説明

Fターム[5B021BB00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296)

Fターム[5B021BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021BB00]に分類される特許

241 - 260 / 623


【課題】通信相手から単方向通信により送信されてきたデータを確実に受信する。
【解決手段】マルチファンクションプリンタ10では、携帯電話80が単方向通信によりデータを送信するのに先立って複数回繰り返し送信するテストコマンドを受信したとき、その後に単方向通信により送信されてくる画像データを受信できるよう受信の準備を実行する。こうすることにより、テストコマンドを受信してから単方向通信により画像データが送信されてくるまでの期間を利用して受信の準備を実行することができる。この結果、受信の準備が終わる前に単方向通信により画像データが送信されてきてその画像データの受信を失敗してしまう事態を防止できる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置からコンテンツを取得し、これを周辺機器として接続された外部記憶装置に蓄積する通信装置であって、外部ネットワーク端末から、この記憶装置が利用される環境下でも、取得したコンテンツを記憶装置に適切に蓄積可能な通信装置を提供する。
【解決手段】本装置では、コンテンツの取得・記録タイミングが到来した際(S640でYes)、コンテンツの書込先となるUSBデバイスが外部ネットワーク端末に占有されているかを判断し(S650)、占有されている場合には更に、USBデバイスに対する最終アクセス時刻から一定時間が経過しているか否かを判断する(S710)。そして、一定時間が経過している場合には、外部ネットワーク端末とUSBデバイスとの接続を解除し(S730)、その後、本装置をUSBデバイスに接続する(S740)。この後、取得したコンテンツを、USBデバイスに書き込む(S750)。 (もっと読む)


【課題】 パケット通信での受信データ処理負荷を軽減。可変長パケット通信を可能にする。1通信毎に受信データ処理に適したパケット種類およびパケット長とすることが可能。
【解決手段】 シリアル転送の受信データを蓄積する記憶手段11;それに蓄積するシリアル受信データから、パケット先頭を表わすパケット先頭データ31を検出するパケット先頭データ検出手段8;パケット長データ32を検出するパケット長検出手段12;パケットを構成するデータを計数するデータ計数手段13;計数値が前記パケット長相当値に達したパケット受信終了を検出するパケット終了検出手段14;パケット受信終了の検出に対応してパケット終了検出割り込み指示を発生する割り込み発生手段16〜19;および、パケット終了検出割り込み指示に応答して記憶手段に蓄積された受信データを読出す受信データ出力手段272;を備える。
(もっと読む)


【課題】プリンタにおいて、ファームウェアメモリのメモリサイズを減らす。
【解決手段】プリンタのファームウェアメモリは、電源投入時の初期動作を行うための初期動作ファームウェアと、PC(パーソナルコンピュータ)と通信するための通信ファームウェアと、PCと通信するのに必要な通信情報とを格納している。プリンタが印刷動作を行うための製品ファームウェアは、PCにインストールされるデバイスドライバに保有されている。プリンタは、電源が投入されると、製品ファームウェアがインストールされていないことをPCへ通知し(#5)、PCは、それを受けて、製品ファームウェアをプリンタにダウンロードする(#6)。プリンタは、PCからダウンロードされた製品ファームウェアをメインメモリに展開し(#7)、印刷動作が可能な状態となる。メインメモリに展開された製品ファームウェアは、プリンタの電源が断たれると、消去される。 (もっと読む)


【課題】通信速度を変更することなく、プリンタ等の周辺装置に対するファームウェアの更新データの通信時間を短縮する。
【解決手段】サーバ12bは、第1形式のレコードを順次読み込み(S101)、第1形式のレコードの実データに含まれ第2形式の管理データの長さを超えて連続する空白データを削除して当該空白データの前後で実データを分割し(S109)、第1形式のレコードの実データを所定長さ単位になるよう連結し(S106,S107)、分割された実データに応じた管理データ及び連結された実データに応じた管理データを生成して第2形式のレコードを生成し(S110)、第2形式のレコードからなる更新データをプリンタ13bに送信する(S112)。また、アスキーコードで表現された第1形式のレコードはバイナリ変換され(S104)、プリンタ13bにはバイナリで表現された第2形式のレコードが送信される。 (もっと読む)


【課題】適切なタイムアウト時間を定めることにより、効率的にネットワークを監視する。
【解決手段】管理端末201は、ネットワーク2を通じて複数の画像形成装置101a〜101cに対して個別にステータス要求を送信する。このとき、ステータス要求に対して個別に応答が返信されるまで待機するタイムアウト時間は、画像形成装置101a〜101cがモノクロ機種であるか、それともフルカラー機種であるかによって予め既定とされている。 (もっと読む)


【課題】接続された機器に対応する転送速度をより確実に設定することができる。
【解決手段】プリンタ20は、USBメモリ47の接続時に、検出する予定のないロースピードデバイスが検出されたときには、接続時のノイズである可能性があるため、USBメモリ47の動作可能な状態が維持されるようUSBメモリ47への電力供給のオフ信号を出力し、USBメモリ47から転送速度に関する信号を再取得し、再取得した信号に基づいて接続されたUSBメモリ47との間の転送速度を設定する。ここで、HUBコントローラ41aはポート2に対する電力供給をオフするが、外部接続端子46への電力供給ラインはポート4に接続されておりUSBメモリ47への電力供給が維持される。このように、USBメモリ47の動作に影響ない状態でオフ信号を出力することにより再度同じ信号が出力されるのを抑制し、USBメモリ47から出力された信号を再確認する。 (もっと読む)


【課題】通信相手から単方向通信により送信されてきたデータを確実に受信する。
【解決手段】マルチファンクションプリンタ10では、テストコマンドを外部に向かって繰り返し発信したあと、該テストコマンドを受信した携帯電話80からIrSimple単方向通信により送信されてくるデータを受信する。ここで、携帯電話80の姿勢を該携帯電話80がテストコマンドを受信したときの姿勢に維持すれば、携帯電話80とマルチファンクションプリンタ10は互いにデータの送受が可能な位置関係になっているはずである。したがって、その姿勢を維持したまま携帯電話80からIrSimple単方向通信によりデータを送信すれば、マルチファンクションプリンタ10は確実にそのデータを受信することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷システムにおいて、ネットワークの盗聴により印刷データが漏洩するという問題があった。また、それを防ぐために複数の画像形成装置を用いる方法では、印刷後に人手により印刷物を正しい順序に並べ替える必要があった。
【解決手段】 本発明の印刷システムでは、印刷データをページの内部で分割してかつ分割したデータをランダムな順序に送信する方法と、複数のネットワーク経由が選択できる際には分割データを複数のネットワーク経由に振り分けて送信する方法とによって、印刷データの漏洩を抑制することが可能となった。また、本方法によれば、複数の画像形成装置を用いた方法に必要であった人手を介してのページの再構成の作業が必要なくなった。 (もっと読む)


【課題】通信回線の効率的な利用を図ることができるとともに、印刷データの転送時間の短縮化を図ることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】ネットワークプリントシステムは、PC100とネットワークプリンタ200とがLAN300を介して接続されている。PC100のインターフェースモニタ150は、ネットワークプリンタ200へ送信すべき所定の印刷データのデータ量と、LAN300上のトラフィック量とに基づいて、当該所定の印刷データに関するパケットのパケットサイズを決定する。この決定されたパケットサイズに基づく、印刷データを含むパケットは、PC100からネットワークプリンタ200に向けて送信される。 (もっと読む)


【課題】PrintEnhanced対応デジタルカメラからPictBridge対応プリンタへダイレクトプリントする。
【解決手段】PrintEnhanced対応クライアント機器は無線LAN経由でプリント要求を送信し、PictBridge対応プリンタはUSBケーブルを通してプリント要求を受信する。アダプタは、PrintEnhanced対応プリンタとして無線LANに接続するとともに、PictBridge対応クライアント機器としてUSBケーブルを介してプリンタに接続され、無線LAN経由でクライアント機器から受信したプリント要求をプリンタに転送する。 (もっと読む)


【課題】通信に係る負荷を軽減しつつ、必要として設定される画像ログを選択的に蓄積させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】処理の指示の入力を受けて、処理対象となった画像データに対して指示された処理を実行する画像処理装置であって、処理の履歴を記録するサーバに接続され、入力された指示に基づき処理を行った際の情報を処理記録として、当該処理記録と処理対象となった画像データとを関連づけて蓄積して記憶し、当該処理記録をサーバに送信し、所定の送信条件に合致する場合に、処理対象となった画像データを、サーバに送信する。処理記録には、関連づけられた画像データを特定する、画像特定情報を含める。 (もっと読む)


【課題】従来のプラットフォームでアドバンストウェブサービスの実現を可能にする技法を提供すること。
【解決手段】ロジカルワークは複数のモジュールに分割され、ターゲットプラットフォームは或る簡易なアブストラクトインターフェースを介して抽象化される。1つ以上のウェブサービス仕様の実現手段は、(動的に又は静的にロードされる)ある共通のモジュールにパッケージされ、ウェブサービスの複雑さが開発者から見えなくする。SOAP及び/又はWSDL規格は共通モジュールにパッケージされ実現される。開発者はその共通モジュールを当てしながら新たなサービスを生成してよい。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションからの印刷指示によって、容易にアプリケーションの文書の内容をサーバ上で公開に使用するデータに反映させること、サーバが所定の方式によってデータを更新する場合にも対応することができるデータ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】文書データを、ネットワーク2を介してデータ受信装置3に送信するデータ送信装置1であって、文書データを作成し、作成した文書データの印刷指示を行うアプリケーション11と、アプリケーション11の印刷描画指示により起動され、文書データを所定のデータ形式に変換して、データ受信装置3に適したファイル転送方法により該データ受信装置3に送信する機能を有するプリンタドライバ13とを有する。 (もっと読む)


【課題】 高機能印刷要求時以外の印刷要求を効率化可能な印刷データを生成することである。
【解決手段】
情報処理装置20のプリンタドライバ11は、印刷装置7で処理される印刷データに対して設定される印刷処理内容を取得する。そして、取得される前記印刷処理内容に基づいて、変換すべき描画データの水準を決定する。そして、決定された水準に基づいて変換された描画データに基づいて印刷装置7に送信するための印刷データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レーザープリンタ/複写機/FAXなどにおいて、PCIバスを介して画像データをエンジン制御部に転送することを特徴とした画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置が有するスロットへのオプションPCIデバイスの接続/切断に基づいて、オプションPCIデバイスの接続に係る情報からなるPCIデバイス接続情報を更新し、オプションPCIデバイスの接続/切断の組み合わせとPCIバス上を転送される信号の時間幅とを関連付けて記憶するテーブルから、該PCIデバイス接続情報に対応する時間幅を読み出し、読み出された時間幅に基づいてPCIバス上の画像データ等の転送を制御することにより、PCIバス上を転送されるデータの転送効率をオプションPCIデバイスの接続状態に応じて的確に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にトラブルが発生したとき、特定の動作を制限をしながらも、画像処理装置を使用できるようにして、ユーザの利便性を高める。
【解決手段】画像処理装置に重大なトラブルが発生したとき、トラブル情報をサービスマンが携帯する通信端末装置に送信する。通信端末装置は、動作を許可する機能、動作を制限する機能およびサービスマンの到着時間を含む制御情報を画像処理装置に送信する。画像処理装置は、制御情報にしたがって、許可された一部の機能を動作する。制限された機能の動作は禁止する。サービスマンが到着するまで、ユーザは、画像処理装置の一部の機能を使用できる。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザの希望するプリンタによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、機密文書の印刷データをプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、要求端末100から受信した印刷データと新規に割振った印刷要求番号とを関連付けて格納する。ユーザ端末600は、印刷要求番号とプリンタIDとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、ユーザ端末600から受信した印刷要求番号とプリンタIDとを関連付けて格納する。プリンタサーバ200は、格納した印刷データの印刷指示を、該印刷データに関連付けて格納した印刷要求番号に関連付けて格納したプリンタIDのプリンタに送信する。プリンタ400は、プリンタサーバ200から受信した印刷指示に従い、印刷する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、配布先ユーザのユーザIDと印刷データとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信したユーザIDと印刷データとに、印刷要求番号を新規に割振り、この印刷要求番号とユーザIDを認証サーバ300に送信する。リーダライタ450は、配布先ユーザのICタグ701から受信したユーザIDを、認証サーバ300に送信する。認証サーバ300は、リーダライタ450から受信したユーザIDに対応する印刷要求番号をプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、認証サーバ300から受信した印刷要求番号に対応した印刷データの印刷指示を、プリンタ400に送信する。プリンタ400は、プリンタサーバ200から受信した印刷指示に従い、印刷する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の電子ファイルを配布することなく、配布先ユーザの希望するプリンタによる機密文書の印刷を可能とする。
【解決手段】要求端末100は、配布先ユーザIDと印刷データとを、プリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信した配布先ユーザIDと印刷データとに新規に印刷要求番号を割振り、この印刷要求番号と受信した配布先ユーザIDとを認証サーバ300に送信する。配布先ユーザが近づくと、リーダライタ450aは、配布先ユーザのICタグ701から受信したユーザIDを認証サーバ300に送信する。認証サーバ300は、受信したユーザIDに対応する印刷要求番号とリーダライタ450aに対応するプリンタ400aのプリンタIDとをプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、受信した印刷要求番号に対応した印刷データの印刷指示を、受信したプリンタIDのプリンタ400aに送信する。 (もっと読む)


241 - 260 / 623