説明

Fターム[5B035CA38]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカード内メモリへの不正アクセス対策 (786)

Fターム[5B035CA38]の下位に属するFターム

エリア別 (60)

Fターム[5B035CA38]に分類される特許

261 - 280 / 726


【課題】保護データを多数の不揮発性記憶装置に書き込む際のTATの短縮や処理の容易化
【解決手段】本発明による不揮発性記憶装置へのデータ書き込みシステムは、不揮発性記憶装置と、前記不揮発性記憶装置に対してデータの書き込みを行うホスト機器とを備え、前記不揮発性記憶装置は、データを不揮発で記憶するための記憶領域と、前記ホストからの書き込みデータを前記記憶領域に書き込む通常書き込み機能と、前記不揮発性記憶装置に固有のメディアキーと、前記メディアキーで前記ホストからの書き込みデータを暗号化して前記記憶領域に保護データとして書き込む暗号化書き込み機能とを有し、前記ホスト機器は、前記通常書き込み機能を使用するように前記不揮発性記憶装置に書き込み指示を行う通常書き込み指示機能と、前記暗号化書き込み機能を使用するように前記不揮発性記憶装置に書き込み指示を行う暗号化書き込み指示機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】国際標準に準拠したICタグには,IDの読み取り制限がないため,正当なタグのIDを読み出して不正なICタグを作成されてしまうおそれがあった。
【解決手段】ICタグのIDを読み取る端末にICカードを接続し,ICカードにおいて,ICタグにアクセスする認証情報を生成し,ICタグに送信する。認証情報を受信したICタグは,認証を行い,認証に成功した場合に,ICタグ内のある特定の領域に書き込まれたIDの署名を出力する。ICカードにおいて,出力された署名とIDの組み合わせを検証し,検証結果をサーバに送信する。サーバは,検証結果を元にタグの正当性を判断し,正当なタグには,データ参照やデータ更新等のサービスを提供し,不正なタグには提供しない。さらに,ICカード内には処理状況を示すログ情報を順次格納し,正当なユーザの不正な行為を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 保護者用端末の情報とタグ装置の情報の関係付けを簡単に登録することのできる見守りシステムを提供する。
【解決手段】 保護者用端末2は、タグ装置1からタグID情報を読み出し、端末ID情報と登録者情報とともに、サーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、タグID情報と端末ID情報と登録情報に基づいてアクセスキーを生成し、それらを一組の認証情報として関係付けて認証データベース24に登録する。サーバ装置3は、アクセスキーを保護者用端末2に返信し、保護者用端末2は、アクセスキーを用いて見守り対象者のデータにアクセスする。 (もっと読む)


本発明は、非接触型携帯物体11の所持者が非接触型携帯物体の少なくともひとつのセンサ14の状態を特定の方法及び特定の位置で変化させない場合に、非接触型携帯物体と他の非接触型物体12間の無線周波数通信13の成立を防止する方法と装置に関する。本発明の目的のひとつは、非接触型携帯物体が所持人の許可無く使用されることを防止することである。 (もっと読む)


【課題】非正規品のメモリカードの使用の制限、重大エラーの発生を未然に防止する装置および方法を実現する。
【解決手段】着脱可能な情報記録手段と情報処理装置間で認証処理を実行して認証処理が失敗した情報記録手段を非正規品と判断し、情報記録手段の有する機能、例えば、データ記録容量などに応じた非正規品対応処理として、警告出力、情報記録手段を利用したデータ記録や再生禁止、情報記録手段の電源オフなどの処理を選択的に実行する。さらに、利用状況に応じて非正規品対応処理のレベルを変更する。本構成により、非正規品の利用中止をユーザに促すことが可能となり、データの消失等の重大なエラーの発生を未然に防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ロジカルチャネルごとにコマンドの実行順序をチェックすることができ、各ロジカルチャネルごとの任意のタイミングでのアクセスを容認しつつ、不正な順序で処理が実行されることを防止できる。
【解決手段】 ロジカルチャネルごとにカレント状態あるいはセキュリティ状態を保持することが可能なICカード1において、正常終了したコマンドの命令コードおよび実行結果をロジカルチャネルごとに履歴情報として履歴管理テーブル12bに記憶しておき、ICカード処理装置2から与えられたコマンドを実行する場合には、当該コマンドが指定するロジカルチャネルごとの履歴情報に基づいて、受信したコマンドの実行順序が当該ロジカルチャネルにおいて所定の実行順序であるか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】生体内に生体情報に基づく本人確認手段として無線通信媒体を安全かつ確実に設置する。
【解決手段】生体親和性を有する箔状導電性素材をループ状に形成したアンテナと、生体親和性を有する素材にて包埋された通信媒体とにより柔軟性を有する簿膜状の無線通信媒体を形成し、これを口腔内粘膜組織の外科的手術治療の過程で歯周組織内に埋設する。これにより従来の手法のように通信媒体を皮下に埋め込むために身体表面を傷つけることを避けて生体内に無線通信媒体を設置することができる。本人確認手段として歯周組織内に設置した無線通信媒体に対して無線にて接続しうる通信端末を設け、リーダー・ライター機能を有する移動体通信端末にて本人を証明する電子情報等の各種情報を前記無線通信媒体に記憶させ、記憶した情報の入出力制御を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 不正アクセスを防止することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の検査装置、及び携帯可能電子装置の検査方法を提供する。
【解決手段】 外部機器から与えられるコマンドに応じて動作する携帯可能電子装置であって、外部機器と通信を行なう通信手段と、前記通信手段による外部機器との通信を所定の負荷が与えられるまで不能にする通信遮断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】紛失等の発生自体を極力防止すること
【解決手段】情報処理装置1との接続部30と不揮発性記憶部22とを備え、情報処理装置1に着脱可能であって利用者が携行可能とされた携帯型外部記憶装置2であって、単独にて動作可能な電力を供給する電力手段24a,24bと、利用者が使用する携帯型外部記憶装置用格納容器54内への格納の有無を検知する格納検知手段26と、稼働中の情報処理装置1への接続の有無を検知する稼働端末接続検知手段23と、少なくとも警告音を出力可能な警告出力手段25と、格納検知手段によって格納されていないことが検知され、且つ、稼働端末接続検知手段によって接続されていないことが検知されたことを条件に、少なくとも警告音を警告出力手段25から出力する制御を行う制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カードを用いて物品売買、景品交換等を行う際の秘匿性を向上する。
【解決方法】 カード所有者の管理情報と口座残額情報とを記憶することができる記憶素子と、少なくとも数字および文字を入力可能な入力素子と、暗号化/解読が可能な情報処理装置を内蔵し、カードリーダとデータの送受信が可能なカードであって、カードリーダを介してサーバコンピュータとの間で暗号化されたデータの送受信が可能で、その際カードリーダの暗号化/解読機能を必要としない複合機能カード。 (もっと読む)


【課題】第三者によるタグ装置の流通過程の追跡を防止する。
【解決手段】各タグ装置1510の秘密値メモリに、それぞれのタグID情報idを秘匿化した秘匿化ID情報sidを格納する。タグ装置1510が、その秘密値メモリに格納されている秘匿化ID情報sidを読み出し、各タグ装置1510の外部に設けられた更新装置1560に対して出力する。更新装置1560が、秘匿化ID情報sidの入力を受け付け、当該秘匿化ID情報sidとの関連性の把握が困難な新たな秘匿化ID情報sid’を生成し、新たな秘匿化ID情報sid’をタグ装置1510に対して出力する。タグ装置1510が、新たな秘匿化ID情報sid’の入力を受け付け、新たな秘匿化ID情報sid’を秘密値メモリに格納する。
【選択図】図28
(もっと読む)


【課題】たとえば非接触ICタグおよびリーダライタ複合周辺装置を用いて物品管理を行う物流倉庫等において、空間を仕切るカーテン、物品を覆うカバー等に用いて、書込み及び読取り等のために認識したい非接触ICタグと既に読取り済みなどの理由で認識したくない非接触ICタグとを適切に区分したり、不慮または故意による第三者からの電磁波放射によって非接触ICタグの回路破壊やデータの改ざんを防止することが可能な電磁波吸収布帛を提供する。
【解決手段】基布の少なくとも片面に導電性樹脂層を有して、1GHzにおける透過減衰量が3〜20dBであることを特徴とする非接触電波認識用電磁波吸収布帛である。 (もっと読む)


【課題】本人専用にするため高セキュリティを前提に、マルチRFインタフェース対応で複数アプリケーション機能を統合して利便性の向上したICカード等を提供する。
【解決手段】カード用リーダ/ライタ10,11が作る電磁界を介して非接触で電力供給を受け前記カード用リーダ/ライタ10,11との間で通信をおこなう機能を備えた非接触ICカード100であって、前記電磁界の無線周波数等の異なるRFインタフェース形式が複数種類ある場合に、その何れかのRFインタフェース形式を備えた前記カード用リーダ/ライタ11に接近したとき正常に動作するための複数のアンテナ構造体21と、このアンテナ構造体21からの電力供給を受けて生体認証による本人確認を行なう生体認証判定部23、及び前記生体認証判定部23が本人認証した場合のみ構成各機能部への電力を供給する制御を行なう電力供給制御部とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ性の高い携帯可能電子装置、端末装置、認証システム、及び認証方法を提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置11は、携帯可能電子装置11を処理する端末装置13より乱数要求コマンドを受信した場合、乱数を生成し、生成した乱数を前記端末装置13に送信する。前記携帯可能電子装置11と前記端末装置13は、予め記憶している複数の暗号鍵のうち1つを前記乱数に基づいて選択し、選択した前記暗号鍵を用いて相互に認証処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 パスポートに設けられたICチップに記憶させた情報が、不正に第三者によって読み取られることを防止したパスポートを提供することを目的とする。
【解決手段】 表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、2つ折りされた前記シートの表紙又は裏表紙の内側に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられた頁を備え、前記シートが、導電性材料により構成されている。 (もっと読む)


【課題】実装しやすく、利用者がコントロールでき、必要に応じてプライバシー保護機能を有効にできる、物理的特性を利用したRFIDタグ装置を提供する。
【解決手段】RFIDタグ装置は、アンテナおよび集積回路を備えるRFIDタグと、RFIDタグとの間で送受信されるRF信号をブロックする第1の状態と、RFIDタグとの間で送受信されるRF信号をブロックしない第2の状態とを切り換える機能を有するシールド部とを備えており、シールド部は第1の状態でアンテナを覆い、第2の状態でアンテナを覆わない金属シート又は金属フィルムにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 パスポートに設けられたICチップに記憶させた情報が、不正に第三者によって読み取られることを防止したパスポートを提供することを目的とする。
【解決手段】 表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、2つ折りされた前記シートの表紙又は裏表紙の内面側に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられた頁を備え、前記シートが、電磁波遮蔽材により構成されている。 (もっと読む)


【課題】中央銀行などが法定通貨として電子マネーを利用するためには、十分なセキュリティ、利便性、継続性および匿名性を保証するビジネスプロセス(電子マネーシステム)を提供する。
【解決手段】「電子マネーを発行する電子マネー発行センター」と「物理的なタンパーレジスタンスを保障する電子財布を供給するデバイス供給センター」を主要構成要素とする電子マネーシステムを提供する。電子マネーおよび電子財布の認証には、各々電子マネー発行センターおよびデバイス供給センターを認証局とするPKI(Public Key Infrastructure)技術を利用する。暗号化鍵(秘密鍵、公開鍵いずれも)が本電子マネーシステムの外部に露出しない仕組みを提供。電子マネーが偽造、改竄された場合に、そのような不正を速やかに検知することが可能な仕組みを持つ電子マネーシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】デジタル情報メモリカードの暗号化構造及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル情報メモリカードの暗号化方法であり、内部メモリがメモリカードに設置され、リーダに設置された読み取りコントローラ及び保護領域は、内部メモリに設けられ、内部メモリは、パーティションテーブル領域及びファイル領域に分割される。領域の1つがアプリケーションプログラムにより選択され、保護保存識別番号が書き込まれる。権利対象がメモリカードのファイル領域にロードされる時、権利対象が各種リーダにより読み込まれ、保護保存識別番号が暗号化機制として使用され、読み取りを照合し、メモリカードのデジタル情報の防護管理機制の安全性を向上する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリに記憶されたデータファイルを自動的に削除できるUSBストレージを提供する。
【解決手段】USBストレージ10のフラッシュメモリ13には、データファイル17に加え、AUTORUNファイル14によってPC2上で動作するファイル管理プログラム15が記憶されている。ファイル管理プログラム15は、PC2上で起動すると、起動回数カウンタ16をインクリメントした後、USBストレージ1のフラッシュメモリ13の管理領域13bに記憶されているデータファイル17の中から、削除カウンタ値18が起動回数カウンタ16の値以下のデータファイル17をフラッシュメモリ13から削除する。 (もっと読む)


261 - 280 / 726