説明

Fターム[5B043AA04]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 用途 (2,112) | 機器操作、入構の許可 (397)

Fターム[5B043AA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B043AA04]に分類される特許

121 - 140 / 371


【課題】操作性、汎用性に優れた指示デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】モバイルコンピュータ1は、タッチパネル式ディスプレイ21とタッチパネル式ディスプレイ21に接触した指の指紋を撮像する指紋撮像部102を備える。比較部103は、指紋撮像部102で取得された指紋情報と指紋情報記憶部104に登録されている指紋情報とを比較し、指の種別を特定する。操作命令登録部105には、所定のオブジェクトに関して指の種別と操作命令との対応が登録されている。制御部101は、指の接触位置からオブジェクトを特定し、比較部103で特定された指の種別から、対応する操作命令を実行する。 (もっと読む)


【課題】テストモードで登録した生体情報の外部への流出を確実に防止する。
【解決手段】生体情報を読み取る読取手段14と、生体情報を記憶する記憶手段9と、読取手段14によって読み取った生体情報と、記憶手段9に記憶した生体情報を比較し、個人認証を行う個人認証手段12とを備える。記憶手段9は、少なくとも、ユーザの生体情報を記憶するための第1記憶領域15と、出荷前の動作確認を行う検査者の生体情報を記憶するための第2記憶領域16とを有する。個人認証手段12は、読取手段14で読み取った生体情報と、第1記憶領域15に記憶した生体情報とを比較して個人認証を行う通常モードと、読取手段14で読み取った生体情報と、第2記憶領域16に記憶した生体情報とを比較して個人認証を行うテストモードとを実行可能であり、通常モードでは、第2記憶領域16にはアクセス不可とする。 (もっと読む)


【課題】顔認証を行う対象となる動作を設定可能であり、また顔認証を実行していることが操作者に察知されない携帯端末装置を提供する。
【解決手段】制御部7は操作部2に対して行われた動作に応じて、当該動作が予め正規ユーザが認証処理を行うべき動作であると設定した設定項目に該当するか否かを記憶部6を参照して判定し、認証処理を行うか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの生体データの変化や生体認証時の周囲環境の変化などに対するロバスト性を生体認証に持たせることのできる生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体認証装置が適用されたゲート装置1には、ユーザの指紋データを読取る指紋データ読取り手段100と、それぞれ異なる生体認証アルゴリズムが適用された3つの指紋認証部201を有し、3つの指紋認証部201を併用して、指紋データ読取り手段100が読取った同一の生体データを認証し、予め設定された合否判定基準とそれぞれの指紋認証部201の認証結果を比較して、ユーザの指紋認証の合否を判定する指紋認証手段200と、各々の指紋認証部201が利用するテンプレートを記憶するデータベース202と、を備える。 (もっと読む)


電子メディアデバイスを使用してコンテンツを体験するユーザの個人化されたメディア嗜好に基づいて、電子メディアデバイスを制御することができる。電子メディアデバイスを使用してコンテンツを体験するユーザは自動的に識別され、電子メディアデバイスへは、識別されたユーザに関連するメディア嗜好に基づいて自動的に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】共同作業を行ったユーザか否かに応じて電子データのアクセスを制御する。
【解決手段】利用者を特定する特定情報を取得する特定情報取得部と、特定情報を記憶する特定情報記憶部と、利用者を識別するユーザIDと、当該利用者がアクセスした電子データを識別する電子データ名と、を取得するデータ取得部と、ユーザIDと、電子データ名と、を対応付けて記憶するデータ使用期間記憶部と、特定情報記憶部に記憶されている特定情報に基づいて、複数の利用者が共同作業者であるか否かを判定する共同作業者判定部と、共同作業者であると判定されたユーザを識別するユーザIDと、データ使用期間記憶部で対応付けられている電子データ名で識別される電子データを、共同作業者に対して、アクセスを許可するアクセス制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を著しく向上させることができる顔認証装置、顔認証方法、及び顔認証システムを提供する。
【解決手段】顔認証装置は、歩行者Mがカメラに近付くまでに歩行者Mの顔画像を取得する。顔認証装置は、取得した画像と、予め辞書情報として記憶している特徴情報とに基づいて顏認証を行なう。顔認証に失敗した場合、顔認証装置は、ドアの付近に設置された操作部を歩行者Mに操作させることにより、歩行者Mからの操作入力を受け付ける。顔認証装置は、入力された操作入力に基づいて歩行者Mの認証を行なう。顔認証装置は、認証結果がOKである場合、歩行者Mがドアに近付くまでの間に取得した顔画像に基づいて、辞書情報の登録または更新を行なう。 (もっと読む)


【課題】指紋認証の際の指紋読み取りの成功確率を向上させる携帯端末装置及び指紋認証方法を提供する。
【解決手段】指紋認証部8は、2つの異なる指紋読取部、第1指紋読取部81と第2指紋読取部82とを有し、認証処理部83は、第1指紋読取部81が読み取った指紋データD1と、第2指紋読取部82が読み取った指紋データD2とを正規指紋データDRと比較することにより認証処理を行うが、指紋データD1とD2のうちいずれか一方のみ正規指紋データDRと適合した場合に、予め設定された設定内容に従って認証を行う。すなわち、指紋データD1とD2のうちの片方のみ適合していた場合に認証失敗と判定するか、或いは指紋データD1とD2のうちの片方のみ適合していた場合でも認証成功と判定するかが、予めされた設定によって変化させる。 (もっと読む)


【課題】第三者による不正認証を抑制し、セキュリティの向上を図ると共に、指紋による種々の入力を可能とし、ユーザの利便性の向上を図ること。
【解決手段】認証基準となる指紋データと、当該指紋データの予め定められた各分割部分の認証順序を表す順序データと、を記憶する認証基準データ記憶手段と、指紋データのうち所定の分割部位における分割指紋データの入力を、入力順に受け付ける指紋データ入力受付手段と、指紋データ入力受付手段にて受け付けた分割指紋データと、認証基準データ記憶手段に記憶された指紋データの分割部分とが、一致するか否かを照合すると共に、認証基準データ記憶手段に記憶された順序データにて設定された順番で分割指紋データが入力されたか否かを照合する指紋照合手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、運転者が運転することが違法にあたるか否かの確認を、可能にする
違法運転防止装置を提供する。
【解決手段】 運転を行おうとしている者の呼気中のアルコール濃度を測定する測定手段
においてアルコール濃度を測定中に、測定を行っている人物の顔画像と、免許証に登録さ
れた人物の顔画像とを照合する。運転を行おうとしている者が、アルコールを摂取してお
らず、また免許証に記録された人物と同一の人物であると認証された場合に車を始動する
ことが可能である。 (もっと読む)


【課題】顔画像による照合精度を向上させる。
【解決手段】顔画像検出部204は、入口カメラ40により撮像された画像より、顔画像を検出する。方向制御部242は、撮像方向を変化させるように入口カメラ40を制御する。メモリ207は、顔画像の画像上における基準位置を記憶する。移動量計算部205は、検出された顔画像の画像上の位置と、前記基準位置とに基づいて、入口カメラ40の撮像方向の移動量を計算する。コントローラ43は、移動量計算部205により計算された移動量だけ入口カメラ40の撮像方向を調整させるように方向制御部242に制御させる。本発明は、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 承認案件が発生したとき、表示した画像データに基づいて承認案件の内容を説明し、内容を修正する必要がある場合に、その場で承認案件の内容を修正することができ、かつ特定の利用者による承認入力がその場ででき、承認案件に対する承認決定までに時間的なロスが生じるのを防止することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示手段1が画像データを表示し、入力手段2が画像データに対する指示を入力する。さらに、認証手段3が入力手段2に指示を入力する利用者を認証し、利用者特定手段5が利用者を特定する。そして、許可機能判別手段6が、利用者特定手段5が特定した利用者に操作を許可する機能を判別する。このとき、入力手段2に入力される指示に基づいて、編集手段16が画像データを編集し、承認手段17が画像データの内容に対して承認するか否かを決定する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子メール機能やインターネットのブラウザ機能の付いた携帯電話装置などの情報表示装置を、駅の構内や電車の中などで使用すると、情報表示装置の表示部に表示した電子メールの文章やウエブで検索して表示した画面などを他人に覗かれてしまうことがある。
【解決手段】情報表示装置の操作者が表示部に電子メールの文章やウエブで検索して表示した画面など表示しているとき、表示部を見ている人物についてカメラによる画像認識を行う。カメラによる画像認識した人物の顔画像は、電話帳に登録した顔画像と照合する。照合の結果、表示部を見ている人物の中に表示部を見ることを許可されていない人物が検知された場合は、表示部にその旨を表示したり、警告を発したり、予め定めた電話番号に発呼したり、電子メールを送信して通知したり、あるいは視野角を変更するなどという防止動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 顔画像による照合処理では登録者であることが認証されたなかった通行者Mの顔画像などの処理結果を監視員が目視することにより、当該通行者が登録者であるか否かを即座に監視員が確認でき、さらに、監視員による操作によって即座に当該通行者が通行可能となるようにドアを開放することもできる。
【解決手段】 監視用端末装置4は、各顔照合装置1から供給される処理結果を示す情報を監視画面上に表示するものであり、ある顔照合装置から受信した処理結果において当該通行者が登録者であることが認証されなかったことが示されている場合、監視用端末装置4は、監視画面において当該処理結果を示す情報として通行者に対する類似度が最大となった登録者を示す情報を表示するとともに、当該顔照合装置で開閉が制御されるドアの開放を指示するための解錠ボタン52を表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】顔画像による照合精度を向上させる。
【解決手段】顔画像検出部204は、入口カメラ40により撮像された画像より、顔画像を検出する。方向制御部242は、撮像方向を変化させるように入口カメラ40を制御する。ライブラリメモリ342は、顔画像の前記画像上における複数の基準位置を記憶する。基準位置選択部343は、複数の基準位置のうちのいずれかを選択する。移動量計算部205は、検出された顔画像の画像上の位置と、選択された基準位置とに基づいて、入口カメラ40の撮像方向の移動量を計算する。コントローラ43は、移動量計算部205により計算された移動量だけ入口カメラ40の撮像方向を調整させるように方向制御部242に制御させる。本発明は、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリを受信した際の処理を、送信者ごとに変更可能な電子メール機能を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 この画像形成装置は、複数のユーザの声紋情報と各ユーザにつき登録された画情報ファイルの処理内容とを記憶する記憶手段44、46と、受信した電子メールに音声ファイルが添付されているか否かを識別する添付ファイル識別手段41と、音声ファイルに含まれる音声から声紋を抽出する声紋抽出手段42と、抽出された声紋を、記憶手段46に記憶された複数のユーザの声紋情報と照合する声紋照合手段43とを含み、抽出された声紋が複数のユーザのいずれかの声紋情報に一致する場合に、一致するユーザにつき登録された画情報ファイルの処理内容に基づき処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】不正漏洩などがないようにデータを保護するとともに、そのデータを用いた処理を指示するための操作を簡易にする。
【解決手段】メモリには、利用者によって登録された指紋を表す指紋データと、いずれかのフォルダを識別する識別情報とが対応付けられた指紋登録テーブルが記憶されている。指紋読取部は、利用者の指紋を読み取ってその指紋を表す指紋データを出力する。CPUは、出力された指紋データが、指紋登録テーブルの指紋データと一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合には、その指紋データに対応付けられた識別情報によって識別されるフォルダに格納されているデータの一覧を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】重要人物(VIP)などの特定人物の可能性がある通行者が認証NGとなっていることを監視員に警告することができ、特定人物に対する監視員による迅速な対応を促すことができる顔照合装置の監視用端末装置を提供する。
【解決手段】監視用端末装置は、顔照合装置1から前記認証対象者の顔画像と前記認証対象者が登録者であるか否かを示す判定結果と前記認証対象者の顔画像との類似度が高い順に所定順位までの各登録者を示す情報とを含む処理結果を受信し、前記顔照合装置1から受信した処理結果として前記認証対象者の顔画像と前記判定結果とを表示部に表示し、前記顔照合装置1から受信した処理結果に含まれる前記判定結果が前記認証対象者を登録者と判定しなかったことを示す情報である場合、前記認証対象者との類似度が所定順位までの登録者に特定人物が含まれているか否かを判定し、報知する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、非接触性の求められる環境下での個人認証に関し、不鮮明で
位置ずれのある指静脈パターン画像を利用しながらも、高精度な個人認証を実現すること
である。
【解決手段】 上記の目的を達成するため、非接触に指静脈パターン画像を獲得する手段
と、獲得した画像に含まれる静脈パターンを取り出す手法として指の輪郭を用いて回転補
正を行う手段と、指先を基準として指画像の位置を正規化する手段と、画像の任意の位置
から任意の長さだけ輝度地の暗い部分をたどることを繰り返すことにより統計的に全体の
静脈パターンを獲得する手段と、血管パターンに強い特徴が表れている部分だけを比較す
るマッチングの手段と、画像を小領域に分割し、各小領域ごとに独立してマッチングを行
い、マッチしたときの位置ずれ量を評価する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】歩行者が撮影対象領域を歩行中に照明条件などの撮影環境が変動する場合であっても、安定した歩行者の顔画像をリアルタイムで取得できる。この結果として、高精度な顔画像による認証処理が実施できる顔認証装置1Aを提供できる。
【解決手段】顔認証装置1Aでは、高階調画像取得部101により歩行者の顔を含む高階調の画像を取得し、階調変換部103により取得した高階調画像の顔領域における明るさが最適となるような階調変換処理によって取得した高階調画像を低階調画像に変換し、明るさが最適化された低階調の画像に基づいて顔特徴抽出部104による顔特徴情報の抽出処理および顔照合部106による顔照合処理を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 371