電源制御装置において、発振器の故障の場合にアクチュエータへの給電を停止させる。
【解決手段】電源制御装置は、第1のクロックを出力する発振回路102と、第1のクロックから逓倍した第2のクロックを出力するPLL回路500と、第2のクロックを入力とし、カウンタ値が所定値以上になると異常検知信号を出力するWDT205と、第1のクロックにより動作し、WDT205のカウンタクリアするCPUコア109と、異常検知信号が出力されていない場合は第2のクロックに基づいた第3のクロックを出力し、異常検知信号が出力されている場合は第3のクロックの出力を停止する分周器204と、第3のクロックを出力している場合は商用電源からアクチュエータへの電力供給を継続し、第3のクロックの出力を停止している場合は電力供給を遮断する電力供給手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電源制御対象デバイスそれぞれの電源状態を容易に電源オフ状態から電源オン状態に切り換えることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、複数のアプリケーションプログラムの各々について当該アプリケーションプログラムによって使用される1以上の電源制御対象デバイスを示す管理データを格納するための記憶手段と、デバイス管理手段とを具備する。デバイス管理手段は、新たなプロセスが実行開始されたか否かを判定し、前記新たなプロセスが実行開始された場合、前記管理データに基づいて、前記新たなプロセスに対応するアプリケーションプログラムによって使用される1以上の電源制御対象デバイスを決定し、前記決定された1以上の電源制御対象デバイスの内で、電源オフ状態である電源制御対象デバイスを電源オンする。 (もっと読む)


【課題】スリープモードにあるノードを個別にウェイクアップすることが可能な通信システムにおいて、スリープモードにあるノードの消費電力を増大させることなく、自ノードに対する起動用フレームを識別できるようにする。
【解決手段】起動フレーム検出部17は、レシーバ16のコンパレータCP2を介して通信路LNを監視し、起動パタン領域におけるカウントエッジの数が起動数と一致するフレームを起動フレームとして認識して、無差別ウェイクアップ信号WAをアクティブレベルに変化させ、更に、その起動フレームの指定パタン領域に設定されている指定パタンをデューティ信号とみなしてデコードした復号データDdcによって表される指定コードが、予め自ECU10に割り当てられた割当パタンと一致する場合に個別ウェイクアップ信号WUをアクティブレベルに変化させることで、ECU10を起動(ウェイクアップ)する。 (もっと読む)


【課題】第1の装置と第2の装置とを接続させるためのデバイスが動作可能な状態であることを保証する。
【解決手段】第1の装置と第2の装置とを接続させるための光ケーブルコネクタ11a、11bと、システム電源40のシステムパワーオン信号を入力する入力部311と、システムパワーオン信号が入力された場合に、システム電源40から入力した電力を光ケーブルコネクタ11a、11bに供給する供給部312と、遅延させたシステムパワーオン信号をマザーボード30−2に出力する出力部314と、マザーボード30−2と接続され、遅延させたシステムパワーオン信号に応じてシステム電源40からマザーボード30−2に供給された電力をマザーボード30−2から入力するカードエッジ16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源落ちが発生した端末器の消費電流分を補完することにより、電流信号による通信の信頼性を向上させる。
【解決手段】センタ装置が伝送線を介して複数台の端末器2の電源回路12に電力を供給することにより、センタ装置から伝送線には基本電流となる電流が流れる。端末器2は、電流制御装置を構成する検知部13および電流補完部14を備えている。検知部13は、伝送線上に電流信号が生じたときに伝送線上で生じる電圧降下により、伝送線に接続されているいずれかの端末器2の電源回路12への供給電力が不足し当該端末器2の動作が停止する電源落ちの発生の有無を検知する。電流補完部14は、電源落ちに伴う基本電流の低下分の少なくとも一部を補うダミー電流を流すダミー負荷を具備し、検知部13で電源落ちの発生が検知された場合に伝送線にダミー負荷を接続する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑制可能で、通信ユニット内で必要とされる電流を無駄に増大させることなく供給可能な通信ユニット及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】SW55は、電流監視部57からの指令信号に応じて、電気式カードエッジ50からの電流の供給と、RJ45コネクタ53からの電流の供給とを切り替える。電流監視部57は、Rsence56の両端の電圧を監視し、当該電圧が規定電圧値を超える場合、電流の供給元をRJ45コネクタ53に切り替える旨を示す指令信号をSW55に出力し、当該電圧が規定電圧値以下である場合、電流の供給元を電気式カードエッジ50に切り替える旨を示す指令信号をSW55に出力する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ周辺機器とコンピュータ・システムとを適応させ相互接続するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】コンピュータの周辺機器とポータブル及びデスクトップ・コンピュータ並びにそれ以外のデジタル装置とを相互に接続するためのシステム及び方法が提供される。更に詳しくは、本発明は、複数のポータブル・コンピュータ周辺機器を1つのポータブル・コンピュータのインターフェース・スロット(30)に同時に接続し、ポータブル・コンピュータ周辺機器(12)をデスクトップ・コンピュータに接続し、ポータブルなZIPTMドライブをポータブル・コンピュータ(14)に接続するシステム及び方法を含む。
コンピュータの周辺機器に補助的な電源を提供するシステムもまた、提供される。 (もっと読む)


【課題】周辺装置を利用する場合に、消費電力の積算値を抑制しつつ、利便性を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】クライアント装置の起動時にクライアント装置からサーバ装置に送信された第1データを受信したことを必要条件として含む第1条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、デバイスインタフェースと通信可能な状態である第1状態に移行させ、クライアント装置のシャットダウン時にクライアント装置から前記サーバ装置に送信された第2データを受信したことを必要条件として含む第2条件が満たされた場合に、周辺装置の状態を、第1状態と比べて消費電力の小さい第2状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】低消費電流で動作する構成が求められている。
【解決手段】入力データが入力されると、前記入力データに応じて起動要求信号を出力するデータ入力部と、前記起動要求信号に応じて起動し、クロック信号を生成する発振器と、前記データ入力部からの前記起動要求信号を前記発振器に出力し、起動後に生成される前記発振器からのクロック信号を、前記データ入力部の動作クロック信号である第1のクロック信号と、第2のクロック信号として供給するクロック信号供給制御部と、前記第2のクロック信号を動作クロックとして動作し、その動作時に前記入力データに応じた処理を行うCPUと、を有するマイクロコントローラ。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に外部装置を接続するための規格の仕様を守りつつ、外部装置が安定して動作するために必要な電源を情報処理装置から供給することができるようにする。
【解決手段】USBケーブル21AがPC1に接続され、続けてUSBケーブル21Bが接続されたとき、USB IC31BとUSB IC42の間でコンフィギュレーションが行われ、終了した場合、500mAの電流の供給がUSB IC31Bにより開始される。ODD2に電源が供給されることに応じてUSB IC31AとUSB IC51の間でコンフィギュレーションが行われ、終了した場合、500mAの電流の供給がUSB IC31Aにより開始される。USB IC31Aと31Bから500mAずつ出力された電流がスイッチ回路41において併せてODD2に供給される。本発明はUSBデバイスの接続ケーブルに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】USBデバイスの消費電力の低減を図ることができるUSBインターフェイス回路を提供する。
【解決手段】USBインターフェイス回路は、第1のUSB機器が接続される第1のUSBポートと、第2のUSB機器が接続される第2のUSBポートと、前記第1のUSBポートと前記第2のUSBポートとの間に配置された第1の制御部と、を含み、前記第2のUSB機器が待機状態にあるときにおいて、前記第1の制御部は、前記第1のUSB機器から出力される所定の通信情報を受信すると前記第2のUSB機器を前記待機状態から動作状態に移行させるための第1のイベントを発生させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハングアップの条件によるパケットおよび情報が失われたり抜け落ちたりすること、および/または、抜け落ちたパケットに起因したリンク層の制御ロジックの破壊を阻止する。
【解決手段】複数の層をサポートする入出力インタフェースの異なる層においてパケットを管理することに一部に基づいて効率的に電力状態の管理を促すことができる。一定の種類のパケットがリンク層のコントローラロジックに到達しないようにすることにより、リンクリセット条件の開始時にプラットフォーム電力状態を退出する際のパケットまたはデータの損失を防ぐことで、低電力プラットフォーム状態を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的とするところは、最小スタンバイ電力で待機を保ちつつ、外部から入ってくる信号によりウェイクアップを行なうことのできるメディアプレーヤデバイスおよびウェイクアップ方法を提供することにある。
【解決手段】 本ウェイクアップ方法は、メディアプレーヤデバイスがスタンバイモードの状態で、複数のコンタクトロケーションに外部機器が接続されたか否かを確認するステップと、外部機器がメディアプレーヤデバイスに接続されると、メディアプレーヤデバイスをウェイクアップするステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】USB上位ユニットから送出されるVBUS電源を利用してリセットおよび電源オン/オフが可能であることに加え、電源オフ時の消費電力がゼロであるUSB下位ユニットを提供する。
【解決手段】 VBUS電源のオフからオンへの立ち上がりに基づいてセルフパワー電源のレジュームを行うレジューム制御部40を有している。レジューム制御部40は、オンになったVBUS電源を駆動電源としてセルフパワー電源をオフからオンに切り替えるスイッチ手段としてのFET43を備えている。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンパネルを備える装置の消費電力を削減する。
【解決手段】タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能は、ユーザとタッチスクリーンパネルとのやり取りが検出されると、アクティブ化される。タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能は、ユーザとのやり取りが検出されない場合、非アクティブ化される。一部の実施形態によると、上記装置は、動きまたは振動を感知するタッチイベント検出部と、タッチイベント検出部から受け取る入力に少なくとも部分的に基づき、タッチスクリーンパネルのタッチ感知機能をアクティブ化または非アクティブ化する処理回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1の部分と、第1のドライバと補助コントローラとを有する第2の部分と、第1の部分、第1のドライバ及び補助コントローラに接続されたデータバスとを備えた信号処理システムを提供する。
【解決手段】システムの第1のモードにおいて、第1の部分に電源が投入され、第1の部分は第1のプロトコルを使用して第1のドライバと通信し、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルを使用してデータバスを介して補助コントローラと通信し、第1のドライバは、第1の部分と補助コントローラとの間の通信に第2のプロトコルが使用されるときに第2のプロトコルを無視し、システムの第2のモードにおいて、第1の部分に電源が投入されず、ウェークアップコマンドを取得すると、第1の部分に電源が投入される。 (もっと読む)


【課題】情報機器の待機電力を低減する。
【解決手段】ノートPCには、イーサネット・コントローラが搭載されている。ノートPCは、タイマの設定によりイーサネット・コントローラに電力を供給するDC/DCコンバータを間欠動作させる。コンバータがオンになっているTwakeの時間の間に、イーサネット・コントローラがケーブルでネットワークに接続されたか否かを判断する。接続されていると判断した場合は、接続が外されるまでDC/DCコンバータの動作を維持する。接続されていないと判断した場合は、DC/DCコンバータをTsleepの間停止させ、タイマによる設定時間が経過したときに再び動作させる。DC/DCコンバータは、ネットワークに実際に接続されたときだけ、イーサネット・コントローラに電力を供給する。 (もっと読む)


41 - 60 / 367