説明

Fターム[5B043EA06]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 画像処理 (1,688) | 特徴抽出 (944) | 特異点(分岐点、端点) (190)

Fターム[5B043EA06]に分類される特許

81 - 100 / 190


【課題】指紋等の生体情報を用いた認証情報に関し、生体か偽造物(非生体)かの識別精度を高め、誤認証を防止する。
【解決手段】認証装置(指紋認証装置12)、認証方法及び認証プログラムに関し、生体指を模して作製されるグミ指(偽造指2)の時間経過による一様な縮小特性等、生体には見られない偽造物(非生体)が持つ特性を検知することにより、生体か偽造物かを判定し、偽造物による生体の誤判定を防止し、生体の認証精度を高めている。 (もっと読む)


【課題】照合対象に非線形な変形がある場合であっても固定具などの物理的な機構によって照合対象を位置決めすることなく高精度な照合を行うこと。
【解決手段】入力画像について対応点を探索する第1の対応付け部と、第1の対応付け部によって探索された対応点に基づいて入力画像を射影変換する射影変換補正部と、射影変換補正部によって射影変換された入力画像について対応点を探索する第2の対応付け部と、第2の対応付け部によって探索された対応点に基づいて射影変換補正部によって射影変換された入力画像に含まれるひずみを補正するひずみ補正部とを備えるように画像照合装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 少ない計算コストで、安定した多数の局所領域の設定を可能にする。
【解決手段】 判別対象の画像に含まれる局所領域から抽出された特徴量を用いて、類似する画像を判別する顔認識処理装置100であって、画像から特徴点を抽出する手段(104)と、前記抽出された特徴点を起点とした場合の移動先に関する情報と、移動先において切り出されるべき画像の切り出しサイズとを定義した定義テーブル120を保持する手段(110)と、前記抽出された特徴点を起点として移動した場合の移動先の位置と、該移動先において切り出されるべき画像の大きさとを、前記定義テーブル120の定義に基づいて算出する手段(106)と、該算出された前記移動先の位置において、前記算出された大きさの画像を、前記局所領域として切り出す手段(107)とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証精度のさらなる向上を図る生体認証システム、生体認証方法及び生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】生体認証システム100は、認証対象のユーザに関する登録生体データを解析して角度データを取得する角度データ取得手段11と、角度データ取得手段11により取得した登録生体データの角度データと、登録生体データとを対応付けて記憶する生体データ記憶部22と、ユーザに関する生体データを検出する生体データ検出手段32と、ユーザの登録生体データと対応付けて生体データ記憶部22に記憶された登録生体データの角度データを用いて、生体データ検出手段32により検出された生体データから認証用生体データを取得する認証用生体データ取得手段12と、認証用生体データ取得手段12により取得された認証用生体データと、ユーザの登録生体データとに基づいてユーザを認証する認証手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単に画像の識別性能を向上させることができるようにする。
【解決手段】角度組合せ別学習辞書保持部44は、入力顔の向いている方向を示す角度と、登録顔の向いている方向を示す角度との組合せごとに、入力顔と登録顔との類似度を推定する際にそれぞれを対応付ける特徴点の位置に関する情報を少なくとも含んでいる角度組合せ別学習辞書44Aを保持し、角度組合せ別学習辞書選択部43は、入力顔角度情報および登録顔角度情報に基づいて、角度組合せ別学習辞書44Aのなかから、学習辞書LL乃至RRのいずれかを選択する。そして、顔類似度推定部45は、選択された角度組合せ別学習辞書44Aに含まれる特徴点の位置に対応する、入力顔と登録顔のそれぞれから抽出された特徴量に基づいて、入力顔と登録顔との顔の類似度を推定する。本発明は、画像を識別する画像識別装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】顔画像として写された人物の同一性を操作者の技量によらずに判定できる顔認証装置、システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】判定対象者の顔の画像を撮影する撮像部111と、比較対象画像を取得する比較対象取得部121と、撮影部が撮影した撮影画像及び比較対象画像の各々に写された顔画像から特定の特徴点をそれぞれ抽出する特徴点抽出部122と、撮影画像及び比較対象画像を、特定の特徴点の位置が一致するように重ね合わせる重ね合わせ処理部123と、特徴点抽出部122が抽出した特定の特徴点のうち、重ね合わせ処理部123が重ね合わせに用いたもの以外の特徴点の位置を、重ね合わせた撮影画像及び比較対象画像上に表示する特徴点表示部124とを有する。 (もっと読む)


【課題】指紋を正確に読み取れるようにすることを目的とする。
【解決手段】指990が指挿入孔112に挿入された際、撮像制御部210はファン140を用いて指990に向けて送風し、指990や透明板114に付着した汚れを吹き飛ばす。また、撮像制御部210は指990がカメラ120の所定の撮像範囲に位置しているか判定する。指990が所定の撮像範囲に位置していない場合、撮像制御部210はファン140の風力を調整し、指990を所定の撮像範囲に誘導する。画像処理部220は所定の撮像範囲に映し出された指990から指紋の特徴を抽出して指紋を読み取る。指紋照合部230は登録指紋データベース290に記憶されている登録指紋データ994と画像処理部220により読み取られた指紋読取データ993とを比較して指紋を照合する。 (もっと読む)


【課題】効率的且つ様々な条件でも安定した顔照合を行うための技術を提供する。
【解決手段】画像入力部10から画像が入力される。入力された画像は画像記憶部11に記憶され、顔検出部12が、画像記憶部11に記憶された画像から顔を検出する。次に、特徴量抽出部13が、当該検出された顔から特徴量を抽出し、スコア算出部14が、当該抽出された特徴量と、登録者情報記憶部15に記憶されている登録者の特徴量との類似度を、スコアとして算出する。そして、スコア調整部16が、スコア調整パラメータを用いて当該算出されたスコアを調整し、判定部17が、調整されたスコアと予め定められた閾値とを比較することにより、画像入力部10から入力された画像の人物が、登録者か否かを判定する。スコア調整パラメータは、他人受入率が登録条件や照合条件によらず略一定になるようにスコアを調整するためのものである。 (もっと読む)


【課題】指紋の特徴点情報をテンプレートとして保存する指紋認証システムの1対N認証において、高速に認証できる指紋認証装置を提供する。
【解決手段】指紋認証装置は、指紋画像から特徴点情報を算出する特徴点抽出部152、照合対象の指紋画像の各部分領域に対し、特徴点情報を用いて隆線の代表方向を決定することにより、隆線方向パターンを算出する領域ベクトルパターン決定部154、複数の指紋画像の特徴点情報と領域ベクトルパターンとを記憶する指紋DB、指紋DBに記憶された隆線方向パターンの各々を照合対象の隆線方向パターンと照合し、照合対象の隆線方向パターンとの類似度がしきい値以上であるものを選択する照合部156、照合部156により選択された隆線方向パターンに対応する特徴点情報の各々を指紋DBから読出し、照合対象の特徴点情報と照合する特徴点照合部110とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの生体データの変化や生体認証時の周囲環境の変化などに対するロバスト性を生体認証に持たせることのできる生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体認証装置が適用されたゲート装置1には、ユーザの指紋データを読取る指紋データ読取り手段100と、それぞれ異なる生体認証アルゴリズムが適用された3つの指紋認証部201を有し、3つの指紋認証部201を併用して、指紋データ読取り手段100が読取った同一の生体データを認証し、予め設定された合否判定基準とそれぞれの指紋認証部201の認証結果を比較して、ユーザの指紋認証の合否を判定する指紋認証手段200と、各々の指紋認証部201が利用するテンプレートを記憶するデータベース202と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像内の顔画像について、その人物の属性を容易に特定することを可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置1が撮像中に、顔検出部101が撮像画像データ内から顔画像データを検出し、顔認識部102が、それと予め顔登録メモリ56に登録した登録顔画像データとの相似度を求める。そして、その相似度を基に登録顔画像データに対応した人物を特定し、それと対応付けられた名前等のメタデータを顔画像と対応付けて再生時に表示する。 (もっと読む)


【課題】確実に個人認証を行うが可能な個人認証装置を提供する。
【解決手段】生体情報01と個人認証用の組合せ照合情報02との双方を入力する。組合せ照合情報02は、登録データベース200を区分する区分コード021と個人の秘密の暗証情報022とからなり、区分コード021は、生体情報の他人許容率に基づいて、他人を誤認しない最大標本数以下に登録データベース200を区分したデータベース区分201を特定する情報とする。生体情報01を照合する際に、生体情報01とともに入力された組合せ照合情報02の区分コード021により指定されたデータベース区分201に範囲内に限って、生体情報と照合し、一致する個人レコード202が検出された場合、さらに、当該個人レコード202に記憶されている個人認証用の暗証情報03と、組合せ照合情報02の暗証情報022との照合を行い、両者の暗証情報が一致していた場合に、個人認証が得られる。 (もっと読む)


【課題】重要人物(VIP)などの特定人物の可能性がある通行者が認証NGとなっていることを監視員に警告することができ、特定人物に対する監視員による迅速な対応を促すことができる顔照合装置の監視用端末装置を提供する。
【解決手段】監視用端末装置は、顔照合装置1から前記認証対象者の顔画像と前記認証対象者が登録者であるか否かを示す判定結果と前記認証対象者の顔画像との類似度が高い順に所定順位までの各登録者を示す情報とを含む処理結果を受信し、前記顔照合装置1から受信した処理結果として前記認証対象者の顔画像と前記判定結果とを表示部に表示し、前記顔照合装置1から受信した処理結果に含まれる前記判定結果が前記認証対象者を登録者と判定しなかったことを示す情報である場合、前記認証対象者との類似度が所定順位までの登録者に特定人物が含まれているか否かを判定し、報知する。 (もっと読む)


【課題】歩行者が撮影対象領域を歩行中に照明条件などの撮影環境が変動する場合であっても、安定した歩行者の顔画像をリアルタイムで取得できる。この結果として、高精度な顔画像による認証処理が実施できる顔認証装置1Aを提供できる。
【解決手段】顔認証装置1Aでは、高階調画像取得部101により歩行者の顔を含む高階調の画像を取得し、階調変換部103により取得した高階調画像の顔領域における明るさが最適となるような階調変換処理によって取得した高階調画像を低階調画像に変換し、明るさが最適化された低階調の画像に基づいて顔特徴抽出部104による顔特徴情報の抽出処理および顔照合部106による顔照合処理を行う。 (もっと読む)


【解決課題】携帯電話などの小型情報処理装置に適用可能な指静脈認証装置およびこれを用いた情報処理装置を提供する。
【解決手段】指向けて光を射出する光源と、指からの透過光を撮像する撮像素子と、透過光を前記撮像素子に結像するレンズ装置と、撮像された画像を処理する画像処理部と、を備える指静脈認証装置であって、レンズ装置33は短焦点広画角レンズユニット38を備え、画像処理部は撮像された画像の歪を補正して指の静脈パターンを抽出する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子自体は、全体として高画素数を誇るものであっても、処理速度等の問題から画素数を落として画像取り込みをする結果、画像全体の中の一部を占める人物の顔などのタ−ゲットの判別に用いる部分については、解像度が悪かった。このため、そのタ−ゲットの判別が十分に行えないという問題があった。
【解決手段】撮像素子で受光する入射光を光電変換して画像を取り込む撮像装置であって、撮像素子から取り込んだ画像中に人物がいるかどうかを検出する検出部を備え、撮像素子は、記録又はモニタ−表示に用いる被写体を所定の画素密度で出力する低画素密度出力モ−ドと、検出部が検出する人物を所定の画素密度より高い画素密度で出力する高画素密度出力モ−ドとを備える撮像装置とする。 (もっと読む)


【課題】生体内部の被写体の情報を利用する個人認証装置の小型薄型化を図り、被写体像に対する処理の複雑化を防止し、皮膚厚さの個人差等による被写体距離の変動の影響を受けにくくする。
【解決手段】レンズアレイ3及び遮光部材6を含む撮像光学系を介し、指1の内部の血管2が複眼像として撮像素子6により撮像される。撮像された複眼像は、前処理部101で遮光部材6の影領域を除去する前処理を施される。個人データ登録時には、前処理後の複眼像が登録処理部103により登録データ記憶部104に記憶される。個人認証時には、認証処理部105において、前処理後の複眼像と登録データとの照合により個人認証が行われる。 (もっと読む)


【課題】照合用の記憶データの誤った更新を防止して個人認証装置の認証精度を高める。
【解決手段】本発明の個人認証装置1は、特定の人物の顔の特徴を表す第1の顔特徴情報とID及びパスワードとを予め関連付けて記憶する顔情報記憶部7と、認証対象者3a、3b…3nの顔の画像を撮像するカメラ5と、撮像された顔画像に基づいて、認証対象者の顔の特徴を表す第2の顔特徴情報を生成する顔特徴量抽出部と、第1及び第2の顔特徴情報を照合して認証対象者の顔認証を行う照合処理部と、顔認証の結果が否認となった場合、撮像された認証対象者の顔画像を含むID・パスワード入力要請画面を表示する表示・操作部2と、入力されたID及びパスワードが顔情報記憶部7に記憶されている場合、当該ID及びパスワードと関連付けられた第1の顔特徴情報を、表示された認証対象者の顔画像に対応する第2の顔特徴情報に基づき更新するデータ更新部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の生体情報等登録システムでは、必要な手続きを簡素化し、確実に登録できる様にし、人員を極力無くし、外部から干渉できなくする。
【解決手段】生体情報等登録には、顔、指、署名、身長、体重情報等で、これらの装置を人が入れるボックスの中に組み込む形にし、ボックスの中で全ての生体情報が取得できるようにする。この装置では各種センサを組み合わせることにより、人のすり替え(成りすまし)が行えない様にする。取得した生体情報等はLANなどの通信手段により、外部のPC端末等を経由してデータベースに登録するシステムとする。通信手段でつながれている外部のPC端末よりこのボックス型の装置をリモート操作及び監視ができるシステムとし、係員が遠隔操作で生体情報取得登録作業が出来るようにする。以上の様な生体情報等登録入力装置及びシステムとする。 (もっと読む)


【課題】照合画像の姿勢が変動しても登録画像と照合画像上の特徴点を正確に対応付けして高い認識性能を得る。
【解決手段】顔の特定の特徴点を用いて顔姿勢を求めた後、平均的な3次元顔モデルを使い、統計学習によって求めた特徴点を入力画像上の対応する位置へ変換し、この変換された特徴点上で判別する特徴量を算出する。顔画像を合成しないで入力画像中から特徴量を求めるので処理が軽くて済む。また、個人識別に使う特徴量と姿勢推定のための特徴点の特徴量は分離されているので、より個人の違いを反映した特徴量及び特徴点を統計的に選択するができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 190