説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

401 - 420 / 1,009


【課題】コンピュータ装置が起動できない場合でも診断および修復ができるようにする。
【解決手段】USBフラッシュメモリ10をコンピュータ装置20に接続すると、USBフラッシュメモリ10に記録されている起動実行アプリケーションが起動し、コンピュータ装置20が起動され、起動後、USBフラッシュメモリ10に記録されているネットワーク設定アプリケーションが起動され、ネットワーク設定が行われ、ユーザサポートセンター30にネットワーク100を介して接続される。ユーザサポートセンター30から提供されるテスト・プログラムを実行し、コンピュータ装置20の診断を実行し、診断結果をユーザサポートセンター30に送信し、ユーザサポートセンター30が診断結果からコンピュータ20の障害内容を特定し、障害被疑部品の特定や修復プログラムの提供を行い、コンピュータ装置20を修復する。 (もっと読む)


【課題】手間を掛けることなく、データ書き込み領域全体若しくは機密の保持を望む所定の領域のデータの漏洩を防止することができる半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】SDTMメモリカード1の一方の側面にはイレーズスイッチ3が設けてあり、ユーザは通常位置3aからイレーズ設定位置3bに移動設定することにより、コントローラ7内のCPU8は、所定のポートが“L”から“H”レベルに設定されたことにより、イレーズ設定が行われたことを検知し、イレーズコマンドをNAND型フラッシュメモリ6に発行して、ユーザデータ領域のデータをブロック単位で消去する制御動作を行う。 (もっと読む)


【課題】耐タンパ性を備えたICチップに格納するカード認証に用いる認証情報を少なくし、セキュリティカードのコストを減少させ、セキュリティカードにあるいはサーバに保持した認証情報を読み出されてもユーザの成りすましを困難にして安全にサーバに格納するユーザデータを通信することができるようにする。
【解決手段】サーバは、サーバ側カード認証情報割符との複合化を行うカード認証情報複合化手段、複合化されたカード認証情報と予め格納したカード認証情報とを照合するサーバ側認証情報生成手段および照合の結果に基づいて送信を行うサーバ側生体情報割符送信手段を有し、セキュリティカードはカード側生体認証情報割符との複合化を行う生体認証情報複合化手段、照合してカード側認証情報の生成を行うカード側認証情報生成手段および照合の結果に基づいて生成したカード側認証情報の送信を行うカード側認証情報送信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ICカードに記憶される電子バリューのセキュリティを維持しつつ、ディスプレイに表示させる表示用データを取得できるようにする。
【解決手段】通信機器200と通信を行うためのアンテナ103と、電子バリューを記憶するための電子バリュー記憶部104b(1)及びその電子バリューに対応する表示用データを記憶するための表示用データ記憶部104b(2)を含むメモリ104b、アンテナ103を介して通信機器200と少なくとも電子バリューに関する情報のやり取りを行うCPU104aを1チップ化したICチップ104と、表示用データ記憶部104b(2)の表示用データをディスプレイ102に表示させる表示制御ICチップ106とを備え、表示制御ICチップ106は、表示用データ記憶部104b(2)にアクセス可能であるが、電子バリュー記憶部104b(1)にはアクセス不能となっている。 (もっと読む)


【課題】制御モジュールとNANDフラッシュメモリーを例えばSIMカードなどのICカードに設置することによって、ICカードにアプリケーションプログラムためのメモリースペースをもっと多く提供し、ICカードにもっと便利なサービスを提供させることを可能にすること。
【解決手段】通信端末に適用されるICカードシステム、そのシステムを用いた通信端末及びそれらの製造方法を提供する。ICカードシステムは、通信端末と外部の基地局との間の通信を可能にするICユニットと、各種のアプリケーションのプラットフォームを通信端末に提供する仮想マシンを有するメモリーモジュールと、通信端末とICユニットとの間のインターフェース、及び通信端末とメモリーモジュールとの間のインターフェースとして、ICユニットとメモリーモジュールのいずれか一つアクセスする制御モジュールとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】ICカードに記憶される電子バリューのセキュリティを維持しつつ、ディスプレイに表示させる表示用データを取得できるようにする。
【解決手段】ディスプレイ102を備えたICカード100であって、駅務機器200と通信を行うためのアンテナ103と、アンテナ103を介して駅務機器200とメモリ104bの電子バリューに関する情報のやり取りを行うICチップ104と、アンテナ103を介して駅務機器200から表示用データを受信してメモリ105に記憶させ、メモリ105の表示用データをディスプレイ102に表示させる表示制御ICチップ106とを備える。 (もっと読む)


不揮発性メモリおよび方法は、各メモリセルについて最小数のデータラッチを使用するキャッシュページコピーを含む。複数ビットデータは、第1のワード線に関連する群の各メモリセルから並列に読み出される。読み出されたデータは、データ処理のために所定の順序に従って群単位でメモリから送り出すための複数のデータ群に編成される。修正されたデータは、それぞれのデータ群を更新するために送り返される。所定の順序は、より多くのデータ群が処理されてプログラミングに使用可能であるほど、より多くの高くプログラムされた状態が復号可能であるようになっている。適応フルシーケンスプログラミングは、この処理と同時に実施される。このプログラミングによって、読み出されたデータは、一般に異なる消去ブロックの、好ましくは第1のワード線に隣接するワード線による摂動効果を補償されて、第2のワード線に関連する別のメモリセル群にコピーされる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話に関わる種々のサービスをSIMカード上に一体化して、キャリア主導で提供できるようにする。
【解決手段】SIMカードに、反射波伝送方式による無線通信機能を搭載し、無線通信を介して外部の制御装置からSIMカードの制御インターフェースにアクセスする。SIMカードは、キャリアが加入者情報を取り扱うSIM機能とともに、電子マネーなどを取り扱うクレジット機能を搭載する。さらに、SIMカードに大容量のメモリカード機能を付加し、反射波伝送を介して制御装置からメモリカードの制御インターフェースにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】アクセス速度を低下させることなく、論理アドレスと物理アドレスとの変換に用いられる予備的な記憶領域の必要容量を抑制する。
【解決手段】論理アドレスを昇順に、メモリの欠陥ブロックの物理アドレスをスキップさせながら、物理アドレスの昇順に対応づけるように、論理アドレスと物理アドレスとの相関関係を定める。そして、欠陥ブロックの物理アドレスを、当該物理アドレスの昇順に、第2ブロック56の物理アドレスの昇順に、連続して個々に格納する。論理アドレスから物理アドレスを求める場合は、論理アドレスに基づいて、複数の第2ブロック56からターゲットブロックを検索し、ターゲットブロックの物理アドレスを論理アドレスに加算することにより物理アドレスを求める。 (もっと読む)


【課題】メモリのデータだけでなくアドレスに誤りが発生した場合も、誤りを検出可能とする半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリとしてのEEPROM7には、データが記憶されるメモリアドレスと対応する誤り検出符号とが例えばメモリアドレス値が1つづつシフトしたメモリアドレス関係で記憶されている。これにより、アドレスデコーダ12に対して、メモリアドレスの例えば特定のビットを固定する攻撃が行われた場合にも誤り検査回路8でのデータ照合により、誤り有りを検出する。 (もっと読む)


【課題】機能や構成をホストとの関係で柔軟に選択可能とした不揮発性メモリシステムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリシステムは、不揮発性メモリ21と、この不揮発性メモリ21の読み出し及び書き込みを制御するメモリコントローラ22とを備える。不揮発性メモリシステムは、メモリコントローラ22内に、ホストから供給される論理アドレスと前記不揮発性メモリの物理アドレスとの対応関係を示すデータ書き込みに伴って更新されるアドレス変換テーブルを持って論理アドレスに従ってアクセス制御されるものであり、かつ、ホストとの関係でシステム構成及び機能が設定可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】メモリのデータだけでなくメモリアドレスに誤りが発生した場合も誤りを検出可能とする半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】データをメモリとしてのEEPROM7における例えばメモリアドレスAddr01のメモリセルに書き込む場合、誤り検査回路8において、そのデータのデータ誤り検出符号と、メモリアドレスAddr01のアドレス誤り符号との演算により、メモリアドレスAddr01に応じて異なる誤り検出符号を生成する。この誤り検出符号はデータと共に同じメモリアドレスAddr01のメモリセルに書き込まれ、データだけでなくメモリアドレスに誤りが発生した場合も誤りを検出可能とする。 (もっと読む)


【課題】SATAインタフェースを有する保存装置を提供する。
【解決手段】保存装置は、開口部28を有するフレーム14と、フレーム14中に嵌め込まれた印刷回路基板12と、を備える。印刷回路基板12は、コネクタ20を形成する延伸部を有する。延伸部は、開口部28に貫設されてフレーム14から露出され、保存装置とホスト装置とをインタフェースする。 (もっと読む)


本発明は、パーソナルトークンのメモリの領域に位置するジャバカードアプリケーションコードを格納するためのパーソナルトークンであって、パーソナルトークンは、そのようなジャバカードアプリケーションを実行して、HTMLページデータを外部デバイスに配信することができ、外部デバイスは、そのように配信されたHTMLページデータに基づいて、HTMLページを表示し、上記パーソナルトークンは、HTMLページの構成部分として用いられることになっているデータをさらに格納し、HTMLページの寄与部分として用いられることになっているデータは、ジャバカードアプリケーションコードが位置するメモリ領域とは別個である少なくとも1つのファイルの中にあって、パーソナルトークンは、そのようなデータが上記HTMLページデータを上記外部デバイスに配信するために要求されるときに、HTMLページの寄与部分を格納する少なくとも1つのファイルを開くようにプログラムされることを特徴とする、パーソナルトークンに関する。
(もっと読む)


【課題】複数のチップを実装した場合において、回路構成の増大を抑えて確実且つ十分にピーク電流を抑制可能な半導体記憶システムを提供する。
【解決手段】通信線MLは、第1のチップ71と第2のチップ72に接続され、第1信号レベルに保持されている。モニタ回路MNTは、第1、第2のチップ71、72の一方が基準電流より大きな電流を使用している間、通信線MLの信号レベルを第1信号レベルから第2信号レベルに変更し、通信線MLの信号レベルが第2レベルの場合、第1、第2のチップ71、72の他方を、基準電流より大きな電流を使用する動作状態に遷移しない待ち状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】効率的な資源の割り当てが可能である大容量のデジタルデータのストレージシステムを提供する。
【解決手段】メモリカード装置を含む相補性メモリカードシステムに於いて、メモリカード装置と信号通信するホストを備えると共に、ホストはメモリカード装置のための少なくとも一つのメモリ管理機能を行う。ホストによって行われる複数のメモリ管理機能の中で何れか一つを選択する段階を含むホストとメモリカード装置との間の相補性メモリ管理方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザと遠隔に位置する場合であっても、ユーザ所望のタイミングで情報漏洩を防止するための確実な対策を迅速に講じることができるUSBメモリを得ること。
【解決手段】外部装置と接続した際に外部装置から送られるユーザデータを受信して記憶するUSBメモリにおいて、外部装置から送られるユーザデータを受信するデバイス入出力I/F部13と、外部装置から送られるユーザデータを記憶するデータ記憶部12と、通信端末と通信する通信部11と、通信部11が通信端末から送られるユーザデータの消去指示を受信した場合に、データ記憶部12が記憶するユーザデータを消去するプログラムを記憶するデータ消去プログラム記憶部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメモリユニットに記憶されたOSをコンピュータ装置に読み込むことなくリムーバブルメモリユニット上で起動することができるようにする。
【解決手段】メモリ部13はフロッピィーディスクドライブとして認識される第1の記憶領域13aとハードディスクドライブとして認識される第2の記憶領域13bとからなり、第1の記憶領域13aをフロッピィーディスクドライブとして、第2の記憶領域13bをハードディスクドライブとして認識させるための情報を記憶した制御記憶部14を備え、第2の記憶領域13bにOS本体32を記憶し、第1の記憶領域13bにMBR30と、少なくとも第2の記憶領域13bをサーチしてOS本体32の記憶場所を特定するサーチスクリプトを含むOS起動プログラム31を記憶し、MBR30よりOS起動プログラム31を読み出してOS本体32をサーチして該リムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減した不揮発性メモリを提供することを課題とする。
【解決手段】低抵抗状態と高抵抗状態を有する記憶素子と、書き込み回路と、抵抗部と、書き込み回路へ書き込み電圧を入力する電源入力端子と、記憶素子と書き込み回路とを接続するか否かを選択するビット線駆動回路と、記憶素子に書き込みをするか否かを選択するワード線駆動回路とを有する不揮発性メモリであって、記憶素子への書き込み時に流れる電流は電源入力端子から書き込み回路を介して供給されており、抵抗部はこの電流経路上に設けられている。このような構成とすることで書き込み時の消費電流を低減し、低い消費電力の不揮発性メモリを実現することができる。さらに、このような不揮発性メモリにより電池の寿命が長いアクティブ型、あるいはメモリへの書き込み可能な通信範囲が広いパッシブ型の無線タグを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリからデータが繰り返し読み出されることにより、データが書き換えられる可能性を回避または低減する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】アドレス比較部33は、ホストシステム1が読み出したデータのアドレスを格納する。また、バッファ部37は、そのデータをメモリ4から読み出して格納する。ホストシステム1が新たに読み出そうとするデータのアドレスが、アドレス比較部33がすでに格納しているアドレスに含まれている場合には、ホストシステム1は、新たに読み出そうとするデータを、メモリ4からではなく、バッファ部37から読み出す。以上の手段により、データが繰り返し読み出されることにより、データが意図せず書き換えられる可能性を回避または低減することができる。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,009