説明

Fターム[5B047BC16]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | 読取ステージ (1,434) | 位置決め、位置合せのための機構 (423)

Fターム[5B047BC16]に分類される特許

41 - 60 / 423


【課題】 パイプ部材に打刻された文字列を確実に撮像することができる打刻文字撮像装置を提供する。
【解決手段】 二輪車のヘッドパイプ2の長手方向に打刻された文字列3に対向して2列に配置された複数のLED(発光ダイオード)4と、これらのLED4により光が照射された文字列3を撮像する2台のカメラ5a,5bと、2台のカメラ5a,5bと2列に配置された複数のLED4などを収納して設置するハウジング6を備え、このハウジング6の先端部6aに文字列3を臨む開口部7を設けると共に、この開口部7の周囲をヘッドパイプ2の外観形状に倣った形状に形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シェーディング補正機構を従来よりも少ない部品点数で構成することができると共に、設計の自由度を増やして小型・軽量化することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、読取ユニット61、62と、駆動部10を備える。読取ユニットは、原稿の読取位置にて原稿の画像を読み取るラインイメージセンサ11と、色基準部材17と、読取位置に搬送される原稿と色基準部材17とをそれぞれ読み取り可能にすべくラインイメージセンサ11を移動させる移動機構とを有し且つ画像読取装置の本体に固定される。駆動部10は、読取ユニットの外部から読取ユニットが有する移動機構を動かすことにより、ラインイメージセンサ11を読取位置に搬送される原稿と色基準部材17とをそれぞれ読み取り可能な位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】指の載置状態を検知することで更なる認証精度の向上を図ることが可能な静脈認証装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る静脈認証装置は、指の一部が載置されたか否かを検出する、所定の基板上に配設された複数の載置検出部と、載置された前記指の一部に対して所定波長の近赤外光を照射する、前記基板上に配設された複数の光源部と、前記近赤外光が照射された前記指の一部を撮像する撮像部と、を備え、前記基板を指の長手方向に対して直交する方向から見たときに、前記光源部及び前記載置検出部は、前記指の長手方向に沿って前記基板上に交互に配設されている。 (もっと読む)


【課題】簡便に、複数の撮像位置を設定するための技術を提供する。
【解決手段】顕微鏡制御装置1は、ステージ20上の所定の水平位置に対応する焦点位置をベストフォーカス位置として顕微鏡装置2から取得するベストフォーカス位置取得手段と、所定数の所定の水平位置と、それに対応する所定数のベストフォーカス位置とに基づいてステージ20のモデル面をベストフォーカス面として算出するベストフォーカス面算出手段と、各撮像位置の各水平位置の入力を受け付ける水平位置入力手段と、入力された各水平位置とベストフォーカス面とに基づいて、各水平位置における各焦点位置を推定する垂直位置推定手段と、入力された各水平位置において推定された各焦点位置を、各水平位置に対応する各垂直位置として登録する垂直位置登録手段と、各水平位置と登録された各垂直位置とを顕微鏡装置2に出力する設定情報出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 光源を切り替えることなく指の血管と指紋の画像を同時に撮像することができる生体撮像装置、及び生体撮像方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、生体の第1の部位に平行光を照射する照射部と、前記第1の部位と、前記第1の部位とつながる第2の部位とを撮像する撮像部とを有する生体撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】生体認証処理において、置き位置が平坦な形状であっても、精度よく認証を行う。
【解決手段】可視光光源31は、指の置き位置を発光により提示し、受光センサ35は、指からの、可視光光源31の可視光の反射光を受光し、ずれ量計算部55は、受光センサ35によって受光された反射光の光強度に基づいて、指の置き位置からのずれ量を計算し、発光制御部56は、ずれ量計算部55によって計算されたずれ量に応じて、指の置き位置への補正を促す。本発明は、指静脈を利用する認証装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、透過光による指血管パターンの撮像において、ユーザにとって圧迫感がなく、外光に強いコンパクトな認証装置を実現することにある。
【解決手段】 指位置を決めるガイド部118と、上記ガイド部の両側または片側に設けられ上記指を通過する透過光を照射する光源114と、上記透過光を撮像する撮像部112と、上記光源から照射された光の照射領域を制限する遮光手段116とを設ける。さらに上記指の太さを計測する手段と、該測定結果をもとに上記光源の光量を制御する手段を設ける。複数の指の登録撮像パターンを記録する記録手段と、上記撮像部の撮像パターンと上記登録パターンとの照合手段と、上記照合結果に応じて異なる処理を制御する制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】指静脈認証装置において、指の画像から指を軸とした指の回転を検出できなかったり、指先のくぼみ部分に爪が引っ掛かって正常に置くことができなかったり、撮影窓を指よりも狭くして撮影窓を完全に塞ぐような撮影方式では指の輪郭が撮影できず、輪郭から指の回転を検出できなかったりするなどの問題を解決する。
【解決手段】指先載置部に、指先の位置と形状を取得できるX−Yマトリクス状のタッチセンサーを設置し、指先載置部の形状を指を置きやすいフラットな形状にする。また、センサーで読み取った指先の位置と形状のデータから、カメラの光軸を軸とした指の回転、指を軸とした指の回転、ならびに指の位置ズレを検出し、それらのデータにより正しく静脈を抽出し、正しい位置に指を置けるようにユーザーへのガイダンスに使用する。 (もっと読む)


【課題】原稿の位置ズレを防止でき、画像読取ミスを軽減できる画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】電圧の印加状態によって透過率が変化するコンタクトガラスと、前記コンタクトガラスに載置された原稿の画像を読み取り、記憶部に読み取った原稿の画像データを出力するスキャナ部と、前記コンタクトガラスの原稿載置面の反対面側から該コンタクトガラスに対して画像情報を投影するプロジェクタ部と、前記調光ガラス部に印加する電圧を制御する制御部と、を備え、前記スキャナ部動作時では、前記制御部は、高透過率に制御すると共に、前記プロジェクタ部は、前記コンタクトガラスへの画像情報の投影を停止し、前記スキャナ部非動作時では、前記制御部は、低透過率に制御すると共に、前記プロジェクタ部は、画像情報として前記記憶部が記憶する画像データを投影し第1の画像表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿の位置ズレを防止でき、画像読取ミスを軽減できる画像読取装置、方法を提供する事。
【解決手段】電圧により透過率が変化するコンタクトガラスと、これに載置された原稿の画像を読み取り画像データを記憶部に出力するスキャナ部と、コンタクトガラスに画像情報を投影するプロジェクタ部と、画像情報を表示する表示部と、読み取り実行および画像処理動作を設定する操作部と、電圧を制御する制御部を備え、プロジェクタ部は、画像データに基づいて、サムネイル表示または選択された画像表示を投影して第1の画像表示を行い、表示部は、第1の画像表示を縮小した第2の画像表示を表示し、スキャナ部動作時では、制御部は高透過率に制御すると共にプロジェクタ部は投影を停止し、スキャナ部非動作時では、制御部は低透過率に制御すると共にプロジェクタ部は第1の画像表示を行い、操作部の画像処理動作の設定は、第1及び第2の画像表示に連動してなる。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図ると共に、走査体の初期位置を迅速且つ確実に検出できる画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る画像読取装置10は、主走査方向において載置台12から一方側に離間して設けられ、且つ互いに平行して副走査方向に延在する第1読取範囲31及び第2読取範囲32と、主走査方向で載置台12、第1読取範囲31及び第2読取範囲32に亘って設けられる走査体と、走査体の位置に応じて画像情報を読み取る読取部16と、第1読取範囲31及び第2読取範囲32から読み取られる各画像情報の組合せによって走査体の副走査方向での位置を判別し、判別した位置に基づいて走査体の初期位置を検出する制御部とを備える、という構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】安価な調整用画像を用いて適切に画像調整する。
【解決手段】調整用画像を読み取る画像読取部22と読み取られた調整用画像データを記憶する画像記憶部11と、調整用画像データに基づき画像調整処理する画像調整部12と主走査方向の長さが原稿台221の主走査方向の全長より短い調整用画像の載置位置が予め2つ以上定められた載置定義情報を記憶する位置記憶部13と、定められた載置位置のうち載置されていない何れかの載置位置に調整用画像を載置するよう表示部51に案内表示する表示制御部14と、調整用画像が載置された場合に画像を読み取らせる読取制御部15と、定められた全載置位置に調整用画像が載置されるまで案内表示させ、全載置位置に調整用画像が載置されると画像調整処理させる実行制御部16と、実行制御部16の実行指示を受け付ける指示受付部17とを備えてなる画像読取装置20。 (もっと読む)


【課題】読取部の位置ずれを許容範囲内に収め位置精度を維持したままで、原稿の読み取り終了から次の原稿の読み取り開始の準備が完了するまでの処理を迅速にすることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】イメージセンサ12が原稿読取終了位置EPからホームポジションHPよりも下流側に設けられた境界検出テープ20の配置位置まで移動するのに必要なステップモータ11のパルス数MCDだけ駆動モータを駆動したときに、イメージセンサ12に境界検出テープ20を読み取らせて境界検出テープ20を検出するための動作を行い、境界検出テープ20が検出された場合、イメージセンサ12がホームポジションHPに停止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿等の搬送媒体の幅サイズを簡単な構成で正確に検出する画像読み取り装置及び画像形成装置に関する。
【解決手段】画像読み取り装置1は、複数枚の原稿を保持するとともに原稿を搬送方向にガイドする一対の原稿ガイド板7a、7bと、原稿の搬送可能な最大幅よりも幅方向外方であって搬送方向下流側の所定の支点である支点ピン12a、12bを回動中心として回動可能な可動アーム11a、11bとを、連結ピン10a、1bとガイド孔13a、13bで連結するとともに、該可動アーム11a、11bの支点ピン12a、12bを回動中心として回動させて原稿ガイド板7a、7bを幅方向に移動させ、可動アーム11a、11bの回動位置をイメージセンサ2で検出して、イメージセンサ2の検出結果に基づいて原稿ガイド板7a、7bの保持する原稿の幅サイズを検出する。 (もっと読む)


【課題】実用的な生体認証装置および使い易い機能を備えたモバイル機器を提案する。
【課題を解決するための手段】それぞれ可視光域および赤外光域において60%以上の量子効率を有し複数の波長域の光による像を撮像するために規則的に配列された複数の受光部を有する光電変換部を携帯電話中央部に設け、携帯電話を持つ手の親指の静脈パターンを片手操作で取得する。複数の波長域の像に基づきピントを判定して親指の位置を指示する。脈波検知で偽指を防止するとともに脈波診断と血中酸素飽和度測定を行う。光電変換部を顔への近接センサに兼用してバックライトを消灯するとともに、加速度センサにより携帯電話の姿勢を検知し、バックライト観察中の誤消灯を防止する。 (もっと読む)


【課題】
銀行営業店の窓口などにおいて、証書読取りのためのスキャナが設置されている。しかし窓口の机上は狭く設置スペースに問題がある為、小型化の対策が必要である。また、従来のスキャナでは証書に表記されている図柄をそのまま読み取ることしかできず、不要図柄の消去手段がなかった。
【解決手段】
机上のスペースを確保するために、銀行業務で必ず使用するLCDに光センサー付液晶パネルを搭載することで、LCDにスキャナ機能を持たせる。これにより、机上に設置してあったスキャナのスペースを確保することができる。また、証書の不要図柄と同じ色をLCDから発光しながらスキャンすることでドロップアウトさせることができ、不要図柄を消去した状態で証書のデータを取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】生体の血管像を利用して個人認証する生体認証装置の血管像読取装置に関し、照合エラーを識別するため、生体の温度を検出する。
【解決手段】血管像撮像装置(1)に、撮像ユニット(18)と、生体の温度を直接検出する温度センサー(20,20A)を設ける。血管像の登録時の温度と利用時(照合時)の生体の温度を検出し、登録時と利用時との温度差により、照合処理に反映し、照合エラーの場合、登録時と利用時との温度から、照合エラーの原因を判定できる。 (もっと読む)


【課題】小型・薄型で且つ生体を精度良く位置決めすることができる生体認証型の個人認証装置を提供することを目的とする。
【解決手段】赤外線を照射する第1の光源及び第2の光源と、前記第1及び第2の光源から生体に照射された赤外線を検出する検出部とを備え、前記検出部の検出した赤外線によって、生体特徴情報を有する画像を検知して個人認証を行なう個人認証装置であって、前記第1及び第2の光源から生体に照射され、前記検出部により検出された赤外線から生体の位置情報を検知することにより、非接触で生体の位置決めを行なうことを特徴とする個人認証装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】生体を目視可能なカバーにより、外光の影響を低減させると共に、利用者に与える違和感を低減させることができる静脈認証装置の実現。
【解決手段】入射された外光に対して第一の方向に直線偏光する外部フィルタと、前記外部フィルタを透過した光を第二の方向に直線偏光する内部フィルタと、投光部が生体に照射した光を前記内部フィルタを介し受光して生体画像を取得する撮影部と、前記撮影部にて撮影した前記生体画像を用いて予め登録された人物か否かの認証処理を実行する認証部とを備えた生体認証装置であって、前記外部フィルタと前記内部フィルタを生体が挿入可能な距離離間させて配置し、少なくとも前記生体画像を認証に使用できる程度に前記第一の方向と前記第二の方向を異ならせる生体認証装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、静脈パターンを利用した新規な個人認証方法及び個人認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の個人認証システムは、指の屈伸運動時の静脈パターンを認証情報とする。人間の指の関節は、1自由度の蝶番関節であることに加え、第1関節と第2関節の間に腱が存在しており、両者の動きが連動していることから、指の屈伸運動の再現性は極めて高い。そこで、本システムにおいては、指の屈伸運動に伴う静脈パターンの時系列的な変化を動的な特徴量として定義して認証情報を生成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 423