説明

Fターム[5B011JA02]の内容

電源 (19,167) | 電源異常対策 (704) | 停電、復電時の誤動作防止 (545) | コンピュータの停止再開処理 (87)

Fターム[5B011JA02]に分類される特許

1 - 20 / 87


【課題】所定のタイミングで不揮発性メモリに退避させるデータを削減することで、電源ON時の再起動時間を短縮することが可能な再起動部を提供する。
【解決手段】再起動部408は、所定のタイミングが検知されると、当該タイミングが検知された時点からの経過時間が、予め設定された所定の監視時間を超過するまで、制御手段506のプログラムの実行を維持させる動作手段507と、揮発性メモリ505に記憶されたデータのうち、制御手段506のプログラムの実行により使用されたデータを使用データとして検知する検知手段510と、前記経過時間が前記監視時間を超過すると、検知された使用データを不揮発性メモリ504に退避させる退避手段512と、電源ONが検知されると、不揮発性メモリ504に記憶された使用データを揮発性メモリ505に書き込む書込手段503とを備える。 (もっと読む)


【課題】計画停電(輪番停電)が実施された場合であっても、オペレータ操作を確実に完了させる。
【解決手段】停電の実施予定を設定した停電予定データを読み込む第1データ読込手段と、前記第1データ読込手段によって読み込んだ停電予定データの中に、停電開始日時が現在の日時から処理中の操作の終了およびOS(Operating System)についてのシャットダウン処理を実行することが可能な第1の時間内に設定されている停電予定データがある場合に、停電が実施される旨の警告を報知する報知手段と、前記警告の報知開始から所定時間経過した場合、前記停電予定データを再度読み込む第2データ読込手段と、前記第2データ読込手段によって読み込んだ停電予定データの中に、停電開始日時が現在の日時から前記第1の時間より短くOSについてのシャットダウン処理を実行することが可能な第2の時間内に設定されている停電予定データがある場合に、OSについてシャットダウンを開始するシャットダウン開始手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイス間のインタフェースとしてPCI Expressを用いた画像処理装置において、画像読取部からの画像データで、画像データの転送に影響を与えずに、ASPMを利用可能にする。
【解決手段】LTSSMで定義された状態のうち、低消費電力(省電力)状態にいることを示す信号をLTSSMレジスタ602bからアンド回路603a,603bに出力し、SSCG607からのクロックをマスクすることにより、PCIeのリンクの状態に応じて、ASIC601内の所定の機能モジュールへのクロック供給を止めることができる。これにより、ASIC601の消費電力を削減できる。ASPMによる動的なクロックゲーティングが可能となり、ASIC601内のこまめな省電力制御が実現できる。 (もっと読む)


【課題】待機状態時に動作する部品に電源を供給する蓄電部の電圧が低くなっても、待機状態から動作状態に移行させることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1の面側に設けられ、操作に応じて動作状態と待機状態との間を切り替えるための電源ボタンと、外部電源が入力される電源回路と、外部電源から電源回路への経路を開閉する開閉手段と、本体の第2の面側に設けられ、開閉手段に対して並列接続された復帰スイッチと、電源ボタンの操作に応じて待機状態から動作状態に切り替えられる場合に開閉手段を閉にし、電源ボタンの操作に応じて動作状態から待機状態に切り替えられた場合に開閉手段を閉にする電源制御部と、動作状態時に電源回路から供給される電源によって充電され、開閉手段が閉の状態で、電源制御部を駆動するための電源を供給し、開閉手段を開から閉にするための電源を供給する、蓄電部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】マイコン電圧配線に接続されるコンデンサを小型化する。
【解決手段】車載用電源装置は、車載電源であるバッテリ200と、リレー201と、入力側コンデンサ203と、シリーズレギュレータ回路10と、出力側コンデンサ300とを備え、マイコン900に接続されている。シリーズレギュレータ回路10は、Nチャネル型MOSFET100と、FETの出力制御回路であるゲート電圧調整回路101と、ゲート電圧保持コンデンサ102を備え、ゲート電圧調整回路101によりコンデンサ−GND電圧(ゲート電圧)102Bを調整することにより、入力側コンデンサ電圧203Bを出力側コンデンサ電圧300Bに変換し、マイコンにマイコン電流900Aを供給する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源のうち何れかの電源が瞬断したときに、確実に回路全体をリセットすること。
【解決手段】電源V1に瞬断が発生すると、リセット信号RSTN1がローレベルになりメイン回路10は動作が停止する。AND回路22はローレベルの信号SLP_RSTNを出力する。信号SLP_RSTNがローレベルになると、省エネ回路20は動作を停止し、記憶部201の記憶内容もリセットする。電源V1が復帰すると、リセット信号RSTN1はハイレベルになり、メイン回路10は信号BOOTCTLIを出力する。省エネ回路20は記憶部201の記憶内容が初期状態であるため、信号BOOTCTLOをループバックすると共に、記憶部201の記憶内容を起動処理済みであることを示す内容に書き換える。メイン回路10は、この信号BOOTCTLOを受け取ると、省エネ回路20に対して起動処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】アップデート終了まで、サスペンド電力モードへの移行を遅延する。
【解決手段】コンピューティング・デバイスを第1の電力モードで動作させ、アップデートタスクを少なくとも1つの非対話式タスクとして実行する。第2の電力モードにするよう求める要求を検出することを含み、第2の電力モードは第1の電力モードよりも少ないシステム・リソースを消費する。非対話式タスクの完了又はオーバーライド・トリガー・イベントまで、コンピューティング・デバイスの第2の電力モードへの遷移を遅延する。 (もっと読む)


【課題】停電復旧後に省電力モードに移行させた場合に、速やかにアプリケーションを用いることができる情報処理装置およびプログラムを提供することができる。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、記憶手段と、起動手段と、モード移行手段とを備える。記憶手段は、自装置の動作モードを記憶する。起動手段は、前記動作モードにおいて所定の遮断処理を伴わずに電源が遮断し、この電源遮断後に電源供給が復旧した場合に、自装置を起動し、さらに、所定のアプリケーションを起動させる。モード移行手段は、前記記憶手段に前記動作モードとして省電力モードが記憶されている場合には、前記アプリケーションの起動後に、自装置を前記省電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】 高速起動設定時のスリープ状態から電源OFFする場合において、ソフトウェアの不具合時でも作動するハードウェアタイマーをスリープ時に供給する電源を使うと、スリープ時電力が上がってしまう。
【解決手段】 スリープ時に電源を供給される第1のタイマー回路とスリープ時に電源を遮断される第2のタイマー回路を持つ。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、停電や瞬電により無停電電源装置の補助電源による運転となった際に、設備全体の運転稼動時間が最大となるように各設備の停止時間を決定できる、無停電電源装置用停止制御システムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、無停電電源装置20と、各設備50とを、ネットワーク30を介して管理サーバー10と接続し、管理サーバー10は停電時において、無停電電源装置20のバッテリー残容量を監視すると共に、各設備50の消費電力を計測し、各設備50の運転稼動時間が最大となるように、消費電力の大きい設備の順に動作停止時間を決定することにより、上記の課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置において省電力化を図る。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置1は、リセット時間よりも短い設定時間であって、動作状態毎に異なる設定時間の値を記憶し、変移した動作状態に対応する設定時間を周期としてタイマ初期化信号を出力するタイマ初期化処理と、再起動開始信号の入力に応じて再起動する再起動処理を実行する制御部11と、タイマ初期化信号が入力されてからの経過時間を計時するとともに、経過時間がリセット時間に至った場合、制御部に対して再起動開始信号を出力する監視部12と、を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 停電復旧後に自動的に動作状態に移行することのできるソフトスイッチ方式の画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 商用電源を供給すると所定電圧を生成する電源装置と、電話回線を通じて画像データの送受信を行う着脱可能な送受信部と、前記送受信部に給電を行う給電ラインと、オン状態で前記所定電圧を前記給電ラインへ供給し、オフ状態で前記所定電圧を前記給電ラインへ非供給とする切替手段と、ユーザが押すことで前記切替手段を一時的にオン状態とすることが可能なスイッチと、前記給電ラインに前記所定電圧が供給されることで起動するとともに前記切替手段をオン/オフ制御することが可能な制御手段とを有する画像形成装置において、前記送受信部が装着された場合には、前記切替手段が強制的にオン状態となるよう制御される構成。 (もっと読む)


【課題】電源管理および仮想管理の信頼性を高める。
【解決手段】電源装置1は、コンピュータで実行される仮想ホスト2でエミュレートされる仮想マシン3の識別子と、仮想マシン3に対する指示を取得する指示取得手段12と、指示取得手段12による取得に基づいて、仮想マシン3に対する操作指示を、仮想マシン3に入力する仮想システム管理手段14を備える。電源装置1は、仮想ホスト2の識別子と、仮想ホスト2でエミュレートされる仮想マシン3の識別子と、を対応づけた対象データ21aを記憶する対象データ記憶部21をさらに備え、表示手段15は、対象データ21aに基づいて、仮想ホスト2の識別子および仮想マシン3の識別子を対応づけて表示する。 (もっと読む)


【課題】長期間保管する際、耐タンパ性を維持し、かつ、消費電力を低減可能にした携帯端末を提供する。
【解決手段】タンパ検出回路と、サスペンド機能を実行可能な情報処理部と、情報処理部およびタンパ検出回路に電力を供給するための第1電池と、第1電池および情報処理部を接続する電源供給ラインに設けられ、情報処理部を第1電池に接続するか否かを切り替え可能なスイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置を用いずとも、停電後のシャットダウン処理中に主電源が復帰した場合においても自動的に再起動する情報処理装置を提供する。
【解決手段】主電源1から無停電電源装置2を介して電力の供給を受ける情報処理装置であって、CPU回路42aに電力を供給する電源ユニット3と、電源ユニット3による電力供給を制御する電源オン制御回路41と、主電源1の電力供給が停止し、且つCPU回路42aに対する電源ユニット3の電力供給が停止した場合に、ワンショットパルス信号を生成し、電源オン制御回路41は、ワンショットパルス信号が入力された場合に、CPU回路42aに対する電力供給を開始させるための起動信号を生成し、電源ユニット3は、無停電電源装置2から電力供給を受け、且つ起動信号を受けた場合に、CPU回路42aに対する電力供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力供給停止を安全に行う画像処理装置に関する。
【解決手段】複合装置1は、主電源キーによって電力供給遮断が指示操作されると、所定の電力遮断条件が整うまで電力供給の遮断を待ち、まず、エンジン、操作部4、ハードディスク5、FAXコントローラ6等の複合装置1における各部のうち所定の規定部分を、電力供給が遮断されても安全なシャットダウン準備完了状態へ移行させる規定シャットダウン準備処理を実行して、該規定シャットダウン準備処理実行中に、シャットダウン処理変更条件が発生すると、処理対象のシャットダウン準備処理を、該複合装置1の各部のうち所定の優先部分をシャットダウン準備完了状態へ移行させる優先シャットダウン準備処理に切り換えて実行し、該優先シャットダウン準備処理が完了すると、電力遮断条件が整ったとして、電源制御部26によって電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】実装面積、消費電力、および処理時間の増大を抑えつつ、MNUをはじめとするソフトエラーによって発生する不具合を防止することができる電子機器10を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器10は、所定数の命令毎に設けられたチェックポイントを実行する都度、演算装置14内の順序回路に含まれるフリップフロップの状態を示すデータを取って置き、ソフトエラーの予兆を検出した場合に、直前のチェックポイントにおける命令の実行後に取って置いたデータに基づいて演算装置14内の順序回路に含まれるフリップフロップの状態を設定し、直前のチェックポイントに対応する命令の次の命令から実行を再開する。 (もっと読む)


【課題】インタフェースを追加する必要が無く、BIOSソフトウェアの変更も不要で、シャットダウン処理中の電力供給停止を回避し、且つ停電から1次側電源が復帰した場合に自動起動する情報処理装置を提供する。
【解決手段】1次側電源1から電力の供給を受けるコンピュータ2aであって、1次側電源1により電力供給が行われている場合には当該電力を使用して電力の供給を行い、1次側電源による電力供給が停止している場合にはバッテリ4を使用して電力の供給を行う電源部3aと、通常電力供給の有無に基づいてコンピュータ2aを起動させる起動開始信号を生成する起動/終了制御部11と、通常電力が供給され、且つ1次側電源断信号が生成された場合にコンピュータ2aの終了処理を行う旨の判定を行い、通常電力供給が停止され、且つ起動開始信号が生成された場合にコンピュータ2aの起動処理を行う旨の判定を行う起動/終了処理判定部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】主電源の停電時においても確実にシャットダウン処理を行えるようにする。
【解決手段】主電源の停電が検知されると、未保存データの有無を判定する。主電源の停電が検知されたとき、自動シャットダウン機能が有効であり、かつ、未保存データ無しと判定されると、自動シャットダウン機能有りかつ未保存データ無しに対応した第1のメッセージをディスプレイに表示させる。主電源の停電が検知されたとき、自動シャットダウン機能が有効であり、かつ、未保存データ有りと判定されると、自動シャットダウン機能有りかつ未保存データ有りに対応した第2のメッセージを前記ディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】乗物という特殊な電源環境に設置可能なコンピュータ装置を得る。
【解決手段】CPU41およびメモリ42を有する主基板40と、OSおよびデータを保持するディスク装置50、51と、外部電源断の際に主基板40に所定時間電力を供給するバッテリ機能付き内部電源30と、主基板40および内部電源30に接続され、主基板40への電力供給源が外部電源から内部電源30に切り替わったことを検知するマイコン20と、を備え、主基板40は、内部電源30に切り替わったことを示すマイコン20からの検知信号に基づいて、ディスク装置50、51の記録動作を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 87