説明

Fターム[5B021DD00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | バッファ・メモリ (1,936)

Fターム[5B021DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021DD00]に分類される特許

21 - 40 / 167


【課題】環境非依存の文書フォーマットによる電子文書を印刷出力する場合に、印刷要求から印刷出力完了までの間の迅速化を実現可能にする。
【解決手段】印刷装置に対して電子文書の印刷出力を指示する情報処理装置10において、前記印刷装置で印刷出力すべき文書ファイルを前記電子文書に変換する電子文書変換手段22a,22bと、変換済みの電子文書を記憶する電子文書記憶手段24と、前記文書ファイルの印刷要求があると、当該文書ファイルに対応する電子文書が前記電子文書記憶手段に記憶されているか否かを判断して、前記電子文書記憶手段24内にあれば当該電子文書記憶手段24内の電子文書を取り出して前記印刷装置へ送信して、前記印刷装置に送信した電子文書の印刷出力を行わせる電子文書送信処理手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブの実行とセキュリティ確保を好適に両立させた印刷環境を提供することができる情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して印刷装置から、印刷対象の文書ファイルの第1印刷設定情報を受信し、第1印刷設定情報を解析する。その解析結果に基づいて、1枚の記録紙に出力するデータ単位に文書ファイルを分割した分割文書ファイルを生成する。第1印刷設定情報を、分割前の文書ファイルによる印刷結果と分割文書ファイルによる印刷結果とが同一となるように書き換えた第2印刷設定情報を生成する。生成した分割文書ファイルを暗号化して暗号化分割文書ファイルを生成する。ネットワークを介して印刷装置へ、暗号化分割文書ファイルと第2印刷設定情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを記憶装置に一旦保存し、記憶装置から適宜該画像データを読み出し、エンジンへ転送することにより印刷する印刷装置において、画像データが記憶装置へ納まらなかった場合、画像データの保存だけでなく、印字もキャンセルされてしまう。
【解決手段】 画像データが記憶装置へ納まらない場合、自動的に記憶装置への保存を行わないように切り替え、画像データをエンジンへ転送し、印字を実現する。 (もっと読む)


【課題】 シリアルインタフェースで接続された2点間でデータ転送を行う際、余分な信号線を追加することなくデータの転送速度を段階的に制御する。
【解決手段】 ホスト装置から入力した記録データを、第1の制御回路により前記記録ヘッドでの記録のために画像処理し、前記第1の制御回路からシリアルインタフェースを介して出力する。そして、前記シリアルインタフェースを介して前記第1の制御回路から入力した前記記録データを一時的に第2の制御回路の受信バッファに格納し、前記受信バッファの書き込み可能領域に応じて前記シリアルインタフェースの転送速度を制御する。そして、前記第1の制御回路から入力した前記記録データに基づいて前記第2の制御回路により前記記録ヘッドを駆動して記録を行わせる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが実行する処理を使用目的や用途などに応じて容易に変更できる情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】アプリケーションのメニュー項目に対応する機能を構成する複数の小機能それぞれを実現する情報処理手段と、前記情報処理手段の実行条件及び実行順序を定義した定義データ21を生成する定義データ生成手段と、前記定義データ生成手段により生成された前記定義データ21を基に、前記情報処理手段を実行する情報処理実行手段とを有する情報処理装置であって、前記定義データ21に関する情報、処理の途中で取り扱われたパラメータ及び中間データとから成るログ情報を記憶装置41に出力する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造化文書を解析して順次後続の処理を行う際に、データ量の増加を抑制することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】構造化文書を解析して木構造等による内部表現に変換して構成情報として記憶し、このデータを元に各ページ毎の印刷データを順次生成する。この時、記憶容量が所定量を超えた場合には、既に生成された印刷データに基づく印刷が終了してデータが削除されるまで解析を中断する。例えば、4ページ目までの解析を順次行い、5ページ目以降の解析を中断する。そして、1ページ目の印刷が終了して1ページ目に対応するデータが削除されたところで、5ページ目の解析を再開する。 (もっと読む)


【課題】 ある印刷装置が他の印刷装置が持つ記憶装置を自己の記憶装置のように利用することにより、限られた資源を有効活用し、印刷効率を向上させる。
【解決手段】 印刷装置1は、印刷要求端末5から印刷指示と共に印刷データを受信した場合に、その印刷データのサイズを計算し、その印刷データのサイズが当該印刷装置1が持つ記憶装置10の利用可能な記憶容量を超えていた場合に、他の印刷装置2又は3が持つ記憶装置20又は30をマウントして上記印刷データの保存に利用する。 (もっと読む)


【課題】 最新のデータを処理するように報知すること。
【解決手段】 MFPは、データを記憶するHDDと、出力対象となる対象データを受け付けるデータ取得部(S03またはS06)と、対象データに関連し、かつ、対象データより新しい関連データをHDDに記憶されたデータのうちから抽出する関連データ抽出部(S09)と、抽出された関連データと対象データとの差分を抽出する差分抽出部(S12)と、差分を出力する出力部(S16)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバから画像データをダウンロードして印刷を行わせるにあたって、サーバとの間のトラフィック増大を少しでも解消する。
【解決手段】両方を用いることで所定画像を印刷できるように対応付けられている第一データと第二データの少なくとも一方をサーバから取得する取得部CP1と、取得部にて取得されたデータを記憶する記憶部CP2と、所定の操作入力を受け付ける操作入力部CP3と、操作入力部が所定画像の印刷を指示する操作入力を受け付けると、該所定画像の印刷において必要なデータのうち記憶部に記憶されていないデータの取得を取得部に行わせ、記憶部に記憶された第一データと第二データに基づいて印刷部に所定画像の印刷を行わせる第一出力部CP4と、第一出力部の出力が終了したことを検知すると記憶部から第一データを削除する削除部CP6と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】 個々の装置単体では不可能な機能を、さまざまな異なる機能をもつ情報処理装置群からなるシステムで提供できるようにする。
【解決手段】 プリンタ装置103は、コンピュータ101からの印刷要求の一部の処理要求を自己が処理可能な情報(印刷用の印刷データの種類と画像メモリのサイズを示す情報)と共にサーバ装置102へ送信し、サーバ装置102からの要求により印刷要求の残りの印刷データをサーバ装置102へ送信する。サーバ装置102は、上記処理要求を上記情報と共に受信すると、その情報よりプリンタ装置103からの印刷データを画像データに変換可能か否かを判断し、変換可能であればデータ要求によりプリンタ装置103から印刷データを取得し、そのPDLを画像データに変換し、その画像データのサイズが上記メモリサイズより大きい場合、その画像データを分割してプリンタ装置103へ送信する。 (もっと読む)


【課題】装置本体のメモリ容量を増加することなく、特定のジョブの処理が不可能となった場合でも次のジョブの処理が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】受けつけたジョブAが、MFPで実行可能でない場合や(S103:NO)、実行途中にエラーが発生した場合には(S105:YES)、当該ジョブAの処理を停止して、そのタスク管理情報を更新し、ジョブAが停止された旨とその再開条件をタスク管理テーブルに格納する(S108)。そして、ジョブAに係る画像データとその処理条件を示すジョブ処理情報(サーバに当該画像データが保存されている場合にはジョブ処理情報のみ)をジョブAに割り当てられたジョブIDに関連付けてサーバに転送する(S109〜S111)。その後ジョブAのデータを消去すると共にジョブAを実行するために必要なファームウェアを破棄して装置本体のメモリの記憶領域を開放し、次のジョブの受け付けを待つ。 (もっと読む)


【課題】 複合機(画像形成装置)などの複数の機能をもった多数のユーザによって共用される電子機器では、それぞれのユーザがログインして各ユーザ専用の情報を表示可能とする操作画面を持つことができるが、ネットワークで接続された複数の複合機を使用する際に各複合機に各ユーザが専用の操作画面を設定することなく、一台の複合機において操作画面の設定を行えば、他の複合機でも同じ操作画面を使用可能とすることを専用のサーバ装置を持たずに可能とすること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、ユーザ固有の使用情報(ユーザ専用の操作画面)をネットワークで接続された複数の画像形成装置間で相互に通信を行って、更新日時を比較して最新の使用情報を選択して記憶することにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】効率的な処理が可能な印刷スケジューリングシステム及び方法を提供する。
【解決手段】印刷をスケジューリングするシステム及び方法は、印刷装置に使用されるスプールがフルのときは、印刷ジョブ関連情報によって、印刷装置に関連するリクエストテーブルの複数のエントリーのうちの少なくとも一つが更新される。優先度は、リクエトテーブルのエントリーと関連づけられ、また、エントリーされた印刷ジョブは、印刷装置に使用されるスプールがフルではなく、かつ、リクエストテーブルにおける印刷ジョブに対応するエントリーが最も高い優先度を有する場合は、印刷ジョブ要求があったときに、スプールされる。開示される本実施形態の方法は、既存のプロトコルに最小限の変更を加えて、印刷ジョブの秩序ある処理工程をタイミングよく提供する。 (もっと読む)


【課題】 WEBコンテンツを印刷する際に、URLやコンテンツのキャッシュ、印刷データを保持し、再印刷時にそれらの情報を元に、再印刷を行うことで、印刷物の再現を可能とすること。
【解決手段】 印刷装置において、一度印刷された印刷情報を保持する印刷情報記憶部を有し、印刷したWEBページのURLおよびコンテンツを前記記憶部に記憶し、印刷履歴情報に関連付ける。印刷履歴情報を元に、プリンタに印刷要求を発行する際に、前記記憶部に保存してあるコンテンツもしくはURLから取得した最新コンテンツもしくは保存してある印刷データのいずれかを選択して印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブのキャッシュの優先順位を決定するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】システムは、処理装置を有するワークステーションと、処理装置を有する少なくとも1つの印刷ドライバとを備え、ワークステーションと少なくとも1つの印刷ドライバとはネットワークを介して接続されている。ワークステーションの処理装置は、ドキュメントに対する印刷ジョブ要求を実行すると共に、このドキュメントと関連付けられたドキュメント・キー識別子があるかどうかを判定し、ない場合には、ドキュメント・キー識別子を作成する。少なくとも1つの印刷ドライバの処理装置は、このドキュメント・キー識別子と関連付けられたプリンタ可読フォーマットが、少なくとも2つのキャッシュのうちの1つに格納されているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図と相違するボックス機能の実行を防止する。
【解決手段】ユーザがログインして文書データをボックスに投入すると、ユーザ情報管理テーブルを参照して、当該ユーザによる当該ボックスの使用履歴を判定する(S1404)。記録があれば、処理属性を設定してボックスに関連づけられた処理を実行する(S1411)。記録がなければ、その旨示すメッセージを表示する(S1406)。それに対して実行が選択されると、処理を実行する(S1411)。処理を終了したなら、当該ユーザによる当該ボックスの使用記録を「使用」に更新する(S1411)。 (もっと読む)


【課題】FAX部のメモリの使用効率を向上させ、なおかつプリンタ部でエラーが発生したような場合でも適切に、バックアップデータが複合機通信管理部で管理される複合機及び複合機通信管理部の制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は、FAX機能を備える複合機100と、この複合機100と同一のネットワーク10上に接続され、複合機100のFAX受信文書データのバックアップデータの保存を行う複合機通信管理部300とを制御する方法であって、複合機100側では、FAX受信文書データをプリンタ部130で印刷処理すると同時に、このFAX受信文書データのバックアップデータを複合機通信管理部300に対して送信する処理を行うように制御し、複合機通信管理部300側では、複合機100から送信されたFAX受信文書のバックアップデータのうち、未保存のバックアップデータだけを保存するように制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理能力に対応したDM蓄積数の上限閾値を設定し、未印刷DM数が上限閾値を超えるとDM印刷発行処理及び送付処理の仕方を変更するDM発行システムを提供する。
【解決手段】発行期限が到来したDMを順次読み出して印刷発行し、宛先人に送付されるシステムに、DM識別情報DBに蓄積した未印刷DM数に対する上限閾値を格納したDM蓄積数閾値情報DBと、各DMの印刷発行優先順序を宛先人別に格納したスプール情報DBと、DM識別情報DBに蓄積した未印刷DM数がDM蓄積数閾値情報DMに格納した上限閾値以上のときに未印刷DMの発行期限を前倒し設定し、設定日以後、一日当たりのDM印刷発行数を追加する追加出力指定処理部と、追加出力指定処理部が印刷発行の対象に選んだDMに対して印刷発行優先順序を設定するスプール作成及びソート処理部とを設け、スプール作成及びソート処理部で設定した順序に従って各DMを印刷発行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を含むファイルシステムにおいて、デバイスの排他が簡単に行え、また両OSで共通に使用する関数部の重複を省く。
【解決手段】同一のアーキテクチャである複数のCPUを有し、前記複数のCPUがアクセス可能である主記憶装置を搭載した画像形成装置を含むファイルシステムであって、前記CPU上で動作する前記画像形成装置のファームウェア6206は、それぞれ別々にリンクされた独立したオブジェクトであり、前記CPUのうち、特定のCPU上のファームウェア内の関数のエントリーポインタを記述したテーブル6207を前記複数のCPUそれぞれのOS上で管理するようにした。 (もっと読む)


【課題】認証に基づいて画像データの送受信を行う際に、ネットワークの負荷を抑え、かつ記憶手段の使用量を抑制する。
【解決手段】プリンタ20のメモリ22に認証情報(固有ID)とそれに対応するコンピュータPCのアドレス(端末情報)とを含んだ登録情報が記憶されており、認証情報が入力されたときにその登録情報に基づいて、入力された認証情報に対応するコンピュータPCから印刷データを受信する。印刷データが特定のコンピュータPCとの間でのみ送受信されるため、コンピュータPCから全てのプリンタ20に画像データが送信される場合と比較すると、ネットワークに負荷がかからず、かつ各プリンタ20のメモリ22の使用量を抑えることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 167