説明

Fターム[5B021DD00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | バッファ・メモリ (1,936)

Fターム[5B021DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021DD00]に分類される特許

81 - 100 / 167


【課題】RFタグ22を目立たないように用紙に付加することができるようにする。
【解決手段】用紙Pに形成する画像を構成する各画素についての色階調値を含む画像データを記憶するRAM7と、画像データの画素についての色階調値に基づいて、用紙Pに付加するRFタグ22の色と同一又は類似する色の画像における領域を検出し、検出された領域をRFタグ22の付加領域として決定する領域検出決定部4bと、付加領域にRFタグ22が位置するように用紙PにRFタグ22を付加するRFタグ付加部19と、用紙に画像を形成する印刷機構部11とを有するように構成する。 (もっと読む)


他のアートワークとオーバーラップする透明なアートワークを有する文書を印刷するメカニズムを提供するシステムおよび方法。前記システムおよび方法の一側面は、前記文書をプリンタに連結しているプリンタ制御システムへ送信するステップを含む。前記プリンタ制御システムはオーバーラップ範囲を検出し、アートワークを処理して個別のアトミック領域とする。前記アトミック領域を成すオブジェクトはオブジェクトスタックに置かれる。プリンタ特性の知識を有するラスタライザーは、アトミック領域を成すオブジェクトの部分に対して、オブジェクトラスタバッファを作成する。次に、アトミック領域ラスタバッファを作成するために、前記オブジェクトラスタバッファを、オブジェクトと関連する透明値に応じてブレンドする。前記アトミック領域ラスタバッファを、他のアトミック領域ラスタバッファ、および他の非オーバーラップオブジェクトのラスタイメージと組み合わせて、プリンタが処理し、 ページを作成することのできるプリンタラスタバッファに送る。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク型プラグアンドプレイを利用したネットワークにおいて、ネットワーク装置への記録媒体の接続を、ネットワーク経由で監視することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク装置は、記録媒体インターフェースに接続された記録媒体に格納されたデータを用いた所定のサービスをネットワーク上のクライアントに提供するためのサービス提供部と、クライアントから所定の第1のメッセージを受領したときに、記録媒体インターフェースに記録媒体が接続されているか否かを判定する接続判定部と、を備える。サービス提供部は、記録媒体が接続されていないと判定された場合には、クライアントに記録媒体が接続されていないことを知らせると共に所定時間経過後に再度第1のメッセージをネットワーク装置宛てに発行させるためのメッセージを、クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信インターフェースを備える情報処理装置において、ネットワークの設定を通信インターフェースごとに行う負担を減らす情報処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10の通信設定メモリ16aには、共通設定値が記憶される共通設定メモリ領域(Common)5と個別設定が可能な各通信インターフェースの個別設定メモリ領域(Interface1,2,…N)6が形成されている。共通設定メモリ領域5には、各通信インターフェースに共通に利用できる共通設定可能項目(第2設定値:SMTP, POP3等)7に関する設定値が記憶され、各通信インターフェースの個別設定メモリ領域6には、個別設定される第1設定値であるTCP/IPに関する設定値が記憶されている。 (もっと読む)


【課題】 大量のプリント処理を行った場合でも、オーダーデータ保存部の容量を圧迫しないプリント処理システムを提供する。
【解決手段】 オーダー情報作成部3と、サムネイル画像作成部4cと、オーダー登録部5aと、画像データ圧縮部5bと、画像データ解凍部5dと、プリント処理制御部5eと、オーダーデータ削除部5fと、残容量判定部5gと、オーダーデータ容量判定部5hと、オーダーデータ保存部6aと、を備え、オーダーデータ容量が所定容量よりも大きい場合、あるいは画像データが非圧縮データである場合、のいずれかの場合に、画像データからサムネイル画像を作成後、画像データの圧縮処理を行い、オーダーデータ保存部に保存することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小規模のプログラマブルなデータ処理部でも、多様な処理機能、大規模処理を実現し、コスト削減を可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、プログラマブルなデータ処理部と、画像データを入力するデータ入力部、処理後画像データを出力するデータ出力部、入力された画像データや処理後画像データを一時的に格納するデータメモリなどを備え、データ処理部では、複数の処理プログラムが所定の順番に順次ロードされて、該ロードされた処理プログラム毎に、データメモリから画像データを読み込み、当該処理プログラムの処理を実行し、処理後の画像データを再びデータメモリに戻す処理を繰り返すようにする。複数の処理プログラムは記憶媒体に格納しておき、例えば、制御CPUが記憶媒体に格納された複数の処理プログラムを所定の順番に順次選択してデータ処理部にロードする。 (もっと読む)


【課題】 複数の領域に格納されているファームウェアの更新をより容易にする技術を提供する。
【解決手段】 装置のファームウェアが更新される装置は、別個に更新可能なN個(Nは2以上の整数)のファームウェアの格納領域を備えている。このN個の格納領域のうちのM個(Mは1以上N以下の整数)の格納領域を更新する統合更新データは、M個の個別更新データが連続したデータとして構成されている。各個別更新データを1つずつ順次受信する個別受信モードでは、統合更新データの先頭から1つの格納領域の更新のために必要な更新データ部分までを外部から受信した後に後続の更新データの受信を停止し、受信した更新データ部分を用いて1つの格納領域の更新し、1つの格納領域の更新の完了後に後続の更新データの受信を再開することが、更新ファームウェアの数Mに応じて繰り返し実行される。 (もっと読む)


【課題】 論理演算処理の指示を含む描画命令を論理演算処理を使用しない描画命令に変換して描画処理する際に、メモリ不足となることを抑制して、高速に処理することを目的とする。
【解決手段】 要求クリップサイズの方が使用可能クリップサイズよりも大きく、使用可能クリップサイズに収まるようにカレント白黒イメージ描画命令を分割する際には、カレント白黒イメージ描画命令を分割白黒イメージ描画命令1〜4に分割し、ステップ230において、カレントカラーイメージ描画命令を分割白黒イメージ命令1〜4に対応する領域で分割して分割カラーイメージ描画命令1〜4とする。すなわち、図6(A)に示すように、分割白黒イメージ描画命令1の描画領域をクリップ領域に設定して、その領域に対応するカラーイメージ描画命令の中のイメージデータの一部を抽出して、分割カラーイメージ描画命令1として実行し、分割した一部を処理してクリップメモリをクリアし、順次、図6(B)、(C)、(D)のように繰り返して処理する。 (もっと読む)


【課題】 ローカルメモリにおける画像データを絶えず消去して、異常発生時に古い画像データが漏洩することを防ぐ。
【解決手段】 画像データが入力されると、ローカルメモリの使用エリアに記憶される。画像データの処理が完了すると、データ消去タスクが実行され、ローカルメモリの画像データが消去される。データ消去タスクの実行中に、新たな画像データが入力されると、データ消去タスクが中断される。画像データの処理が完了すると、データ消去タスクが中断位置から再開される。 (もっと読む)


【課題】 オンデマンド方式おいても適切なタイミングで印刷装置の監視を開始させることを課題とする。
【解決手段】スプーラQ3が新たに印刷データを入力したことをきっかけとして、ステータス監視プログラムQ5が当該印刷データの監視を開始している。サーバPC10にて生成された印刷データであっても必ずスプーラQ3に入力されるため、スプーラ監視プログラムQ4がスプーラQ3に対する印刷データの投入状態を監視することにより、予めプリンタ30における印刷タイミングを予測することができる。すなわち、必要なときだけステータス監視プログラムQ5を起動すればよく、クライアントPC20における処理負担を軽減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブを保存するのに必要とする記憶容量を少なくすること。
【解決手段】 印刷ジョブを受信して保存するプリントサーバであって、受信した印刷ジョブを保存する際に、当該保存の対象となる印刷ジョブに関連して、過去に保持されている印刷ジョブを検索する検索部24と、前記検索により見出された印刷ジョブを基準ジョブとして、前記保存の対象となる印刷ジョブとの差分を保存用ジョブ情報として生成する保存用ジョブ情報生成部26と、前記生成した保存用ジョブ情報を保存する保存部28と、を含むプリントサーバ。 (もっと読む)


【課題】 動作異常時にも容易にメンテナンス情報を外部装置から読み出すことができる印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】 印刷機構を備える印刷装置において、印刷装置のメンテナンス情報を記憶するメンテナンス情報記憶部70と、所定タイミングで印刷装置に対して所定操作がされたか否かを判断する操作判断部60と、操作判断部60により印刷装置に対して所定操作がされたと判断される場合に、印刷装置の印刷機構の動作を制限しつつ、メンテナンス情報記憶部70からメンテナンス情報を読み出して外部装置に送信出力する第1メンテナンス情報送信出力部68と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 異なるRF−ID素子へ誤って情報が書き込まれることを防止する。
【解決手段】 RF−ID素子が内蔵されたラベル紙に記録を行う際に、保存データ内にRF−ID素子から取得したUIDが登録されているか否かを判定し(S1306)、既に保存データ内にUIDが登録されているRF−IDに対してはエラー処理を行ない(S1310)、登録されていなければUIDを保存し(S1307)、書き込み処理を行う(S1308)。 (もっと読む)


【課題】 取り忘れられた印刷物を放置したままにしないで、印刷者を特定することにより、印刷物を無駄にすることなく有効に使用可能とする。
【解決手段】 残された印刷物をスキャンした読取り画像データと、印刷時に保存されたハッシュ及び電子画像を照合して類似する識別データの印刷者IDから印刷者を特定する。特定した印刷者に印刷物の取り忘れを通知する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの希望しない画像形成形態でのプリント処理を回避することが可能なプリント制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】
複数のページを含む画像を記録シート上に形成するに際し、複数の画像形成形態があり得る場合がある。例えば、1ページ目(ページに設定された用紙サイズがA4)、2ページ目(A3)、3ページ目(A4)、4ページ目(A4)の4ページを含む画像をA4サイズの記録シートに両面印刷する場合、記録シートのサイズや面付け方法により複数の画像形成形態があり得る。このような複数の形態があり得ることが検出された場合に、その旨をユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの長期にわたる保管を安心して依頼できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置100、200と、画像格納サーバ301〜30nと、これらを接続するネットワーク400と、撮像装置500とを含む。撮像装置500は、撮影で得た画像データに対し、その画像データを変換して得られる画像識別情報を付加する。画像形成装置100は、画像データ及び画像識別情報を受け取り、画像データを画像格納サーバ301〜30nに保存し、画像データ及び画像識別情報の画像を同一媒体上に形成する。画像形成装置200は、その媒体をスキャンし、画像識別情報をキーに画像データを読み出せれば、読み出した画像データに基づき画像形成を行い、読み出せなければ、スキャン画像に基づき画像形成を行う。
(もっと読む)


【課題】情報の漏洩を防止して、また、サーバに印刷を依頼する機能を個々のアプリケーションに組み込むことなくサーバによる印刷管理が可能な印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置、印刷システム、端末、印刷制御装置の印刷処理プログラム、プリンタドライバプログラム及び仮想プリンタドライバプログラムを提供すること。
【解決手段】端末2からの印刷要求に応じて所定の処理を行い印刷用の印刷処理データを取得する印刷制御装置3の制御方法であって、印刷制御装置3が、端末2から受信した印刷データが有する情報に対応づけて印刷データの処理方法を記憶した処理方法記憶手段15,100を、情報をキーとして参照し、印刷データの処理方法を抽出する処理方法抽出ステップ(S202)と、処理方法抽出ステップにより抽出した処理方法に基づき、印刷処理データを取得する印刷処理データ取得ステップ(S205)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 再出力する際の使い勝手を改善する。
【解決手段】 入力された画像情報を外部に接続された出力装置により出力可能な画像データに変換するデータ変換部と、当該データ変換部により変換された画像データを前記出力装置に出力する出力制御部とを有する画像処理装置において、前記データ変換部から前記出力制御部へ前記画像データが出力されるのと並行して当該画像データを順次記憶する記憶部と、前記記憶部に順次記憶された複数の画像データの中から所望の画像データを選択し、前記出力制御部に対して当該選択された画像データの再出力を指示する指示手段とを備え、前記出力制御部は、前記指示手段により再出力を行うよう指示された場合、当該指示手段により選択された画像データを前記記憶部から前記出力装置へ転送する。
(もっと読む)


【課題】 複数の画像データから最終画像データに適正に合成する。
【解決手段】 複数の画像データを、Nアップ画像の最終画像データに合成する装置において、複数の画像各々を拡大又は縮小する拡縮手段の中から、ユーザが任意に拡縮手段を指定可能にする。ユーザが、入力対象をグレー画像データとする拡縮手段Aを指定したとする。画像データが入力された場合、入力した画像データが、指定された拡縮手段Aにより処理可能か否かを判断する。拡縮手段Aは、入力対象をグレー画像データとするので、処理可能ではないと判断される。この場合、ユーザに、エラー通知する。 (もっと読む)


【課題】 後処理における各処理が並行してできるようにジョブスケジューリングを行い、稼動効率を向上させることのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明による画像形成システムは、順次入力される後処理に関連する画像形成ジョブに基づいて順次画像形成させる画像形成装置と、複数の後処理を並行して実行可能なシート後処理装置とからなる画像形成システムであって、前記順次入力される後処理に関連する画像形成ジョブを複数記憶可能な記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記複数のジョブ中に、並行処理可能なジョブがあるかどうか判断する判断手段と、前記判断手段によって並行処理可能なジョブがあると判断された場合に、前記複数のジョブのうち並列処理可能なジョブにおける画像形成の動作開始タイミングを制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 167