説明

Fターム[5B017AA07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 不正使用防止 (2,207)

Fターム[5B017AA07]に分類される特許

221 - 240 / 2,207


【課題】個人情報の不正な流通を監視できるようにする。
【解決手段】ユーザが、サイトMHK,IKK…毎に匿名E(B13P), E2(B13P)…を使い分けて個人情報をサイトに提供し、その各匿名をサイト毎に対応させてデータベースに格納しておく。サイト側から匿名宛のEメールが送られてきた場合に、そのEメールの宛名(匿名)に対応するサイト名をデータベースを検索して割出し、そのサイト名とEメールの送信者名とが一致するか否かをチェックして、サイト側に提供した個人情報が他の業者に不正に流通されたか否かを監視する。 (もっと読む)


【課題】使用者の入力ミスを原因とした暗証情報の照合失敗による携帯電話機のロックが、抑制できるようにする。
【解決手段】不一致数検出部132は、入力された入力情報の文字列と記憶部105に記憶されている暗証情報の文字列との間で、文字や数字などの一致していない箇所の数(不一数)を検出(計数)する。不一致数比較部133は、不一致数検出部132が検出した不一致数が1を超えていることを判断する。入力可能回数減数部134は、不一致数比較部133により、不一致数が1を超えていることが検出されると、暗証情報の入力可能回数を1つ減らす。入力制御部135は、操作部104の操作による暗証情報の入力受け付けを制御し、暗証情報の入力可能回数が0になるまで、暗証情報の入力を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】基地局又はアクセスポイントを介してネットワーク接続されるクライアント端末との間で情報伝送並びに同期処理を好適に行なう。
【解決手段】サーバーは通信予測アルゴリズムによってクライアント端末の移動経路上にオフライン・エリアがあるか否かを予測することができる。クライアント端末側では、この予測結果に基づいて、オフライン状態になる前に必要なデータを転送・同期し、オフライン状態においても必要なデータの参照、編集、削除が可能となる。また、クライアント端末は、オンライン・エリアに復帰したらデータを削除することで、情報漏洩の問題も低減させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】ある情報処理装置から他の情報処理装置へ機密性の高いデータを受け渡すときに、データを漏洩するリスクを小さくできる可搬記憶装置、データ受け渡しシステムおよびデータ受け渡し方法を提供する。
【解決手段】スイッチを有し、スイッチが操作されている間は第1の情報処理装置の出力するデータを第2の情報処理装置に出力するために記憶し、第1または第2の情報処理装置と接続されていないときにスイッチの操作が中断されるとデータが消去されるよう、可搬記憶装置を構成する。電力が供給されている間データを記憶可能な揮発性メモリと、揮発性メモリに電力を供給する電源と、電源から揮発性メモリへの電力の供給を、ユーザから操作されているときに行い、ユーザから操作されていないときに行わないよう切り換えるスイッチとを有するよう、可搬記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】
対象ファイルの開発者、ユーザともに、部分的なメンテナンスが効率的に実施できるラッピングファイル更新システム及びラッピングファイル更新方法を提供することを目的とする。
【解決方法】
配信対象となる対象ファイルと、展開用モジュールと、認証用モジュールとを少なくとも含むラッピングファイルを配信するサーバと、ラッピングファイルを受信して、対象ファイルを使用するクライアント端末と、前記いずれかのモジュールの配信を要求されると、配信が要求されたモジュール及びラッピングプログラムを、通信回線を介して配信するライセンス管理サーバとを有して構成され、ライセンス管理サーバは、モジュールの更新があれば、更新されたモジュールをクライアント端末に配信し、クライアント端末は、更新されたモジュールを受信してクライアント端末内のモジュールの更新を行うことを特徴とするラッピングファイル更新システム。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・システムの設定情報DBを適切に管理する。
【解決手段】システムの設定情報を格納する設定情報DB50と管理用DB101を含む。書き込み処理部111は、リクエスタ59から設定情報DBに対する書き込み要求を受けるたびに、管理用DBに書き込み要求されたデータを書き込む。設定情報DBに対して読み取り要求を受けたときに、読み取り処理部113は管理用DBがデータを含む場合には管理用DBから読み取り要求をしたプログラムに渡す。編集部105は信頼性のあるプログラムだけがデータを書き込むようにするためにホワイト・リスト103を利用して管理用DBのクリーンアップを行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ文書内に含まれた機械可読タグを使用する保護の方法を提供する。
【解決手段】セキュリティ文書は、上部または内部にコーディングされたデータを配置し、コーディングされたデータは、各々がセキュリティ文書の識別情報をエンコードしたデータ部分を含み、識別情報のデジタル署名はコンピュータシステムにより保持される。感知デバイスにおいてコーディングされたデータ部分を感知し、そのデータ部分を使用して、セキュリティ文書の識別情報と、そのデータ部分によりエンコードされた署名部分とを少なくとも部分的に示す表示データを生成し、表示データをコンピュータシステムに転送する。コンピュータシステムは、表示データから、受け取った署名部分が受け取った識別情報のデジタル署名の一部であることを判定し、それにより、セキュリティ取引におけるセキュリティ文書の使用を許可することによりセキュリティ文書を認証する。 (もっと読む)


【課題】保存した電子文書の操作の可否に関する状態を、その電子文書を管理する装置が提供する操作画面を呼び出して操作するよりも簡便に変更できるようにする。
【解決手段】ユーザは、ポリシーサーバ200で管理された文書のステイタスを変更しようとする場合、その文書の印刷結果に対し、あらかじめ登録されたステイタス変更内容を表すスタンプを押印し、複合機100に読み取らせる。複合機100は、そのユーザのユーザID、読取結果の画像から認識した文書ID、及びスタンプの画像をポリシーサーバ200に送る。ポリシーサーバ200のステイタス変更制御部204は、そのスタンプ画像の示すステイタス変更内容を認識し、その変更内容が当該文書のセキュリティポリシーに規定された変更権限の範囲内であれば、その変更内容に従って、文書管理DB212内の当該文書のステイタスを変更する。 (もっと読む)


【課題】データの漏えいを防止できる安価な記憶媒体を提供する。
【解決手段】記憶媒体が、コンデンサと、コンデンサに蓄えられた電力を基にデータを記憶する揮発性メモリとを具備する。コンピュータのUSBポートにUSBメモリが装着されると、USBコントローラ5は、USBコネクタ1を介してコンピュータから電力を受け取り、当該電力をコンデンサ3及びSRAM4に供給する。そして、コンピュータのUSBポートからUSBメモリが取り外されると、コンデンサ3は、SRAM4への電力の供給を開始する。SRAM4は、コンデンサ3から電力が供給されている間データを継続して記憶するが、コンデンサ3の電力がなくなると電力の供給が停止するので、記憶しているデータが消える。 (もっと読む)


【課題】文書に対する処理の実行中にその処理を操作するユーザの制限方法を登録された処理ごとに変えること。
【解決手段】文書処理装置は、文書に対する予め登録された処理を実行する指示をユーザから取得する実行指示取得手段と、実行する指示をされた処理を実行させる実行手段と、実行されている処理のうち少なくとも1つを操作する指示をユーザから取得する操作指示取得手段と、各処理を操作することが可能なユーザを制限する予め登録された権限情報と、操作する指示をされた処理と、操作する指示をしたユーザの情報とに基づいて、操作する指示をされた処理に対する操作を制御する操作制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータのログインや再起動を必要とすることなく、一定の場合に一時的に、周辺機器へのアクセス等を制限し、コンピュータを擬似的にシンクライアント化する。
【解決手段】 AP(アプリケーションプログラム)と、API(APインタフェース)と、周辺機器を備えた装置であって、APによりAPIの呼び出し処理が行われたときに、APIがファイルアクセスを行うものである場合、当該呼び出し処理をフックするフック手段と、フック処理が行われると、APIによるアクセス先が、アクセス不許可にする対象のアクセス先であるか否かを判定するアクセス先判定手段とを備え、フック手段は、API実行手段によるアクセス先が、アクセス不許可にする対象のアクセス先でない場合にのみAPI実行手段の呼び出し処理を許可し、アクセス不許可にする対象のアクセス先である場合に、AP実行手段へエラーを出力する仮想シンクライアント化装置とする。 (もっと読む)


【課題】可搬媒体に記憶された複数項目の個人情報が情報端末によって読み取られる際に、要求される個人情報の項目のみを読み出して出力する。
【解決手段】予め定められた複数の項目毎に対応付けられたユーザの個人情報が記憶され、送信される個人情報読出要求に応じて個人情報を出力するICチップを備えた可搬媒体と、可搬媒体に記憶された個人情報を受信する情報端末との双方と通信を行う個人情報出力装置が、ICチップに記憶された複数項目の個人情報のうち、情報端末によって要求される個人情報の項目を示す要求項目を記憶し、可搬媒体に個人情報読出要求を送信し、可搬媒体に記憶された複数項目の個人情報を読み出し、読み出した複数項目の個人情報のうち、要求項目に示された項目を検出し、検出した項目に対応する個人情報を、情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】著作権者等が自由配布を許諾していないコンテンツの一部分を切り出すなど時間軸方向の編集が行われた不正流通コンテンツや、全体が圧縮ノイズなどによって劣化した不正流通コンテンツであっても、精度よくかつ高速に検出する技術を提供する。
【解決手段】動画コンテンツ検出装置1は、動画コンテンツのショット境界を検出するショット境界検出部10と、ショット境界検出部10によって検出されたショット境界の前後のフレームから特徴量を抽出するショット境界特徴量抽出部20と、一の動画コンテンツに係る特徴量であってショット境界特徴量抽出部20によって抽出されたショット境界特徴量を、データベース50に記憶されている複数の動画コンテンツに係るショット境界特徴量と照合する特徴量照合部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化されCD/DVD媒体に記録されたデータの再生に必要な復号鍵が簡単に読み出されないようにすることが低コストで実現できる。
【解決手段】RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と復号鍵とを組にして記憶している手段と、個人を特定する情報を入力する手段S1と、入力された個人を特定する情報を個人認証装置に送って、個人認証装置から個人鍵を取得する手段S3と、CD/DVD媒体のRFIDタグから、RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報を読み込む手段と、読み込んだRFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と組になっている復号鍵を、これを記憶している手段から取得する手段S7と、取得した個人鍵と復号鍵とに基づいて生成鍵を求める手段S8と、求めた生成鍵を、CD/DVD媒体のRFIDタグに書き込む手段S9とを備えるCD/DVD媒体管理システム。 (もっと読む)


【課題】落下や水没等の様な特殊な状態になったことを検出して内部のデータをバックアップする機能を備えているとともに、バックアップされたデータが漏洩されることを防止し得るようにする。
【解決手段】特殊状態検出部13は、携帯電話装置1の落下や水没等の特殊状態を検出して検出信号を中央制御部2に送出する。中央制御部2は検出信号を受けてアプリ情報記憶部11に記憶されている情報をバックアップメモリ12にバックアップさせたり、無線通信部4を介してネットワーク上のサーバなどにバックアップさせたりする。その後、携帯電話装置1に異常があるかを判断し、異常が無い場合にはバックアップメモリ12やサーバなどにバックアップされたバックアップデータを削除して、バックアップデータが漏洩するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】2重故障の可用性を実現しつつ、より少ない演算量でより効率的に秘密分散を行う。
【解決手段】元データSから4つの分散データを生成する秘密分散装置1であって、元データSを分割して2つの元部分データを生成する元部分データ生成手段13と、元部分データと同じサイズの乱数部分データを2つ生成する乱数生成手段12と、4つの分散データのそれぞれを分散部分データ単位で生成する分散データ生成手段13と、4つの分散データのうち任意の2つの分散データを用いて元データSを復元する復元手段14とを有し、分散データ生成手段13は、分散部分データを元部分データおよび乱数部分データの排他的論理和を算出することにより生成する。 (もっと読む)


【課題】送信済みの電子データを簡単に修正することが可能なデータ変更システム、データ変更方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】データ変更システムは、変換対象データを記憶する第1記憶手段と、所定データを記憶する第2記憶手段と、データ送信元から、前記変換対象データを含む電子データを受信すると、前記第2記憶手段に記憶された前記所定データを読み出すためのリンク情報を生成し、前記電子データのうち少なくとも前記変換対象データを、前記リンク情報に変換し、変換後の電子データをデータ送信先に送信する一連の変換処理を行う制御手段と、前記所定データを更新する旨の更新情報を受信すると、当該更新情報に基づいて、前記所定データを更新する更新手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 他者の存在を検知し、情報漏洩を防止することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 この情報処理装置は、入力された音声の音響分析を行い、その音声の特徴量を、各話者に対応してデータ記憶部42に格納された音響特徴を表現する音響モデルと照合して、指定された話者の音声であるかを識別する話者識別部40と、指定された話者の音声でないと識別された場合に、情報処理装置が行っている処理に対して制限を及ぼし、少なくとも表示部43の表示内容を変更させる制限部41とを備える。話者識別部40は、所定の周囲の騒音も識別することができ、制限部41は、その騒音を識別した場合に、制限を及ぼすことができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ共有サイト等へ新作等の著作権を有する動画を不正に掲載する等のコンテンツの不正な流出に対して、その流出を抑止する等の対策を行うことができるコンテンツ不正流通対策システムを提供する。
【解決手段】監視するコンテンツについて顧客からの依頼を受付ける監視依頼受付手段と、インターネットのコンテンツ共有サイトにおける不正コンテンツとして改編したものを含む前記コンテンツの掲載をそのキーワードに基づいて監視するコンテンツ監視手段と、前記コンテンツ監視手段がすくなくとも前記不正コンテンツの掲載を検出したときには前記顧客に掲載状況を通知する掲載状況通知手段とを具備するようにした (もっと読む)


221 - 240 / 2,207