説明

Fターム[5B035AA05]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 低電力化 (199)

Fターム[5B035AA05]に分類される特許

101 - 120 / 199


【課題】より単純なプロセスで、従来よりも接合容量を低減し、低消費電力化を実現することが出来る半導体装置及びその作製方法を提供する。
【解決手段】ベース基板と、ベース基板上に形成された半導体膜と、半導体膜上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成された電極とを有し、半導体膜は、ゲート絶縁膜を間に挟んで電極と重なるチャネル形成領域を有し、半導体膜が有する凹部とベース基板の間に空洞が形成されており、チャネル形成領域は、凹部において空洞に接している。 (もっと読む)


【課題】クロック信号の生成を制御することにより低消費電力の半導体装置及びその駆動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】外部と信号の送受信を制御する送受信制御回路と、受信信号に含まれるエッジを検出し、且つリングオシレータの動作を制御するリングオシレータ制御回路と、リングオシレータの動作に基づいてクロック信号を生成するクロック生成回路と、クロック信号により動作を行うロジック回路とを設け、外部と信号の送受信を行う期間において、リングオシレータ制御回路が受信信号に含まれるエッジを検出した場合に、リングオシレータの動作を開始させてクロック生成回路からクロック信号を出力させ、送受信制御回路から外部への応答信号の送信が終了することにより、リングオシレータの動作を停止させてクロック生成回路からのクロック信号の出力を停止させる。 (もっと読む)


【課題】接続確立手順において、リーダライタからのビーコン・フレームなどの待ち受け動作に伴うトランスポンダ側の電力の浪費を回避する。
【解決手段】リーダライタは、ビーコン信号の送信に先立ち、無変調キャリア又はダミー信号を送信する。メモリカードは、受信した無変調キャリア又はダミー信号を整流して得られる直流電圧を割り込み信号に用いてスリープ状態から復帰して、トランスポンダの待ち受け動作を開始する。リーダライタは、無変調キャリア又はダミー信号を送信してから速やかにビーコン信号を送信することにより、メモリカードはこれに応じて接続要求を返信することができる。 (もっと読む)


【課題】情報表示器を備えるような無線端末を用いた無線端末システムにおける電力消費を軽減し得る、あるいは電力利用効率の良い無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、アンテナと送受信部を備えてデータ信号を電磁波で送信する第1の送受信機と、アンテナ、送受信部、上記データ信号を記憶するメモリ部、表示メモリ性を有する表示部及び電磁波から各部の動作電圧を得る電源部とを備える第2の送受信機と、含み、上記第1の送受信機は上記データ信号の送信出力を高低に相対的に変化し、上記第2の送受信機は上記データ信号の送信出力の低レベル状態で上記データ信号を受信して上記メモリ部に記憶し、上記データ信号の送信出力の高レベル状態で上記メモリ部から上記データ信号を上記表示部に移動する。 (もっと読む)


【課題】 ICチップを駆動する動作クロックを切換えることにより、外部装置との間の双方向通信において、高速性と安定性を両立させた非接触ICカードを提供する。
【解決手段】 外部装置20との間の双方向通信の際に異常終了が生じた場合は、その次の通信の際に非接触ICカード11の動作クロックを1段階引き下げて、消費電力の少ない双方向通信を実施する。一方、外部装置20から受信する電磁波による生成電力量が十分であって、予め定めた規定の回数に渡って外部装置20との間で双方向通信が連続して成功している場合には、その次の通信の際に非接触ICカード11の動作クロックを1段階引き上げて、より高速な処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】通信距離とデータ容量を確保しやすいアクティブタグの特性を活かし、かつ電池消耗の問題がないパッシブタグの特性を活かした上で、データ読取時の認証に際してのセキュリティレベルを保つことのできるデータ読取方法を得る。
【解決手段】アクティブタグ20とパッシブタグ10からなるIDタグを用いるデータ読取方法であって、パッシブタグ10は、当該パッシブタグ10に固有のID(1)を保持しており、アクティブタグ20は、当該アクティブタグ20に固有のID(2)、ID(1)、及びセキュアデータ(4)を保持しており、パッシブタグ10よりID(1)を読み取るステップと、ID(1)をキーにしてアクティブタグ20よりID(2)を読み取るステップと、ID(2)をキーにしてアクティブタグ20よりセキュアデータ(4)を読み取るステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器の電源供給能力に応じて最適な動作を行うことができるメモリシステムを提供する。
【解決手段】メモリシステムは、ホスト機器から電源を供給され、ホスト機器からの要求によってデータの記憶および記憶されたデータの出力を行い、半導体メモリと、メモリへのデータの書き込みおよびメモリからのデータの読み出しを制御するコントローラとを含む。コントローラは、第1番目から第n番目(nは2以上の自然数)に向って順に大きくなるn個の値の電流が電源から引かれるように動作し、n個の値のそれぞれの電流が引かれるときに電源の電圧が予め設定された検知電圧を下回るか否かを第1番目から第n番目に向って順に判定し、n個のうちのp番目(pは2以上n以下の自然数)の値の電流によって電源の電圧が検知電圧を下回ることが検知されると前記n個のうちのp番目の値より少ない値の電流のみがメモリシステム内で消費されるように動作する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ側で容易にMPSK変調サブキャリア信号を返送して無線タグリーダ側でその変調波を精度良く復調する通信プロトコルや回路方式を実現し、無線タグから無線ダグリーダへのデータ伝送の長距離化と高速化、及び無線タグの長寿命化を実現する。
【解決手段】無線タグ側は共振型昇圧回路を備え、無線タグリーダからの質問キャリア周波数foからfsだけ周波数オフセットしたサブキャリア信号に返送情報を乗せ、無線タグリーダ側は直交検波補償回路を有し、サンプリング周波数4fsの発信回路を備えて無線タグから無線タグリーダへのデータ伝送の長距離化と高速化を実現する。また、無線タグにはパルス符号化鍵検出回路を備え、少なくとも2組の充放電時定数回路とそれぞれに接続する2組のコンパレータと、コンパレータ出力の論理積によって入力パルス幅が一定範囲内であるか否かを入力信号電力のみで判定して無線タグの長寿命化を実現する。 (もっと読む)


【課題】集積回路の低電圧動作及び低消費電力化を実現するための新規な構造の半導体装置及びその半導体装置の作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の不純物領域120の間に設けられたチャネル形成領域108を含む島状半導体層130と、不純物領域120上に設けられた第1の絶縁層110と、チャネル形成領域108及び第1の絶縁層110上に設けられた第2の絶縁層112と第1の絶縁層110と第2の絶縁層112を介して不純物領域120と重なり、且つ第2の絶縁層112を介してチャネル形成領域108と重なる導電層114を有する。チャネル形成領域108の膜厚は、不純物形成領域120の膜厚よりも薄い。 (もっと読む)


プロセッサおよび変形可能なスイッチ要素またはセンサ等の電子機器をその中に有するクレジットカード等の携帯型カードであって、センサ/スイッチの変形または曲がりが、電子機器を制御するために判断および使用される。ある側面によれば、圧電要素の曲がり方は、プロセッサをスリープモードから覚醒させるために電力を提供する。 (もっと読む)


【課題】送受信回路において、構成するトランジスタ数を削減し、電力変換効率の低下を防ぐことが可能な回路構成を提供することを課題とする。
【解決手段】N個(Nは自然数)の容量素子を含むN段倍圧整流回路を有し、N段倍圧整流回路には、変調機能を有する回路が接続されており、N個の検波容量素子のいずれか一において、一方の電極は送受信回路の入力端子に接続され、他方の電極が接続されたノードには、復調機能を有する回路が接続された構成とする。送受信回路を構成するトランジスタ数を低減できるため、送受信回路の小型化を図ることができ、電力変換効率の低下を防ぐことができるため、効率良く電源電位を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量のデータを記録する場合の信頼性の向上と低消費電力の実現を図る。
【解決手段】複数枚のメモリカード200を縦列に収容可能なインターフェース部112を有する装置100において、光信号を用いてメモリカード200とデータ送受信を行う場合に、メモリカード200への電源供給を行う電源電位部140と、メモリカード200と接触される接地電位部150を備えた。また、メモリカード200に光信号を送信する発光部111と、メモリカード200から送信された光信号を受信する受光部113とを備えた。そして、発光部111から出射されてメモリカード200に受信される信号とメモリカード200から送信されて受光部113に入射される信号とが垂直方向の直線上を伝送されるように、発光部111と受光部113を配置した。 (もっと読む)


【課題】非接触情報記憶装置の消費電力を減少させる。
【解決手段】情報アクセス・システムにおいて、アクティブ型非接触情報記憶装置(204)はキャリア・センス周期で所定期間に第1の周波数(f1)のRF信号をキャリア・センスし(50,52)、或る所定期間に第1の周波数のRF信号をキャリア・センスして検知したとき、さらに情報要求信号を受信するよう動作し(54)、タグ情報送信周期で情報送信期間に情報を搬送する第2の周波数(f2)のタグ情報信号(56)を送信する。読取り書込み装置(304)は、情報要求送信期間中にキャリア・センス周期およびタグ情報送信周期の値を搬送する第1の周波数の情報要求信号(42)を繰り返し送信し、タグ情報信号を受信したとき、タグ情報を取り出してタグ情報リスト(LID)と照合する。非接触情報記憶装置は、情報要求信号を受信したとき、キャリア・センス周期およびタグ情報送信周期の値を取り出しタイマ(274,275)にその値を設定する。 (もっと読む)


【課題】 圧電物質とディスプレイ部とを含むメモリカードを提供する。
【解決手段】 圧電物質は、外部から加えられる圧力に応じて電圧を発生させ、ディスプレイ部は、発生した電圧を用いて情報を表示する。すなわち、情報は、如何なる付加的な装備もなしにユーザが圧電物質を押すだけでメモリカード上で表示される。 (もっと読む)


【課題】無線通信技術において消費電力の低減する。
【解決手段】RFIDタグは、ユーザのボタン操作を契機としてペアリング登録の開始を要求する「start」を携帯端末に送信する(S12)。携帯端末は、RFIDタグから「start」を受信すると、その応答として「ack」をRFIDタグに送信する(S14)。この「ack」には、携帯端末が「start」を処理するのに要する予想期間が含まれる。RFIDタグは、携帯端末から「ack」を受信すると、そこに含まれた予想期間だけ省電モードとなる。RFIDタグはその後、省電モードから復帰し、携帯端末における「start」の処理結果を要求する「request」を携帯端末に送信する(S16)。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減して電池の寿命を延ばし、メンテナンスの頻度を低減させる。
【解決手段】荷物を運搬する際にその荷物と共に移動して再利用される複数のパレット等の流通供用物の在庫及び流通を管理する流通供用物管理システムである。前記各流通供用物にそれぞれ装着され、電源を内蔵して、内部に記録された当該各流通供用物の識別情報等を送信する無線タグを備えた。当該各無線タグは、前記各流通供用物の識別情報等を送信する送信手段と、起動する時間を設定するタイマーと、通常は前記各無線タグをスリープ状態にして、前記タイマーで設定された時間になったときに当該各無線タグをそれぞれずらして起動させて前記識別情報等を送信させ、送信完了後にスリープ状態に戻す制御手段とを少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路の消費電力を低減することである。
【解決手段】昇圧モードの信号がアクティブである場合に、クロックに応答して第1の出力ノードの電圧を電源電圧よりも高い電圧に昇圧する第1の昇圧部(210)と、昇圧モードの信号がアクティブである場合に、クロックに応答して第2の出力ノードの電圧を電源電圧よりも高い電圧に昇圧する第2の昇圧部(220)と、前記第1の出力ノードと前記第2の出力ノードとが接続されて形成された電圧供給ノードと、前記電圧供給ノードに接続する出力端子と、前記出力端子の電位が一旦所定電圧に昇圧された場合に、前記第1の昇圧部への昇圧モードのアクティブ信号の供給を停止させる制御部と、を有する昇圧回路(203)。 (もっと読む)


【課題】利用者の種類に応じた展示品の詳細なガイドを、十分な電源を内蔵していなくても送受信して表示する。
【解決手段】電子ガイド装置14は、発光機能を持たず保持電力を消費しない表示デバイス18と、表示デバイス18の表示画像を更新する書き換え制御回路20と、問い合わせ信号に応答して利用者識別情報22を送信する送信機24と、ガイドデータ28を受信して書き換え制御回路20に供給する受信機30と、電磁誘導により取得した電力を装置各部に供給して駆動する電源回路32とを備える。リーダライタ装置16は、電子ガイド装置14に電磁誘導により電力を供給する電力供給回路34と、問い合わせ信号を送信して利用者識別情報22を取得する問い合わせ回路36と、利用者の種別に応じた展示品26のガイドデータ28を送信するデータ書き込み回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理機器から供給される電源電圧がメモリ集積回路の動作電圧と異なる場合でも使用できる低消費電力のメモリカード、ICカード等の情報記録媒体を提供する。
【解決手段】所定の動作電圧で動作するメモリ集積回路(14)を備え、情報処理機器から電源電圧が供給されるメモリカードは、情報処理機器から供給される電源電圧が、第1の所定電圧範囲内のときに電源電圧を所定の動作電圧に変換し出力する一方、電源電圧が、第2の所定電圧範囲外の時は電源電圧を出力する電源電圧制御回路(12)と、情報処理機器とメモリ集積回路との間に配置され、情報処理機器とメモリ集積回路との間で入出力される信号の信号電圧を変換する入出力バッファ(13)とを備える。メモリ集積回路には電源電圧制御回路から動作電圧が供給される。第1及び第2の所定電圧範囲は上限値および下限値を有する。 (もっと読む)


【課題】メモリカード装置を用いたシステム全体の消費電力を低減する。
【解決手段】メモリカード装置であって、データを格納するフラッシュメモリと、前記フラッシュメモリに格納されるべきデータを外部から受け取り、一時的に保持して出力するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータ、又は、前記バッファメモリを経由せずに入力された前記フラッシュメモリに格納されるべきデータのいずれか一方を選択し、前記フラッシュメモリに出力する第1のセレクタとを備える。前記第1のセレクタは、前記フラッシュメモリに格納されるべきデータの速度が、前記フラッシュメモリへの書き込み可能速度未満である場合には、前記バッファメモリを経由せずに入力された前記フラッシュメモリに格納されるべきデータを選択する。 (もっと読む)


101 - 120 / 199