説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

401 - 420 / 618


【課題】
パッケージが開封されたかどうかを検知するための装置及び方法を提供する
【解決手段】
一般には製造時に、第1RFIDタグがパッケージに設置される。第1RFIDダグには、第1コンポーネントが含まれている。その第1コンポーネントは、第1RFIDタグが設置された後にパッケージが開封されたことに応答して、第1RFIDタグに対する電源を変更する。第1RFIDタグは、電源が変更されたことに応答して、第1イベントの発生を表示する。 (もっと読む)


【課題】製品の歩留まりを向上させることのできる過電圧制御リミッター及びそれを有するRFIDタグを開示する。
【解決手段】リミッターは、第1リミッター部131及び第1リミッター部131と直列に接続された第2リミッター部134を備える。第2リミッター部134は第1リミッター部131に備えられた素子よりしきい電圧が低いリミットダイオードを備える。従って、リミッターは過電圧が印加されると、入力電圧を最大に降下させることができるので、漏れ電流を最大に増加させることができる。これによりRFIDタグはRFIDリーダー器から過電圧が印加されRFID駆動部が破損されることを防止することができ、RFIDリーダー器から受信される駆動電力の大きさに関係なく正常に動作できるので、製品の歩留まりを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】チップの内で大きな面積を占めるメモリ領域の低コスト化を図ることにより、チップ全体の製造コストを抑えることを課題とする。
【解決手段】薄膜からなる無線チップが有するメモリ領域において、有線の接続で入力された信号によりデータの書き込みを行い、無線による信号により読み出しを行う。有線の接続による信号に基づき生成されたアドレスを指定する信号により、有機メモリを構成するビット線及びワード線がそれぞれ選択され、選択されたメモリセルに電圧が印加される。このようにして書き込みが行われる。また読み出しは、無線の信号により生成されたクロック信号等により行われる。 (もっと読む)


【課題】非電源方式の情報担体に対してより大きな電源供給を可能とする。
【解決手段】RFIDリーダライタは、コマンド信号を発生する送信部と、第1アンテナを通してそのコマンド信号をRFIDタグに送信し、前記第1アンテナを通して特定のRFIDタグから返信されてきた応答信号を受信する受信部と、第2アンテナを通して給電波信号をRFIDタグに送信する電力送信部と、コマンド信号が発生してから終了するまでの期間を経過した後に前記電力送信部から給電波信号を発生させる第1制御手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】パワーオン動作タイミング制御のための信号を供給するための配線の引き回しの容易化を図る。
【解決手段】複数の半導体チップ(11,12,13)は、パワーオン制御信号を伝搬可能なボンディングワイヤによってデイジーチェーン接続される。上記複数の半導体チップのそれぞれは、取り込まれたパワーオン制御信号に対応する処理タイミングを上記複数の半導体チップ間でずらすためのタイミング調整回路を含む。上記タイミング調整回路は、上記パワーオン制御信号の処理タイミングを上記複数の半導体チップ間でずらすことによって電流の集中を回避する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源電圧と信号レベルを上昇する機能を有し、動作電圧がホストデバイスから供給した電源電圧より高い不揮発性メモリを記憶媒体とする不揮発性記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明は、電源電圧ブースタ21(supply voltage booster)と不揮発性メモリユニット23とコントローラ25が設けられている。当該電源電圧ブースタ21により、ホストデバイス3が供給した比較的に低い電源電圧(supply voltage)を、比較的に高い不揮発性メモリ動作電圧(operating voltage)に高くする。当該コントローラ25は、電源電圧と動作電圧に合わせて、インターフェース信号を、適当なインターフェース信号レベルに調整して、信号レベルが高過ぎてインターフェースが破壊されることや、信号レベルが低過ぎて当該不揮発性メモリユニット23が正確に信号を受信できないことを防止できる不揮発記憶装置2である。 (もっと読む)


【課題】 カードに対して人為的操作を加えて生じさせた状態変化を電気的に検知し、その検知情報を外部に通知する。
【解決手段】 カードに搭載される電源と、カードに配線される信号線路と、電源から信号線路に電圧または電流を印加し、信号線路の断線による電気的状態変化を検知する検知手段と、電源から供給される電力により動作し、検知手段が信号線路の電気的状態変化を検知したときに、その検知情報を無線信号として送信する無線送信手段とを備え、カードに対して人為的操作を加えて信号線路を断線させたときに、無線信号として送信される検知情報によりカードの状態通知を行う構成である。 (もっと読む)


無線周波数識別タグのための無線周波数インターフェース回路(11)であり、このインターフェース回路は、このインターフェース回路を前記無線周波数識別タグのアンテナと接続する少なくとも1対の入力端子(RF+,RF−)と、前記入力端子対(RF+,RF−)に結合された1つ以上の可変抵抗負荷(14)と、入力側が前記入力端子対に接続され、出力側が電圧制御手段(16)及び変調制御手段(17)の並列接続に接続された1つ以上の整流器(15)と、前記電圧制御手段(16)及び前記変調制御手段(17)からの出力信号(19,20)を受信する合成手段(18)とを具え、前記合成手段は、前記各可変抵抗負荷(14)が変調及び電圧調整回路として動作するように、前記各可変抵抗負荷(14)を前記受信信号(19,20)に応じて制御する制御信号(21)を発生するように構成され、各可変抵抗負荷(14)が静電放電保護回路として作用するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 内部に電源を保有しておらず、外部のセキュアなクロックソースへの接続が不可能な機器において、内部のカウンタをクロックとして活用することによって前記クロックソースに近接したセキュアクロックを実現することである。
【解決手段】内蔵電源を備えるホスト機器に接続してデータを送受信する内蔵電源を備えないスレーブ機器は、前記ホスト機器と接続されて前記ホスト機器から電力が供給された場合、前記ホスト機器の時刻情報を獲得して前記獲得された時刻情報と対応するカウンタ値を設定するように制御するクロック制御部と、前記電力を供給される間に、所定の時間間隔で所定の大きさだけ前記設定されたカウンタ値を変更させるカウンタと、前記電力が供給される間に、前記変更されたカウンタ値に対応する現在時刻情報を格納する時間情報部とを含む。 (もっと読む)


【課題】大規模な演算回路を有する半導体装置において、クロック信号に遅延があると、回路は誤動作する。特に、無線チップのように、電源電圧が変動する環境下では、クロック信号の遅延を設計時に精密に見積もることは非常に困難である。また、電源電圧を一定に保つには、大規模な電源回路が必要で、チップ面積大、高価格化などを招いてしまう。
【解決手段】電源検管理回路と、クロック生成回路と、を搭載した半導体装置により、電源電圧の変動を電源管理回路で検出し、クロック生成回路でクロック信号の周波数と、デューティー比とを変更することで、演算回路を安定して動作させる。このような大規模な演算回路を搭載した高性能の半導体装置を安価に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に記録内容や空き容量を把握できるメモリカードを提供する。
【解決手段】本体12に電子ペーパ18とジョグダイヤル16を備え、メモリカード10に記録されているファイルのインデックス情報が電子ペーパ18に表示される。また、ジョグダイヤル16を回転操作すると、コマ送りされ、押圧操作すると、空き容量の表示、バッテリ残量の表示に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 アンテナに誘起される交流信号の振幅の変化が大きい場合においても内部回路の誤動作を回避可能とする。
【解決手段】 電磁波を受信することで第1の交流信号INaが一端aに誘起され、第1の交流信号INaと逆相の第2の交流信号INbが他端bに誘起されるアンテナと接続可能なキャリア抽出回路であって、第1及び第2の交流信号INa,INbを二値化して第1及び第2の二値化パルスBINP,BINMを出力する二値化回路31aと、第1の二値化パルスBINPに同期して第1のトリガパルスTRGPを生成し、第2の二値化パルスBINMに同期して第2のトリガパルスTRGMを生成するパルス生成回路32と、第1及び第2のトリガパルスTRGP,TRGMを入力として、デューティ比固定のクロックCLKを出力する出力回路33aとを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触データキャリア自身の負荷変調に起因してコイル状アンテナの受信電力が変化しても、安定した電源電圧を供給することができるようにする。
【解決手段】コイル状アンテナ1aと同調コンデンサ1bからなる並列共振回路1と、並列共振回路1で得られた交流電圧から電源電圧を生成する電源系回路Aと、並列共振回路1に接続されてクロック生成、情報データの復調および変調を行う通信系回路Bとを備え、電源系回路Aは、コイル状アンテナ1aにより受信した交流信号を直流電圧に変換する整流回路2と、整流回路2の出力電圧を昇圧する昇圧回路3と、昇圧回路3の出力電圧を整流回路2の出力から生成する電圧基準でレギュレートする昇圧回路用レギュレータ5と、昇圧レギュレータ5の出力電圧をデジタル回路16用にレギュレートするデジタル回路用レギュレータ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】遺伝子やタンパク質など生体物質の検査を安価、簡便に行う小型、高感度、低コストの検査装置においてワイヤレスセンサチップ出力の安定性・再現性を向上する手段を提供する。
【解決手段】ワイヤレスセンサチップ上に電源電圧監視部170を設け、これによって電源によって生成された電源電圧を監視し、その監視結果をセンサチップの制御論理部130に入力し、そこで監視して得た電源電圧データを送信すると、そのデータを元に補正用データを補正して共振回路制御部160に送る。共振回路制御部はインピーダンス制御部150に制御信号を送ってインピーダンスを調整し、これによって共振点を調整してリーダ・ライタ301から送られる電力を制御して電源電圧の値を一定に保つ。 (もっと読む)


【課題】効果的及び効率的な通知を行うことができ、利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに記憶されているチケット情報などを表示する液晶表示器70と、使用者が操作することによって単一の信号を入力するキー32と、液晶表示器70を制御する表示用マイコン40とを備えるICカード10であって、表示用マイコン40は、液晶表示器70に一の情報の表示を行わせている場合にキー32から信号が入力される頻度及び信号が入力されている期間によって異なる情報を一の情報の次に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部電源の正確な電源残量を把握し、不具合の発生を防止することが可能な利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】電池33と、スイッチ回路34とを備え、スイッチ回路34がオンに切り替えられている場合に電池33から供給される電力によって動作するICカード10であって、スイッチ回路34がオンに切り替えられている場合に、電池33の電圧レベルを検出する表示用マイコン40と、この検出した電圧レベルが以前に検出して記憶している電圧レベルよりも低い場合に、この検出した電圧レベルを記憶する不揮発性メモリ50とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図ることが可能なICカードを提供する。
【解決手段】電池33と、外部から電池33の充電用の電力を入力する充電電圧端子30と、充電用の電力を検出する充電検出信号を入力する充電信号入力端子30と、充電検出信号に応じて電池33及び表示用マイコン40間の電力供給路の接続又は非接続への切り替えを行うトランジスタを含む第1スイッチ回路34と、充電検出信号に応じて電池33及び充電電圧端子30間の電力供給路の接続又は非接続への切り替えを行うトランジスタを含む第3スイッチ回路34とを備えるICカード10。 (もっと読む)


【課題】所望のID到達可能エリアを形成することができるRFIDを用いた車両用通信装置を提供する。
【解決手段】車両内に設置され、RF電波を放射する車載機1と、車載機1から放射されるRF電波の電力を受信すると通信が可能となり自身が記憶している発信機IDを発信するID発信機(RFタグ)2と、ID発信機2が発信する発信機IDを受信すると、受信したIDを車載機1に向けて送信する携帯機3とにより構成されており、更に、車載機1は、携帯機3から送信されてくる発信機IDに基づいて携帯機3の位置を判定すると共に、携帯機3から送信される発信機IDを用いて車両の所定部の動作を制御する車両用通信装置において、ID発信機2が動作するのに必要となる最小限レベル以上の電力を前記車載機1から受信する位置および方向に、ID発信機2を設置する。 (もっと読む)


【課題】無線チップでは、通信信号から電源電圧を生成するため、強大な通信信号を与えた場合には、無線チップ内部で大電圧を生成し、回路を電気的に破壊してしまう恐れがある。そこで強大な通信信号に対する耐性を備えた無線チップを提供することを課題とする。
【解決手段】無線チップは、電気回路が破壊する電圧、つまり規定電圧値以上の電源電圧に達した場合、電源配線と接地配線とが電気的に短絡する素子を有する。その結果、強大な通信信号に対する耐性を備えた無線チップを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】使用状態に応じて効率的に処理を行うことが可能なICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置と送受信されるデータについて処理を行うカード用IC20と、表示することによってカード用IC20の処理にかかるデータを使用者に通知する液晶表示器70とを備えるICカード10であって、外部から信号又は電力を入力するための複数の入力装置(各接触端子30、アンテナ31及びRF部、キー32)と、この入力装置の入力状態に基づいて使用状態を検出し、検出結果に応じて表示に関する処理を行う表示用マイコン40とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


401 - 420 / 618