説明

Fターム[5B021DD00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | バッファ・メモリ (1,936)

Fターム[5B021DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021DD00]に分類される特許

101 - 120 / 167


【課題】 後処理における各処理が並行してできるようにジョブスケジューリングを行い、稼動効率を向上させることのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明による画像形成システムは、順次入力される後処理に関連する画像形成ジョブに基づいて順次画像形成させる画像形成装置と、複数の後処理を並行して実行可能なシート後処理装置とからなる画像形成システムであって、前記順次入力される後処理に関連する画像形成ジョブを複数記憶可能な記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記複数のジョブ中に、並行処理可能なジョブがあるかどうか判断する判断手段と、前記判断手段によって並行処理可能なジョブがあると判断された場合に、前記複数のジョブのうち並列処理可能なジョブにおける画像形成の動作開始タイミングを制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 受付けた暗号化文書の保存状態を任意に選択することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】 自動一時保存が選択された暗号化PDFを受信し、その暗号化PDFに基づいてプリント処理を行う場合、パスワードの入力を受付け(S23)、保存方法の選択を受付ける(S24)。そして、暗号化状態で保存するか否かを判断し(S25)、暗号化状態で保存すると判断した場合(S25:YES)、プリント処理の完了後(S28:YES)、復号したデータを消去した上で(S29)、暗号化PDFを保存する(S30)。一方、暗号化状態で保存しないと判断した場合(S25:NO)、プリント処理の完了後(S33:YES)、暗号化PDFを消去した上で(S34)、復号したデータを保存する(S35)。 (もっと読む)


【課題】 人の目で情報を確認可能で、汚れに強く、ラベルの表面が見えない状態でも情報を認識可能で、そのラベルの情報の内容を変更可能なラベルを発行でき、かつラベル発行時の書込ミスを防止する。
【解決手段】 無線チップ6を埋込み順次搬送する複数のラベルと、搬送されたラベルに印刷する印刷ユニットと、搬送されたラベルの無線チップに無線によりデータを書込ませる無線データ書込回路55とを備え、無線データ書込回路55は、ラベル発行時、無線チップにこれから処理するラベルのIDデータを送信する。無線チップはIDデータが自己のものと一致していれば、その旨の信号を返す。無線データ書込回路はその無線チップからIDデータが一致する旨の信号を受信した場合に限り、その無線チップに書込データを送信する。これにより、無線チップはこの書込データを受信して記憶する。 (もっと読む)


【課題】 暗号化のような処理時間の長くなる処理を用いることなく、バッファメモリに記憶された画像データの漏洩を防止すると共に、漏洩防止が確実に実行されたことの判断を可能にする。
【解決手段】 画像形成装置の画像データ制御コントローラ180は、特定パターンを発生するパターン信号発生手段201を備えている。画像入力手段183から入力された画像データをフレームメモリ182に書き込み、PCIバス174を介して外部記憶装置へ転送する。パターン信号発生手段201で生成された特定のパターンで画像データを置換することにより、フレームメモリ182内の画像データの漏洩を防止する。また、そのパターンの出力を見ることで、漏洩防止が確実に実行されたことを判断できる。 (もっと読む)


【課題】 システム全体のシステム・リソースの制約を緩和し、かつトータルスループットを向上することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ラスタ画像データを、所定の大きさのブロック毎に分割し、ベクトル化処理を実行することにより、当該所定の大きさに分割された各ブロックに対応するブロックベクタ画像データに変換する第1変換手段と、ブロックベクタ画像データを記憶する記憶手段と、ブロックベクタ画像データをラスタ画像データに展開する展開手段と、記入力手段から入力されたラスタ画像データを前記第1変換手段でブロックベクタ画像に変換させ、当該変換されたブロックベクタ画像を前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶されているブロックベクタ画像データを前記展開手段で展開して得られるラスタ画像データを前記出力手段から出力させるように、装置内での処理対象の画像データの転送を制御する画像データ転送制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 省メモリの構成であっても画像のレンダリング途中に画質の劣化を防止しつつ画像の情報量を好適に削減することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】 プリンタ画像処理部151には、データ入力部701から画像データが入力され、多値画像データに展開される。そして、展開された画像データの前段ラインを参照して該画像データのハーフトーン処理等のグラフィック処理が行われる。尚、画像データの前段ラインはバッファメモリ721、722に格納される。グラフィック処理された画像データは画像圧縮部711で圧縮され、バスコントローラを介してメモリ121等に転送され、格納される。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は、帳票配信において、ネットワーク負荷を軽減するとともに、出力サーバの負荷を軽減することができる帳票配信技術を提供することにある。
【解決手段】 複数の管理サーバと出力順序を制御する出力サーバとを含む帳票配信システムにおいて、1台の管理サーバがデータベースを用いて1つの論理デバイスの処理を占有する手段と、管理サーバから出力サーバへ出力データそのものではない出力要求を送信し、出力要求を出力サーバにいったんキューイングする手段と、出力サーバで出力要求を受けて1台の出力装置に対して、1つずつ印刷プロセスを起動する手段と、出力サーバから管理サーバへアクセスし、印刷前データを取り出し、印刷前データを出力する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 並べた写真の繋ぎ合わせの質を上げる。
【解決手段】 ライブビュー表示処理部123は、過去の撮影画像とともに、ライブビュー画像を表示させる。利用者は、取り込み画像表示用モニタに表示された、撮影画像とライブビュー画像を確認し、好みのポーズを作って撮影される。撮影処理部124は、CCDカメラによる撮影を行い、静止画像として取り込み、連結処理部126は、静止画像として取り込まれた連結用の撮影画像を連結する。本発明は、写真シール販売機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿とは別個に管理された表紙画像を、小冊子の表紙に容易に付けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル複合機1の画像メモリ18には、あらかじめ、所定の画像を表紙画像30として登録しておくことができる。そして、デジタル複合機1は、画像メモリ18に登録された表紙画像30を付加して、小冊子プリントを実行することができる。このため、表紙画像30を原稿画像41の先頭に挿入するようなユーザの作業を必要とすることなく、容易に表紙画像30を小冊子の表紙に付けることができる。 (もっと読む)


【課題】ボックス機能を有する画像形成装置等のデータ出力装置において、複数のデータをボックスに格納集合させて出力させる場合や、複数のボックスに出力開始時刻を設定した場合の利便性を向上したデータ出力装置及びデータ出力制御プログラムを提供する。
【解決手段】データを区分けして格納可能なボックス101、102、103と、該ボックスに格納されたデータを出力する出力手段140と、前記ボックスへ格納されるデータの数を設定するデータ数設定手段101と、前記ボックスに格納されたデータ数が前記設定されたデータ数に達すると、格納されたデータを出力手段140に出力させる制御手段101を備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像データを記憶する1以上の画像記憶装置と、該画像データを出力する画像出力装置とが接続されるダイレクト出力システムにおいて、画像記憶装置のユーザが画像出力装置の動作状況を気にすることなく画像出力を指示できるようにする。
【解決手段】 画像記憶装置のそれぞれは、画像データを画像出力装置から出力させるための出力予約情報を保持する。画像出力装置は、画像記憶装置から出力予約情報を収集する。画像記憶装置が出力予約中であれば、画像出力装置は、画像データを受信して出力する。 (もっと読む)


【課題】 出力先の記録メディアに対してより大量のデータを保存可能にし、このためにデータ転送のエラーが少ないプリンタを提供する。
【解決手段】 印刷すべきデータを、複数のデータ保存形式で記録メディア111に保存可能なプリンタであって、
記録メディア111の記録容量のうち、さらにデータを記録できる残容量を検出する残容量取得部105、検出された残容量と記録メディア111に出力すべきデータの量を含む情報とに基づいて、記録メディア111に出力すべきデータを残容量の範囲内で保存できるデータ保存形式を選択するデータ形式選択部104、記録メディア111に出力すべきデータをデータ形式選択部104によって選択された形式で記録メディア111に出力するデータ格納部103及び記録装置選択部107とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置内の特定の記憶媒体に格納された印刷データを効率良く利用し、高速に印刷を行わせることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】 プリンタ40は、印刷データおよびジョブチケットを関連付けてボックス(BOX)に保存しておき、クライアントPCからドキュメントIDを受信すると、対応するジョブチケットを返信する。クライアントPC30は、返信されたジョブチケットを編集した際、プリンタ側のボックスに保管されている印刷データを変更する必要がないと判断した場合、編集したジョブチケットをプリンタ30に送信してボックスに保管されている印刷データを使って印刷を行わせる。一方、印刷データを変更する必要があると判断した場合、クライアントPC30は印刷データを作成し直した後、印刷データおよびジョブチケット情報をプリンタ40に送信して印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数の削除候補と共にそれらを削除する旨を操作パネル上で警告表示し、それをユーザーが選択したり、あるいは格納日の古い文書から順に削除したりすると、格納した文書がすべて削除できないものの場合は対応できなかったり、削除候補として挙げられた文書が重要文書である場合は救うことはできなかったり、使い勝手が悪かったりする。
【解決手段】ユーザーに文書の削除または他のボックスまたは他の蓄積装置への文書の移動を促す旨の表示を行い、ユーザーからの入力指示を待つ第1の機能(選択肢(1))と、自動的に文書を削除する第2の機能(選択肢(2))と、自動的に他のボックスまたは他の蓄積装置に文書を移動する第3の機能(選択肢(3))のいずれか最低2つの機能のうちのいずれか一つの機能をあらかじめ選択的に設定可能とし、蓄積処理の実行中に容量オーバーを検出したときに、あらかじめ設定されているいずれか一つの機能の処理を実行するようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された資源の有効活用を図る。
【解決手段】ネットワークに接続されて記録紙に画像を形成する画像形成装置において、ホストPCから印刷指示されたとき印刷データを記憶する記憶手段を備えていない場合に、前記ネットワークに接続されたクライアントPCまたは他の画像形成装置の記憶手段に送信されてきた印刷データを転送し、前記コンピュータまたは他の画像形成装置の記憶手段に一旦印刷データを記憶させ、当該記憶手段から印刷データを読み出して印刷させる手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】 HDD故障が近づいている場合のHDDデータ退避動作の未完了や、印刷JOBの未完了による装置のハングアップの危険性を、ユーザー乃至サービスマンに知らせ、HDD故障による装置のハングアップを極小化することのできる印刷装置の提供。
【解決手段】 JOBに対するHDDのアクセス回数を算出するアクセス回数算出手段と、HDDのアクセス時間を計測するアクセス時間計測手段と、前記アクセス回数算出手段およびアクセス時間計測手段からHDDの故障を予測する故障予測手段と、を具備することを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】 アルファブレンドが含まれたPDLデータまたは電子文書の画像形成を高速に、かつ省メモリで行うことを目的とする。
【解決手段】 フレームメモリに描画する処理がアルファブレンド処理不可能な場合、中間データ生成時点でアルファブレンド処理を前処理してしまい、中間データをアルファブレンド処理が含まれない状態にしてしまう処理を有する印刷装置において、中間データ生成時には描画に用いるデータと、アルファブレンド情報を記述したテーブルをもって中間データ生成とする生成手段を有し、アルファブレンド情報を記述したテーブルを元に中間データからアルファブレンド処理を除去する処理を行うことにより効率良く除去処理を行う構成を持つ。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの優先度がプログラム可能である印刷システムおよび印刷方法を提供すること。
【解決手段】スケジューラコンポーネントが印刷ジョブの管理およびスケジューリングを監視し、プライオリタイザと協働して、プログラミングおよびカスタマイズを容易にする。ある実施形態では、システムにインターフェースを提供し、プライオリタイザをプログラムし、挿入して、印刷ジョブの異なるプロパティに従ってスケジューラの挙動をカスタマイズすることを可能にする。ある実施形態では、システムは、システム内の印刷キューの相対的な優先順位付け用のモデルを用いて、印刷キュー間でシステムリソースの適正なバランスを強化させる。ある実施形態では、印刷ジョブを投入する際、システムがレンダリング動作および印刷動作を個別にスケジューリング可能で、確実に装置のスタベーションが生じないようにするのを助ける。 (もっと読む)


【課題】 連続したメモリ空間の消費を抑え、新たな描画用に連続したメモリ空間を確保しやすくした印刷装置を提供する。
【解決手段】 新規描画のために連続したメモリ空間を確保し、非圧縮の画像データを配置する手段と、保存のために非圧縮の画像データを圧縮する手段と、圧縮した画像データが元の画像データよりも大きなサイズとなったか否かを判断する手段と、圧縮した画像データが元の画像データよりも大きなサイズとなった場合に、分断された状態を含むメモリ空間に非圧縮の元の画像データを再配置する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方法で複写対象原稿を分割して画像形成装置に読み込み印刷を実行する。
【解決手段】 ネットワークに接続された画像形成装置やネットワーク対応スキャナを用いて印字データをターゲットとする画像形成装置に送信し、ターゲットとなる画像形成装置が全てのジョブを受信し終えたら、受信したデータをソートして印刷を実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 167