説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

321 - 340 / 1,009


【課題】前のセッションでEEPROM内蔵型ICタグへの書込処理が正常に終了したか否かを認識する。
【解決手段】データ書込時に、各ビットを「1」にリセットした後、本来のビットを記録する必要がある不揮発性メモリに対してデータの書き込みを行う。書込ルーチンを、管理ビット「1」を書き込む前処理段階、書込対象データを記録領域に書き込む本書込段階、管理ビット「0」を書き込む後処理段階の3段階によって構成する。各セッションの開始時に、管理ビットを読み出す確認段階を実行し、「0」であれば前のセッションは正常終了、「1」であれば異常終了と認識する。複数のアプリケーションを切り替えて利用する場合は、各アプリケーションごとに独立した管理ビットを用意し、各アプリケーションごとに正常終了・異常終了の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が扱う情報の改竄を検知することができ、その情報の証拠能力を向上することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】電子データ記憶部108は、デジタル署名の対象となる署名対象情報を記憶する。秘密鍵記憶部202は、認証局装置が管理する公開鍵に対応した秘密鍵を記憶する。署名処理部201は、携帯電話1から受信した署名対象情報に対して、秘密鍵を用いてデジタル署名を行い、署名情報を生成する。署名付加部116は署名対象情報をICカード2へ送信し、ICカード2から受信した、署名対象情報に対する署名情報を署名対象情報に付加する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの仕様等が変更された場合に、第2のコントローラの機能を変更するたけでメモリシステムを再構築することができるメモリシステムを提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態に係るメモリシステムは、ホスト機器に接続される第1のコントローラと、前記第1のコントローラに接続されるとともに、不揮発性メモリに接続される第2のコントローラと、前記第2のコントローラに接続される前記不揮発性メモリと、を具備し、前記第2のコントローラは、前記第1のコントローラと前記不揮発性メモリとの間でデータの授受を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザにソフトウェアのアップデートを促すためのソフトウェアダウンロードシステムを提供する。
【解決手段】家電機器1は、ICカード3の情報を読みとるとともに、ICカード3に家電機器1に関する情報を提供するためのカードインターフェイス(I/F)5と、データの書き込み、データを読み出す制御と書き込む制御とを行う書き込み/読み出し制御部7と、読み出したデータと書き込まれたデータとのデータ処理を行うデータ処理部11と、ポイント情報やソフトウェアに関する情報などの表示を制御する表示制御部15と、全体を制御するCPU17と、表示制御部15により制御された情報を表示する表示部21と、カードの使用日時、ポイントの状況、ソフトウェアに関する状況などの処理履歴を記憶するカード履歴記録部23と、家電機器にダウンロードするデータを保持するダウンロードデータ保持部25と、を有している。 (もっと読む)


本発明はマルチメディアに関し、より詳細には、マルチメディア管理、広告、コンテンツ及びサービスを提供するためのシステム及び方法に関する。本発明の方法は、クライアントシステムのユーザがサーバに格納されているデータにアクセスする方法であって、前記クライアントシステムによって、第1のスマートカードからユーザ固有の電子シリアル番号を含むユーザ固有情報を読み取るステップと、前記ユーザ固有情報を前記サーバに送信するステップと、前記サーバによって、前記データへの前記ユーザのアクセス権限を判断するために前記ユーザ固有情報を処理するステップと、前記ユーザにアクセス権限が与えられた場合に、前記クライアントシステムが前記サーバから前記データを受信するステップとを含む。前記データは、広告、電子クーポンなどであり得る。 (もっと読む)


【課題】電子回路部品装着機の構成要素の小さいスペースを利用して、構成要素に関する情報を記録する。
【解決手段】電子回路部品を負圧により吸着して保持する吸着ノズルを備えた部品装着装置により、電子回路部品を回路基板に装着する電子回路部品装着機において、吸着ノズル170の背景形成板176にタグチップ180を設け、その吸着ノズル170が使用可能なものであるか否かを示す使用可否情報を記録し、その使用可否情報を無線により送信し得るようにする。そのタグチップ180から送信される使用可否情報を情報受信装置により受信し、その情報受信装置により受信された前記使用可否情報が使用不可を示す情報である場合に、使用禁止部により吸着ノズルの使用を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ICカードと称される情報記憶媒体に記憶されるファイルの検索効率を向上させるための技術を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体に記憶された複数のファイルを管理するファイル管理方法は、外部装置との複数の異なるロジカル接続を認識するために指定されたロジカルチャンネルで指定された部分的ファイル名を含むファイルの選択を命じるコマンドを受信し、前記指定されたコマンドに基づき、前記指定されたロジカルチャンネルで前記指定された部分的ファイル名と部分一致する全てのファイルを検索し、検索された全てのファイルの中の所定のファイルに対してメモリポインタを設定し、前記指定されたロジカルチャンネル毎に、前記指定された部分的ファイル名と前記メモリポインタの設定位置を示すメモリポインタアドレスとを前記記憶手段へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】デバイス端末がホスト装置に接続された状態において位置に応じたアクセス制限を実現する。
【解決手段】CPUは、位置を測定すると、位置情報記憶用フラッシュROMに位置情報が記憶されているか否かを判断する(ステップS5)。USBメモリが工場から出荷されたときには、位置情報記憶用フラッシュROMにいっさいの位置情報が記憶されていないから、利用者がUSBメモリを購入してはじめてパソコンに装着したような場合、このステップS5の判断結果は“No”となる。この場合、CPUは、RAMに記憶しておいた位置情報を読み出して、位置情報記憶用フラッシュROMに書き込む(ステップS6)。このように位置情報記憶用フラッシュROMに位置情報が記憶されると、それ以降、利用者は、その位置情報が表す位置から所定距離の範囲内にUSBメモリがあるときにしか、そのUSBメモリを使用することができない。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップ内の情報を表示する場合に、アクセスに時間をかけないで使用者を待たせることなく、また余分な電力を消費することのない携帯端末を提供する。
【解決手段】非接触ICチップ5内の電子マネー等の価値情報は、主制御部8が関与せずに、リーダ/ライタ200との非接触データ通信5aにより更新される。非接触ICチップ5は、外部のリーダ/ライタ200から通信可能なレベルの搬送波を受けたとき搬送波検出信号5cを出力する。主制御部8は、価値情報を表示部12に表示するとき、前回表示以降に搬送波検出信号5cを検知した場合には、非接触ICチップ5内の価値情報を有線通信UART5eで読み出して価値情報記憶部11bに記憶して当該価値情報を表示部12に表示させ、前回表示以降に搬送波検出信号5cを検知しなかった場合には、前回表示時に価値情報記憶部11bに記憶した価値情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】通勤などの移動中で、データの送信元から離れていても、データを取得して持ち運ぶことが可能な携帯型記憶装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、外部IFコネクタ305にパーソナルコンピュータなどの外部機器に接続された場合に外部記憶装置として動作するように各部を制御し、一方、外部機器に接続されない場合には、2次電池308を電源として無線部100を駆動させ、データ受信を行い、受信したデータをDATA記録用FROM304に記録するようにしている。そして、再び外部機器に接続された場合には、再び外部記憶装置として動作し、受信したデータを外部機器に出力するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】記憶素子の記憶特性が経時劣化した場合においても、正確なデータの維持が可能な記憶装置を提供する。
【解決手段】抵抗値が変化する記憶素子108を有し、記憶素子108の抵抗値の状態を利用してデータ保持を行うメモリセル100と、メモリセル100に保持されたデータを読み出す読み出し回路103と、電源線104と、第1の信号線105と、第2の信号線102と、記憶素子108の抵抗値の状態に従って電源線104の電位またはメモリセル100に保持されたデータに対応する電位を出力する出力端子106と、を有し、読み出し回路103は、第1端子乃至第4端子を有するトランジスタ109を有し、トランジスタ109のしきい値電圧は、第4端子を介してチャネル領域に電位が与えられることにより制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】地域放送の視聴に応じて提供される電子貨幣を、リーダ/ライタを用いてクローズドメモリ領域に書き込むための通信システム及び移動端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信システムでは、移動端末1は、所定の条件を満たした場合に移動端末1において生成される充足情報を、非接触型ICチップのフリー領域であるオープンメモリ領域に格納する。リーダ/ライタ20は、非接触型ICチップとの間で電子貨幣を用いた取引の決済を行う際に、充足情報Eに基づいた電子貨幣を、非接触型ICチップの共通領域であるクローズドメモリ領域240に送信する。 (もっと読む)


【課題】記憶容量不足を発生させることなく、アプリケーションやデータを追加することができるプラットフォーム型ICカード及びプラットフォーム型ICカード用プログラムを提供する。
【解決手段】ICカード10は、複数のアプリケーション及び/又はデータが記憶可能なEEPROM14を有したプラットフォーム型ICカードであって、追加予定のアプリケーションBの使用領域を確保する擬似データをEEPROM14の所定の記憶領域に保存する擬似データ保存部11aと、追加予定のアプリケーションBを追加するときに、擬似データ保存部11aによって保存された擬似データを消去する擬似データ消去部11bとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のチャネルでのアクセス制御を確実かつ効率的に行うことができる携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】オペレーティングシステム41と複数のロジカルチャネルでの処理が可能なアプリケーション22Aとが動作するICカードにおいて、オペレーティングシステム41が、不揮発性メモリに記憶されている各ファイルに対してアクセス中のチャネルを示す情報をチャネル管理テーブル42aで管理し、前記チャネル管理テーブル42aで管理されている情報を参照することにより受信したコマンドがアクセス対象とするファイルにアクセス中のロジカルチャネルを示す情報を当該コマンドを処理するアプリケーション22Aに提供し、前記アプリケーション22Aが前記オペレーティングシステムから提供された情報に基づいて前記コマンドに対する処理の実行の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 発行処理に要する時間を短縮することが出来る携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の発行装置、発行システム、及び発行方法を提供する。
【解決手段】 発行装置は、複数の書き込み情報の書き込み先を示す複数の書き込み先情報を含む第1のコマンドを携帯可能電子装置3に送信し、前記携帯可能電子装置3に前記複数の書き込み先情報を格納する。前記発行装置は、前記複数の書き込み情報を含む第2のコマンドを前記携帯可能電子装置3に送信する。前記携帯可能電子装置3は、前記第2のコマンドを受信した場合、前記複数の書き込み情報を格納している前記複数の書き込み先情報に基づいて書き込む。 (もっと読む)


【課題】 擬似的な2次元配列ファイルに最新のデータと更新前の複数のデータ(複数世代のデータ)を容易に保存しておくことができ、擬似的な2次元配列ファイルに格納されている複数のバックアップデータを簡単な手順で順に読み出すことができるICカードを提供できる。
【解決手段】 ICカード内のデータメモリに記憶されているレコードのデータを更新する場合に、当該レコードのデータ領域に記憶されているデータをバックアップ領域に退避させ、最新のデータとなる書換えデータを当該レコードのデータとしてのデータ領域に書き込む。このようなレコードをレコード番号で指定したリードコマンドに対しては、当該レコードのデータ領域に記憶されている最新のデータを読出し、カレントレコードを指定したリードコマンドに対しては、カレントレコードのバックアップ領域に記憶されているデータを読み出すようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】外部接続された記録媒体の真正性を判断することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、接続部18に接続されている第2の記録メディア25に所定の認証情報(特定解除キー)を含む認証情報ファイルが記憶されていることと、認証情報ファイルのファイル属性における作成日時と更新日時の差異が所定内であることとを確認する。確認できればその第2の記録メディア25は真正品であると判断し、確認できなければ真正品でないと判断する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等に使われる、マイクロSDあるいは、メモリー媒体等に多くのコンテンツを入力して、それを専用ケースに収納したものを商品とした、販売技術を提供する。
【解決手段】来店したお客の注文2に応じて、販売4する、SMCカード9を全国各地の店11に置き、さらに大量多様なコンテンツ1の処理機能を持ったコンテンツサーバーを設け、このコンテンツサーバーと専用インターネットで契約締結接続された、SMCシステム端末機8を全国各地の店11に設置し、来店したお客は、求めるコンテンツ1を注文2すると、SMCシステム端末機8のファイルの中から、SMCカード9にコンテンツ1を瞬時に入力し、それを現金や、クレジットカード、プリペイドカード、ポイントカード等で決裁して購入する。 (もっと読む)


【課題】低いコストで高いセキュリティが得られるセキュリティシステムおよび記憶媒体の提供を目的としている。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るセキュリティシステム1は、複数のユニット20A,20B,20C,20D・・・と、これら複数のユニットにより記憶内容が読み取られるとともに、複数のユニットに共通の少なくともPINコードを含む識別情報を記憶する記憶媒体10とを備えている。各ユニット20A,20B,20C,20D・・・は、共通の識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶媒体に記憶されている前記共通の識別情報を読み取るための情報読み取り手段と、前記情報読み取り手段により読み取られる前記識別情報が前記記憶手段に記憶された識別情報であるか否かを判定する判定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】非接触式ICチップを搭載したICチップ搭載装置内に記憶されたソフトウェアの書き換えを行わせることが可能な情報処理装置、ソフトウェア更新制御方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】ICチップを搭載したICチップ搭載装置と非接触通信可能な情報処理装置であって、少なくとも1以上の更新対象データと更新対象データそれぞれに対応する差分判定用データとを記憶する記憶部と、ICチップ搭載装置に対して更新対象データのバージョンに関する情報を要求し、要求に応じて送信されたバージョンに関する情報と差分判定用データとに基づいて、記憶部に記憶された更新対象データとICチップ搭載装置に記憶された更新対象データとの差分を判定する差分判定部と、差分判定部の判定結果に応じて差分データをICチップ搭載装置へ送信する差分データ送信部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,009