説明

Fターム[5B047BC07]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | 光学系 (2,899) | フィルタ (309)

Fターム[5B047BC07]に分類される特許

161 - 180 / 309


【課題】簡易的な構成を用いて、蛍光物質を有する領域を良好に再現する。
【解決手段】画像形成装置は、分光エネルギー分布が異なる2つの光源を用いてスキャン動作を行い、各々について画像データを生成する(ステップS1〜S4)。そして、画像形成装置は、被撮像物の領域に相当する各々の画像データの画素の分光反射率を比較して(ステップS5)、それらの差分が蛍光波長域において所定の閾値よりも大きな値であれば(ステップS6;YES)、当該領域が蛍光領域に属すると判断する(ステップS7)。画像形成装置は、画像データの全ての画素について判断すれば(ステップS8;YES)、必要なトナーの色と量を決定し(ステップS9)、画像を形成する(ステップS10)。このようにすれば、簡易的な構成で蛍光色を読み取って良好に再現することができる。 (もっと読む)


【課題】蛍光体が発する赤外光は微弱であり、それに得られる赤外光像を可視光像に重ねて表示すると、赤外光像が不鮮明になる。
【解決手段】加算器20により、固体撮像素子のRGB画素の信号〈R〉,〈G〉,〈B〉から、赤外光に選択的に感度を有するIR画素の信号〈IR〉を減算して、〈R〉,〈G〉,〈B〉のうち入射光のR,G,B成分に応じた信号R,G,Bを分離・抽出する。乗算器22により〈IR〉にゲインκ,κ,κそれぞれを乗じて、IR成分を増幅させ、それぞれを加算器24で、R,G,Bに合成する。κ,κ,κは、合成されるIR成分によって可視光像上に表現される赤外光像が、白色や、可視光像とは識別可能な色相で強調表示されるように設定される。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、高コスト化を招くことなく、目的の被写体を的確に検出することによって、その目的の被写体に関して精度の高い距離画像を生成できるようにすると共に距離画像を短時間で生成できるようにした距離画像生成方法及びその装置を提供する。
【解決手段】
カメラ10には2つの撮像部PA、PBが設けられ、撮像部PAと撮像部PBから、可視の波長域の光により結像された画像が取り込まれ、これらの画像によりステレオマッチング法を用いて距離画像Aが生成される。一方、撮像部PBは、赤外光により結像された画像を取り込むことができ、赤外光照射部18から被写体に照射されて反射した赤外光による赤外画像が取り込まれ、TOF法を用いて距離画像Bが生成される。まず、TOF法を用いた距離画像Bが生成され、その距離画像Bにより主要被写体が検出される。そして、検出された主要被写体の画素範囲においてステレオマッチング法を用いた距離画像Aが生成される。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、高コスト化を招くことなく、精度の高い距離画像を生成することができる距離画像生成装置を提供する。
【解決手段】
カメラ10には2つの撮像部PA、PBが設けられ、撮像部PAと撮像部PBから、可視の波長域の光により結像された画像が取り込まれ、ステレオマッチング法を用いて距離画像Aが生成される。一方、撮像部PBは、赤外光により結像された画像を取り込むことができ、赤外光照射部18から被写体に照射されて反射した赤外光による赤外画像が取り込まれ、TOF法を用いて距離画像Bが生成される。そして、距離画像Aにおいて距離データが不足する画素を距離画像Bの距離データで補間する。 (もっと読む)


【課題】生体内部の被写体像を高品質な画像として入力可能な薄型の画像入力装置と、それを用いた薄型の個人認証装置を実現する。
【解決手段】近赤外光源6,近赤外光を透過する光学的バンドパスフィルタ7、像面側に凸面を向けた複数の平凸レンズ3aをアレイ配列したレンズアレイ3、レンズアレイ3により結像される生体内被写体2aの複眼画像を撮像する撮像素子5からなる撮像光学系100を有する。少なくとも撮像素子5を矢印15の方向へ移動させながら、複数の異なった位置で撮像した複数の複眼画像をつなぎ合わせた複眼画像から、その個眼画像間の視差を利用して単一画像を再構成する。この再構成画像に基づいて個人認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機のメダルや通貨などを含む硬貨の真贋判定精度を格段に向上させる。
【解決手段】撮像手段23から出力される画像データに基づいて、硬貨13の表面に刻印された凹凸の形状を抽出し、当該抽出した凹凸の形状と、マスタデータ記憶手段25に記憶されているマスタデータと、に基づいて、硬貨13の真贋を判定する真贋判定手段27を備えた。 (もっと読む)


【課題】生体内部の被写体像を高品質な画像として入力可能な薄型の画像入力装置と、それを用いた薄型の個人認証装置を実現する。
【解決手段】近赤外光光源6,近赤外光を透過する光学的バンドパスフィルタ、像面側に凸面を向けた複数の平凸レンズ3aをアレイ配列したレンズアレイ3、レンズアレイ3により結像される生体内被写体2aの複眼画像を撮像する撮像素子5からなる撮像光学系100を有する。撮像された複眼画像に対し、その各個眼画像毎にレンズ3aに関する光学伝達関数データに基づいたMTF補正が施される。補正後の複眼画像から、その個眼画像間の視差を利用して単一画像が再構成される。 (もっと読む)


【課題】認識度の高い画像を出力することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】光学フィルタ111は、撮像素子112の光電変換部毎に、フィルタ特性の異なる二種類のフィルタが市松模様状に配置されている。撮像素子パッケージ11から読み出された各光電変換部(画素)の信号は、分離補完部151において二種類のフィルタに対応して分離され、分離された画素の欠損部分は相関性の高い画素で補完される。分離された二つの画像データからヘッドライト検知回路が輝度値の大きい部分を検知し、輝度値の大きい部分が検知されれば、露光制御部158は露光を開放に制御し、合成・選択部153は可視光の影響を抑えるフィルタ特性のフィルタに対応する画像データを選択する。輝度値の大きい部分が検知されなければ、合成・選択部153が、二つの画像データの輝度平均値などから一つの画像データを選択し、または二つの画像データを合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】良好な画質の画像を獲得することができる非接触式の撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置1を次のように構成する。被写体に照射した照明の反射光を受光するイメージセンサ21と、イメージセンサ21を囲むように配置されたLED51a〜51d、52a〜52dを有する照射部23と、各LEDに供給する電流の制御により各LEDから発光される照明の強さを調整する電源制御手段と、イメージセンサ21によって受光された、反射率が均一な物体に向けてLEDによって照射した照明の反射光に基づいて、被写体がLEDから受光する照明の強さを示す光度情報を取得する光度情報取得手段と、を設ける。電源制御手段は、イメージセンサ21からの距離が同じであるLEDについては、これらのLEDが発光する照明の強さが同じになる電流値を、取得した高度情報に基づいて求めてメモリに記憶させ、その電流値に基づいて照明の強さを調整する。 (もっと読む)


【課題】
使用時と収納時で形態を変化させ、この形態の変化にともなって、前記スクリーンセーバの動作を制御する生体認証装置を提供する。
【解決手段】
光源部111を備えた第1本体110と、撮影部121を備えた第2本体120と、第1の状態では前記光源部111と前記撮影部121とを所定の間隔で保持し、第2の状態では前記光源部111と前記撮影部121とを前記第1本体110と前記第2本体120との間に隠蔽させるように前記第2本体120に対して前記第1本体110を可動可能に連結する連結部150と、前記第2の状態でスクリーンセーバ駆動信号を出力する駆動信号発生部160とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】2種類の撮像を各々適する条件で行なうことができ、画質の良さと、低コスト化、小型化の両立した画像読取装置、認証装置を提供する。
【解決手段】複数の画素からなる撮像素子204aを有した画像読取装置において、撮像素子の、被写体201に対面する面を第一の面204p、第一の面の反対側の面を第二の面204qとしたとき、撮像素子は光経路206aを経て第一の面から入射した第1の光により第一の撮像を行なうとともに、光経路206bを経て第二の面から入射した第2の光により第二の撮像を行ない、第1の光は被写体から結像光学系を介さず第一の面に入射され、第2の光は被写体から結像光学系219を介して第二の面に入射される。 (もっと読む)


【課題】被検査物の表面の欠陥を精度よく検査することが可能な欠陥検査装置および欠陥検査方法を提供する。
【解決手段】照射部1は、ワークWの表面に対してA色の照射光L1,LA1とB色の照射光LB1と、C色の照射光LC1とを照射する。撮像装置3はワークWからの反射光を分光して、A色画像、B色画像、およびC色画像を同時に生成する。A色画像はB色画像(あるいはC色画像)に比べて、ワークWの欠陥に対応する部分と、その周囲との明るさ(あるいは色)の差が小さい。また、1度の撮影でA色画像、B色画像、およびC色画像が同時に生成されるので2つの画像の間に位置ずれが生じるのを防ぐことができる。よって2つの画像を比較すればワークWの欠陥のみを2つの画像の相違点として抽出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
近赤外光により認証用の指の静脈パターンを取得する本発明の指静脈認証入力装置で、指や手のひらへの入射光量の増大や指の置き位置のばらつきを低減が可能な認証装置を提供する。
【解決手段】
本発明の指静脈認証入力装置は、指が置かれたときに指の第一関節に対応する位置に設けられ前記第一関節に近赤外光を照射する第1の光源と、指が置かれたときに指の第二関節に対応する位置に設けられ前記第二関節に近赤外光を照射する第2の光源と、前記第1の光源と前記第2の光源の間に設けられ前記近赤外光により指の静脈パターンを撮像する撮像部と、指が置かれたときに指の第一関節が屈曲するように指先端に対応する部分が下方に傾斜した指置き部を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】1回の撮像操作により異なる遠近位置の複数の画像が得られるようにし、かつ撮像装置の構成が簡易で、コストが少なくてすむものとする。
【解決手段】対物レンズ(1)を通った光がビームスプリッタ(2)の分光面で二分され、分光面で反射した方の光は間にフィルタ(4a)を介在してミラー(3a)で反射した後に分光面を透過し、分光面を透過した方の光は間にフィルタ(4b)を介在してミラー(3b)で反射した後ビームスプリッタ(2)の分光面で反射して、ともに撮像素子(7)に達する。フィルタ(4a)とフィルタ(4b)とは互いに異なる色成分の光を透過し、ミラー(3a)、ミラー(3b)の少なくとも一方は光の方向に移動調節可能であって、ビームスプリッタ(2)で二分されたそれぞれの光の光路長が異ることにより、被撮像体の異なる位置に焦点が合った異なる色成分の画像が1回の撮像操作で得られる。 (もっと読む)


【課題】 複数の対象物の撮影画像を精度良く検出するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明の撮像システムとしての対象物検出システム100は、対象物A及び対象物Bの各対象物にて反射した反射光を、光学系114を通じて距離計測イメージチップ116に入射させることで、当該距離計測イメージチップ116の所定の結像領域116aに対象物A及び対象物Bの全部または一部を重ね合わせた結像を投影可能とされるとともに、遮光フィルター118を介してこの結像領域116aに対象物Aのみが投影される状態と、対象物Bのみが投影される状態とを各々独立して形成させる構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 高解像度での試料の蛍光観察画像を好適に取得することが可能な蛍光画像取得装置、及び蛍光画像取得方法を提供する。
【解決手段】 試料ステージ15と、試料Sの蛍光観察画像として第1の方向を長手方向とする画像を取得する撮像装置31を含む画像取得部30と、励起光を供給する励起光源40と、試料Sに対する励起光の照射領域を整形するためのシリンドリカルレンズ系を含む励起光照射光学系41とを備えて蛍光画像取得装置を構成する。また、XYステージであるステージ15により、撮像装置31によって試料Sが第2の方向に走査されるようにステージ15と画像取得部30との位置関係を調整する構成とする。光学系41は、試料Sでの照射領域と撮像装置31による撮像領域とで長軸方向が互いに一致し、照射領域が撮像領域よりも広くなるように構成される。 (もっと読む)


【課題】ノイズの発生を効果的に抑止できる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置100は、複数の受光素子11が配列された受光部10と、複数のマイクロレンズ51を有するマイクロレンズアレイ50と、受光部10およびマイクロレンズアレイ50の間に設けられた遮光層20とを備えている。ここで、遮光層20は複数の受光素子11にそれぞれ対応して設けられた開口部30を備え、開口部30の受光素子側の開口幅の実長d1と、隣接するマイクロレンズ51間の距離の実長pと、静脈2001とマイクロレンズ51の頂点との間の距離の空気換算長t0と、マイクロレンズ51の頂点と開口部30の受光部側の開口位置の間の厚さの空気換算長t1との光学的関係が1.36・t1/p≦d1≦2.4・t1/p+p・t1/t0である。 (もっと読む)


【課題】
認証精度を確保した使い勝手の良い個人認証装置を提供する。
【解決手段】
認証対象の指を置く指置き台を、該指の第1関節よりも先端側の腹側部分に当接するための第1の面と、該第1関節よりも根元側の腹側部分に対向するための第2の面とを有し、該第1の面が該第2の面に対して、認証対象の指の第1関節が曲がる方向に傾斜するなど該方向に下がった位置に配された構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成で、被写体である人物に対して圧迫感を与えずに、自然な状態で撮影条件を異ならせて画像を複数撮影し、照合装置の登録画像群を作成する撮影システムを提供する。
【解決手段】第1の分光分布を有する光線を被写体に照射する第1の光源装置2と、第1の分光分布とは異なる第2の分光分布を有する光線を被写体に照射する第2の光源装置3と、選択された波長分布の光線を透過させる波長選択部を有し、第1の光源装置2および第2の光源装置3によって照射された状態の被写体30を、波長選択部によって選択する波長分布を異ならせて複数撮影することにより、被写体30の互いに陰影の異なる複数の画像を取得する撮影装置1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】個人ごとの特徴に合わせて撮影を行い、より正確に個人の識別を行う。
【解決手段】撮影装置1に、個人ごとの第一の身体画像の撮影距離および露出時間の撮影条件を各人のIDと対応付けて記憶する距離露出記憶部204と、識別対象の第二の身体画像を取得するために、入力されたIDに対応する撮影条件に基づいてこの識別対象の身体の撮影を行う撮影制御部201と、取得された第二の身体画像の白飛び部分の面積が所定の面積よりも大きいか否かを判別する白飛び判別部206と、白飛び部分の面積が大きいと判別された場合に、この白飛び部分の面積が所定の面積よりも小さくなるような補正露出時間を算出する補正露出時間算出手段と、を設ける。撮影制御部201は、算出された補正露出時間で撮影をやり直す。 (もっと読む)


161 - 180 / 309