説明

Fターム[5B035AA01]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 大容量化 (132)

Fターム[5B035AA01]に分類される特許

101 - 120 / 132


【課題】 低コストで、かつ簡単な回路構成により、メモリカードのメモリ容量を大容量化する。
【解決手段】 メモリカード1において、コントローラ3は、2Gbitのフラッシュメモリを制御するものであり、フラッシュメモリ2a,2bは、それぞれ1Gbitのメモリ容量からなる。データ書き込み時には、2Gbitのフラッシュメモリとしてアドレスが転送される。書き込みはページ単位であるので、フラッシュメモリ2a,2bのいずれかを選択する必要がある。書き込みを行なうフラッシュメモリの選択は、ロウアドレスにおける’A15’のデータがハイレベルかロウレベルかで判断し、書き込みを行なわないフラッシュメモリには、インタフェースチップ4が無効コマンドを発行する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の実装性の向上を図る。
【解決手段】 NSMD構造の複数のランド3dと、複数のランド3dそれぞれに接続され、かつ相互に180°対称の位置に配置された取り出し配線3iおよびダミー配線3jとを有するパッケージ基板3を準備し、パッケージ組み立て後、複数のランド3dに印刷方法によって半田を印刷することにより、ランド間の半田コートの高さのばらつきを低減することができ、LGA(半導体装置)7の実装性の向上を図る。 (もっと読む)


本発明は、フォトアドレス可能なポリマーに基づく情報層を有する層構造、ならびに、この層構造に基づく光データメモリー、その製造、および、セキュリティ用途(例えば、スマートカードまたはスマートラベルなど)のためのその使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICチップを内蔵する携帯端末と非接触ICチップ用リーダ/ライタを内蔵する配信端末間において、各端末におけるハードウェアの増設を伴うことなく、また利用者にデータ転送における経済的負担を負わせることなく、音声情報や画像、動画像情報などの大量データを転送できるデータ転送システムを提供すること。
【解決手段】 情報記憶領域と非接触ICチップを備える携帯端末と、情報記憶領域と非接触ICチップ用リーダ/ライタを備える配信端末との間で、非接触ICチップのデータ送受信機能を利用して大量のデータ転送を行うシステムであって、前記携帯端末内の非接触ICチップ内のメモリ領域と前記配信端末内の非接触ICチップ用リーダ/ライタ内のメモリ領域をバッファとして繰り返し利用し、前記非接触ICチップ内のメモリ容量よりも大きい容量のデータを転送できるデータ転送システム。 (もっと読む)


【課題】 金属で被覆された電池にICタグを装着して製造、流通、使用及び使用済み後に必要な情報を電池に記録する。
【解決手段】 電池2の封口板22上に絶縁樹脂による台座23aを設け、台座23a上にICタグ1を装着する。 (もっと読む)


本発明はメモリカードの端子と接触するコンタクトが組立時や外力が作用したときに変形しにくい薄型のコネクタを実現する。本発明は、コンタクト4を保護突起部3aの上面より低く、且つコンタクト4の先端部は保護突起部3aの下面よりも高く形成することにより、コンタクトの変形を防止した薄型のコネクタが構成できる。更に前記保護突起部を変形させてメモリカードの凹部の底部に当接したときにコンタクトが保護突起部の上面よりも低くなるように構成することで外力に対してもコンタクトが変形しにくい構成を薄型で実現できる。
(もっと読む)


磁気機械共振式電子商品識別システム内のコード化されたマーカが、改善された磁気機械共振性能を有するアモルファス磁気合金リボンに基づく展性のある複数の磁歪性要素または細長片を含む。コード化されたマーカは、改善された磁気機械特性を十分に活用し、電子商品識別システムが、このコード化されたマーカを利用する。改善されたコード化および解読が可能なマーカ/識別システムは、従来方式よりかなり多数の商品を識別することができる。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュメモリ装置の拡充装置と方法の提供。
【解決手段】 コントロールユニット、メモリユニット、接続ユニット、操作ユニット、表示ユニット及び電源供給ユニットで組成され、二つの装置が接続ポートと接続ユニットにより接続され、第1メモリ装置の操作ユニットがそのコントロールユニットを通して第1メモリ装置及び第2メモリ装置中のメモリユニットのデータを読み取り、並びに第1メモリ装置中のメモリユニットのデータを接続ユニット及び第2メモリ装置のコントロールユニットにより第2メモリ装置中のメモリユニット中に保存するか、或いは第2メモリ装置中のメモリユニットのデータを第1メモリ装置中のメモリユニット中に保存する。これによりメモリ装置が容量を拡充し、並びに二つのメモリ装置がコンピュータを介さずにデータ交換を行なえる。 (もっと読む)


【課題】 リモート方式で読込みできる多量の情報を記録可能とする。
【解決手段】 用紙24には、保磁力の異なる磁性体として磁性線材と磁性帯によって形成した複数の磁性ワイヤ30が、所定の間隔で配置されたワイヤ列34として埋め込まれている。プリンタ28では、印刷処理の終了した用紙を所定の速度で搬送しながら、PC26から入力される書込みデータに基づいて、記録ヘッド36の励磁コイルによって、磁性ワイヤを選択的に励磁する。これにより、励磁された磁性ワイヤの磁性帯が着磁し、交番磁界が与えられたときに、応答信号を発する磁性ワイヤと、応答信号を発しない磁性ワイヤが、書込みデータに応じて形成される。 (もっと読む)


本発明は、カラーコード値のエンコーディング、デコーディングアルゴリズムを利用したバーコードおよびデータ圧縮とインターネットサービス方法を提供することにある。
本発明は、前述したように、電子認識可能な16進法のHTMLカラー認識カラーコード値で、16ビットチャンネルの色相を実現する281、474、976、710種の色相を光の3要素因子値(アールジービー(Red、Green、Blue)値)に対応変数に適用してカラーコード値が提供されるので、既存の黒および白色として認識されて情報処理される1次元バーコード分野で、より多くの情報処理の媒介変数の光の3要素因子値Red、Green、Blueのカラーコード値の組み合わせの数によって使用可能な分野は、
1)1次元コードの交替。
2) 2次元コードの拡張(物流、流通、P0S、その他)
3)E0S(Exhibition 0perating System)、出入証発給用、訪問者確認用、訪問者DB構築。
4)デジタルカメラを媒介にした商品、スポーツマーケティング。
5)デジタルカメラとインターネットを利用したオフライン、オンライン統合イベント分野構築。
6)イメージデータベース分野構築。
7)デジタルカメラまたはデジタルイメージを利用した無線通信、携帯用インターネット検索分野。
8)カメラ付き携帯電話を利用した無線通信、携帯用インターネット検索サービス。
9)デジタルカメラまたは専用読み取り機を内蔵した無線通信機器を媒介にしたユビキタスシステム(Ubiquitous System) と、個人身元確認(Personal ID)に使用することができる。
また、「RFID」と称される無線通信を利用したバーコードシステム代替と、IPv6のような多様な情報素材の発達によってカラーコードの拡大普及が期待される。
1次元コードの代替でありながら拡大システムの一つであるRFIDと比較しても、 比べものにならないほど、少ない投資(システム、リーダー機、RFIDチップ、VSシステム、デジタルカメラ、デジタル出力によるカラーコード)が実用化の大きな効果を発揮することができる。
(もっと読む)


【課題】 表現可能な情報量を増加することのできるパターン、パターン形成方法を提供する。
【解決手段】 ガラス基板2の裏面2bにはパターン10が形成されている。パターン形成領域Z1は、16行×16列の各セルに仮想的に分割され、その分割された各セルに対して選択的にドットDが形成される。ドットDは、それぞれ異なるドット径R1,R2,R3を持つ第1ドットD1、第2ドットD2、第3ドットD3のいずれかである。そして、一つのセルについて、ドットDを形成するか否か、第1〜第3ドットD1〜D3のいずれを形成するかによって4値の情報を表現する。各ドット径R1〜R3は、吐出ノズルから液滴を吐出させる回数によって制御する。 (もっと読む)


【課題】電子部品の端子とランドとの接合強度が高く、小型化および高容量化が可能であるメモリカードおよび電子部品との接合強度が高いプリント配線板を提供する。
【解決手段】電子部品と、接合金属5、6を介して電子部品の端子3と接合されているランド4およびランド4が設置されたプリント配線板本体1を有するプリント配線板とを備えたメモリカード10であって、ランド4の長手方向に対して垂直である面によるランド4の断面形状は、略台形であり、略台形の互いに平行である二つの辺のうち、長い方の辺にあたるランド4の面が、プリント配線板本体1に接している (もっと読む)


スマートカードは、スマートカード・チップを備える基板を含み、スマートカード・チップは、その基板上に形成され、スマートカードは、更に、スマートカード・チップに作用的に接続された、例えばフラッシュROMなどの、2次メモリ・デバイスを含む。2次メモリ・デバイスは、それぞれが固有のシーケンス番号と関連付けられた複数のデータ・ページを格納することができ、そのシーケンス番号は、データ・ページとは別個に格納され、従って、ページが読み取られるとき、そのページを認証するために、ページに伴って取り出されたシーケンス番号は、格納されたシーケンス番号と比較することができる。シーケンス番号を格納するためにスマートカード上で使用されるメモリを最小限にするために、格納されるシーケンス番号のうちの幾つかは、2次メモリ・デバイスに格納される少なくとも1つのデータ・ページ内に格納され、スマートカード・チップに格納されているその少なくとも1つのページに対するシーケンス番号、または複数のシーケンス番号は、排他的論理和をとり、その結果として生じるダイジェストは、スマートカードEEPROMに格納される。特定のデータ・ページに関連付けられたシーケンス番号は、ページが変更または更新される度に増分される。各データ・ページ毎のシーケンス番号は、ランダムに生成された値に初期設定され、従って、そのページに対する更新の合計の数からシーケンス番号を導き出すことはできない。従って、本発明のスマートカードは、セキュリティを損なうことなく拡張されたメモリの使用を可能にする。
(もっと読む)


【課題】従来の2次元コードに代わる情報の記憶方法及び取得方法を提供することにある。
【解決手段】第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報が記憶された情報記憶カードと、前記情報記憶カードに光を出力する発光手段と、前記情報記憶カードに対して前記発光手段と反対側に配置され、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過する透過光を検出する光検出手段と、前記透過光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する制御手段と、を備える情報取得システム。 (もっと読む)


【課題】操作者の望むニーズに対応した長いラベルを容易に作成でき、利便性を向上する。
【解決手段】タグラベル作成装置2は、基材テープ101に略等間隔にて複数個配置された無線タグ回路素子Toとの間で無線通信により情報の送受信を行うアンテナ14と、IC回路部151へのアクセス情報を生成し無線タグ回路素子Toへ送信し、IC回路部151への情報書き込み又は情報読みとりを行う信号処理回路22及び高周波回路21の送信部32と、基材テープ101を繰り出すための圧着ローラ駆動軸12と、印字済みタグラベル用テープ110を所定の長さに切断し無線タグラベルTを生成するカッタ15とを有し、1つの無線タグラベルTに複数の無線タグ回路素子Toを配置可能とする。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリを接続した場合にも内部メモリのデータにアクセスを許可してメモリ容量の拡張をはかった無線ICタグを提供する。
【解決手段】 接続装置800を介して接続される1以上の外部メモリ702・703のメモリサイズ情報114、115をチェックし、外部メモリ702・703を内部メモリ701と同じメモリ空間上に割当てるメモリコントローラ600を備えた無線ICタグ。
メモリコントローラは、タグリーダからユーザ識別情報を含む質問波を受信し、いずれかのメモリに格納されたアクセス権限情報を参照してアクセス権の制限を行うことを特徴とする無線ICタグ。 (もっと読む)


【課題】大容量記録媒体を従来の記録再生装置で利用するために、複数の記憶領域に分割された記憶手段を持ち、アクティブ領域の残量が少なくなると、自動的に記憶領域を切り替えることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】外部の記録再生装置に接続して使用する読み書き可能な記録媒体100は、複数の記憶領域を持つ記憶手段160と、記録再生装置の指示に基づいて記憶手段160を制御するコントローラ120と、複数の記憶領域の中からアクティブ領域を指定するアクティブ領域指定レジスタ140と、アクティブ領域の残量が予め定めた閾値以下であれば、アクティブ領域を切り替えるアクティブ領域切り替え手段150とを備え、記憶領域の切り替えを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】既存の携帯型記録装置に適用でき、かつ、携帯型記録装置のコンパクト化を図りつつ携帯型記録装置の記録情報を大量に保存可能な情報保存装置を提供する。
【解決手段】 情報保存装置1を無線通信用カード2および外部ストレージ装置3によって構成する。ディジタルカメラ100に物理的および論理的接続されるCFカード側インタフェース部21、無線通信を行う無線通信インタフェース部23、およびCFカード側インタフェース部21と無線通信インタフェース部23との間でインタフェース変換を行うインタフェース変換部22を無線通信用カード2に設ける。また、無線通信インタフェース部23との間で無線通信を行う無線通信インタフェース部31と、ディジタルカメラ100からの画像データを保存するハードディスク35を外部ストレージ装置3に設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体メモリ回路基板と制御回路基板とを積層した積層回路基板の構成を簡単にして製造コストの低減と、機械的強度の確保とを実現するメモリーカードを提供する。
【解決手段】制御回路基板11上に一列に配設した端子51の長手方向を配列方向と直交する方向に配向させ、かつ端子列の最上部と最下部の端子52を他の端子51より面積の大きなダミー端子にすることによって、積層回路基板の剪断歪による半田剥がれを防止しかつ製造コストの低減を実現させた。 (もっと読む)


【課題】 データ記憶容量の大きいメモリカード構造を提供する。
【解決手段】 基板と、複数のメモリチップと、成形材料と、極薄プラスチックシェルとを備えたメモリカード構造であって、前記基板は第1表面と第2表面とを有し、前記第1表面は複数の外部接点を有し、前記第2表面は、複数の内部接点が周囲に設けられた少なくとも一つのキャビティを有し、前記外部接点と前記内部接点とは互いに電気的に接続されており、前記メモリチップは前記キャビティの内方の同一の領域に積み重ねられて積層メモリチップを形成しているとともに、前記メモリチップはそれぞれに対応する前記内部接点に電気的に接続されており、前記成形材料は前記メモリチップと前記内部接点とを封入しており、前記極薄プラスチックシェルは前記第2表面を覆っており、前記メモリチップ上方の前記極薄プラスチックシェルの部分は、約0.1〜0.4mmの間の厚さを有している。 (もっと読む)


101 - 120 / 132