説明

Fターム[5B043EA06]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 画像処理 (1,688) | 特徴抽出 (944) | 特異点(分岐点、端点) (190)

Fターム[5B043EA06]に分類される特許

121 - 140 / 190


【課題】網膜画像から盗み撮りが困難でありかつ個人差のある情報を取得して個人認証を行なう。
【解決手段】眼底カメラにより撮影した目の網膜画像に基づき個人認証を行なう。認証すべき個体の目の網膜画像を撮影し、撮影した網膜画像から視神経乳頭および黄斑部の位置を特定し、決定した視神経乳頭および黄斑部の位置に基づき網膜画像を正規化して正規化画像データを取得する。正規化画像データの一部を基準データと比較することにより個人認証を行なう。具体的には、網膜画像の一部を相関法によりマッチングさせて判別する方式、視神経乳頭と黄斑部とを焦点とする測定楕円と血管との交点位置により判別する方法、および黄斑部と視神経乳頭とを結ぶ直線上の色分布により判別する方法などがある。 (もっと読む)


【課題】生体のアクセス方向によらず認証できる認証装置を実現する。
【解決手段】複数の方向からアクセスが可能な認証装置10であって、生体から生体情報を取得する生体情報取得手段220と、生体のアクセス方向を検知する検知手段250と、認証用のテンプレートをあらかじめ記憶する記憶手段136と、前記検知した生体のアクセス方向情報と生体から取得した生体情報と前記テンプレートを用いて前記生体を認証する認証手段110とを備える。認証手段110は、前記生体のアクセス方向情報を用いて、前記テンプレートが取得されたときのアクセス方向と認証時の生体のアクセス方向を一致させるように、取得した生体情報またはテンプレートの変換を行って認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】 認証時間を短縮したうえ、認証精度率を向上させ、本人認証率を高め、他人受け入れ率の低減を実現する認証システムを提供すること。
【解決手段】 生体画像の折線ベクトル化画像と3値化画像を生成し、本人確認を行うに際しては、記憶手段に予め記憶しておいた確認対象の個人の折線ベクトル化画像における折線数、分岐点数と、新たに撮影した個人の折線ベクトル化画像における折線数、分岐点数を比較し、不一致であった場合には認証失敗とし、一致していた場合にのみ3値化画像の比較処理に進み、3値化画像における黒、白の位置が一致した場合には、折線ベクトル化画像と3値化画像とを合成した画像による比較処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがカルテ等に電子ペンを利用して手書きで医療情報を記載するとともに、電子ペンから当該医療情報が転送され、コンピューターにより、効率と精度がともに高く、電子化された情報の信憑性を向上しつつ、記憶、情報処理等が実施できる医療情報収集管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザーの手書き内容を記述作業と同時に撮像してコンピュータ12に転送するカメラ機能及び通信機能を有する筆記入力装置10、特定のカルテ用紙11に記載された医療情報について該筆記入力装置10を介して特定のコンピューター12に転送された医療情報を記憶する記憶部と、該用紙11に印刷されているドットパターンにより筆記入力装置10が該用紙11の位置を特定し、該特定位置情報により手書きの記述内容がいずれかの項目のものであるかを認識することにより、該手書きの記述内容とその項目情報が関連付けられて記憶できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが電子ペンを利用して特定用紙に手書きで文字や図柄を記載するとともに、電子ペンから当該記載情報がコンピューターに転送され、電子化された情報の信憑性を向上したことを特徴とする情報収集管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザーの手書き内容を記述作業と同時に撮像してコンピュータに転送するカメラ機能及び通信機能を有する筆記入力装置、特定の用紙に記載された記述情報について該筆記入力装置を介して特定のコンピューターに転送された記述情報を記憶する記憶部、とを有する情報収集管理システムであって、該記憶部は、予め該用紙のフォーマット情報及び該用紙上に記入すべき項目に係る項目情報が格納されており、該用紙に印刷されているドットパターンにより筆記入力装置が該用紙の位置を特定し、該特定位置情報により手書きの記述内容がいずれかの項目のものであるかを認識することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリックパラメータを安全にデータベースに記憶する。
【解決手段】人間の顔、音声、指紋、および虹彩から取得されるバイオメトリックパラメータが、ユーザ認証およびアクセス制御に使用される。バイオメトリックパラメータは連続しており、読み取り値毎に変化するため、シンドローム符号が適用されて、バイオメトリックシンドロームベクトルが求められる。バイオメトリックシンドロームベクトルは、バイオメトリックデータに固有の可変性に耐えながら安全に記憶することができる。記憶されたバイオメトリックシンドロームベクトルは、ユーザ認証中に、そのときに取得されるバイオメトリックパラメータを使用して復号化される。シンドローム符号も、データの暗号化および復号化に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,画像処理,特異点抽出,特異点照合からなる指紋照合工程の中で,作業メモリが少なく,迅速かつ精度の良い特異点照合が可能な指紋照合システムの実装法などを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は,基本的には,登録指紋と入力指紋との特異点をトレースするとともに,特異点対の位置差に応じたメモリ番地に照合スコアを累積して記憶させることで,登録指紋と入力指紋との位置及び回転のずれを把握し,適切な指紋対スコアを得て,指紋照合を行うシステムに関する。さらに本発明の好ましい態様では,大まかな検索を行うグローバル検索を行って位置及び回転のずれを大まかに把握して,それらの周辺について詳細な検索を行うローカル検索を行うことにより,メモリコストを抑えることができるとともに,指紋照合の正確さや速度が高まるという知見に基づく。 (もっと読む)


【課題】認証精度を向上し得る照合装置、照合方法、及びプログラムを提案する。
【解決手段】、入力される画像に映し出される識別対象における分岐点、端点及び屈曲点の全部又は一部を特徴点として検出する第1のステップと、検出された特徴点のうち、生体が置かれる面に対する識別対象の水平動に対応する画像幅を等分する中心線から各端部側にそれぞれ所定距離を隔てた線までの中央領域に存在する特徴点のパターンと一致又は近似するパターンを、生体の曲面上における識別対象が映し出される登録対象の画像のなかから探索する第2のステップとを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】人為的なミスによる取り違え発生を回避することができる認証装置、認証システム、認証プログラムを提供する。
【解決手段】複数人それぞれについて体の部位の静脈パターンを読み取る第1の読取部と、上記第1の読取部によって読み取られた複数の静脈パターンを表す認証用パターンデータを作成するパターンデータ作成部と、上記パターンデータ作成部によって作成された認証用パターンデータを所定の登録場所に登録するデータ登録部と、被認証者について上記部位の静脈パターンを読み取る第2の読取部と、上記第2の読取部によって読み取られた静脈パターンを、上記データ登録部によって登録された認証用パターンデータに含まれる静脈パターンと照合することでその被認証者の認証を行う認証部とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証精度を向上し得るパターン識別方法等を提案する。
【解決手段】複数の生体サンプルから得られる生体パターンそれぞれについて、パターン形状を表す2以上の形状値を算出し、2以上の形状値の分布の中心と、その中心からの広がりの程度を表す値とを算出し、登録対象又は登録データと照合される照合対象から得られるパターンの2以上の形状値と、2以上の形状値の分布の中心との距離を、その中心からの広がりの程度を表す値を用いて算出し、距離が所定の閾値よりも大きい場合に、パターンを破棄するようにした。 (もっと読む)


【課題】本人拒否率および他人誤認率を低くして生体認証における認証の精度を向上させること。
【解決手段】生体情報を用いて個人の認証を行う生体認証システムであって、指紋センサSS1によって検出された個人ごとの身体的特徴をそれぞれ生体情報として予め登録する指紋情報記憶部105と、新規に入力された生体情報を予め登録された生体情報と比較し、予め登録された生体情報の中に合致するものがあったときにその生体情報に対応する個人の認証を行う照合部102と、照合部102が個人の認証を行ったときに、そのときに新規に入力された生体情報の特徴点データの個数が予め登録された当該生体情報の特徴点データの個数以上であった場合に、予め登録された当該生体情報に代えて新規に入力された生体情報を生体情報登録手段に登録する、更新処理部103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】適切に情報量を削減できるようにする。
【解決手段】例えば血管線における分岐点又は端点から次の分岐点又は端点までの各特徴点を、グループとし、そのグループごとに、連続する3つの特徴点におけるベクトルの外積の絶対値が外積閾値よりも小さいという条件、及び、該3つの特徴点における余弦が余弦閾値よりも小さいという条件の一方を満たす3つの特徴点のうち、当該条件の他方を満たしかつ最小となる3つの特徴点における真ん中を削除する。 (もっと読む)


【課題】高速に高精度な顔画像認識を実現する。
【解決手段】予め登録される登録顔画像と該登録顔画像の表情の異なる複数の画像とを用いて、入力画像に含まれる人物を特定する顔画像認識装置において、前記登録顔画像の特徴点配置情報と人物識別情報とを、前記登録顔画像に対応付けて顔テンプレートとして登録する顔画像登録部と、前記顔画像登録部により登録された人物の表情の異なる複数の顔画像と、前記人物識別情報とから顔変形データを抽出する顔変形データ抽出部と、前記顔テンプレートと前記顔変形データとに基づいて、顔認識に用いられる所定のパラメータの確率分布を逐次モンテカルロ法を用いて更新しながら、前記入力画像に含まれる顔画像の人物を特定する顔画像認識部とを有し、前記顔画像認識部は、予め設定された条件に基づいて前記パラメータのサンプルと該サンプルの重みとを含む粒子の総数を調整しつつ粒子の再抽出を行う。 (もっと読む)


【課題】手の甲の静脈パターンにより、最適分岐特徴で最も安定的な静脈パターンの分岐点、分岐特性、最適分岐点加重値をマッチングし、使用者の本人可否を判断する手の甲認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】通信制御部と、個人識別コード入力手段と、個人識別コードの判定結果を表示する表示手段と、撮影開始のためのマイクロスイッチと、使用者の指画像を撮影する指撮影カメラと、使用者の手の甲を撮影する手の甲撮影カメラと、指撮影カメラと手の甲撮影カメラの画像をデジタル原画像に変換して出力するビデオデコーダとを具備する手の甲認証端末装置と、認証処理を行うプロセッサと、認証処理に用いる基準画像と静脈パターン最適分布特性情報を保存する認証情報データベースと、認証処理の際に一時的に情報を記憶する一時記憶メモリと、外部装置に認証結果を出力するための外部装置インターフェースとを具備する手の甲認証サーバとを含む。 (もっと読む)


【課題】犯罪者が残留したバイオメトリックス情報を用いて正しく自動金銭出納サービスのために収得される指紋情報から犯罪者を検知する人体情報捜査システムを提供する。
【解決手段】人体情報捜査システムは、犯罪捜査の過程で用いられるバイオメトリックス情報と同じ種類のバイオメトリックス情報を用いて利用者の個人認証を行うATMと、犯罪者のバイオメトリックス情報をATMに提供する警察コンピュータと、を備え、警察コンピュータは、捜査の過程で得られたバイオメトリックス情報を修正し犯罪者のバイオメトリックス情報としてATMに提供し、ATMは、収得するバイオメトリックス情報を提供受けた犯罪者のバイオメトリックス情報に照合し、同一人と判定されたときには、所定の通報先に犯罪者の検知を通報する。 (もっと読む)


【課題】
指紋の位置ずれや歪みなどに対して精度劣化が少なく、安全性の高いキャンセラブル生体認証を実現する。
【解決手段】
登録時に、クライアントは個人の指紋から複数の特徴点および各特徴点を識別可能な情報(識別情報)を抽出し、各特徴点に対してランダムに変換パラメータを生成し、座標および方向を変換する。変換後の識別情報(テンプレート)を認証サーバへ送信して記憶部に登録する。各特徴点の識別情報および変換パラメータはユーザの記憶媒体に保管する。個人の認証時に、クライアントは個人の指紋から特徴点を抽出し、記憶媒体内の識別情報を用いて特徴点を識別する。識別された各特徴点に関して、対応する変換パラメータを記憶媒体から読み出して変換し、変換後の情報を認証サーバへ送信する。サーバは受信した識別情報と先に登録されたテンプレートと照合して個人を認証する。 (もっと読む)


【課題】認証に必要なデータが増加した認証用データを生成することにより、従来よりも認証率を向上させた個人認証装置を提供する。
【解決手段】個人認証装置は、指挿入部1を有するとともに、後述するカメラ2、3や光源4、5を制御する制御装置と、制御装置での結果が出力される管理装置とを有している。制御装置は、近赤外線を光源4、5に照射させた後、指6の静脈パターンをカメラ2、3に撮像させ、これらのデータを組み合わせて認証用データを生成する処理、認証用データと、すでに登録されている認証対象者の登録データとを照合する処理、生成された認証用データを、認証対象者の登録データとして記憶部に登録する処理、この登録処理に登録用ID番号を割り当てる処理、指6が指挿入部1に挿入されたかどうかを判定する処理、表示出力部に対する表示制御などを行うものである。 (もっと読む)


【課題】虹彩走査による生存動物の同一性を同定するための虹彩同定システム及び方法を開示する。
【解決手段】本システムは、入力イメージ信号を処理データに予備処理するためのデータ処理ユニット60とインターフェースされた制御ユニット70により構成される。処理されたデータは、(1)周波数変換法を用いた虹彩繊維構造の密度及びテキスチャー形態;(2)瞳孔反応;(3)瞳孔の形状;(4)自律神経環反応;(5)自律神経環の形状;(6)くぼみの存在;(7)くぼみの位置;及び(8)くぼみの形状;からなる群から選択される虹彩同定のための複数のパラメータの一つを表す。制御ユニットは、処理されたデータを、データベース中にあらかじめ蓄積されたパラメータと比較して同一性を確認する。 (もっと読む)


【課題】顔画像に基づく顔照合において、照合可能な顔の表情や向きの対応範囲の拡大と照合精度の向上を同時に図る。
【解決手段】特定の人物の顔を表す特定顔画像について、第1の学習用顔画像群、例えば、無表情正面顔だけの顔画像群を分析して決められた、顔の固体判別が可能な第1の特徴量グループの特徴量と、第2の学習用顔画像群、例えば、表情・向きに変化のある顔からなる顔画像群を分析して決められた、顔の固体判別が可能な第2の特徴量グループの特徴量とを算出して記憶しておく。入力された被照合顔画像について、同様に各グループの特徴量を算出する。被照合顔画像と特定顔画像との間で、各グループの特徴量同士を比較して、それぞれ類似度を算出し、これら類似度を総合的に利用して両顔画像の照合判定を行う。 (もっと読む)


【課題】毛穴に関する情報を用いて高精度な人物認証を行う。
【解決手段】毛穴に関する情報を用いて人物認証を行うための認証方法において、ユーザにより認証を行う毛穴の領域を設定する認証領域設定ステップと、前記認証位置設定ステップにより設定された認証領域を含む画像を撮影する毛穴撮影ステップと、前記毛穴撮影ステップにより撮影された毛穴画像から毛穴に関する情報を抽出する毛穴抽出ステップと、前記毛穴抽出ステップにより抽出された毛穴の配列情報及び/又は特徴情報と、予め登録された複数の人物に対する毛穴の配列情報及び/又は特徴情報とに基づいて認証を行う認証ステップとを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


121 - 140 / 190